ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

当方、塗装をメインに請け負い業をしている町のリフォーム屋です。 外壁塗り替えの...

yuminari_144さん

当方、塗装をメインに請け負い業をしている町のリフォーム屋です。
外壁塗り替えの際に、コーキングの打ち直しもするのですが、 コーキング業者によって見積もり金額に格段の差があり困惑しております。又、ここの過去回答においても意見の食い違いがあるようで益々解らなくなっています。

安い業者は、ノンブリードウレタンで600円だとの事。

高い業者は、変成シリコンで1300円だとの事。

ウレタンの業者は変成では良くないからと言いますし、変成の業者はウレタンでは良くないと言います。安かろう悪かろうでは困りますし、逆にコーキング程度の材質の違いでそれほどの金額差が生じる事自体が腑に落ちなくもあります。今までは、自社の塗装職人にやらせていましたが、踏ん付けたようなコーキングしか出来ないのでこれからは専門家に任せたいと思っており、本当のところを知りたいのです。いくばかは上乗せしなくては商売になりませんので金額の相場もお聞きしたいのです。
コーキングは全て塗装下地とお考え下いまして、ご教授をお願いいたします。

補足
早速のご回答に感謝いたします。塗装のからみでバリアプラや逆プラは頻繁に使用していますので、おっしゃられている事が理解出来ました。ここの過去回答を閲覧しているとサイディング用変成シリコンは大変高価であるようでしたが、そんなに高いのでしょうか? 単価的には、プラス300円程度は上乗せしなくては商売にならないので、客出しで1300円程度に抑えたいのが本音なのですが・・

この質問は、活躍中のチエリアンに回答をリクエストしています。

(ほかの方からの回答を制限するものではありません)

違反報告

この質問に回答する

回答

(15件中1〜15件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

lalanntaka_titiさん

我アドゥル、ラランタカよがんばっておるニダな

その調子で日本人になりすまし憎きチョッパリどもを騙して仕事は抜きまくって搾り取るニダ

日本人はどんなに騙しても搾り取ってもいいニダよ

我同胞もそうやって土地をせしめパチンコや高利貸しでのし上がったニダ

それが我祖国の恨みを晴らしわが家のためにもなるニダよ

わかったな我アドゥル파이팅!

o_ikihoerukaさん

誤解にないように書き込みいたします。このように昨日今日勘違いばかりのラランIDは相手にしたくないのですが、素人さんだったら騙されそうなので(決して質問者さんが素人だというわけではなく、これを見るであろう素人さんに向けてです)、追加します。
lalanntakaさん、そこに貼り付けているURL、それを問題にするなら補足でこれを見てください。

http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=lalanntaka%E3%80%80%E...

普通のパネル用の(ワーキングジョイントに使われる)変成シリコーンでもLMは付きます、LMとは低モジュラスの商品だからってどうでもいい話で話をそらしました。今更悪気はないですが一級防水施工技能士の専門家さんは間違った伝え方をしています。それに看過されているみたいですね。

lalanntakaさんは、回答の勘違になるのでは?

一生懸命検索したのでしょうけど、残念な回答になっています。お疲れ様でした。何が違うかは教えません。他人をバカにするだけの擬似IDのゾンビには教える必要はないでしょう。あなたの他IDの釣り質問には答えません。

*・:★:・**・:★:・**・:★:・**・:★:・**・:★:・**・:★:・**・:★:・*

輪ゴム → 変成シリコン、ノンブリードの変成シリコン
伸び縮みする素材
チューインガム → サイディング用変成シリコン(書きたくないけどネオウレタンも)
伸びる一方の素材

何故か?

サイディングは最終的に全体が縮むから、それに追従させる為にサイディング用の変成シリコンなんです。
だから、シーリング材が縮むと接着破断の要因になるから、駄目だと言っているのです。(シールが切れてるって言う現象)

破断を起こしたら、サイディング自体が駄目になってくるでしょう。塗装の色を少し侵すより、シーリングが切れた方が重大じゃないですか?

↑ サイディング用とされている変成シリコンの多くはLM以下のモジュラスのかのような回答であるが嘘八百。いい加減な事を書くな。しかも書いているlalanntaka自らが変成シリコンLMとサイディング専用をごちゃごちゃにして回答してる笑い話。
6リッターのサイディング専用の品名をまず書け。サイデイング専用の定義を明確にしろ。自己流のいい加減な思い込みはやめろ。
最近の窯業系サイディングは伸縮でシーリングが破断するほど縮まないことも知らないようだ。窯業系シーリングの破断は各団体も加盟する防水研究会などの追跡調査でそのほとんどはシーリング自体の不適正ではなくプライマーの不適正であることがわかっているのも知らないようだ。

でも岡部さんの回答を鵜呑みにすると、メーカー自体が、サイディング用なんて要らないと言っていると言う事ですね。

初耳です。

↑言ってもいない言葉を創作し見る人を騙すラランタカ。


サイディング用変成シリコンのノンブリードは現状、カートリッジ(320ml)の物しか有りません。マッ?マサカッ!god okatatuさんは、それを使ってリフォームするなんて言っていました!・・・なんて言いませんよね?god okatatuさんこと、岡部さんは、4リットルのノンブリード変成シリコンを使って当たり前だって言っていましたね。

↑オヤッ?ここが論点ではなかったのか?自分の嘘八百は話をそらしてごまかし旗色が悪くなると”教える必要はないでしょう。” ”答えません。”と言って逃げるのはlalanntakaの毎度アリー。
まるで荒らし相手だから答えないと言わんばかであるが昔の回答でも簡単な内容はむきになって答えてるのは何故なの?そして言い返せないまともな反論をされると消して逃げるか黙ってパソコンが重かったと他で言い訳するのは何故なの?荒らしではない質問している人にも鋭い追加での反論をされると”教えても時間の無駄です。”と逃げて答えないことがあるのは何故なの?

アレッ?痛いところを突いてしまいました?ゴメンゴメン。

syokugyousasyouさん

ラランタカさん(lalanntakaさん)は

My知恵袋のプロフィールに書いてあった

輝かしい多くの資格をどうして消されたのですか?

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/lalanntaka

本日現在書いてある一級防水施工技能士というものも

何回も微妙に書き方が変わっているのは何故ですか?

疑うわけではありませんが本当に一級防水施工技能士なんですか?

一級防水施工技能士の勉強をされたときに

その法律でまぎらわしい書き方をすると法律違反になって

資格停止になることもあると習いませんでしたか?

アラァ?そんな事も知らないのなら持っているのが本当だとしても

なんとお粗末なペーパー資格!

ラランタカさんの親友のteketekewanchanさん(テケテケワンチャンさん)の

爪の垢でも頭に塗りなさい!

http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/teketekewanchan

技能検定:○1級技能士→シーリング、塩ビシ-ト、改質アスファルト
○単一等級→樹脂接着剤注入

これが正しい表示の方法なんですよ!

1級技能士は職業能力開発促進法に定められた

れっきとした国が認める資格なんですよ!

いいかげんに使用すると混乱をおこし詐欺になるような国家犯罪なんですよ!

持っているのが本当ならもう一度”職業能力開発促進法”を一から読み直しなさい!

部屋の壁に書き写して張って毎日読みなさい!

日本語で書いて有りますよ?

日本人なら読めるはずですが難しすぎて読めないか?

第50条 技能検定に合格した者は、技能士と称することができる。
2 技能検定に合格した者は、前項の規定により技能士と称するときは、その合格した技能検定に係る職種及び等級(当該技能検定が等級に区分しないで行われたものである場合にあつては、職種)を表示してするものとし、合格していない技能検定に係る職種又は等級を表示してはならない。
3 厚生労働大臣は、技能士が前項の規定に違反して合格していない技能検定の職種又は等級を表示した場合には、2年以内の期間を定めて技能士の名称の使用の停止を命ずることができる。
4 技能士でない者は、技能士という名称を用いてはならない。

わかったか?わかったか?わかったか?わかったか?わかったか?

明日中に厚生労働大臣のようこたんあてに速達で反省文を提出しなさい!

そうしないと資格停止だ!

もちろん技能士でない者の場合は30万の罰金をそえて現金書留で送ること!

わかったね?

今日はこのぐらいで帰ってもいいよ!そのかわりちゃんと忘れないようにな!

http://komiyama-yoko.gr.jp/main

投稿画像

teketekewwwanchanさん

∎∎∎∎∎衝撃事実∎∎∎∎∎

メルグループはやはり『ヤラセグループ』だった!!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1481413624
ワンチャンオマエモカー

minowan222は地下へ潜った土下座王子meru1971なのか?
はたまた興味が無い振りをしつつ毎日自宅仕事場のPCのIPから接続があるツンデレbihekitotoroなのか?
本IDでは活動をやめ暇を持て余して仲間を助けているつもりなのか?
マ、マサカ?とっくに消えたネカマのあの人などということは?!
禿に飽きたらしばらくまえから繰り返されている業界者と思われる新規IDでのレベルが高いワンチャンへのBA供与の謎を探れ!

投稿画像

lalanntaka_jrさん

ラランタカ兄さん、日本語が....

誤解にないように書き込みいたします。

それじゃ1Fにあるの?
それじゃ2Fにあるの?
それじゃ3Fにあるの?
それじゃ4Fにあるの?

それとも6F?

マ!マサカ?屋上にあるの?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1081125425

兄さんの代わりに質問しておいたよ

god_okatetsuさん

\\\\ さあ!歌って踊ろう! ////

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

☆馴れあいたかった☆

唄:DQN48

http://www.youtube.com/watch?v=xBMfLT_3vJY


ハゲタカは
ハゲタカは
ハゲタカは Y(^口^)Yes!
なりたかった
なりたかった
なりたかった Y(^口^)Yes!
元請けに・・・


コ-キングガン 全力で
シ-ル 打ちながら
涙 こぼす
レシ-ト 膨らんでる
財布が 今も貧しい

やっと気づいた
部落差別
元請けに言うんだ

たったこれだけの日銭を
上げろ!

貧しけりゃ
恵んでもらおう
見栄張らず
粉のワサビで
腹が減りゃ
ゴミ箱漁ろう
ヅラの禿
さらけ出そうよ

帰化したかった
帰化したかった
帰化したかった <`∀´r >ニダ!
なりたかった
なりたかった
なりたかった Y(^口^)Yes!
カテマスに・・・


どんどん抜けまくる
髪を手入れせず
手抜き仕事
オカタツの営業
嫉み恨みで 嵐さ

ゾンビID
使わなくても
本IDでいい
自分らしいブログで
愚痴れ!

誰よりも
行動力が
ある私を
敵に回して
大丈夫
かしら(爆笑。
この気持ち
伝えたかった

そういう
私自身も
世間に対し
社会に対し
後ろ指
刺されるような
事は微塵も
無いことを・・・

ラランタカ
カンチガイタカ
ラランタカ
カンチガイタカ
LALANNTAKA
LALALALANNTAKA
ラララララ
ラララランタカ

(馴れ)合いたかった
(馴れ)合いたかった
(馴れ)合いたかった Y(^口^)Meru!
(馴れ)合いたかった
(馴れ)合いたかった
(馴れ)合いたかった ドピュ(。゛

君に

hiyasityukamenさん

一方その頃2chでは......

投稿画像

biheki0_0さん

ピーピーポーポー。

安い業者は、ノンブリードウレタンで600円ですか。

詳しい解答も出来ない糞土下座。

15 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/03/25(金) 12:54:36.36 ID:7TXFtYcq0 [1/1回発言]

①出身地…東京都

②年齢…40代前半

③性別…男

④結婚…既婚(妻は年下)

⑤現在の住所…東京近郊(多摩地域の東北部の方)、池袋などから直通電車が出ているところ

⑥よく行く所…練馬、池袋、蒲田等

⑦職業…(驚くかもしれないが、)これでも社長をしている 社員はいない

⑧好きなもの…Ⅰ在日韓国人、朝鮮人、中国人、特に日本で何食わぬ顔で芸能活動をしていて故郷の

韓国へ帰ると反日ぶりを発揮するタレントが好き(例えば「チェ○○」の様な人間)

Ⅱ簡単に結婚をして子供を作り、離婚をする寄生虫母子家庭の母親

⑨好きな食べ物…辛ラーメン、キムチ

随分と嫌われてるんだね『タカハシ』君・・・イヤ
ヤラセマニアのクズが!

「そのIDはmeru1971。俺以外にも被害勃発してます。野放しにしたら、だめだと思う
部活の名前もストーカー会おまんちょボジソワカです」
だとよ!(爆。。。。

糞もらしで2chで晒われ逃げ出したのはいつだっけ?
中年の頃だったよなぁ。父にも母にも呆れられてーwwww
地方競馬で一儲け。

なれの果てがネットツカエネーの糞アラシーーーーー

いついつまでも貼り付いてろや糞ハット。

ン?土下座?

  • 違反報告
  • 編集日時:2012/2/15 02:10:54
  • 回答日時:2012/2/15 02:04:51

yusuka0_0さん

へーへーホーホー。

高い業者は、変成シリコンで1300円ですか。

詳しいフリが上手いね糞メガネ。


33 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/03
ネットの知識だけで育っちゃったゴミクズかぁ

34 : 名無しさん@涙目です。(東京都) : 2011/03
おーい非国民がいるぞー!

随分と嫌われてるんだね『ファルコン』君・・・イヤ
母子手帳マニアのクズが!

「そのIDはyusuke5269。俺以外にも被害勃発してます。野放しにしたら、だめだと思う
部活の名前もストーカー会おまんちょべろべろです」
だとよ!(爆。。。。

水商売で2chで晒われ逃げ出したのはいつだっけ?
小2の頃だったよなぁ。父にも母にも逃げられてーwwww
安普請で一儲け。

なれの果てがネットオタクの糞アラシーーーーー

いついつまでも貼り付いてろや糞メガネ。

ン?禿げ?

  • 違反報告
  • 編集日時:2012/2/15 00:29:36
  • 回答日時:2012/2/15 00:20:20

bakananowanchanさん

下請け業者も金額は利益+材料代+手間賃。

製品代はウレタン<NBウレタン<変成シリコン<NB変成シリコン<サイディング専用変成シリコン<サイディング専用NB変成シリコン。

材工施工費に材料代が占める割合はマスキングやバックなどを入れても半分まで。NBウレタンと変成シリコンの実際の価格差は普及品ではほとんどわずかしか無い。普及品である限りはカートリッジ換算で1本辺り100円もつかない。

実情の材工施工で最終元請施主見積で普及品のウレタンと変成シリコンとの差はmあたり単価にすると200円程度。

サイディング専用NB変成シリコンは扱いメーカーが限られる。市場性が悪いものは取引実情や業者の扱い規模で価格差は激しくなる。

特に普及品のウレタンや変成シリコンは実際の業者仕入れ値がかなり安くあがるので小口で注文すると差は馬鹿にはならない程度にはなる。

この場合でも施工のしやすさは変るが実情の材工施工代は手間などは大きくは変らないので最終元請施主見積で2倍にはならない。

製品の差よりも撤去するシーリングの状態や足場など施工の環境が悪い場合には施工能率が格段に違うので高く言いたくはなるのが本音である。

小さな業者や個人の職人では仕入れ材料代の価格差が大きくなり吸収できないので安い普及品ではないものを指定すると差が大きいことが多い。

質問をみる

hagetakatouさん

あくどい在日朝鮮人職人バンザイ!

※金正鷹さんの党費が未納になっておりますので至急お振込み下さい

投稿画像

takahasitirouさん

ごめんなさい、ちょっと勘違いを指摘します。

しかし、サイディング用のノンブリードの変成シリコーンの1液性で、6リットル缶はありません。

ありませんったらありません。頭が禿てもないんだよ~~♪

ないったらないの!勘違いの馬様鹿様禿神様が金輪ないっていってるんだからないの!わかった?わかったね!

シーリング歴20年のこの神がいってるんだぞ!ひれ伏せみなのシューーふぉーー

(ここでナレーション語り)『ところがSRシールNB50の6㍑缶は’09年より前から存在しているのであった。ジャジャジャジャーン♪』

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1233169567

サイディング用変成シリコンのノンブリードは現状、カートリッジ(320ml)の物しか有りません。

マッ?マサカッ!gold_lalanntakaさんは、それを使ってリフォームするなんて言っていました!・・・なんて言いませんよね?

gold_lalanntakaさんこと、金禿鷹さんは、ノンブリード変成シリコンを使ったとごまかして他のALCの現場からくすねたアクリルを使ってヌキをして当たり前だって言っていましたね。

プロの回答としては、正直、勘違いです。

如何書けば、lalanntakaさんは納得してくれるか?悩みました。

喧嘩している訳ではありません。

お互いプロとして、プロの回答を望んでいるだけです。

lalanntakaさん

誤解にないように書き込みいたします。このように昨日今日作ったばかりのアラシIDは相手にしたくないのですが、素人さんだったら騙されそうなので(決して質問者さんが素人だというわけではなく、これを見るであろう素人さんに向けてです)、追加します。

takahasitirouさん、そこに貼り付けているURL、それを問題にするなら補足でこれを見てください。

http://jp.sunstar-engineering.com/business/construction/sealant.htm...

普通のパネル用の(ワーキングジョイントに使われる)変成シリコーンでもLMは付きます、LMとは低モジュラスの商品です。今更悪気はないですが塗装の専門家さんは間違った伝え方をしています。それに看過されているみたいですね。

bakananowanchanさんは、回答の重複になるのでは?

一生懸命計算したのでしょうけど、残念な回答になっています。お疲れ様でした。何が違うかは教えません。他人をバカにするだけの擬似IDのゾンビには教える必要はないでしょう。あなたの他IDの釣り質問には答えません。



ごめんなさい、ちょっとお邪魔します。

その金額は撤去打ち換えの費用ですよね。外壁は窯業系サイディングとの理解で良いでしょうか?

ノンブリードの材料は、アクリル、ポリウレタン、変成シリコーン(サイディング用と、パネル用)、他にもありますが書き込みが長くなると思いますので、省きます。

材料費のみでの話です。

リフォームカテなので、アクリルは基本使いません。アクリルは新築時のALCの細い目地か、内装用で、塗装で仕上がっている上には向かないし、仮に撤去したからと言ってもアクリルは養生期間が、シーリング施工後1週間以上は必要なので、普通は使わない商品です。(私的には雨漏りもしていない亀裂もないALC等の目地打ち増し物件なら、見た目だけなんだから、それもアリかもと思いますが、私は在庫するのが、大変なので使う事はないです。)

ポリウレタンは殆んどのシーリング材料メーカーより、ノンブリードの商品が出ています。ポリウレタンはノンブリードではなくても、紫外線に弱い為、塗装下地で使われます。それで結構安価です。ココで注意が必要なのが、ノンブリードと謳っていても全くブリードがない訳ではありません。稀にブリードが出る事はあります。(以下のノンブリード商品も同じです)

さて、変成シリコーンは大きく差別して、パネル用(ノンブリード有り)ワーキングジョイントに使われる商品と、サイディング用の変成シリコーン(ホームセンター等には、変成シリコーンLMと言う商品)と分かれます。

ワーキングジョイントに使われる変成シリコーンは、ノンブリードのポリウレタンよりは少し高い程度。でも6リットルのポリウレタンと4リットルの変成シリコーンでは施工数量は違いますから少しとは?頼んだ方からすると大変な違いかもしれません。

サイディング用のノンブリードの変成シリコーンで普通に知られているのは、330mlの1液性のカートリッジでそれを使うと、ポリウレタンとは比べられない程高価になります。

しかし、サイディング用のノンブリードの変成シリコーンの1液性で、6リットル缶もあります。それでも業者価格でポリウレタンよりは倍以上の金額になります。

私は、窯業系サイディングの塗装下地には予算が許せば、その6リットルのサイディング用のノンブリード変成シリコーンを使っています。

その業者さんは私が使っている商品を知らないのではないでしょうか?

?でも最初仕入れた時は、2,5倍位の金額だったから、その業者さんはどの程度で仕入れられるかは分りません。

材料価格をどの程度施工費用に載せるかは、その業者さんの意向次第でしょうからこれ以上の書き込みは差し控えさせて頂きます。

また、ごめんなさい

ポリウレタンで600円?2面接着用テープとか、窓廻りにバックアップ材入れとかを施工してその金額?

シーリングにとって施工してしまえば、見えなくなってしまう下地が一番重要なんですが、本当に施工しているのだろうか?不安です。

  • 違反報告
  • 編集日時:2012/2/14 23:56:38
  • 回答日時:2012/2/13 21:01:23

god_okatatuさん

リクエストマッチ!

先に回答した方のご意見と違いますが少し書きます。

塗装改修工事で良く使われているコーキング材は3つあります。
・変性シリコン
・ウレタン(ポリウレタン)
・アクリル
良く使われていると言ってもアクリルは非常に残念な業者(意外に多い)が使うだけで、普通は使いません。なので実際はウレタンか変性シリコンとなります。
そのうちで、多く使われているのはウレタンでしょう。理由は「安い」、「打ちやすい」。。。
同じ物を変性シリコンで行うと材料代が大きく膨れ上がるので、安ければよいと考える方々はウレタンを使います。

でも、ウレタンは紫外線に弱いので耐候性が低いです。なので、サイディング目地には変性シリコンを使うべきという考え方が主流になってきています。ALCの目地に関してですが、こちらも変性シリコンが望ましいです。
「でも、サイディングに使える変性シリコンいはノンブリードタイプが無い」とおっしゃる方がいますが、あります。当社ももちろん使っていますが、大手住宅メーカーも改修工事では同じものを使い始めています。ただしこれは材料代がすごく高いです。

価格は10×10でm当り
ウレタン 600円程度
変性シリコン 800円程度
ノンブリード変性シリコン(サイディング用) 1000円程度
というのが関東近郊での平均的な下請け価格ではないでしょうか??当然ですが数量によって金額は違います。
利益は人それぞれですので、ご自身で決めてください。

また、厳しいようですが、この程度のことは分かったうえで請負をしてください。ご存知かと思いますが、そんなに甘い世界では無いですし、工法などは日々変化しています。お客様もどんどん勉強していますので、請け負う側が勉強不足では、今後どうなるかは目に見えています。すべて出来る必要はないですが、工事内容の全ては理解しておく必要があるのではないでしょうか?それが出来ない様ならば、このお仕事から撤退をしたほうが良いでしょう。

teketekewanchanさん

追記:サイディング用変成シリコンにノンブリードタイプがある、ないの話は多分1成分系と2成分系の違いです。
つまり、僕たちシール屋はあまり1成分は使いません。使うとしたら、よっぽど施工数が少ないときですね。
1軒丸ごとカートリッジでなんて打てません(汗)
1成分系には確かにあります。ただし、一本の単価が高いですから、結局高いものになるわけです。
2成分系にはほとんどありません。
ほとんどとはあるにはあるのですが、注釈付で塗装材との相性を事前によく確認してくださいとか書いてあります。
ですから、ほぼないに等しいです。
2成分の材料でしたら普通の変性もサイディング用の変性も値段はほとんど変わりません。
サイディング用のほうが少し高いけど何百円も変わりません。うちの場合は着色トナーを標準色にしたら変わりません。
ちなみにサンスターです。

---------------------------------------------------------

下地によっても適用材料が違ってきます。
サイディング外壁の塗り替えでしたら変性シリコンということになります。
しかも、サイディング用の変性シリコンです。
しかしながら、塗装をする場合、サイディング用の変性シリコンにはノンブリードタイプがありません。
そこで、シーリングが固まった後、専用のバリアプライマーを塗布してから塗装をするのが正解です。

つまり、ウレタンでやる業者は変性にノンブリードがないことを言っているのだと思いますし、変性でやる業者はウレタンではサイディングには物性が追い付かないのを知っているのだと思いいます。

物性の話をしますと、サイディングは特別です。
サイディング材は寒暖で伸び縮みが激しい材料で、経年ですごく縮んで来る材料です。
一般的なウレタンや変性シリコンではその動きに追従できません。
そこで、サイディング用の変性シリコンが存在します。

下地がALCやRCでしたらウレタンノンブリードで構いません。

価格は地域よっても変わると思いますが、800円~1000円くらいじゃないですか?
下請け価格でね。
1300なんていたら元請け価格でしょ。
一般的な住宅サイズでです。

  • 違反報告
  • 編集日時:2012/2/13 17:45:36
  • 回答日時:2012/2/13 00:47:46

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:増築、リフォーム]

ただいまの回答者

04時24分現在

892
人が回答!!

1時間以内に1,894件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く