| トップぺージ>安全な暮らし>振り込め詐欺とは 振り込め詐欺とは
 これらを総称して「振り込め詐欺」と呼びます。 「振り込め詐欺」による被害が多発しています。手口(口実)もどんどん複雑、巧妙化してきています。一人でも多くの方が被害に遭わないよう家族やご近所、勤務先などで「振り込め詐欺」の話題を取り上げるなど、地域の皆さん全員で普段からいざという場合に備えましょう。 「振り込め詐欺」被害に遭わないために
 ○ 認知件数 
 ○ 被害額 
 ※被害額については、それぞれの項目ごとに実数の概数(1万円単位で四捨五入)を示しているため、各項目を合計した金額が異なる場合があります。 ◎振り込め詐欺犯人グループに関する情報や皆様の携帯電話に届いた架空請求などの情報提供をお願いします。【振り込め詐欺に関する情報】までお寄せください。 振り込め詐欺(恐喝)事件認知状況(平成24年1月末現在)(PDFファイル) 振り込め詐欺(恐喝)事件認知状況(平成23年12月末現在)(PDFファイル) その宛先は大丈夫ですか?最近、書留・小包・普通郵便等で現金を郵送させたり、為替を送らせてだまし取る詐欺事件が多発しています。 実際に被害に遭われた方が現金等を送ってしまった住所を、全国の警察からの報告により警察庁が取りまとめました。結果は「被害関係住所一覧表」(警察庁のホームページにリンク)のとおりですので、現金等を送る前に確認してください。 また、表に記載されていない住所でも、よく知らない相手に現金等を送ることは危険です。最寄りの警察署に遠慮なく相談してください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 京都府警察本部 振り込め詐欺総合対策本部 電話075−451−9111(代表) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||