ここから本文です

この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。

追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。

知恵コレクション」に登録済みです。

再登録しました。

追加に失敗しました。

ノートに戻り、もう一度やり直してください。

すでに1,000件のノートが登録されています。

新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。

追加できませんでした。

ノートは削除されました。

教員になりたい人のためのリンク集

ライターutanomushiさん(最終更新日時:6日前)投稿日:2011/12/28 アドバイス受付中!

  • お役立ち度:
    1点(5点満点中)

    3人

  • 閲覧数:814

印刷用のページを表示する

自分自身の教員採用試験勉強や知恵袋での回答作成過程で蓄積してきた、教員免許取得や教員採用試験に関するサイトの情報をリンク集にしてみました。教員をめざす方のお役に立てれば幸いです。

大学に関する情報(高校生向け)

大学情報 | Benesse マナビジョン
「詳細検索」では、地域、国公立・私立、入試科目、取得可能な資格など細かな条件を複数設定して、該当する大学を検索することができます。取得可能な中高教員免許の種類を条件に検索できるのは、私の知る限りここだけです。

大学受験パスナビ:旺文社
大学難易度を調べたいときにはベネッセより使い勝手が良いです。取得可能な教員免許の種類による大学検索は、中高免許以外で可能です。

大学、短大ガイド - Yahoo!学習
情報提供元はベネッセなので、マナビジョンと内容は同じですが、こちらのほうが使いやすいかも。取得可能な教員免許の種類による大学検索はできません。
 

通信制大学に関する情報

私立大学通信教育協会
取得可能な教員免許の大学別一覧表や各通信制大学へのリンクがあります。

ランドマーク大学情報(通信教育課程)
各通信制大学の概要がわかりやすくまとめられています。取得したい教員免許の種類から大学を探すこともできます。募集要項のオンライン請求も可能です(一部大学のみ)。

放送大学
いわずとしれた日本最大の通信制大学ですが、放送大学では教員免許を持たない人が新規に免許取得することはできません。

よくあるご質問(佛教大学通信教育課程)
通信教育での教員免許取得に関するFAQです。通信制大学のFAQの中ではもっとも充実しており、他大学志望者・在籍者でも参考になると思います。

通信制大学体験記
個人ページ。通信制大学での学習の進め方、心構えなどがよく分かります。これから通信制大学で学ぼうという方はぜひお読みください。

文部科学省・教育委員会関係

教員免許制度の概要-教員を目指す皆さんへ-
基本的なことはここを熟読すれば分かるはずです。分かりやすくはないですが・・・。

平成21年4月1日現在の教員免許状を取得できる大学(pdf)
学校種・教科・免許区分(専修・1種・2種)別に掲載されています。

教育職員免許状取得の手引き(群馬県教委)
上進、同校種他教科、隣接校種など、教員免許を追加取得する方法の説明が詳しく分かりやすいです。ただし、免許申請関係の手続きは自治体によって細部が異なることがあるので、参考程度にどうぞ。

教育職員免許状取得の手引き(愛媛県教委)(pdf)
WEB上で見られるものとしては最も詳細ですが、やや難解でもあります。教員免許制度について詳しくない方は、上記の群馬県教委のサイトなどである程度学んでから読んだほうが良いでしょう。これも一自治体の解釈ですので、参考程度にどうぞ。


教育関連法規

新学習指導要領(幼稚園小学校中学校高等学校特別支援学校

学校給食法
学校教育法同施行令同施行規則
学校図書館法
学校保健安全法同施行規則
教育基本法
教育公務員特例法
教育職員免許法同施行規則
社会教育法
小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係る教育職員免許法の特例等に関する法律(介護等体験特例法)同施行規則 
食育基本法
地方教育行政の組織及び運営に関する法律
地方公務員法
地方自治法
著作権法
日本国憲法

教員採用試験対策

時事通信出版局 - 教員採用試験対策サイト
教採参考書・問題集の出版で定評のある時事通信出版局のサイト。「採用試験の基礎知識」のコーナーでは、試験対策の進め方や出願から採用までの流れが分かります。採用試験データベースは、各自治体の受検資格や試験内容を比較するのに便利です。

東京アカデミー教員採用試験ガイド
下部「試験情報ページ案内」参照。試験内容や学習法、出願から採用までの流れが書いてあります。自治体・校種・教科別の教員採用試験競争倍率データもあります。

協同出版
過去問シリーズで有名な協同出版のサイト。「64都道府県市別採用試験完全DATA(pdf)」では、自治体ごとに筆記試験の出題内容や人物試験の実施方法、採用数や初任給など豊富なデータが収録されています。

「情報を制するものは教員採用試験を制す」

  • 教員採用試験は情報戦でもあります。いくら懸命に努力しても、努力の方向が間違っていると合格は望めません。参考書や情報誌、インターネット上の情報などを上手に活用して、採用試験を突破できる力を身につけましょう。
 

他に有用なサイトをご存知でしたら、ぜひアドバイスをお願いします。

 

このノートは役に立ちましたか?

役に立った!
お役立ち度:
1点(5点満点中)

3人が役に立つと評価しています。

この知恵ノートをブックマークする:

Yahoo!ブックマークに登録

違反報告

アドバイス(このノートのライターへのメッセージ)を送る

このノートはどうでしたか?  いいと思ったことや、こうしたらもっとよくなるといったメッセージを送りましょう! ノートの内容やライターについて質問がある場合は、Q&Aから質問してみましょう

アドバイスを送るには、
Yahoo! JAPAN IDでのログインおよび
Yahoo!知恵袋の利用登録が必要です。

利用登録ナビへ

感想アドバイス履歴

  • 現在アドバイスはありません

このノートに関するQ&A

このノートに関するQ&Aは、まだありません。

このノートについて質問する

このノートについてライターの方に質問できます。

※ライターの方から必ず回答をいただけるとは限りません

※別ウィンドウで開きます

PR

この知恵ノートのライター

グレード

グレード知恵ノートのグレード:2-1

utanomushiさん男性

某県立高校教諭で、地理歴史科を担当しています。主に教員免許...[続きを見る]

その他の知恵ノート(7件)
講師(公立学校)の勤務と待遇...
教員になりたい社会人のための...
入学後に教員志望になった大学...

ピックアップ

採用面接 担当者はこう考えてい...
はじめに採用担当者の考え方を知ることで、面接時の回答がよ...
歯を白くする方法教えます!
はじめに知恵袋の歯に関する質問で最も多いものの一つが歯を...
情報は「3つのルート」を活用し...
 はじめにWebで情報を集める際に、ポイントとなるのは「3つの...

こんなノートがほしい! リクエストする

最大文字数100文字入力できます

リクエストが送信されました。

いただいたリクエストは、Yahoo!知恵袋スタッフが確認のうえ、ライターの方向けに書いていただきたいテーマとして掲出いたします。

続けてリクエストする

知恵ノートを書いてみませんか?知恵ノートの書き方はこちら

知恵ノートとは?

役立つ知恵情報は、Yahoo!知恵袋公式Twitter@yahoochiebukuroをフォロー
本文はここまでです このページの先頭へ