マイミクさんのつぶやきで著作権の観念について気になるのがあったんで聞いてみたんですよね…。 (最後記述した理由により)掲載許可取ったわけではないのですが、 もやもやなままなのでログ的にね…。 とりあえずこの人はオリジナルで音楽活動していて、かなり昔に一度顔合わせた事はある人。 会話の始まったつぶやきは二つあります。 その1ここから。 Aさんのつぶやき 「歌ってみた」とか言って「歌い手」とかぬかしてる連中は、片っ端からバットで殴り殺したくなるなー。 人のフンドシで相撲を取って、自分は何のコストも支払わず、美味しいところだけをかすめ取る。 ハイエナにも劣る。 かりな@3/18演奏会 02月16日 弾いてみた(演奏してみた)も同じなんですかね… A 02月16日 >かりなさん 「演奏してみた」に関しては、私が内状を把握していないため、この場で問題提起する事はできません。 今回は「歌ってみた」に関してです。 かりな@3/18演奏会 3時間前 個人的には歌と演奏が別であると考えるのはあまり合理性がないというか不当かなと… A 3時間前 >かりなさん ちょっと意図が伝わらなかったようですね。 別とは考えていません。 「演奏してみた」の方たちは、コピーした楽曲をイベントで販売・配布などしているのですか? 私はその状況を把握していないので、知らないものは意見する事ができないと申し上げただけです。 かりな@3/18演奏会 2時間前 ゲームミュージックやアニメ曲の同人アレンジCD(打ち込みのもあれば生演奏のもあり)はコミケとかで良く買って聞きますねぇ。 コストはかかるし、実際金銭的に美味しい思いをする所はほとんど無い様な…。 A 2時間前 >かりなさん 利益の問題ではなく倫理観の問題です。 CD-Rを焼いたり、ジャケットを刷るコストは権利者に支払われるコストではありません。 そこの権利意識を持つ事は、オリジナルの制作者に対するリスペクトなのではないでしょうか? 自分の好きな物を批判されて、いらだつ気持ちはわからないではないですが・・・。 かりな@3/18演奏会 2時間前 「コピー」をデータコピーではなく耳コピ譜面やカラオケ利用等の意味と解釈していますが、倫理観は人によって違いますからね…。 とりあえず社会のルール的には著作者が個別に禁止しない限り許容されてもいいのではと思います。 Aさんが許せないならば自分の著作物においてやめてくれというのは理解できます。 A 1時間前 >かりなさん 法律として、本来的に許容されていません。 そのために著作権管理団体が存在しています。 著作者は管理団体に依頼した時点で、著作者に代わって管理団体が差し止めや禁止を行っています。 それは発見されて法的措置がとられていないにすぎません。 A 1時間前 かりなさん個人の今後の法改正の意見としては個人の自由ですが、それは「マリファナは中毒性が無いから、法的に認められるべきだし、売る事も吸う事も認められるべきだ」と言っているのと同じではないでしょうか? かりな@3/18演奏会 1時間前 おそらくコミケなどで二次創作を音楽以外も全て漏らさず管理すると(できたらの話ですが)業界自体が崩壊するかと。 業界全体が持ちつ持たれつなのでそれがマリファナとは違う点だと思います。 また著作権が親告罪なのは二次創作などを禁止したくない人が禁止しない権利も行使できるようにというのも理由の一つです。 A 1時間前 >かりなさん 「持ちつ持たれつ」というのはオリジナルの供給者側が意見として言う事であって、消費者が言う事ではありません。 業界が崩壊するというのも疑問視せざるをえません。(現にワンフェスは基本的に管理できています。) A 1時間前 「宣伝になるから良いだろう」と言ってネットにアニメ・漫画を無断アップする人の意見と同じです。 仮にアニパロ同人誌などがなくなっても、アニメ・出版業界は崩壊しませんよ。 むしろ同人誌に、本来商業誌や正規グッズに支払われるお金が奪われているのではないかという見解もあります。 かりな@3/18演奏会 53分前 持ちつ持たれつは漫画家さんや出版業やこの辺の文化史を研究している明大教授も言ってると思いますが…。 商業誌や正規グッズが二次創作に奪われているというのは好みの細分化や公式で出来ない企画・趣向(要はオタク化)を求める傾向が進んでいるから起きるもので、著作権で解決すべき(解決できる)問題では無いと思います A 45分前 >かりなさん 個人意見として言っている人がいたとしても、権利を管理している会社がそれを明記・公言していますか? 実際の現状・効果がそうであるかは、ここでは問題ではないと思います。 またマリファナを例に出しますが、「マリファナがあるから、ヘロインが減ってるんだ」と言うのは正しいのですか? かりな@3/18演奏会 30分前 実際の現状・効果を把握できてないから二次創作に取られていく。 これは業界にとっては問題だと思いますよ。 その論法は毒Aの御蔭で毒Bが少ないという意味でしょうか…。 毒Aと毒Bはそれぞれどれを指しています? A 23分前 >かりなさん 話を拡げて誤魔化すのはやめましょう。 まず最初の意見として「プロを目指す人間が、人のふんどしで相撲をとるのは狡い事でしょ? 一般的に悪い事だってわかってるのに」というのが基本です。 どうやらかりなさんはは、自分の意見で正しいと思えば法を破る方だと解釈いたしました。 A 20分前 そんな方とは私は一生わかりあえないと思います。 収拾はつかないでしょう。 よって、意見の相違という形で締めたいと思います。 おっと失礼。先ほどのコメントでミスタイプがありましたね。m(_ _)m かりな@3/18演奏会 13分前 ピアノを4歳から弾いてきて思ってる事は、そもそも人のふんどしで相撲をとるのがダメと言った時点で、西洋音楽主体のほとんどの音楽がそうなってしまうと思ってます。 そして飽くまで想像でしか無いですが、もし自分が頒布する立場で、そして著作権侵害の警告を受けたら止めると思うので「法を破る事」はまず無いと思います A 5分前 >かりなさん しつこいですね。 だってあなたは「二次創作が本来的に違法である」事を知っているのでしょう? 仮に権利が切れていない曲を、これまであなたが演奏・録音してCDを販売しているなら、それはすでに法を破っていますよ? かりな@3/18演奏会 4分前 それは重大な間違いです。本来的には違法ではないです。 親告罪だから著作者本人が良いと言えば良くなるし、何も言ってない状態では法を破っていません。 その1終わり。 以下その2。 Aさんのつぶやき 「じゃあお前もやればいいじゃないか」って言われるけど、「狡い事だ」って思う事をすすんでやる気にはなれんよ。 「儲かるから」って合法ドラッグ売って金かせぐようなもんだもん。 (第三者コメント削除済み) A 02月16日 ビジネスモデルとしてではなく、倫理観としてどうなのでしょう?もちろんJASRACのお金の流れには問題がありますけど。 漫画家になりたかったら同人誌でエロパロ描いて、商業誌に載ったら作者コメントでサークルスペース載せて、またエロパロ描いて売るんですよ。それと同じ流れがあります。 (前半第三者コメント削除済み) A 02月16日 また話がずれてきましたね。 そもそもはビジネススタイルの話じゃないです。 かりな@3/18演奏会 02月16日 そもそもずるい事なんですかね… A 02月16日 >かりなさん 例えばネット公開に関して、Youtubeなりニコ動が著作権料を肩代わりし、公開が認められている場合がありますよね。 そこで公開するのは個人の勝手でしょう。 でもイベントでCD売ってますよね。 人の曲で。良識あるミュージシャンなら、コピーした曲を無断で販売するでしょうか? かりな@3/18演奏会 3時間前 既製曲をアレンジ無しでそのまま歌っただけの同人CDって聞いた事はないですが…、原曲がある(本家ではない)事を明示している限り「ずるい」とは思わないかなぁ。 同人CD売るにも全くコストを支払ってないわけではないし…。 A 2時間前 >かりなさん ちょっと音楽著作権に対して誤解があるようですね。 たとえアレンジを変えても権利侵害になります。 原曲のメロディと歌詞に権利がありますから。 原曲の権利が消失しているクラシックなどを除いてですが。 同人CDを売る際に、管理団体に申請して権利料の支払いをしているのでしょうか? かりな@3/18演奏会 2時間前 現行の法律ではそうですが、それ言うと音楽以外含めほぼ全ての頒布物で許可取ってないですからね…。 個人的には現行の著作権は倫理的には正しくなくて、本来は著作者の損害(販売の機会を逸してしまう事)を防ぐだけなのが正しい気がします。 A 1時間前 >かりなさん ですから、同人誌なども本質的にはNGです。 では現在禁止されている事を、個人の意見で破る事は正しいのですか? 同じ事をディズニーの作品でできるのでしょうか? オリジナルに対してのリスペクトがあるならば、申請や著作権料を支払い、カバーとして販売すれば良いでないですか。 かりな@3/18演奏会 1時間前 正確には止めろというお達しがない限りは破ってないですよね…、グレーです…。 プロの人が傍らに作ってる作品ならちゃんと払ってるのも見た事はありますが、やっぱり仕事としてやってるわけじゃない人にとって著作権料を払うのは負担多すぎますよ。 A 1時間前 >かりなさん ですから、発見されていないだけであって、ブラックです。 本質的にファン活動なら、なぜそのコストが支払えないんですか? 「本来やっちゃいけない」事はみんな知ってますよね?そうまでして、いなおり強盗のように自分の意見を押し通したいんですか? A 1時間前 実際にいけない事であっても、単に制作者が慈悲の心でお目こぼししているだけだったりします。 「ホントはいけない事なんだけど、ファン活動だからこれぐらいはお目こぼししてください。 ごめんなさい。」っていうのが正しいんじゃないですか? A 1時間前 未発見だった例としては、著作権料を支払っていなかったライブハウスがJASRACに発見され、多額の未払い金を請求されたという話もあります。 ミュージシャン系のSNSのMy Spaceでも「自己の楽曲以外は配信しない事」が明記されています。 かりな@3/18演奏会 55分前 まぁみんな(著作者側も二次創作側も)そう考えてたらコミケは存在してないでしょうね…。 著作者には自分の著作物についてなら禁止させる事も、ファンにどういう姿勢でなら許可・禁止するかも決定する権利がありますから、すごく気になるなら行使をしてみては? A 46分前 >かりなさん 私になにを行使しろとおっしゃるのでしょう? コミケはアンダーグラウンドだという意識が、ひょっとして無いのですか? 事実、過去にポケモン、コナミなどから訴えられています。 コミケもいつ無くなってもおかしくないんですよ? かりな@3/18演奏会 32分前 行使するとしたら、ずるいから自分の著作物では徹底的に二次創作禁止!でしょうか…。 個人的にコミケや即売会はアングラとまでは思ってません。 法人が開催しているものですし…。マイナーくらいです。 コミケはなくなってもおかしくないけど、二次創作の頒布機会はいつもどこかで必ず存在し続けると思いますよ。 A 17分前 >かりなさん コミケがアングラでないという意識がおありなら、やはりお話はできませんね。 二次創作が無くならない事が「二次創作は本質的に違法」という事を覆す理由にはなりません。 そもそも人の作品を扱うのに、リスペクトがあるなら、なぜそんなに食い下がる必要があるんですか? かりな@3/18演奏会 14分前 うん、理由にはならないですね。 しかし…初めて会った時はコミケだった気がするんだけどその時からずっとそう思ってたん? リスペクトには色々な形があってしかるべきだと考えるからです。 もちろんその作品の著作者が許す範囲でですが。 A 12分前 >かりなさん もちろん、すでに思ってました。 ですから「お目こぼし」である事も理解していました。 あなたは思っていなかったのですね。 かりな@3/18演奏会 8分前 「お目こぼし」って著作権利者からもうちょっと具体的に言うとどんな感情・行動なんですかね… A 2分前 >かりなさん そんな事までお教えしなければならないのですか? その2終わり。 それぞれのつぶやきでここまで書いてマイミク外されたので、 正確には元マイミクさんとの会話ですね…(´・ω・`) 極力、人格否定にならない意見の聞き出し方をしたつもりなんだけどね…。 どちらかというとこの方向性で音楽の道を進むとどうなるのかは見てみたいところではある…