結構、好きなんだケド.........
これを元にタコ刺しや握りも作れるんだけど、また何れ...........。
Spiralizer.exeで渦巻き作って、メタセコ編集。
タコの脚の断面ってホントは中心が窪んでるんだけどー
セルシス製品は僅かな窪み程度は表示されないんよね
だから、気になる人は軽く書き込んで表現してね。
僕にとってコレは面倒な作業の一つでね、面に沿ってオブジェクト
(吸盤)を僅かに縮小しながら配置する事はCADソフトに
付いて無い機能だから、手動で配置してるんよ。
フォトショ等なら簡単な機能なんだケド
3Dには難しい作業、だから粗皆無な程
手に入らないんよ。 |
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。
コメント(2) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。
タコ串美味しそうですね! 吸盤配置が細かかったので、てっきりボクセルやスカルプトモデラーかと思いました。すごく感謝されてて、製作者としては嬉しいですよね。(タグに感想とか書くなという方もいますが、私はどこでもいいじゃん、反響があれば嬉しいし、と思っています。)
前にえいじくんさんが教えてくださったのがきっかけで、本格的にボクセルモデラーを使い始めました。「3D-COAT」ですが、通常のポリゴンモデラーは難しすぎる…よくできるなー、と関心します。もっと練習して、みょうちきりんなモノ、色々作ってみようと思います^^
2012/2/10(金) 午後 2:12 [ D-Dragon ]
久ぶりー!、吸盤、もちっと大きくてもヨカッタね、途中で気になったんだけど時既に遅し....あ、「馬骨ブラシ」アレ好き。
「3D-COAT」ですかぁーアレは良い、本当に良い、僕のPCではエラー
連発(相性)で断念したけど、魅力的な機能が沢山だね。
頑張って、楽しんでね!^^
2012/2/10(金) 午後 7:03 [ えいじくん ]