ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 農産物安全課 > 放射性物質の埼玉県産農産物への影響調査結果について

放射性物質の埼玉県産農産物への影響調査結果について

印刷用ページを表示する 掲載日:2012年2月17日更新

この調査について

  埼玉県では、福島第一原子力発電所の事故に関連し、放射性物質の県産農産物への影響調査を実施しており、このページでは、埼玉県が実施した調査の結果を公表しています。

 埼玉県では、今後も引き続き放射性物質の農産物への影響について出荷時期や産地を考慮した調査を行い、その結果を県民の皆様にお知らせします。

 ※今までの調査結果の概要【野菜等(果物、キノコ含む)農産加工品(あんぽ柿、干し柿、切干しいも、乾シイタケ)原乳、牛・豚・鶏肉、鶏卵、はちみつ、魚麦、ソバ等、ダイズ、茶

茶の調査について

茶についてはこちらへ→「狭山茶の安全性の確保について」

農産物(野菜等、牛肉及び原乳)の調査結果(2月17日公表分)

【野菜等について】

・2月13日及び14日に野菜等(ホウレンソウ、コマツナ、ミズナ、のらぼう菜、レタス、ネギ、キュウリ、トマト、ダイコン、カブ、ウド、シイタケ)を29検体採取

・2月16日に結果判明

・検出された値

品目

市町村

放射性物質(ベクレル/kg)

放射性ヨウ素

放射性セシウム

ホウレンソウ

さいたま市

検出せず

検出せず

草加市

検出せず

検出せず

八潮市

検出せず

検出せず

ふじみ野市

検出せず

検出せず

鳩山町

検出せず

検出せず

コマツナ

八潮市

検出せず

検出せず

ときがわ町

検出せず

検出せず

ミズナ

幸手市

検出せず

検出せず

ふじみ野市

検出せず

検出せず

美里町

検出せず

検出せず

のらぼう菜

滑川町

検出せず

検出せず

レタス

北本市

検出せず

検出せず

ネギ

富士見市

検出せず

検出せず

幸手市

検出せず

検出せず

神川町

検出せず

検出せず

寄居町

検出せず

検出せず

キュウリ

本庄市

検出せず

検出せず

富士見市

検出せず

検出せず

上里町

検出せず

検出せず

トマト

さいたま市

検出せず

検出せず

富士見市

検出せず

検出せず

ふじみ野市

検出せず

検出せず

ダイコン

和光市

検出せず

検出せず

長瀞町

検出せず

検出せず

カブ

幸手市

検出せず

検出せず

ウド

所沢市

検出せず

検出せず

入間市

検出せず

検出せず

原木シイタケ

熊谷市

検出せず

83.9

行田市

検出せず

54.6

暫定規制値(野菜)

2,000(※)

500

(※)根菜、芋類を除く。

(注)「検出せず」とは、検査機器で測定できる定量下限値未満であることを示す。

     【定量下限値】放射性ヨウ素(20ベクレル/kg)、放射性セシウム134(20ベクレル/kg)、放射性セシウム137(20ベクレル/kg)

【牛肉について】

・2月10日に牛肉を3検体採取

・2月13日に結果判明

・検出された値

品目

市町村

放射性物質(ベクレル/kg)

放射性ヨウ素

放射性セシウム

牛肉

本庄市

検出せず

検出せず

狭山市

検出せず

検出せず

神川町

検出せず

検出せず

暫定規制値(肉)

暫定規制値なし

500

     【定量下限値】放射性ヨウ素(20ベクレル/kg)、放射性セシウム134(20ベクレル/kg)、放射性セシウム137(20ベクレル/kg)

【原乳について】

・2月16日に原乳を2検体採取

・2月16日に結果判明

・検出された値

品目

市町村

放射性物質(ベクレル/kg)

放射性ヨウ素

放射性セシウム

原乳

9市町(※)

検出せず

0.6

2市町(深谷市、寄居町)

検出せず

検出せず

暫定規制値(牛乳・乳製品)

300

200

(※) 所沢市、飯能市、上尾市、入間市、朝霞市、志木市、桶川市、富士見市、川島町  

 (注)「検出せず」とは、検査機器で測定できる検出下限値未満であることを示す。

     【検出下限値】放射性ヨウ素(0.3ベクレル/kg)、放射性セシウム134(0.4ベクレル/kg)、放射性セシウム137(0.4ベクレル/kg)

・詳しい調査結果についてはこちら(県政ニュース)を参照してください。

・今までの調査結果の概要はこちらへ

・食品及び農産物に関するよくある質問はこのページへ

・畜産物の調査等に関するよくある質問はこのページへ

【今までの調査品目数・検体数・品目名】

品目数

検体数

品目名

83

2,913

麦(小麦)

(はだか麦)(二条大麦)(六条大麦)
ソバエゴマ
ダイズ

ホウレンソウ

コマツナ

ミズナ

エンサイチンゲンサイ

ブロッコリー

ネギ

シャクシ菜

レタスキャベツハクサイシュンギクニラ山東なサントウサイカリフラワー
ミツバサニーレタスルッコラワサビナサラダ菜ウドチコリのらぼう菜

キュウリ

ズッキーニ

トマト

ミニトマト

ナスエダマメ

スイートコーン

イチゴ

インゲンギンナン

ニンジン

タマネギ

ジャガイモ

サツマイモサトイモ

ダイコン

カブ根しょうが
クワイコンニャクヤマトイモラッカセイゴボウヤツガシララディッシュ

ウメ

ブルーベリー

ナシプラムイチジクブドウユズ(青ユズ含む)カボス
クリリンゴミカンカキキウイフルーツ
あんぽ柿干し柿乾シイタケ(菌床、原木)切干しいも(サツマイモ)

キノコ(原木シイタケ)

(菌床シイタケ)(原木ナメコ)(菌床ナメコ)(菌床ブナシメジ)(菌床ヒラタケ)(菌床マイタケ)
(フジイロタケモドキ(シバカブリ))(ウズハツ)(ウラベニホテイシメジ)(ヒラタケ)(ハタケシメジ)(アカモミタケ)(ムレオオフウセンタケ)

茶(生茶葉)

(荒茶)

(製茶)

(飲用茶)

(ペットボトル製品)

原乳

牛肉豚肉鶏肉鶏卵はちみつ

アユ

ホンモロコニジマスワカサギ

  お問い合わせ先

 ■調査全般に関するお問い合わせ先 農林部 農産物安全課 有機・安全生産担当 Tel:048-830-4049

   ■キノコ、乾シイタケに関するお問い合わせ先 農林部 森づくり課 森林技術・林業支援担当 Tel:048-830-4325

 ■原乳、牛・豚・鶏肉、鶏卵、はちみつ、牧草等に関するお問い合わせ先 農林部 畜産安全課 畜産振興担当 Tel:048-830-4194 

 ■茶に関するお問い合わせ先 農林部 生産振興課 花き・果樹・特産担当 Tel:048-830-4146 

 ■魚に関するお問い合わせ先 農林部 生産振興課 内水面漁場管理委員会・水産担当 Tel:048-830-4151 

 ■米、麦、ダイズに関するお問い合わせ先 農林部 生産振興課 主穀担当 Tel:048-830-4145 

     【定量下限値】放射性ヨウ素(20ベクレル/kg)、放射性セシウム134(20ベクレル/kg)、放射性セシウム137(20ベクレル/kg)