ホーム > 番組ラインナップ > NCCニュース

NCCニュース

天皇陛下入院 県庁ロビーに記帳所

心臓のバイパス手術のため入院された天皇陛下のお見舞いのため、県が記帳所を設けました。
天皇陛下は、心臓の周りの冠動脈が狭くなる狭心症と診断され、バイパス手術を受けるため17日に東京大学医学部付属病院に入院されました。手術は18日午前の予定です。県庁ロビーでは県の職員がテーブルと張り紙などを準備し、記帳の受付を始めました。記帳所の設置は2009年の天皇陛下在位20周年のお祝い以来3年ぶりです。記帳は退院当日まで毎日朝9時から夕方5時まで受け付けます。

韓国のクルーズ船「クラブハーモニー」長崎入港

韓国のクルーズ客船「クラブハーモニー」が、長崎に初入港しました。
全長176メートルのクラブハーモニー(25、558トン)は、韓国の海運会社が運航する初めてのクルーズ客船です。主に韓国と日本の間で運航します。乗客642人、乗員361人の合わせて約1000人を乗せて17日午前7時半に長崎港に入りました。クラブハーモニーは4月までに14回長崎港に入る計画です。長崎港には今年、過去最高の、59回の外国船の寄港が予定されています。

和牛の精液偽造証明で刑事告発

去年、県産の黒毛和牛の種牛、「平茂晴」の偽造の精液証明書が見つかった問題で、県は、容疑者不詳のまま刑事告発しました。県肉用牛改良センターが所有する種牛「平茂晴」は、その子牛が全国の肉用牛の品評会で2年連続1位を獲得するなど、県産の黒毛和牛の「スーパー種牛」と呼ばれています。「平茂晴」の精液は、2007年度から流通が県内だけに制限されていますが、去年4月、北海道で偽造された「精液証明書」が見つかり、これまでに合わせて24枚が確認されました。県は、「放置すれば、平茂晴のイメージ低下につながる」として容疑者不詳のまま「有印公文書偽造」などの疑いで、長崎署に告発状を提出しました。

市川森一さんに県民栄誉賞

movie動画 "去年12月に亡くなった諫早市出身の脚本家市川森一さんに、県が5人目となる県民栄誉賞を贈りました。県庁で開かれた県民栄誉賞の表彰式には市川さんの妻・美保子さんと一人娘の温子さんが出席しました。「長崎ぶらぶら節」など長崎を題材にした作品を数多く手がけ、県の歴史や文化の魅力を全国に発信し、県民に感動と活力を与えたことをたたえるものです。受賞は、体操の内村航平選手に次いで5人目で、亡くなった人に贈るのは初めてです。
"

電気バスの運行実験

movie動画 "電気モーターだけで走る大型バスの運行実験が三菱重工長崎造船所で行われています。電気バスは、お客を乗せて運用する実験のため、今月9日から15日間の予定で造船所の中を走っています。きょう、県や長崎市の関係者にお披露目をしました。バスには長崎造船所が開発したリチウムイオン電池およそ1tを積んでいます。1回の充電で40キロ以上走ります。二酸化炭素の排出を年間50トン、燃料代を年間130万円減らすことができます。実用化には、まだ時間がかかりそうですが、環境に優しい未来のバスとして期待されています。"

諫早市多良見町で住宅火災

きのう夕方諌早市で木造一部2階建ての住宅が全焼しました。けがをした人はいませんでした。
15日午後4時半過ぎ、諌早市多良見町の無職、森高一之さん(91)の家から火が出ていると消防に通報がありました。火は約1時間後に消し止められましたが、木造一部2階建て住宅約150平方メートルが全焼しました。森高さんは91歳で、この家に1人で暮らしていましたが、出火当時外出していて無事でした。諌早警察署によりますと1階の台所付近の燃え方が激しかったということです。警察と消防で詳しい出火原因を調べています。

累犯障害者に執行猶予求刑

知的障害があり窃盗を繰り返した累犯障害者の裁判で、長崎地検が刑の執行猶予を求める異例の求刑をし、長崎地裁五島支部は執行猶予付きの判決を言い渡しました。
判決を受けたのは、去年新上五島町の旅館から1万7000円を盗んだ罪に問われた41歳の男性です。男性(41)は、過去に三度窃盗罪に問われ、2002年には懲役8カ月の実刑判決を受けました。しかし、その後雲仙市の南高愛隣会のサポートで療育手帳を取得。裁判では、愛隣会が男性の受け入れを確約していました。長崎地検は、「社会福祉法人が被告人の受け入れを確約したことなどを考慮し、保護観察付きの執行猶予を求めた」とのコメントを出しました。

このページのトップへ戻る

出演者紹介