九州大学 研究者情報
English
トップページ
研究者情報
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
データ更新日:2011.5.8
大嶺 聖 (おおみね きよし)
准教授
工学研究院 建設デザイン部門 地盤学講座

主な研究テーマ

  • 不法投棄等現場の堆積廃棄物の斜面安定性評価
    キーワード:廃棄物処分場、不法投棄、斜面安定性
    2010.04.
  • 薬用植物「甘草」の育成に関わる地盤環境に関する研究
    キーワード:薬用植物 甘草 育種 地盤環境
    2008.04.
  • 地域資源を活用した微生物電池の開発
    キーワード:微生物電池 地域資源 有機物 無機性資源
    2008.04.
  • 微生物を活用した重金属汚染土の浄化技術
    キーワード:重金属 汚染土 浄化 フェライト法 ファイトレメディエーション
    2005.04.
  • 廃棄物の地盤工学的有効利用
    キーワード:廃棄物,有効利用,廃プラスチック,都市ごみ焼却灰,廃木材
    1997.04.
  • 浅層および深層混合処理の組み合せによる軟弱地盤の改良技術
    キーワード:浅層混合処理 深層混合処理 軟弱地盤 改良技術 フローティング工法
    2004.04.
  • 非破壊試験によるセメント改良土の改良効果の予測
    キーワード:セメント改良土,非破壊試験,改良効果,変形係数,強度,予測
    1998.04.
  • 複合地盤材料の開発
    キーワード:軽量土,改良土,粘り強さ,廃プラスチック,複合地盤材料
    1995.04.
  • 平均化手法によるセメント改良地盤の力学特性の評価
    キーワード:セメント 改良 寸法効果 平均化手法
    1992.04.
  • 砂と粘土の混合土の圧縮および強度特性
    キーワード:中間土,砂,粘土,土構造,圧密特性,圧縮特性,強度特性
    1989.04~1992.03.

従事しているプロジェクト研究

  • 不法投棄等現場の堆積廃棄物の斜面安定性評価
    2010.04,代表者:山脇 敦
     本研究は、産業廃棄物の不法投棄等の不適正処分(以下、不法投棄等という)のうち、堆積廃棄物の斜面崩壊の危険がある現場を対象として、崩壊の危険性(斜面安定性)についての評価方法を研究、開発するものである。
     堆積廃棄物の斜面安定性については、確立した評価方法が無い状況にあるため、土質力学に基づく地盤の斜面安定性の評価方法(円弧すべり解析等)を援用するなどして類推しているのが現状である。このような中で、本研究は、廃棄物堆積現場での載荷・崩壊実験等により、堆積廃棄物の崩壊現象を把握し、土質力学的手法の適用性や適用限界について検討する。つまり、土質力学的手法が用いることができる領域においては堆積廃棄物の土質力学定数の与え方を、また土質力学的手法が用いることができない領域では新たな安定性の評価方法について提案を行うものである。.
  • 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト 「多様な地域資源を活用した持続可能な地盤環境改善技術」
    2009.06,代表者:大嶺 聖, 九州大学
     近年,廃棄物や副産物の処理・処分,汚染土壌の浄化および底質の環境改善などの地盤環境問題が深刻化している。これらの対策のため我が国では様々な技術が開発されているが,高度な技術や特殊な装置を用いたものが多く,途上国への適用を広めるためには低コストかつ環境負荷低減の観点が求められている。
     本研究の目的は,多様な地域資源として無機性および有機性資源を有効活用し,新たな地盤環境改善技術を提案することである。高価な資材や特殊な装置を使用せずに低コストでかつ環境負荷の低減を図ることにより,アジア地域へ広く適用することのできる持続可能な技術の開発を行う。
    .
  • 石炭灰の地盤工学的有効利用に関する研究
    2008.04,代表者:安福規之, 九州大学
    発電所から発生する石炭灰の地盤工学的有効利用に関して,インドネシア国ガジャマダ大学とToray Trading Indonesia
    との国際共同研究を行っている。.
  • 砂漠地に自生する薬用植物の適用研究
    2008.04,代表者:安福規之, 九州大学
    砂漠地に自生する薬用植物「甘草」の育種のための栽培研究を行っている。.
  • フェライト法による重金属汚染土の不溶化と磁気分離に関する研究
    2006.04~2008.03,代表者:大嶺 聖, 九州大学
    フェライト法による重金属汚染土の不溶化と超伝導マグネットを用いた磁気分離に関する研究を行っている。.

研究業績

主要著書

1.  嘉門雅史,大嶺 聖,勝見 武,地盤環境工学
, 共立出版,2010.11.

主要原著論文

1. Kiyoshi OMINE, Noriyuki YASUFUKU, Kazuya TAMURA, and Chellaiah EDWARD RAJA,Leaching Property of Cr(VI)-Contaminated Soil by Mixing Useful Microorganisms,Proc. of 6th International Congress on Environmental Geotechnics, CD-ROM,2010.11.
2. Kiyoshi OMINE, Noriyuki YASUFUKU, Taizo KOBAYAHI, Taiga HASHIMOTO,and Chellaiah EDWARD RAJA,Reduction Effect on Leaching of Chromium (VI) from Fly Ash by Selected Microorganisms,Proc. of 9th International Conference on Geo-environmental Engineering 2010,pp.129-134,2010.05.
3. 大嶺 聖,安福規之,小林泰三,田村和也,微生物を利用した汚染土からの六価クロム溶出低減効果,第15回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集,CD-ROM,pp. 87-90,2010.06.
4. 大嶺聖・安福規之・田村和也・鐘ヶ江隆行,有機系資源を活用した新たな地盤環境改善技術の適用について,地盤環境および防災における地域資源の活用に関するシンポジウム発表論文集,pp.91-94,2010.01.
5. Chellaiah EDWARD RAJA, Govindan Sadasivam SELVAM and Kiyoshi OMINE
,Isolation, Identification and Characterization of Heavy metal Resistant Bacteria from Sewage
,Proc. of the International Joint Symposium on Geodisaster Prevention and Geoenvironment in Asia, ,pp.205-211,2009.11.
6. Ahmad RIFA’I, Noriyuki YASUFUKU, Kiyoshi OMINE and Kazuyoshi TSUJI
,Experimental Study of Coal Ash Utilization for Road Application on Soft Soil
,Proc. of the International Joint Symposium on Geodisaster Prevention and Geoenvironment in Asia, ,pp.185-192,2009.11.
7. Kiyoshi OMINE and Taizo KOBAYASHI
,Decomposition of Organic Matter of MSW Incineration Ssh by Electrolytic Method
,Proc. of the 17th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering, ,pp.2308-2311,,2009.10.
8. Kiyoshi OMINE, Noriyuki YASUFUKU and Kazuya TAMURA
,Purification Effect of Cr(VI)-Contaminated Soil by Fermentation of Organic Matter
,Proc. of the International Symposium on Geoenvironmental Engineering, ,pp.755-759,,2009.09.
9. 鐘ヶ江隆行,大嶺 聖,安福規之,小林泰三
,有機系廃棄物の分解に伴うコンポスト型微生物電池の開発
,第8 回環境地盤工学シンポジウム,,pp. 253-256,2009.07.
10. 大嶺 聖,落合英俊,二種混合体の応力-ひずみ関係と混合土の一次元圧縮特性への適用,土木学会論文集, /III,Vol.-19, No.448, pp.121-130,1992.06.
11. 大嶺 聖,落合英俊,吉田信夫,土構造に着目した混合土の強度特性,土木学会論文集, /III,),Vol.-23, No.469, pp.55-64,1993.06.
12. 大嶺 聖,落合英俊,土構造に着目した混合土の一次元圧縮特性,土木学会論文集 /III,Vol.-21, No.457, pp.127-136,1993.12.
13. 大嶺 聖,落合英俊,吉田信夫,二種混合体モデルによるセメント改良土の変形強度特性の評価法,第1回地盤改良シンポジウム発表論文集, 日本材料学会,pp.27-32,1994.06.
14. K. Omine, H. Ochiai and N. Yoshida,Deformation-Strength Properties of Intermediate soils under Triaxial Conditions,Proc. of Int. Symposium on Pre-Failure Deformation Characteristics of Geomaterials,pp.407-413,1994.09.
15. K. Omine, H. Ochiai and N. Yoshida,Estimation of In-Situ Strength of Cement-Treated Soils,Tenth Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Foundation Engineering,pp.437-440,1995.08.
16. 大嶺聖 落合英俊他,杭状改良地盤の応力・変形解析における平均化手法の一提案,セメント安定処理土に関するシンポジウム発表論文集,pp.195-202,1996.02.
17. K. Omine, H. Ochiai and N. Yasufuku,Evaluation of Strength-Deformation Properties of Light-Weight Soils Based on Two-Phase Mixture Model,Twelfth Southeast Asian Geotechnical Conference,pp.101-106,1996.05.
18. Omine, H.Ochiai, K. Omine, H. Ochiai,N. Yasufuku and T. Kato,Effect of Plastic Wastes in Improving Cement-Treated Soils,The Second International Congress on Environmental Geotechnics,,pp.875-880,1996.11.
19. 大嶺 聖,落合英俊,安福規之,平均化手法に基づく杭状改良地盤の変形解析とその適用,第2回地盤改良シンポジウム発表論文集,pp.91-98,1997.01.
20. Omine & S.Ohno,Deformation Analysis of Composite Ground by Homogenization Method,Proc. of th International Conference on Soil Mechanics & Foundation Engineering,Vol.14, pp.719-722,1997.09.
21. K. Omine, H. Ochiai. N. Yasufuku, N. Hayashi,Evaluation of The Size Effect on the strength of Cement-Treated Soils,Proc. of 2 nd Int. Symp. on Geotechnical Engineering of Hard Soils-Soft Rocks,Vol. 2, pp. 751-760, October, 1998,1998.10.
22. H. Sakka, H. Ochiai, N. Yasufuku, K. Omine, M. Nakashima,A Nondestructive Testing for Evaluation the Improvement Effect of Cement-Stabilized Soils,Proc. of International Symposium on Lowland Technology,pp. 167-174, November 1998,1998.11.
23. 築地健太郎,落合英俊,安福規之,大嶺聖,宮崎良彦,セメント安定処理土の強度改善効果に着目したプラスチック廃材の有効利用,第3回地盤改良シンポジウム論文集,,pp.169-176, 1998年11月,1998.11.
24. 属寛,落合英俊,安福規之,大嶺聖,宮崎良彦,非破壊試験装置を用いた安定処理土の簡便的な強度推定法の提案,第3回地盤改良シンポジウム論文集,pp. 97-102, 1998年11月,pp. 97-102, 1998年11月,1998.11.
25. K. Omine, H. Ochiai and N. Yoshida,Estimation of In-situ Strength of Cement-treated Soils based on a Two-phase Mixture Model,Soils & Foundations,,Vol.38, No..4, pp.17-29,1998.12.
26. K. Omine, H. Ochiai, H. Sakka and N. Hayashi,Evaluation of the improved effect of cement-treated soils and prediction of the in-situ strength,Proc. of the th Asian Regional Conference, ISSMGE.,Vol.1, No.11, pp.403-406,1999.08.
27. K.Omine, H.Ochiai, N.Yasufuku & H.Sakka,Prediction of strength-deformation properties of cement-stabilized soils by nondestructive testing,Proc. of the second International Symposium on Pre-failure Deformation Characteristics of Geomaterials,pp.323-330, September, 1999,1999.09.
28. 落合英俊,安福規之,大嶺聖,山本雅之,プラスチック廃材を利用した新たな地盤材料の活用 −表層改良地盤の支持力特性の改善効果−,第3回環境地盤工学シンポジウム発表論文集,pp.125-130,1999年11月,1999.11.
29. 落合英俊,大嶺 聖,安福規之,混合地盤材料の開発とその力学的性能,軽量地盤材料の開発と適用に関するシンポジウム論文集,pp.137-148,2000年5月,2000.05.
30. 落合英俊,大嶺 聖,安福規之,山本雅之,プラスチック廃材を用いた複合地盤材料の開発,土と基礎,Vol.48, No.6, pp.16-18,2000.06.
31. H. Sakka, H. Ochiai, N. Yasufuku, K. Omine,Evaluation of the Improvement Effect of Cement-Stabilized Soils with Different Cement-Water Ratio,Proc. of the International Symposium on Lowland Technology,pp.161-168,October, 2000,2000.10.
32. N. Yasufuku, H. Ochiai. K. Omine, D. Suestugu,Geotechnical Utilization of Sand with Waste Expanded Polystyrene,International Conference on Geotechnical & Geological Engineering,GeoEng 2000, CD-Version, November 2000,2000.11.
33. K. Omine, H. Ochiai, N, Yasufuku,Evaluation of Strengthj of Cemented Geomaterials base on the Probabilistic Failure Model,International Conference on Geotechnical & Geological Engineering,GeoEng 2000, CD-Version, November 2000,2000.12.
34. 大嶺 聖,落合英俊,安福規之,廃棄物を活用した混合地盤材料の開発とその適用について,第4回環境地盤工学シンポジウム論文集,Vol.1, pp.67-72, 2001年5月,2001.05.
35. N. Yasufuku, S.M. Springman, K. Omine and H. Ochiai,Stress-Strain Relationship of Frozen Sand as a Composite Geomaterial,Soils & Foundations,Vol.41, No.3, pp.17-30, June 2001,2001.06.
36. K. Omine, H. Ochiai, N. Yasufuku, M. Yamamoto and Y. Inoue,Improvement Effect of Composite Geomaterial by Utilization of Plastic Wastes,Proc. of the International Symposium on Earth Reinforcement,,pp.111-116.,2001.11.
37. K. Omine, H. Ochiai, and N. Yasufuku,Development of New Geomaterials using Plastic Wastes and its Utilization,Proc. of International Workshop on Lightweight Geo-Materials,Vol.1, pp.237-244,2002.03.
38. 横田康行,前田良刀,落合英俊,大嶺 聖,プラスチック片を混合したソイルセメント改良地盤の支持力特性,土木学会論文集,No.701/III-58, pp.87-97,2002.03.
39. K. Omine, H. Ochiai and N. Yasufuku,Insoluble Treatment of Polluted Soil with Heavy Metals by Melting and Solidifying Waste Plastic,Proc. of the 6th International Symposium Environmental Geotechnology and Global Sustainable Development,,pp.159-166.,2002.07.
40. N. Yasufuku, H. Ochiai, K. Omine and D. Suetsugu,Geotechnical Reuse of Waste Expanded Polystyrene as a Light-Weight Geomaterial,Proc. of the 4th International Congress on Environmental Geotechinics,Vol.1, pp.603-608,2002.08.
41. K. Omine, H. Ochiai, and N. Yasufuku,Utilization of MSW incineration Bottom Ash and Clay as a Composite Geomaterial,Proc. of the 4th International Congress on Environmental Geotechinics,Vol.1, pp.557-562,2002.08.
42. K. Omine, H. Ochiai and N. Yasufuku,Development of Baking Solidification Material for Reuse of MSW Incineration Bottom Ash,Proc. of the International Symposium on Lowland Technology,,pp.265-270.,2002.09.
43. N. Yasufuku, H. Ochiai, K. Omine and N. Iwamoto,Strength and Deformation Characteristics of Cement Treated Clay related to the Mixing Quality,Proc. of the International Symposium on Lowland Technology,Vol.1, pp.155-160,2002.09.
44. 大嶺 聖,松雪清人,建設発生土および廃棄物の有効利用における環境経済評価モデル,土と基礎,第51巻,第5号,pp.10-12.,2003.06.
45. 大嶺 聖,松雪清人,リサイクルにおける材料コストと環境負荷の評価に関する考察,第5回環境地盤工学シンポジウム論文集,pp.245-250,2003.07.
46. K. Omine,Recycling of MSW Incineration Ash by Clay Mixing and Baking Treatment,Proc. of the 12th Asian Regional Conference, ISSMGE,Vol.1, pp.401-404.,2003.08.
47. 大嶺 聖,落合英俊,新たな付加価値をもつ混合地盤材料の開発と環境負荷の評価,基礎工,Vol.32,No.8,pp.8-11,2004.08.
48. K. Omine, H. Ochiai & N. Yasufuku,Recycling Efficiency of Geomaterials with Insoluble Treatment of Heavy Metals,Proc. of 15th Southeast Asian Geotechnical Conference (SEAGC),Vol.1, pp.647-652,2004.11.
49. K. Omine, H. Ochiai & N. Yasufuku,Development of Geomaterials with Various Immobilisation Treatments for Heavy Metals and Evaluation of Environmental Impact,Proc. of International Conference on Stabilisation/Solidification Treatment and Remediation,pp.335-345,2005.04.
50. K. Omine, H. Ochiai N. Yasufuku & T. Kobayashi,Mechanical Properties of Cohesive Soils Mixed with Carbide Possessing Water Absorption Property,Proc. of the 5th International Congress on Geoenvironmental Geotechnics,pp.1503-1510,2005.05.
51. 大嶺 聖,落合英俊,廃棄物を活用した混合地盤材料の環境負荷と再資源化効率の評価,第6回環境地盤工学シンポジウム論文集,pp.203-208,2005.05.
52. 黒田俊雅,落合英俊,安福規之,大嶺聖,佐々木潤治,野口博嗣,都市ごみ焼却灰から溶出した重金属に対する都市ごみ炭化物の吸着効果,第6回環境地盤工学シンポジウム論文集,pp.403-406,2005.05.
53. 大嶺 聖,落合英俊,不均質材料に対する力学モデルの考え方とセメント改良土への適用,セメント及びセメント系固化材を用いた固化処理土の調査・設計・施工方法と物性評価に関するシンポジウム発表論文集,pp.313-317.,2005.05.
54. 黒木啓一朗,落合英俊,安福規之,大嶺聖,小林泰三,塩崎増仁,刈草炭化物の混合による火山灰質粘性土のトラフィカビリティー改善効果,第6回環境地盤工学シンポジウム論文集,pp.91-96,2005.05.
55. 高山英作,落合英俊,安福規之,大嶺 聖,小林泰三,各種短繊維材を添加したセメント安定処理土および気泡混合軽量土の力学特性の改善効果,セメント及びセメント系固化材を用いた固化処理土の調査・設計・施工方法と物性評価に関するシンポジウム発表論文集,pp.335-338,2005.06.
56. K. Omine, H. Ochiai and N. Yasufuku,Evaluation of Scale Effect on Strength of Cement-Treated Soils based on a Probabilistic Failure Model,,Soils & Foundations,Vol.45, No.3, pp.125-134,2005.07.
57. K. Omine, H. Ochiai and N. Yasufuku, T. Kobayashi, K. Kuroki & M. Shiozaki,Improvement in the Mechanical Properties of Cohesive Soils by Mixing Carbide Possessing Watrer Absorption Property,Proc. of Recent Developments of Geotechincail Engineering in Soft Soil Ground,pp.311-316,2005.10.
58. 大嶺 聖,浅田浩章,阿部 聖,根上武仁,金丸純司,有明粘土の人工地盤材料としての利用技術に関する現状と課題,人工地盤材料の利用技術に関するシンポジウム発表論文集,pp. 17-22,2005.10.
59. K. Omine, H. Ochiai N. Yasufuku, T. Kuroda, J. Sasaki & R. Watanabe,Adsorptive Property of Refuse Carbide and Effect for Purification of Leachate of MSWI Bottom Ash,Proc. of the Sixth Japan-Korea-France Joint Seminar on Geoenvironmental Engineering,pp.81-86,2006.04.
60. 大嶺聖,落合英俊,安福規之,黒木啓一朗,塩崎増仁,炭化物の鳩首異性を活用した火山灰質粘性土の力学特性の改善効果,北海道支部創立50周年記念シンポジウム論文集,地盤工学会,pp.59-64,2006.04.
61. K. Omine, H. Ochiai N. Yasufuku & T. Kobayashi,Mechanical Properties of Cohesive Soils Mixed with Carbide Possessing Water Absorption Property,
,Proc. of the 5th International Congress on Geoenvironmental Geotechnics,pp.1503-1510
,2006.06.
62. K. Omine, H. Ochiai N. Yasufuku, T. Kobayashi & E. Takayama,Strength property of air-formed lightweight soils with various types of short fibers,Proc. of the 8th International Conference on Geosynthetics,pp.1659-1662,2006.09.
63. K. Omine, H. Ochiai & N. Yasufuku,A fundamental study on remediation of contaminated soil with heavy metal using electrokinetic and magnetic properties,Fourth International Conference on Soft Soil Engineering,pp.673-680,2006.10.
64. 大嶺 聖,落合英俊,安福規之,高山英作,短繊維材添加による気泡混合軽量土の強度改善効果と環境負荷の評価
,ジオシンセティックス論文集,第21巻,pp.139-144,2006.12.
65. Kiyoshi OMINE, Hidetoshi OCHIAI, Noriyuki YASUFUKU and Taizo KOBAYASHI ,Immobilization of Pb-Contaminated Soil by Ferritization and Utilization of Steel-Making Slag
,Proceedings of 7th Japanese-Korean-French Seminar on Geo-Environmental Engineering,
,pp.173-176,2007.05.
66. 大嶺 聖,落合英俊
,リサイクル材料の環境負荷およびリスク低減効果の評価に関する一考察
,構造物の安全性および信頼性,,Vol.6, JCOSSAR2007, pp.559-560, ,2007.06.
67. 大嶺 聖,落合英俊,安福規之,田尻雄大
,フェライト法による鉛汚染土の不溶化効果と製鋼スラグの有効利用
,第13回地下水・土壌汚染とその防止対策に関するワークショップ論文集,,pp.571-576,
,2007.06.
68. 岩永信太郎,落合英俊,大嶺聖,小林陽介
,電解水循環による都市ごみ焼却灰の有機物分解および早期安定化効果
,第7回環境地盤工学シンポジウム論文集,,pp.211-214, ,2007.08.
69. 田尻雄大,落合英俊,安福規之,大嶺聖
,電気浸透法とフェライト法による重金属汚染土の不溶化効果
,第7回環境地盤工学シンポジウム論文集,,pp.103-106, ,2007.08.
70. 大嶺 聖
,技術手帳:ライフサイクルアセスメント
,土と基礎,地盤工学会誌,,Vol.55, No.10, pp.40-41, ,2007.10.
71. Kiyoshi OMINE, and Hidetoshi OCHIAI
,Insoluble Effect of Contaminated Soil with Heavy Metal by Ferritization
,Proceedings of 13th Asian Regional Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering, ,Vol.1, Part 1, pp.717-720, ,2007.11.
72. H.MATSUI, H.OCHIAI, K.OMINE, N.YASUFUKU, T.KOBAYASHI, R.ISHIKURA
,Improvement in bearing capacity of shallow improvement ground by mixing short fibers
,Proceedings of 5th International Symposium on Earth Reinforcement, ,pp.613-618, Taylor & Francis, ,2007.11.
73. 石蔵良平,落合英俊,大嶺聖,安福規之,小林泰三 
,浅層固化処理を併用した非着底型深層混合処理地盤の沈下量推定方法
,土木学会論文集C,,第63巻,第4号, pp.1101-1112,,2007.12.
74. Kiyoshi OMINE, Hidetoshi OCHIAI, Noriyuki YASUFUKU, Shintaro IWANAGA and Yousuke Kobayashi,Decomposition Effect of Organic Matter and Early Stabilization Technique of MSW Incineration Ash by Electrolytic Method
,Proc. of the 5th Asian-Pacific Landfill Symposium, ,CD-ROM, p.8,2008.05.
75. Kiyoshi OMINE, Noriyuki YASUFUKU, Taizo KOBAYASHI, Hidetoshi OCHIAI, Shintaro IWANAGA and Yousuke KOBAYASHI ,Application of Electrolytic Method for Decomposition of Organic Matter and Early Stabilization of MSW Incineration Ash,Proc. of Geo-environmental of Engineering,pp.193-198,2008.08.
76. 溝田景子, 大嶺聖, 安福規之, 小林泰三,石炭灰を用いた複合固化処理土の力学特性および溶出特性,第8 回地盤改良シンポジウム論文集,日本材料学会,pp.39-42,2008.11.
77. 石蔵良平, 落合英俊, 大嶺聖, 安福規之, 松田博, 松井秀岳,非着底型深層改良体を有する浅層改良地盤の支持力特性,第8 回地盤改良シンポジウム論文集,日本材料学会,pp.329-334,2008.11.
78. 大茂知資, 大嶺聖, 安福規之, 小林泰三,接地圧分布測定装置を用いたセメント改良土の強度特性の推定
,第8 回地盤改良シンポジウム論文集,日本材料学会,pp.325-328,2008.11.

主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等

主要学会発表等

学会活動

所属学会名

  • 根研究会.
  • 土木学会.
  • 地盤工学会.
  • 国際土質地盤工学会.
  • 廃棄物資源循環学会.
  • 日本工学教育協会.

学協会役員等への就任

  • 2004.07,NPO法人,廃棄物地盤工学研究会,理事.
  • 2002.10,廃棄物学会九州支部,評議員.

学会・研究会における座長等

  • 2010.04,4th Japan-China Geotechnical Symposium,司会.
  • 2009.11,International Joint Symposium on Geodisaster Prevention and Geoenvironment in Asia,座長.
  • 2010.01,地盤環境及び防災における地域資源の活用に関するシンポジウム(地盤工学会九州支部主催),パネリスト.
  • 2009.08,第45回地盤工学研究発表会,パネリスト.
  • 2009.07,第8回環境地盤工学シンポジウム,パネリスト.
  • 2009.09,International Symposium on Geoenvironmental Engineering,座長.
  • 2009.05,International Symposium on Deep Mixing & Admixture Stabilization,座長.
  • 2007.07,第42回地盤工学研究発表会,座長.
  • 2006.11,The 4th Asian Joint Symposium on Geotechnical and Geoenvironmental Engineering,座長.
  • 2006.11,第51回地盤工学シンポジウム,座長.
  • 2006.07,第41回地盤工学研究発表会,座長.
  • 2004.11,Vietnam-Japan Joint Seminar on Geotechnics and Geoengineering,,座長.

学会大会・会議・シンポジウム等における役割

  • 2007.11,(社) 地盤工学会「地盤の補強」に関する国際シンポジウム,実行委員会委員.
  • 1999.06,(社) 地盤工学会「地盤の補強」に関する国際シンポジウム,実行委員会委員.

学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況

  • 2004.04~2009.03,(社) 地盤工学会 軽量土工法編集委員会委員,編集委員.

学術論文等の審査

年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2009年度 10  20 
2008年度 10 
2007年度 19 
2006年度 17  30 
2005年度 10  16 
2004年度

その他の研究活動

海外渡航状況, 海外での教育研究歴

  • 第15回東南アジア会議,日本・ベトナムジョイントセミナー,Thailand,Vietnam,2004.10~2004.11.

外国人研究者等の受入れ状況

  • 2010.04~2012.03,九州大学,India,日本学術振興会.

受賞

  • 土木学会年次学術講演会優秀講演者表彰,土木学会,1999.01.

研究資金

科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)

  • 2010年度~2011年度,特別研究員奨励費,代表,有用微生物を用いた地盤環境修復技術.
  • 2010年度~2013年度,基盤研究(A),分担,地盤工学を軸とした異分野連携による自立支援型砂漠化防止技術とその国際的展開.
  • 2009年度~2011年度,基盤研究(B),代表,微生物のエネルギー代謝を利用した新たな地盤環境改善技術に関する研究.
  • 2007年度~2009年度,萌芽研究,分担,砂漠化対策に有効な無灌水緑化システム開発への地盤工学的アプローチ.
  • 2007年度~2008年度,基盤研究(B),分担,地盤の併用型補強技術を活かした災害に強い斜面安定化システムに関する研究..
  • 2005年度~2006年度,萌芽研究,代表,磁気分離法と電気修復法の組み合せによる重金属汚染土の浄化技術.
  • 2003年度~2004年度,基盤研究(C),代表,有害物質の溶出抑制効果を持つ混合地盤材料の開発と廃棄物の再資源化効率の評価.
  • 2004年度~2006年度,基盤研究(A),分担,無害化処理した廃棄物を活用した環境共生型の地盤改良技術の開発.
  • 2002年度~2003年度,基盤研究(B),分担,一般廃棄物焼却灰の循環資源化を目指した化学・鉱物学的安定化に関する研究.
  • 2002年度~2003年度,基盤研究(B),分担,地盤の圧縮性を考慮したテーパー杭基礎の支持力評価と性能設計への展開.
  • 2001年度~2003年度,基盤研究(B),分担,災害に強い複合地盤材料の開発と実務への適用に関する研究.
  • 2001年度~2002年度,基盤研究(B),分担,都市ゴミ焼却灰の地盤工学的処理システムの構築.
  • 2001年度~2002年度,奨励研究(A),代表,気泡軽量混合土の力学特性のモデル化と変形解析への適用に関する研究.
  • 2000年度~2001年度,萌芽的研究,分担,ぼたを活用した環境負荷軽減型埋め立て技術の開発.
  • 1999年度~2000年度,奨励研究(A),代表,複合材料の力学挙動の評価と改良地盤への適用に関する研究.
  • 1999年度~2000年度,基盤研究(B),分担,廃棄物を活用した軽量補強地盤の安定性と環境評価に関する研究.
  • 1997年度~1998年度,基盤研究(B),分担,プラスチック廃材を用いた安定処理土の有効利用に関する研究.
  • 1997年度~1998年度,基盤研究(B),代表,地盤の破砕性を考慮した杭の支持力評価手法の提案.
  • 1995年度~1996年度,基盤研究(A),分担,粘土と鋼材の摩擦特性試験装置の試作研究.

科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会以外)

  • 2010年度~2012年度,廃棄物処理等科学研究費 (環境省),分担,不法投棄等現場の堆積廃棄物の斜面安定性評価.

日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)

  • 2010年度~2011年度,海外特別研究員,代表,Geo-environmental remediation techniques by using effective microorganisms.

競争的資金(受託研究を含む)の採択状況

  • 2008年度~2008年度,奥村組建設環境技術助成基金,代表,微生物電池の原理を応用した建設・産業副産物の有効利用と環境負荷低減技術.
  • 2006年度~2007年度,(財)鉄鋼業環境保全技術開発基金,代表,フェライト法を活用した重金属汚染土の浄化技術.
  • 2005年度~2005年度,独立行政法人科学技術振興機構 重点地域研究開発推進事業 平成17年度シーズ育成試験,代表,摩擦特性と変形追随性を有する複合固化処理土の開発とリサイクル材としての活用.
  • 2000年度~2000年度,(財)クリタ水・環境科学振興財団研究助成,分担,都市ごみ焼却灰の複合地盤材料としての再資源化技術の開発.
  • 1995年度~1995年度,ウエスコ土木技術基金,代表,プラスチック片を混合した安定処理土の改良効果に関する研究.

共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況

  • 2008.04~2009.09,共同研究,インドネシア・ガジャマダ大学,東レインドネシア,分担,Research and developement of the utilization of coal ash in the field of civil environment in Indonesia.
  • 2008.04~2013.03,共同研究,佐賀県玄海町,分担,薬用植物の適用研究.
  • 2008.04~2009.03,共同研究,グリーンファーム株式会,分担,地域資源を活かした高機能植栽基盤の開発に向けた基礎研究. .
  • 2006.04~2008.03,共同研究,独立行政法人 物質・材料研究機構,代表,フェライト法による重金属汚染土の不溶化と磁気分離に関する研究.
  • 2005.04~2006.03,共同研究,(株)栗本鉄工所,代表,吸着特性を考慮した都市ごみ炭化物の有効利用技術に関する研究.
  • 2004.04~2006.03,共同研究,(株)栗本鉄工所,分担,炭化物の地盤材料としての有効利用に関する研究.
  • 1999.04~2000.03,共同研究,(株)建設技術研究所,分担,改良地盤における直接基礎の支持力特性に関する研究.
  • 1997.04~2002.03,共同研究,関門港湾建設(株),分担,プレミックス土の力学特性とその利用に関する研究.
  • 1998.04~1999.03,共同研究,(株)建設技術研究所,分担,地盤変形を考慮した杭の支持力に関する研究.

学内資金・基金等への採択状況

  • 2009年度~2010年度,九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト,代表,多様な地域資源を活用した持続可能な地盤環境改善技術.
  • 2008年度~2010年度,九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト,分担,砂漠地帯に自生する薬用植物の栽培研究.
  • 2003年度~2003年度,九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト,分担,教育改善を促進する評価手法の開発と教育評価マニュアルの作成.
Copyright © 2006, Kyushu University. All right reserved.
九大関連コンテンツ
九州大学知的財産本部
「九州大学Seeds集」
九州大学学術情報リポジトリ
工学部・工学研究院
検索キーワード