|
|
悪代官さんへ
イカ、ジェミ氏と浅田氏の一部を引用。
ワンクリックウェアに対する弊社の考えは以下となります。
・ワンクリ以外のトロイの木馬は駆除されるがワンクリは不可
・ワンクリはトロイの木馬ではない
ワンクリックウェアは性質上広告的なソフトウェア(アドウェア)と判断していますので多くの場合ウイルスとして検出されません。
引用ここまで。
シマンテックのワンクリウェアの定義については、異存は無いです。
広義のアドウェアでしょう。
恐喝ウェアと命名して欲しいですがw
が、シマンテックが一部のワンクリウェアをトロイの木馬に認定しているのも事実です。
htaファイルは、最近シマンテックはTrojan.Malscriptで検出します。
悪意のあるスクリプトを水際で検出して、実行させない手段を選んだ模様。
実行後は、ノートン大先生でも一部ファイルしか削除できないパターンです。
こんな感じです。
浅田氏のNPE推奨の件は、乱暴ですね。
基準が基準ですから、大抵の場合スルーされるんじゃないかな?
今度、NPE実力実験をしてみようかしら?w
あの程度の回答しか出来ない浅田氏に、異論!!反論!!お(ry
結論、浅田氏ダメぽw
ノートンサポートで、徹底的に手動削除方法を訊けば良いのです。
ノートンサポートの手に負えない場合は、ラボの中の人に確認して最後まで面倒を見てくれますよ。
面倒くさがって、リカバリ推奨のサポートメンバーに当たらないことを祈りますw
トレンドマイクロと違って、真っ先にリカバリ推奨回答ではないでしょうw
|
|