他言語ニュースを見る

人気検索ワード:

検索
line
済州漁業団体 日本EEZでの漁獲割当量拡大を要求
2012/02/17 12:31 KST文字拡大 文字縮小印刷 つぶやく

【済州聯合ニュース】済州道漁船主協議会など済州島内の水産業関連団体は17日、日本の排他的経済水域(EEZ)内で、タチウオの漁獲割当量を年1万トン以上保障するよう政府に要請した。

 水産業関連の団体関係者らはこの日、済州道議会で記者会見を行い、「1999年に新しい韓日漁業協定が発効されて以降、日本のEEZ内でのタチウオ漁獲割当量が毎年減少し、生計に大きな支障が生じている」と訴えた。

 これらの団体によると、日本の大型漁船は済州島沖漁場で5万410トンのサバを漁獲しているが、済州のタチウオ漁船は日本のEEZ内でわずか2060トンしか漁獲できない。

 さらに今年は韓日漁業協定でタチウオの漁獲割当量を1400トンに減らす案が推進されており、漁獲割当量の拡大要求が受け入れられるまで闘争を続けるとしている。

csi@yna.co.kr