佐賀新聞の情報コミュニティサイト「ひびの」

佐賀新聞の購読申し込み

renewal_buhinai_01[1].gif
renewal_buhinai_01[1].gif
renewal_buhinai_01[1].gif

この時間のニュース

この時間のスポーツニュース

動画チャンネル

佐賀新聞テレビ夕刊

16日(木)の放送予定
・県内一周駅伝大会の開会式(佐賀新聞社)
・嘉瀬川発電所が営業運転(佐賀市)
・佐賀玉屋で駅弁とうまいもの大会(佐賀市)

おすすめ情報

さがぐらし

“さがぐらし”はじめませんか?
佐賀市が展開する定住サポート事業の、地域SNS連動型キャンペーンサイトです。

ieさが ieさが(いえさが)オープン!
みんなでワイワイ、ネットで家づくり。新しいスタイルのウェブ住宅展示場です。

ブライダルさが

結婚情報サイト「ブライダルさが」
マイルーム機能、ドレス検索など、お二人の素敵なブライダルを演出します。

ぱれっと

県内求人情報 「ぱれっと」
1週間以内に佐賀新聞紙上に掲載された情報をWebにも掲示しています。

佐賀就活ナビ

佐賀で働く人へ「さが就活ナビ」
産・学・官プロジェクト事業の県内就職情報サイトがオープン!

子育て応援の店

子育て応援の店事業
登録店で会員証を提示すると、子育てにやさしいサービスが受けられます。
47club_icon_s.gif  47CLUB佐賀のお取り寄せ
佐賀の逸品を全国にお届けします。新商品やプレゼント企画も随時開催中!

有明抄

はてなブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録 livedoorクリップに登録 Deliciousに登録 Googleブックマークに登録 Buzzurlに登録 Twitterに投稿 ひびのに投稿
印刷する 印刷する
トップ |最近の有明抄
“現代の徐福”の船出(12年2月16日)

 「人類の歴史を1年間に置き換えるとします。“飽食の時代”が始まったのは、大みそかの23時56分51秒ごろにすぎません。つまり、私たちの遺伝子はまだ、飽食になじんでいないのです」-。今春、退官する佐賀大農学部の柳田晃良教授(65)の最終講義の一こまだ◆私たちの祖先は飢えに備えてエネルギーを効率的に使う「節約遺伝子」を獲得した。ところが、飽食の現代では、これが逆効果となり、脂肪がたまる一方だ。メタボリックシンドロームは今や、国民病だ◆そこで、柳田教授は肥満を避けたり、高血圧を抑える成分を食品から見つけ出し、そのメカニズムを明らかにしようと考えた。目をつけたのはタマネギやノリ、茶、大豆、ミカン、レンコン、アスパラ、鶏肉…。どれも代表的な県産品ばかりだ◆例えば、タマネギからは内臓の脂肪量を減らし、動脈硬化の危険因子の働きを低下させる成分を、「ムキタケ」というキノコからは脂肪肝を改善する効果を見つけ出した。既に一部は商品化されている◆退官を迎えて柳田教授は、産学官による新たな研究拠点「徐福フロンティアラボ」を学内に立ちあげた。不老不死の薬を探し求めて佐賀へと渡ってきた「徐福」の名を冠して、人々の健康に貢献しようという心意気だ◆“現代の徐福”の新たな船出に、心が躍らされる。(史)