ぷららのメールについて
〔サブミッションポート(port587)とSMTP AUTH〕の標準提供と〔Outbound Port 25 Blocking〕の適用拡大について
ウイルスメールやフィッシングメールをはじめとした迷惑メールの対策として,迷惑メールの送信を規制する「Outbound Port 25 Blocking(以下、OP25B)」(※1)を適用することで、ぷららのネットワークから発せられる迷惑メールを削減いたします。ぷららでは従来携帯宛のメールにのみOP25Bを実施してきておりましたが、2006年7月26日(水)よりPC宛等の全メール宛にOP25Bの適用を拡大いたしました。
また、既に「Outbound Port 25 Blocking」を実施している他プロバイダーのインターネット接続で、ぷらら会員のメール送信を可能とするため、「サブミッションポート(port 587)(※2)」および「SMTP認証(SMTP AUTH)(※3)」の標準提供を2006年6月1日より実施いたしました。
- ※1Outbound Port 25 Blockingとは
ISPのネットワークとインターネットとの接点(ゲートウェイ)でプロバイダーの用意するメールサーバー経由せずに直接送信しようとするメール送信のトラフィック(SMTPが使用するport25)を遮断する。独自に設置したサーバーら動的IPアドレスを用いて配信される迷惑メールの規制に大きな効果を発揮し、昨今の迷惑メール対策の一環として、プロバイダー事業者から迷惑メールを出させない取組みとして実施されている。 - ※2サブミッションポート(port 587)とは
従来よりメール送信に利用している[port25]とは別に、メール送信の受付専用に利用するポート(port587)。 - ※3SMTP AUTHとは
SMTP Authentication の略。メールを送信する際に、ユーザの認証を行い、許可された場合のみメールを送信可能とする技術。
(参考)ニュースリリース: 迷惑メール対策の強化について(2006年5月9日)
ご利用可能会員 | セット契約をされているお客さま(ぷららライト会員を除く) |
---|---|
ご利用料金 | 無料(お申し込みは必要ありません) |
注意事項 | 「 複数メールアドレスサービス」をご利用の場合、ぷららライトご契約の方でも複数メールアドレスは本機能を使用することが出来ます。 |
本機能を有効にしていただく際は、お客さまのメールソフトの設定が必要となります。以下の設定を、両方共行ってください。
〔サブミッションポート(port587)〕
〔SMTP AUTH〕
利用形態 | 利用機能 (送信ポート等) | 送信可否 | ご説明 | ||
---|---|---|---|---|---|
インターネット接続 | ご利用メールサーバー (利用メールアドレス) | ||||
ケース1 | ぷらら網 | ぷららメール | 587 + SMTP AUTH |
|
|
ケース2 | ぷらら網 | ぷららメール | 25 |
|
|
ケース3 | ぷらら網 | 他社プロバイダーのメール | 25 |
|
|
ケース4 | 他社プロバイダー網 | ぷららメール | 587 + SMTP AUTH |
|
|
(参考)ケース5 | 他社プロバイダー網 | ぷららメール | 25 |
|
「ケース3」でご利用中のお客さまへ
「Outbound Port 25 Blocking」によって、『ぷららインターネット接続』で、『ぷらら以外のメール送信サーバーを利用されている場合、メールの送信が出来なくなります。
「Outbound Port 25 Blocking」で影響を受ける具体的な利用内容
- 具体例1
- ぷららインターネット接続で、他社ISPメール送信サーバー利用されているお客さま。
- 具体例2
- ぷららインターネット接続で、ホスティングサービスのメール送信サーバー利用されているお客さま。
- 具体例3
- ぷららの動的IPアドレス上で、DDNS等を利用して独自にメールサーバー運用されているお客さま。
- ※ ぷららインターネット接続で、固定IPアドレスを利用された独自メールサーバーホスティング等を含む)で、ご利用の場合は影響ございません。
対処方法について
上記の対象となる会員様におかれましては、以下いずれかの 設定変更を実施くださいますようお願いいたします。
- 具体例1/具体例2のお客さま
- ご利用中の他事業者(他社メール送信サーバーが用意するサブミッションポート(port587)へ設定変更を行ってください。
- ※「サブミッションポートの提供」状況及び「推奨設定」方法は、ご利用中の他事業者へお問い合わせください。サブミッションポートが未提供の場合は、『メール送信サーバー設定』を、ご利用中の「他社送信サーバーから、「ぷららのメール送信サーバー***.mail.plala.or.jp)」へ設定変更することで解消が可能な場合もございます。
- 具体例3のお客さま
- ぷららで用意いたしました「Rate Base Spam Control」を行う中継サーバー経由するように設定変更を行ってください。
- ※中継サーバー:mmr.plala.or.jp