保険マンモスTOP > 生命保険見直しのポイント > 生命保険の保険証券チェックポイント > 

具体的な保険証券の見方

具体的な保険証券の見方

保険証券の分析は現状を知るにもっとも大切な作業です

日本でシェアの高い代表的な保険設計の保険証券例について

 
5年ごと利差配当付終身保険(ステップ保険料払込方式)
終身保険とあっても定期保険特約付終身保険であることが多く誤解しやすい。注意が必要!
Aブロック 契約形態
詳しくはコチラ
詳しくはコチラ
契約日(始期)主契約保険料払込期間 保険料払込回数
Cブロック 保障内容
詳しくはコチラ
その他内容欄
Dブロック 解約金について
詳しくはコチラ
 

Aブロック 契約形態について

契約者とは

⇒保険料を支払っている人
契約変更についての主たる権利を持っている人

被保険者とは

⇒保険をかけられている人
保険証券の整理をするときは、まずこの被保険者・単位で分類します
この部分に蛍光マーカーをしておくと整理しやすい!

受取人とは

⇒被保険者が死亡した時に、保険金を受取る人

契約形態は、生命保険金を受取る時の税金の種類を決め、
そのことで税率に直接影響する非常に重要なテーマです!

とくに生存して受取る場合は、契約形態を間違えると贈与税という非常に高率な税がかかることがありますので注意が必要!(養老保険や年金保険は注意)

Bブロック 保険料について

月払保険料について

まず現在支払っている保険料をメモしよう!
通帳等と突合せをすると確実です。

次に、保険料が将来アップするか否かをチェックしよう!

Cブロックの保障内容をみると、65才まで『自動更新』と書いてあるがこの『自動更新』というのがキーワードで、これがあったらまず9割がたあの『定期保険特約付終身保険』です。
そして、1997年に加入して保険期間が2007年までとなっているから10年更新型の保険のことだとわかります。

つまり保険料は10年ごとにアップしていくカタチであることが分かります。

そして、年齢ごとの保険料をメモ書きし、60〜70才の支払終了までの総支払い金額を実際に電卓をたたいてメモしてみてください!金額の大きさにビックリされる方が多いです!

更新後の保険料は、その時点での予定利率による為、証券ではなく、別紙に記載されているケースがほとんどです。

 

Cブロック 保障内容について

 

まず何といっても、今もし死亡したら守りたい遺族にはいくら支払われるのかを正確に把握したい

死亡保障について

病気死亡での保険金と災害死亡(交通事故等)での保険金がある
病気での死亡が確率的には高いので、まず病気死亡をチェック!

災害割増特約 6. や傷害特約 5. という、『災害〜』と『傷害〜』というキーワードがある部分について、消しこんでいってそれ以外を加算する。
この証券の場合

  1. 254万円
  2. 1150万円
  3. 150万×10回で1500万円
  4. 300万
 

合計/3204万円
がこの保険の病気死亡保険金額になります!

次に大事なのは、この3204万円の保障はいつまで続くのか?ということである。

そして、年齢ごとの保険料をメモ書きし、60〜70才の支払終了までの総支払い金額を実際に電卓をたたいてメモしてみてください!金額の大きさにビックリされる方が多いです!

この辺りの仕組みは売れているけど実は「?」な保険をご覧ください

 

Dブロック 解約金について

解約金一覧表より、保険料の払い込み終了時の解約金をメモする。
保険料・総支払額 - 解約返戻金 = 実質負担額

解約金というのは、まさしく契約者の資産そのものです!差額が本当の保険料負担であり、しっかりつかんでおきましょう!

保険証券の分析は、現状を知るのにもっとも大切な作業です!しかし、保険証券が非常に分かりにくいのも事実です。やはり、一度専門家にまかせキッチリ分析してもらった方がいいのかもしれません!

FPとFPによる保険相談について

 

ファイナンシャルプランナー(FP)とは
保険相談(無料)のメリットデメリット

 

保険見直しの必須情報

無料相談のお申込み受付、平日7:00〜22:00/土日祝9:00〜22:00フリーダイヤル:0120-030-730
マンモスの保険相談(無料)は”なぜ?”人気なのか? 
保険マンモスよくあるご質問(Q&A)から
保険無料相談について

相談後のしつこい勧誘は一切ありません!

しつこい加入の勧誘が無いようイエローカード制を導入しております。
もしも、担当FPよりしつこい勧誘があった場合はイエローカード受付メールからお知らせください。担当FPの変更、登録抹消等の措置をとります。保険マンモスのFPはこのイエローカード制を意識して、満足度の高いサービスの提供に日々努力しております。
なお、ご面談を実施され担当FPを通じて保険のご契約をされた後の、ご面談の再申込および担当FPの変更は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
イエローカード

 
保険相談(無料)のお申し込みフォーム line 法人のお客様 ご健康に不安のあるお客様 line メディア掲載情報:雑誌・新聞でも多数ご紹介いただいてます!! ネットで保険診断 病気でも入れる保険特集 がん保険の失敗しない入り方 ネット生保特集 個人年金保険特集 line 提携FP募集の詳細はこちら line 1社専属FP独立支援のご案内 line line line line line line line line スマホサイト、はじめました。 bottom