【教育基本条例】早期制定を求めて街頭演説
2/12
大阪維新の会提案の【教育基本条例】早期制定を求めて街頭演説
地方議員「百人の会」の増木さんの【教育基本条例】早期制定を求めての街頭演説活動に
大倭の会の山道さんにお誘い頂き、滋賀県の藪さんとともに
参加させて頂きました。
橋下市長の政策については、細かくみていけばTPPであるとか
原発問題など、すべてに賛同しているわけでは
ありませんが、教育については元大阪府で担任もしていた私、主人も教育に関わっていますので、深い思いがあります。
大阪の教育の立て直しは、本当に必要だし実現してほしいと願います
この日、午後3時45分より赤い軍団が「人の環」で市役所を取り囲むということで、たくさんの赤いデモ隊が集まっていました。
日教組が集まっているのかと思っていたら、
なんと、第四インター? 過激派集団や極左集団関西生コンなどが
いっぱいいました。
同志社大学の藤島さんの演説のあと
マイクをいきなりわたして頂いたので
思わず、熱くなって演説しながら前へ前へと・・・・
次に飛び入り参加?細田さんが、お話されていると・・・
電動車椅子に乗った障害者の人が、猛スピードで
「橋下おかしい〜」とかいいながら、突撃してきました。
すごい勢いだったので危なかったです。
障害者の方もこけそうになってとても危ないのに、日ごろ
人権とかいうデモ隊の人たちは、知らん顔で誰も助けないのです。
いつも左翼は障害者の方とか女子どもを利用して危ない事をさせて
嫌な感じです。
ご参加された皆様お疲れ様でした。
|
2012-02-17 00:56
|
記事へ |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
|
教育について /
教育基本条例 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/trackback/2108/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません