メイク関連情報

更新日:2006年10月27日

これが正解、超パッチリ!の一重メイク法

雑誌にのってるアイメイク法は、どれも二重まぶたに向けての提案ばかり。「一重の私はどうしたらいいの?!」なんて方もいらっしゃるのでは? 今回はそんな一重まぶたのメイク法を分かりやすくレクチャー!

文章:伊牟田 直太(All About「メイクアップ」旧ガイド)
今回のモデルさんは、「一人暮らしの楽しみ方ガイド」の河野真希さん。
なんでも、一重まぶたでアイメイク法がよく分からないのがお悩みの様子。

それもそのはず、雑誌などで紹介されているアイメイクテクニックは、やはりどうしても二重まぶた中心になりがち。
一重の方にとっては、見ていても自分に置き換えるとよくわからなくなってしまうのが現実ですよね。

今回はそんな一重まぶたの方に向けて、どんなアイシャドウのカラーでも対応出来るアイメイクテクニックをご紹介。
今回は腫れぼったく見えるからと一重の人が避けているピンク系をあえて使用!
これであなたもパッチリ一重をゲットです!!

同色系の濃い・薄いの2色使いで、擬似二重を作る!

STEP1
【STEP1】
まずはベースとなるピンクを、眉下の辺りまで豪快にアイホールにのせていきます。ピンクは薄い色なので、広範囲に使用しても派手にはならないのでOK!


STEP2
【STEP2】
次は赤みのあるブラウンを使用。一重の場合、アイカラーが目を開けた時に見えなくなってしまうとシャドウの意味がなくなってしまうので、目を開けて二重の線を作る様に、ブラウンのアイシャドウで一度印をつけておきます。


STEP3
【STEP3】
目の際から印をつけた部分まで、シャドウを豪快にのせていきます。写真の様にシャドウをのせたら、上の境目だけを綿棒を使ってぼかしていきます。そうすると見事なまでに自然なアイメイクに仕上がりますよ!


STEP4
【STEP4】
目の下にも最初のせたピンクをラインの様に細くのせていきます。囲み目アイメイクで目をぱっちり見せて!


STEP5
【STEP5】
先ほど使った赤みのあるブラウンを、黒目の下の部分にのみ、同じく細くラインの様にのせていきます。中央にのみシャドウをのせると、目を立てに長く見せる視覚効果があります。


STEP6
【STEP6】
仕上げのマスカラはロングタイプ。アイシャドウも大切だけど、一重メイクにおいて睫毛は最も重要な工程。しっかりビューラーしたらマスカラで長さをだして。さらにパッチリ目にしたい場合は付け睫毛を使用するのもオススメ!




いかがでしたか? 腫れぼったく見えがちなピンク系でも、使い方を工夫すれば全然問題無く使用出来ます。この要領で同色系を2色用意すれば、どんなアイカラーにも対応出来ますので、みなさん是非参考にしてみて下さいね!

(執筆者:伊牟田 直太)

  • 印刷する
  • ブックマークする
  • 携帯に送る
  • ブログに書く

あわせて読みたい

この記事の担当ガイド

写真

新見 千晶

美容誌・雑誌・広告などで、モデル・女優・タレントを担当するヘア&メイクアップアーティスト。撮影現場で…

続きを読む

ガイドからのお知らせ

メルマガ登録

【MICOビューティメルマガ】あなたのキレイを応援するビューティマガジン。メイク・ヘア・ネイルなど、リアルに使える美容情報をお届けします。

悩みで選ぶこだわりコスメ

マイナス5歳肌の秘密とは?お肌の悩みにこたえるコスメ

忙しい人必見!毎日のお手入れで美しくみずみずしいお肌を取り戻しませんか?

悩みごとに探す

All About モバイル

QRコード

All Aboutがケータイで読める!

オススメ記事をメールでチェック