スポンサードリンク
税金対策したら簡単でクソワロタ - ID抽出(R4KVgajZ0)
-
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:00:26.39 ID:R4KVgajZ0 [1/104回発言]
-
所得税と住民税がゼロになって
保険料も毎月2000えんくらい
俺一人暮らしの男
ほぼ給料差し引きなし状態ワロタ
スポンサードリンク
-
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:00:43.81 ID:R4KVgajZ0 [2/104回発言]
-
2もとる
-
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:01:28.60 ID:R4KVgajZ0 [3/104回発言]
-
5も取る
-
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:02:09.20 ID:R4KVgajZ0 [4/104回発言]
-
10も取る
-
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:03:39.73 ID:R4KVgajZ0 [5/104回発言]
-
>>9
孤独じゃねぇよw
-
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:05:15.89 ID:R4KVgajZ0 [6/104回発言]
-
会社まかせで税金は勝手に何か差し引かれてる
ってやつは税金ぼったくられすぎ
-
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:06:32.89 ID:R4KVgajZ0 [7/104回発言]
-
>>7
税金対策と脱税の違いもわからんよな
俺もそうだった
-
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:07:55.33 ID:R4KVgajZ0 [8/104回発言]
-
まずリアリティのある話をする為
おまいらは源泉徴収表を見たら良い
-
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:08:52.47 ID:R4KVgajZ0 [9/104回発言]
-
>>16
対策してそれかよw
すご
-
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:12:05.08 ID:R4KVgajZ0 [10/104回発言]
-
>>20
そう
税金対策してハッキリわかったわ
金持ちはリーマンより税金を払ってない
-
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:13:50.65 ID:R4KVgajZ0 [11/104回発言]
-
源泉徴収表用意してるのいるかしら?
源泉徴収額だったかな
その項目の金額が所得税なー
-
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:16:24.25 ID:R4KVgajZ0 [12/104回発言]
-
まぁ今時のサラリーマンは
給料の5パーセントを所得税として引かれてると
思ったらいい
-
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:17:27.34 ID:R4KVgajZ0 [13/104回発言]
-
でも丸々じゃないんだ
ここに控除ってのがある
-
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:19:07.03 ID:R4KVgajZ0 [14/104回発言]
-
例えば303万円年間で給料を貰ってた人は
まず簡単に言うと103万円の控除がある
-
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:22:47.95 ID:R4KVgajZ0 [15/104回発言]
-
>>27
お金持ってる割に税金対策緩いな
スイスとか
税金がかからない国で預ければいいものを
ただ金額がデカイから国外にお金出すの大変そうだが
-
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:25:29.33 ID:R4KVgajZ0 [16/104回発言]
-
103万円を差し引いた200万円に
5パーセントで10万円が所得税となる
控除と言うのは色んな種類があって
103万円に加算されていくと思ったらいい
-
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:28:09.28 ID:R4KVgajZ0 [17/104回発言]
-
>>33
国内で儲けた金を少しずつ海外に持って行ったら
問題なさそうだが?
-
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:31:36.04 ID:R4KVgajZ0 [18/104回発言]
-
税金でもう一つ
住民税
都道府県によるらしいが
うちが住んでる所は
10パーセントなので
単純に200万円の10パーセントで
20万円となる
-
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:33:51.71 ID:R4KVgajZ0 [19/104回発言]
-
>>37
スイス以外にでもいっぱいあるさ
レートの危険なんか言ってたらキリがない
日本の金利よりはマシな場合が多い
-
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:37:00.23 ID:R4KVgajZ0 [20/104回発言]
-
>>39
税理士は税務局のイヌだと思ったらいい
あいつら筒抜けすぎる
-
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:38:44.57 ID:R4KVgajZ0 [21/104回発言]
-
>>29
保険には控除がなく
控除前の金額が影響する
-
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:40:49.60 ID:R4KVgajZ0 [22/104回発言]
-
だから所得税10万円
住民税20万円
これを払わなくていいように
もしくは返還されるってこと
-
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:41:56.66 ID:R4KVgajZ0 [23/104回発言]
-
>>43
具体的なこと言って分かればいいんだが
わかりづらいぞ?
-
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:46:34.90 ID:R4KVgajZ0 [24/104回発言]
-
この控除が一つなくなったんだわ
これが扶養控除(子供
38万円なんだ
103万円に足した141万円が控除になってた
38万円の控除がなくなったという事は
所得税19000円
住民税38000円の増税になる
-
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:47:31.04 ID:R4KVgajZ0 [25/104回発言]
-
>>49
企業して確定申告
赤字決済でよろしく
乙
-
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:49:43.52 ID:R4KVgajZ0 [26/104回発言]
-
>>52
白色申告
青はめんどくさいから
っとかでお休みしちゃう?
-
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:52:24.40 ID:R4KVgajZ0 [27/104回発言]
-
>>56
簡単にできるよ
-
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:52:48.15 ID:R4KVgajZ0 [28/104回発言]
-
>>57
残念
ごきげんよう
-
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:54:23.08 ID:R4KVgajZ0 [29/104回発言]
-
んで控除ってのがあれば
給料があっても
税金がかからない部分ができる
ってのは理解してもらえたと思う
-
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:54:54.60 ID:R4KVgajZ0 [30/104回発言]
-
>>60
この話はサラリーマン用だよ?
-
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 01:56:30.46 ID:R4KVgajZ0 [31/104回発言]
-
>>48
控除を増やそうとしたらそうなるね
でもそれも限界があるし
自分の負担が増える
-
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:00:17.39 ID:R4KVgajZ0 [32/104回発言]
-
>>63
副業禁止ってのは
基本二重雇用がダメって所が殆ど
他の会社に勤めるってことね
例えば親のマンションを継いで
急に収入が出来ても
文句言う会社なんてないわけよ
-
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:01:10.53 ID:R4KVgajZ0 [33/104回発言]
-
>>65
人に教わったよ
-
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:02:52.12 ID:R4KVgajZ0 [34/104回発言]
-
でも実は税金とは
企業を前提にしてるんだ
-
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:06:28.80 ID:R4KVgajZ0 [35/104回発言]
-
会社での儲け+経営しているものでの儲け
これに税金がかかるのが本来の形なんだけど
企業してないから会社だけになってるだよね
-
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:07:22.65 ID:R4KVgajZ0 [36/104回発言]
-
>>74
ペーパーカンパニーなんていらない
白色申告で充分だよ
-
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:10:21.66 ID:R4KVgajZ0 [37/104回発言]
-
>>74
後脱税って何かわかりますか?
これは煽ってるわけじゃないんだけど
マスコミが税金を怖いものだと
認識させてサラリーマンに
税金触るのを怖がらせてる節がある
-
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:12:32.52 ID:R4KVgajZ0 [38/104回発言]
-
>>77
ああ起業の間違いです
-
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:15:55.48 ID:R4KVgajZ0 [39/104回発言]
-
脱税だろ?って言われる前に
脱税と税金対策の違いを言っておくと
簡単にいうと申告しないのが脱税
確定申告して税務署にお金を返してもらったりするのが
税金対策なんだ
-
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:21:32.89 ID:R4KVgajZ0 [40/104回発言]
-
税金対策をして
もし申告に問題があると税務署から
指摘を受け税金をもっと払えとなったら
これは追徴課税と言うのになる
ただしマスコミが追徴課税とか言ってるけど
刑事事件でもなんでもなく
払えと言われましたってだけの話
払えば終了
ニュースになるほどでも
本来はない
-
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:25:23.19 ID:R4KVgajZ0 [41/104回発言]
-
>>80
ゼロになりますよ
保険料増やしたりとか
余分なお金は私は出さずやってます
保険料は2110円だったかなw
-
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:27:53.24 ID:R4KVgajZ0 [42/104回発言]
-
次におまいらが一番気にしてる起業
って部分なんだが
起業自体はめちゃくちゃ簡単
今日から個人事業主だーって
思うだけで起業はオッケーなんだ
-
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:30:22.92 ID:R4KVgajZ0 [43/104回発言]
-
ただしここで二種類の所得が出てくる
それが雑所得と事業所得
-
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:32:07.47 ID:R4KVgajZ0 [44/104回発言]
-
>>90
家賃の4割くらいはいけそうかな
全額は厳しいとおもう
-
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:34:26.12 ID:R4KVgajZ0 [45/104回発言]
-
>>90
問題ないよ
-
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:36:11.39 ID:R4KVgajZ0 [46/104回発言]
-
>>91
そうだからこのやり方は
キッチリと領収書も集めるし
証拠を残す
まっとうな税金対策ですよ
-
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:37:32.80 ID:R4KVgajZ0 [47/104回発言]
-
>>96
そうなんだよね
副業って言っても二重雇用をさしてる場合が
ほとんどになるんだよ
-
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:39:07.72 ID:R4KVgajZ0 [48/104回発言]
-
>>100
それは年間で20万以上にならなければ
起業した儲けの申告が必要ないってやつだね
-
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:39:42.54 ID:R4KVgajZ0 [49/104回発言]
-
>>102
そうだよ
問題ない
-
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:41:23.61 ID:R4KVgajZ0 [50/104回発言]
-
>>104
税理士なんてパソコンがあるのに
基本無用だわ
税理士なんて通したことないよ
-
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:45:45.96 ID:R4KVgajZ0 [51/104回発言]
-
事業所得と雑所得の違いは
損益通算出来るのが事業所得
出来ないのが雑所得
つまり雑所得で赤字をだしても
赤字と見なされないんだ
-
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:47:13.10 ID:R4KVgajZ0 [52/104回発言]
-
>>108
大体保険料の減額も込みで
一ヶ月の給料くらい
浮くと思うよ
-
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:49:21.31 ID:R4KVgajZ0 [53/104回発言]
-
>>112
用紙持って行って
はいって渡して
タンタンタンとハンコ突かれて
控え渡されるまで2分から5分くらいで終了だよ
-
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:50:10.89 ID:R4KVgajZ0 [54/104回発言]
-
>>111
白専門なんで
ブルーなんて触ったことない
-
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:51:50.50 ID:R4KVgajZ0 [55/104回発言]
-
>>104
後細かいけどレシートじゃなくて
領収書ね
-
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:54:11.30 ID:R4KVgajZ0 [56/104回発言]
-
>>116
源泉徴収表と同じ名前の欄があるので
そのまま写せば良いよ
経費は書く欄があるけど
何を見てるかわからないから
微妙
-
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 02:59:00.68 ID:R4KVgajZ0 [57/104回発言]
-
そしてめちゃくちゃ簡単に言うと
事業所得の赤字は
計算上控除が増えるのと同じになる
つまり
会社の給料303万円
103万円の控除
200万円の赤字
無税完成になる
-
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:02:44.23 ID:R4KVgajZ0 [58/104回発言]
-
>>122
大学生はわからないなぁ
-
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:05:52.34 ID:R4KVgajZ0 [59/104回発言]
-
>>124
カラフルな方に書き込むよ
後白黒にうちわけを書くのがある
-
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:06:46.40 ID:R4KVgajZ0 [60/104回発言]
-
>>129
それは脱税
そんなことはしないよ
-
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:09:16.93 ID:R4KVgajZ0 [61/104回発言]
-
>>133
簿記と節税ってちかいようで遠いですね
-
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:12:43.69 ID:R4KVgajZ0 [62/104回発言]
-
事業所得として確定申告したのに
雑所得なので赤字とは認められません
とか言われたら最悪なので
税務署に言われないように
しなくちゃならない
-
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:14:11.14 ID:R4KVgajZ0 [63/104回発言]
-
そこで雑所得と事業所得の
税務署側からみた時の
判定の違いなんだけど
-
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:18:48.13 ID:R4KVgajZ0 [64/104回発言]
-
漫画を書き始めて
賞に入賞して賞金を得た場合
これにかかる経費は雑所得
連載がある漫画家の経費は
事業所得とされるのが
一般的なんだ
-
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:19:47.52 ID:R4KVgajZ0 [65/104回発言]
-
つまりマグレの仕事は
事業とは認めないよってこと
-
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:24:16.74 ID:R4KVgajZ0 [66/104回発言]
-
だからまずは該当する起業をして
領収書を集める必要があるのと
起業にあまりお金がかからないものに
しなくちゃならない
-
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:27:44.92 ID:R4KVgajZ0 [67/104回発言]
-
その後は確定申告をする
所得税については
還付金と言って赤字分返還される
白色申告には口座を書く欄がある
その口座に4月ごろに返還される
-
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:29:33.66 ID:R4KVgajZ0 [68/104回発言]
-
>>147
そう
だから売れそうにない場所に
自動販売機を置いてたりするw
-
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:32:26.61 ID:R4KVgajZ0 [69/104回発言]
-
住民税については確定申告を提出したら
翌年6月から適用される
つまり次の確定申告では
2011年のものになるので
201206から適用になる
-
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:36:25.41 ID:R4KVgajZ0 [70/104回発言]
-
起業については
よく考えた方がいい
例えば散髪屋さんは野菜は経費にならないし
経費計上しやすいのを選ぶ必要がある
-
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:39:22.57 ID:R4KVgajZ0 [71/104回発言]
-
さっきあったアプリのサーバーは賢いね
家賃 電気代 ネット接続料
最低でもこれらは該当するね
-
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:42:14.71 ID:R4KVgajZ0 [72/104回発言]
-
おらは
交通費 旅行 家賃 食費 食事代金 殆どが経費になるようにしている
-
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:45:35.61 ID:R4KVgajZ0 [73/104回発言]
-
>>155
その通り
僕の場合は赤字が多すぎて
赤字と控除額の合計が
給料を遥かに超えてる
-
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:47:44.84 ID:R4KVgajZ0 [74/104回発言]
-
もっとわかりやすく言うと
貯金以外は経費になるようなものを
選んでる
-
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:53:09.05 ID:R4KVgajZ0 [75/104回発言]
-
>>158
広い意味で営業職
-
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:53:47.45 ID:R4KVgajZ0 [76/104回発言]
-
>>160
資格とかいらなくて
経費枠が大きければいいんじゃないかな
-
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:56:10.39 ID:R4KVgajZ0 [77/104回発言]
-
>>161
(経費-利益)+控除>給料
だね
-
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 03:57:24.23 ID:R4KVgajZ0 [78/104回発言]
-
>>164
もちろん
だから僕は一応毎月売り上げを上げてるよ
-
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:00:48.62 ID:R4KVgajZ0 [79/104回発言]
-
尚確定申告の書き方は
税務署で聞いて欲しい
-
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:01:48.22 ID:R4KVgajZ0 [80/104回発言]
-
>>168
毎月仕入れとかはあった方がいいと思う
見た目の問題だけど
-
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:03:32.98 ID:R4KVgajZ0 [81/104回発言]
-
>>170
探偵業って届け出必要じゃないのかな?
-
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:05:18.66 ID:R4KVgajZ0 [82/104回発言]
-
>>171
売り上げをなかったら
厳しいねw
少なくてもいいから
10万円くらいは年であった方がいいと思うよ
-
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:06:42.95 ID:R4KVgajZ0 [83/104回発言]
-
>>174
やったことないからわからないけど
確定申告の用紙に取引先を書く欄がある
取引先自分とか厳しいよねw
-
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:08:21.84 ID:R4KVgajZ0 [84/104回発言]
-
>>176
仕入れも売り上げもあるから
売り上げなしとか厳しい気がするなぁ
-
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:09:42.33 ID:R4KVgajZ0 [85/104回発言]
-
>>178
経費の枠が小さいから
税金対策としては不向きじゃないかな?
-
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:10:29.33 ID:R4KVgajZ0 [86/104回発言]
-
>>182
やったことないからわからないけど
取引先住所も書く欄があるよ
-
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:11:28.31 ID:R4KVgajZ0 [87/104回発言]
-
>>184
って見えるから税金対策につかってるのよ
-
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:14:04.47 ID:R4KVgajZ0 [88/104回発言]
-
>>190
結婚してないから
僕にはわからんです
-
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:16:32.96 ID:R4KVgajZ0 [89/104回発言]
-
>>191
副業は秘密だけど営業職とだけいっておきます
複数やったことないなぁ
複数を定期的に売り上げがある状態に
するのって大変そう
-
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:17:18.01 ID:R4KVgajZ0 [90/104回発言]
-
>>192
貯金以外は経費になるような状態
経費にならないものが少ない
-
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:18:30.31 ID:R4KVgajZ0 [91/104回発言]
-
>>193
言葉足らずですまない
取引先=仕入先
-
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:18:52.64 ID:R4KVgajZ0 [92/104回発言]
-
>>194
サラリーマン向けです
-
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:19:36.05 ID:R4KVgajZ0 [93/104回発言]
-
>>197
のー
一例でいっただけだよ
-
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:20:53.97 ID:R4KVgajZ0 [94/104回発言]
-
>>198
届けは必要ないですよ
-
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:23:40.68 ID:R4KVgajZ0 [95/104回発言]
-
>>206
まぁ普通は思いつきませんから
-
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:24:16.63 ID:R4KVgajZ0 [96/104回発言]
-
>>207
僕はいけますよ
-
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:27:49.83 ID:R4KVgajZ0 [97/104回発言]
-
>>213
そう
だからあまりお金の動きがないのは
オススメしない
仕入れはないよりあった方がいいと思う
-
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:29:54.96 ID:R4KVgajZ0 [98/104回発言]
-
友達になれそうな方には
リアルでお教えはしてますが
ここは2chなので。。。。
-
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:30:16.98 ID:R4KVgajZ0 [99/104回発言]
-
>>217
お疲れ様です
-
222 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:30:58.93 ID:R4KVgajZ0 [100/104回発言]
-
さてあんまり広がるのも嫌なので
メルアドでも貼ってしまおうかしらw
-
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:32:23.45 ID:R4KVgajZ0 [101/104回発言]
-
まとめブログ転載禁止ですよ
-
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:34:28.78 ID:R4KVgajZ0 [102/104回発言]
-
mailsukisukivipあっとyahoo.co.jp
大阪の33男の出会い厨ってことで
書いたとおり学生が出来るやり方ではないです
-
231 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:35:07.38 ID:R4KVgajZ0 [103/104回発言]
-
メルアドですよー
出会い厨ですよー
-
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:
2012/01/26(木) 04:36:02.37 ID:R4KVgajZ0 [104/104回発言]
-
ぐるっぽまだー?
ショートURL
おすすめスレッド
最近見られたスレッド