オススメLIVE番組表

ガジェット女子
›もっと見る
リアルプラスPR
美容と健康PR
旬なワードPR
フロンティアPR

photonews

アーカイブ

朝鮮学校の授業料無償化は早期実現を

2012.02.15 17:34:55 記者 : 夕刊ガジェット通信 カテゴリー : ガジェ通 タグ :


朝鮮学校の授業料無償化は早期実現を

国会を開くのに、一日あたりでどれだけのお金がかかるのか。概算してみると、議員や秘書の給与や諸経費で、議員一人あたり20万円。そして、衆議院(480人)と参議院(242人)の定数を足して20万円をかけると1億5000万円弱。さらに、国会の運営費用で一日あたり1億5000万円。くわえて、2011年度の政党助成金の総額は約320億円であり、これを日割りにすると1億円弱。しめて約4億円が、国会を一日開くためのおおまかな費用となる。

その国会が一日半も空転した。政府による高校授業料の無償化に関する答弁に自民党が反発したからだ。ようは、昨年8月に民主・自民・公明で取り決めた三党合意のうち、無償化の「検証」が行われていないことについて自民が問いただしたところ、「検証」をしていない政府がのらりくらりとした答弁をしたため、自民がへそを曲げただけの話である。

高校授業料の無償化については、誰がどう考えても歓迎すべき政策の一つであるにもかかわらず、そのすばらしい政策が原因となって国会が空転し、6億円もの税金が無駄づかいされたことに憤りを感じずにはいられない。民主党の怠慢には呆れるが、自民党の気の短さにも不満が残る。いずれにしても、国会を空転させたらその責任を取ってもらうという意味で、議員に歳費を返金させるなど、対策を講じてもらいたいものである。

ところで無償化といえば、朝鮮学校の無償化がいまだに実現されていないのが気にかかる。2010年8月に専修学校や各種学校でも高等課程に類する課程をおくと認められる学校には無償化の審査が進められることになった。しかし、同年11月に北朝鮮による砲撃事件が発生し、朝鮮学校に対する審査手続きを停止。2011年8月にその手続きが再開されたものの、いまだに話は進展していない。

一方で昨年には、横浜市のホライゾンジャパンインターナショナルスクールは開設の前日に、コリア国際学園(大阪・茨木市)は各種学校に認定されて8カ月後に、それぞれ無償化されていると東京新聞が報じている(2012年2月15日付、「朝鮮学校 早く適用を」)。かたやあっさりと無償化が認められ、かたや審査をされたり中止になったり……。おかしな話である。

「北朝鮮はあぶない」などという陰謀論めいた議論に振りまわされて朝鮮学校の無償化が遅れているのだとすれば、馬鹿らしいとしか言いようがない。第一に、たしかに北朝鮮の情勢は不安定であり不気味な部分はあるものの、北朝鮮そのものと日本に滞在する在日朝鮮人で朝鮮学校に通う高校生を一緒くたにするような見方には問題がある。

第二に、その理由だが同記事に紹介されているとおり、政府による「教育基本法は教育内容への介入を禁じており、私立学校法で自由な宗教観や歴史観にもとづく授業が保障されている」。したがって、無償化が北朝鮮情勢に左右されていること自体、法的にもおかしなことだと言えるのではないか。

政府・民主党が朝鮮学校の無償化について、まるでコウモリのようなどっちつかずの方針を続けている原因が北朝鮮に反感を持つ一部の国民にすり寄るポピュリズムにあることは、少し考えれば誰にでもわかる。だが、民主党が一部の国民に媚びを売っている最中にも、在日朝鮮人の高校生は朝鮮学校で学んでいる。そして、同じ専修学校や各種学校でも、無償化が認可される学校とされない学校があることの矛盾に悩んでいることであろう。

繰り返すが、北朝鮮そのものと日本に滞在する在日朝鮮人で朝鮮学校に通う高校生を一緒くたにするような見方には問題がある。政府は、教育基本法や私立学校法の理念にもとづき、できるだけ早く朝鮮学校の授業料無償化を実現すべきだと筆者は考える。高校無償化は世界に誇れる制度だが、こんなことでつまづいていたら逆に世界の笑いものになってしまいかねない。

(谷川 茂)

夕刊ガジェット通信


(夕刊ガジェ通)記事関連リンク
ウッチャンとバナナマンが魅せる新しい世界!?
性教育は、過剰でもなく、過小でもなく
石原さんも吉本さんも原子力が大好き!?

記者: 夕刊ガジェット通信  ≫他の投稿を読む

事件、スポーツ、デジモノ情報からグルメまで、オトナのニュースを発信するウェブマガジン

ウェブサイト: http://get.nifty.com/

TwitterID: nifty_get


■関連記事
AKB48板野友美のブログが大荒れ! テレビ番組『逃走中』が原因か?
簡単! 高画質!! 『Niconico Live Encoder』について聞いてみた!
「ソレは“勝負下着”じゃない(怒)」 3人に1人の男性が女子の下着姿にドン引き?
スイス人のオタクの部屋が凄い! 日本人も負けるオタクっぷり
ソーシャルゲームの「ガチャ」の怖さがわかる『カードコンプシミュレーター』 46万円でコンプ!

みんなはどう思う? コメントする、意見を交換する

Facebookでコメントする
おすすめサイト一覧
新着記事一覧

株式会社mmbiと株式会社NTTドコモは、16日、スマートフォン向け放送局「NOTTV」の開局および新商品発表会を開催した。発表会の様子はニコニコ動画でも中継され、会見が終了した後も、各種報道から興味を持ったユーザーにより視聴回数は増え続けている。1...

古谷実原作コミックを、『愛のむきだし』『冷たい熱帯魚』などで知られる園子温監督が実写化した映画『ヒミズ』。16日、映画の大ヒットを記念して東京・新宿にて舞台挨拶イベントが開催。主演の染谷将太さんと園監督が登壇しました。 『ヒミズ』はごく普通に生きることを願う1...

ダークな世界観と重厚感のあるストーリー、そして人間の腕+悪魔の腕(デーモン・アーム)を操る“クアッド・ウィールディング(4刀流)”の操作感が大きな魅力となっているホラーアクションゲーム『ザ・ダークネス』。その待望の続編となる『ダークネス2』を、発売前に人気ゲーム...

ディースリー・パブリッシャーが『ニンテンドー3DS』にて3月15日に発売予定の新作タイトル『女の子と密室にいたら○○しちゃうかもしれない。』の最新情報が届いた。初回特典の「こころが水着に着替えたら。」のゲームスクリーンショットを公開。登場キャラクターの東郷こころ...

昨年6月からはじめた「文春vs新潮」の連載が今回で30回目となる。今週の週刊新潮と週刊文春には筆者の興味を引く記事がほとんどなかったので、約半年にわたって両誌を毎週読んできた感想などを述べてみようと思う。 [文春] まず、文春について。...

今回はKenさんのブログ『Tokyo Life』からご寄稿いただきました。 独裁で何が悪い? 大学で政治学を専攻したわけでもないし、政治史の本をよく読んでるというわけもないんですけど、日本人にしては中東やアフリカに住んだり出張したりが多くて“独裁”には縁...

トピックス
ランキング
悩み相談PR
気になるワードPR
エレクトロニクスと家電PR
エンターテインメントPR
ガジェ通-MEGWIN TV(仮)
地獄のミサワ女に惚れさす名言集