ここから本文です

AKB、5億円寄付!3・11には4劇場チャリティーライブ

スポーツ報知 2月19日(日)8時2分配信

AKB、5億円寄付!3・11には4劇場チャリティーライブ
拡大写真
出演したメンバーがステージ上で、ハイ、ポーズ。震災被災地への5億円の義援金など復興支援策が発表された
 AKB48が、昨年に続いて今年も義援金5億円を東日本大震災の被災地に寄付することが18日、西武ドームで行われた全国握手会で発表された。ファンの募金などを含め、昨年からの寄付金は12億5417万5973円に達する。また3月11日には、AKB48劇場など全国4劇場でチャリティーライブを開催。4月には、被災3県の教育施設に計30台の車両も寄贈する。震災以降実施している人的交流も含めた「誰かのためにプロジェクト」は今後も継続される。

 今年もAKB48は被災地を応援し続ける。全国握手会の冒頭で「誰かのためにプロジェクト」の活動報告が行われ、今後の支援内容が発表された。

 震災直後、AKB48は姉妹グループも含め義援金5億円を寄付した。その後もチャリティーイベントや握手会での募金など、昨年9月15日までに6億6891万6085円を日本赤十字社に入金した。今回は義援金5億円に、CDの収益金の一部などを加えた5億8525万9888円を寄付することが発表された。

 また、岩手、宮城、福島の被災地3県では、小学校や幼稚園などの送迎バスが不足しているという話もあり、4月の入学式をめどに、各県10台ずつ送迎可能な車両を寄贈する。

 同プロジェクトは、義援金だけでなく、心の活動も含まれている。昨年5月22日から、毎月1度、メンバーが被災地でミニライブと握手会を行ってきた。大島優子(23)は「笑顔で迎えてもらい、頑張ってとも言われました。逆に励みになりました」と述べ、柏木由紀(20)は「価値ある笑顔をたくさん見られて、行って良かった」と慰問を振り返る。

 そして「3・11」には、AKB48、SKE48、NMB48、HKT48の全メンバー224人が、それぞれの専用劇場でチャリティーライブを開催する。篠田麻里子(25)は「私たちに出来ることは少ないですけど、震災を忘れず、皆さんと一緒に意識を高めて支援することで、まだまだ出来ることがあるんじゃないかなと思います」と意気込んでいる。前田敦子(20)は「1人でも多くの方に笑顔になっていただけるのなら、ずっと続けていきたい。歌い続けたい」と力強く話した。

 復興への道のりは、まだまだ続く。この日の西武ドームにも募金箱が設置された。大島は「(震災からの復興と)向き合って行きたいです。『誰かのためにプロジェクト』は私たちだけでは成立しません。もうすぐ1年。皆さん、協力、よろしくお願いします」と約1万3000人のファンに訴えていた。

 ◆新曲を生バンド演奏 昨年10月26日に発売された震災復興応援ソング「風は吹いている」を記念して開催されたこの日の全国握手会では、メンバーが25枚目シングル「GIVE ME FIVE!」(15日発売)を生バンドで披露するなど、計5曲を歌った。

 「GIVE―」は発売初日に96万枚以上をセールス。ベース担当の大島は「皆さんの応援のおかげで、オリコン・デイリーチャートで1位を獲得できました」と感謝の気持ちを伝えた。ドラム担当の柏木は「これからもAKB48、力を合わせて頑張っていきます」と笑顔を見せた。

 また、CS放送ファミリー劇場「AKB48 ネ申(ねもうす)テレビ シーズン9」が3月4日から放送され、山内鈴蘭(17)のゴルフ企画になることが発表された。

【関連記事】
あっちゃん泣き崩れた!AKBにレコ大
AKBグループ210人結集で「がんばろう!!」…紅白歌合戦
郷ひろみがAKBが“美空ひばりさん魂”で被災地支援
AKBが紅白の顔!グループ初の「応援隊」就任
AKB48 東日本大震災 誰かのために を調べる

最終更新:2月19日(日)8時3分

スポーツ報知

 

主なニュースサイトで AKB48 の記事を読む

ブログパーツ

エンターテインメントトピックス

主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。