- 09.01.19福岡県立小倉高校が科学技術政策担当大臣賞受賞
第6回ジャパン・サイエンス&エンジニアリング・チャレンジ(JSEC2008)の最終審査が12月6日、日本科学未来館(東京・お台場)で開かれました。
ここで、ビクセントナかいの団体会員である福岡県立小倉高校SS天文研究会が、科学技術政策担当大臣賞を受賞しました。
おめでとうございます!
小倉高校SS天文研究会は、研究活動を進めるとともに、地域観望会なども開催していて、天文普及においても活躍しています。
http://www.asahi.com/ad/clients/08jsec/
【SS天文研究会顧問・井上先生からのメール】
本校の天文研究会がJSECという科学技術のコンテストで、全国2位を受賞することが出来ました。この観測は、ビクセンのR200SS-SXWの望遠鏡を使った観測データを用いたものです。
この望遠鏡は、14等級の小惑星を視野に導入し、一晩中観測するための精度があり、そのデータの蓄積が受賞につながりました。ありがとうございます。
<小倉高校 井上哲秀>
- 07.09.19「胎内星まつり」報告 <ビクセンより>
今年の夏も、ビクセンは全国各地で行われるたくさんの天体観測イベントに参加しました。中でも8月24日〜26日に新潟県胎内市にて開催された「胎内星まつり」では天候にも恵まれ、大勢の方々にお集まりいただくことができました。
今回はトナかい団体会員である「郡山市ふれあい科学館スペースパークボランティア」の皆さんにお手伝いいただき、たくさんの天体望遠鏡を使った観測会を実施。日中は太陽の黒点や金星、木星観察を行い、日が暮れてからは月や木星、アルビレオ、アレイ状星雲など次々と観察。小さなお子さんからご年配まで、多くの方々に輝く星の姿を堪能していただくことができました。
イベントにお集まりいただいた多くの方々、そして郡山市ふれあい科学館スペースパークボランティアの皆さん、ありがとうございました。
- 07.08.30「月食まつり」など活動の報告
今年の夏も日本宇宙少年団広島分団は、様々な観望イベントを実施しました。
中でも8月28日に広島市こども文化科学館で行われた「月食まつり」(広島市こども文化科学館、NHK広島放送局主催)では、約2,300名もの参加者を数え、盛大に行うことができました。
この日、広島では3年ぶりに見られる皆既月食でしたが、天気予報は「曇りのち雨」。祈るような気持ちで月の出を待っていたところ、7時過ぎから赤味を帯びた月が雲間から現れ、月食が終わるまでその見事な姿を観察することができました。
日本宇宙少年団広島分団今夏の観望会
- 7月22日 吉島公民館 親子20組
- 7月29日 草津公民館 親子20組
- 8月11日 草津公民館 親子20組
- 8月12日 佐伯総合スポーツ公園 第5回広島星まつり 観望会400名
- 8月18日 吉島公民館 親子20組
- 8月28日 広島市こども文化科学館 月食まつり 2,300名
いただいたSo-Ten-Kenやパンフ類など、すべて配布することができました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
<トナかい団体会員「日本宇宙少年団広島分団」高橋浩一さんより>
写真撮影 : 広島市こども文化科学館 加藤一孝さん
- 07.06.20「星の宅配便」報告
ワゴン車に天体望遠鏡を積んで市内各地を回り、星の観察会を行う「星の宅配便」。
平成19年度の第1回目は6月9日(土)、大槻公民館(福島県郡山市)との共催で大槻小学校を会場に開催しました。
今回は曇り空のため星は見えませんでしたが、約50人もの皆さんにご参加いただきました。
実際の星は見られなかったものの、ビクセンさんのポルタを体育館に持ち込み、室内に展示した天体写真を望遠鏡でのぞき、天体観測の方法など学習しました。
ポルタはとても軽く手軽に扱えると好評でした。
また、会場の皆さんにSo-Ten-Kenもお渡ししました。
<トナかい団体会員「郡山市ふれあい科学館スペースパークボランティア」齋藤正一さんより>
- 07.05.01星の砂と糸でスタンドを作ってみました
スタッフの皆さん こんにちは。
ビクセンの「天体望遠鏡ガイドブック」の星図を見ながら星の砂と糸でスタンドを作ってみました。
作る事で星の配列が良く覚えられて楽しいです。
何時も楽しく内外で「星見生活」してます。
トナかい通信を何時も楽しみにしております。
07.05.01
星の砂のスタンドは星座の「プラモデル」?みたいで はまっています。
星図に合わせて星の大きさを揃え 夜光塗料を塗って輝かせて楽しんでおります。
また星座を作る事で楽しく星座を覚えられ、また天体望遠鏡ガイドブックの
星座線の
繋ぎ方がとても可愛いらしくて、良く誕生日のプレゼントに
誕生星座を作ってあげて
喜ばれています。
次は何を作ってやろうか思案中です(笑)。
07.05.02
<島根県 菅谷さんより>