考古学

Yahoo!ブックマークに登録 掲示板:投稿数208

縄文、弥生、古墳など古い時代の遺跡や遺物の調査研究が各地で行われ、当時の生活・文化を知る手がかりに。[関連情報]

ヘッドライン

Photo
西殿塚古墳と前方部が酷似していることがわかった元稲荷古墳=15日、京都府向日市(五十嵐一撮影)(写真:産経新聞)

卑弥呼“後継者”の墓に酷似 京都の元稲荷古墳

 京都府向日市の元稲荷古墳(3世紀後半、全長約92メートル)が、邪馬台国の女王・卑弥呼の後継者、壱与(いよ)(台与)の墓説がある奈良県天理市の西殿塚古墳(3世紀後半、全長約230メートル)の2.5分の1の相似形で造営されたことが分かり、向日市埋蔵文化センターが15日、発表した。(産経新聞)
[記事全文]

天理・西殿塚古墳と形一致 - 読売新聞(2月16日)
元稲荷古墳、大王墓と相似 向日の前方後方墳 - 京都新聞(2月15日)

元稲荷古墳 - 向日市
元稲荷古墳 - 地図も。古墳マップ

◇壱与とはどんな人物?
・ [用語]壹与 | 卑弥呼 - Yahoo!百科事典
邪馬台国 - 中国史書に現れる倭人の記録(女王国の政治)。ウィキペディア

弥生時代(紀元前3世紀〜3世紀中後期) - Yahoo!トピックス「日本史」

バックナンバー

最古級前方後方墳の石室幻に(14日) ...

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

考古学とは

インターネットで楽しむ考古学

古墳時代の笛や銅鐸などの音、遺跡を再現した映像など趣向を凝らしたホームページ。
サイト名おすすめコンテンツ
考古学通信 遺跡リスト (全国で話題になった遺跡を2006年分から各県別に掲載)
財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 インターネット発掘情報館 - 古墳時代の笛や銅鐸などの音 - まがたまの作り方
デジタル古墳百科(大阪府堺市)古墳の謎 - 古墳探索 - 古墳大きさランキング - 三次元表示による三大墳墓の比較 (秦の始皇帝の墓、ピラミッド、仁徳陵古墳(大仙古墳)を比較)
インターネット歴史館(大阪府高槻市)デジタル映像 (江戸時代の高槻城を再現)
王塚装飾古墳館(福岡県桂川町)非常に珍しい「石屋形」と「石棚」「小窓」を併せ持つ石室、赤・黄・緑・黒・白と色数を駆使した装飾や文様古墳発見物語など
熊本県立装飾古墳館(熊本県山鹿市)装飾古墳館内のチブサン古墳(熊本県山鹿市)、井寺古墳(熊本県上益城郡)、千金甲1号墳(熊本県熊本市)のレプリカの3Dパノラマムービー

遺跡・史跡等

日本では、年間9,000件を超える発掘調査が行われている。

近代

三重津海軍所跡佐賀県佐賀市江戸〜明治時代、約140年前「三重津海軍所跡」重要遺跡確認調査概要 - 佐賀市
坂東俘虜収容所跡徳島県鳴門市大正、90年前ベートーベン「第九」初演地 - 鳴門市
沖縄陸軍病院南風壕群沖縄県南風原町昭和65年前
発掘された日本列島 - 文化庁

特別史跡等

名 前場 所概 要
蛇塚古墳京都府京都市右京区1977年5月4日に国の史跡に指定された前方後円墳。(All About
キトラ古墳奈良県高市郡明日香村1983年に発見された西暦700年前後(飛鳥時代)の円墳。
飛鳥資料館キトラ古墳
上野原遺跡鹿児島県霧島市1997年春に見つかった約9500年前(縄文時代早期)の大集落遺跡。
日高遺跡群馬県高崎市89年に国指定史跡となった。
登呂遺跡静岡県静岡市1943(昭和18)年に発見された弥生時代後期(2-3世紀ごろ)の農村跡。

邪馬台国

弥生(やよい)文化中・後期に確認される倭(わ)の女王国で、在地に関しては古くから論争があり、学説の二大潮流として邪馬台国畿内説と九州説とがある(Yahoo!百科事典)。

関連トピックス

▲関連情報の先頭へ

PR


PR
注目の情報
iPhoneでもYahoo!ニュース
Android版トピックスアプリ登場

「考古学」についてのつぶやき

つぶやきをすべて見る(外部サイト)
PR