閲覧ありがとうございます。
今回箱ドットがまさかここまで拡散されるとは思っていなかったので驚きです。
二次創作としてやっていましたがすこし・・・規模が大きくなり
元ネタであるグラフィグさんのほうへも多少なりとも迷惑をおかけするかもしれないとし
一旦記事を削除し、現在グラフィグさんのほうへ連絡中です。
またなにかありましたらこちらの記事に書かせていただきます。(2/17)
(追記)
コメント欄にて様々なご意見ありがとうございます。
現在対応中ですのでコメント欄のログを保存し、一旦閉めさせて頂きました。
コメント一覧
-
- 2012年02月17日 17:19
- >1 みたいなバカが量産される方が箱ドットが量産されるよりよっぽど害悪だよなぁ。法律的にも盗用とするのは無理筋な上、グラフィグの利益を損なってもいないから訴訟されることもない。
脅迫まがいのコメントつけてる暇があったらグラフィグに報告しろよ。
盗作の法的定義も判例も知らない低脳がたたけそうな物を汚ねぇ鼻面でかぎ回って正義面するのは止めた方がいい。クズ。
-
- 2012年02月17日 22:00
- >>1>>2
ご意見ありがとうございます。
そうですね。今回ネタ元をグラフィグと記載はしていましたが
ここまで大規模になるとはこちらでも想定しておらず
グラフィグさん側へ現在連絡をとってみています。
親記事にありますようまたなにか進展がありましたらこちらへ
書かせていただきます。
ただ今回グラフィグさんを馬鹿にする意図はなかったという事、
ドット絵で有名になりたいという気持ちから発信したのではなく
単純にドット絵をもっといろんな方に知ってもらおうとし発信したという事を
ご理解いただけると幸いです。
-
- 2012年02月17日 23:36
- 正直に言おう。
クレーマーの意見に耳を傾ける必要など無い。
グラフィグさんが「ちょっと」と言ってきたら対処すれば言いだけのことだ。
(そもそも著作権侵害絡みのあれこれは、申告とその前の警告が当事者間で行われるものだ。そもそも、「グラフィグ」は著作登録されているのか?などを考えると疑問が出てくる?)
ともあれ。
描こうと思っていた矢先にテンプレを失った私の心的喪失はどうしたらいいのでしょうー(あうあう orz
-
- 2012年02月18日 01:07
- なんで記事消したねん!!!!?!??!?
他のサイトクソすぎて作れなくて困ってるやんけ!!!!!!(憤怒)
!!!!!!!!!!
しかもよりによって昨日消すとか!!!!!どないこっちゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!アホ
-
- 2012年02月18日 01:34
- 利益(料金)が伴っているならともかく、無償での配布ですし版権元を侮辱してる内容では決してないので大丈夫だと思いますよ。
でも一応ここまで広まってしまっていることですし花屋さんがされたようグラフィグに連絡されたのは賢明な判断だと思います。
心無いコメントもいくつか投稿されていますが、お気になさらないようにして下さい。
そして可愛らしいテンプレートと分かりやすい講座をありがとうございました。
ブログの記事がまた再開しtwitterなどで見れるように祈っております。
-
- 2012年02月18日 09:45
-
元ネタがグラフィグだという点を問題視しているようですが、グラフィグ自体昔あったミッドナイトホラースクール(以下MHS)が元ネタですよね。MHSキャラデザのイワタナオミさんがグラフィグ製作に関わってるか許可を得ているのかどうかがわからないので何とも言えませんが。
元ネタがあるものを元ネタとしていてそれを盗作だと喚く奴がいることに驚きました。
以上。
-
- 2012年02月18日 10:22
- グラフィグ側がどう思っているかを憶測しても、しょうがありません。
更なる元ネタがあるかないかは、関係がありません。
ウケてるかどうかは、免罪符にはないません。
侮辱していなければよい、というわけでは決してありません。
仮に元ネタ側に訴訟を起こされても、黒とはならないにせよ、せいぜいグレーであることの再認定がなされる程度でしょう。
かといって、黒にはならないのだからグレーなのだからと、グレーの領域であることをいいように解釈して好き勝手することは、自分の首を絞める事に他なりません。
意図や動機はともかく、そこがグレーの領域なのかどうか、そのグレーの領域には踏み込まない、そういった意識が失われつつあるからこそ、それを意識できる
-
- 2012年02月18日 10:26
- (続き)
人は、それを行動に移し、世に示す必要があります。
グレーの領域として与えられている自由を、これ以上狭めないためにも。
-
- 2012年02月18日 11:11
- グレーが判明した時点で権利関係白黒付けて許可取って、やりゃいいだけでしょ、
それが煩雑か、有料か無料か、
そんだけでしょ?
-
- 2012年02月18日 12:44
- 元ネタ全く知らなくて似たもの作ったってグレーさと、元ネタ知ってて似たもの作ったってグレーさは、別物。
元ネタに言われてから白黒つけりゃいいなんてのはただの居直りで、それは建設的な議論も創造的な未来もうまない。
-
- 2012年02月18日 13:36
- 1とか9とか11の人は同人活動全否定してるな・・・
-
- 2012年02月18日 14:22
- なんだか色々と汚い言葉を書かれている方もいますが
花屋さんが「グラフィグさん側へ現在連絡をとってみています」
と書かれているのを読んでいらっしゃいますか?
とある方の発言から考え、花屋さんがグラフィグ側に問い合わせをしている所なのです。
あちらから反応がなければ花屋さんだって行動を起こせないんですよ。
「進展がありましたらこちらへ書かせていただきます。」
とも書かれているじゃないですか。
花屋さん自体白黒だのグレーだの考えていなければ言われた後もこのままですよ。
これは・・・と思ったから問い合わせしたのでしょう?
ましてや休日なので返信は平日のはずです。
それで一旦素体は公開を停止という形なんですよ。
何も動けない状態の所に白黒グレー、盗作だの言ってなにになるんですか。
クレームや盗作、アホなどと言うために来たのですか?
ここに来てコメントしている方達は少なからず「箱ドット」に興味をもたれてきたのでしょう。
流行りはわからない物ですし、もう少し先行きを静かに見守っても良いんじゃないでしょうか?
箱ドットの発信者とはいえ、広めたのは周りの自分たちでもあるんですよ?
可愛いと色んな人達が思って作りはじめて増えていって
箱ドットでグラフィグを知って「グラフィグ可愛い!」と思った方も沢山いると思います。
双方にとって良い方向へ進むといいですね。
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
許可はもらっていますか?
個人で作る分には二次創作が許される範囲ですが、テンプレートまで作って多数の
人に盗作をすすめるのはグラフィグ側を非常に馬鹿にしてると思います。
ドット絵で有名になりたい気持ちも分かりますが、もう少し著作権者に配慮しましょう