gaeeyoの日記

2012年2月10日(金)

[][] Windows 8 てどうなるんだろうなぁ

WOA(ARM版のWindows) で Win32 アプリが動かないとなると、Windows XP 対応のためにWin32アプリを作る機会はほとんど無くなってしまいますな。

野良アプリも.NETもダメというのも厳しい。

今現在「AndroidiPhoneも似たようなもんでしょ?」と思ってるような人も、Windowsのことは知っているだろうから「Windowsなら安心!!」と思ってWindows 8タブレットを選ぶかもしれないし、「今までわけのわからないタブレットが出ていたが、ついにWindowsが出たか。買おう」みたいな人もいるかもしれない。「フルバージョンのOfficeが使える」というのもでかいと思うし。

Androidタブレットをたくさん買ったけど、はっきりしているのは今のPCの代わりにはならないということ。

タブレットは「動画やWebを見るくらいなら問題ない」って言うけれど、普段PCでやっていることというのは

  • 調べ物をするために複数のページを並べて見たり、
  • 資料を見ながらテキストを編集したり、
  • 動画をチラ見しながらWebを見る

ような作業であって、こういう作業にはAndroidはまったく使えない。24インチの大画面もマルチウィンドウも無いから。

Androidにも

こういうのがあるけど、いつ出るか、どれほど使い物になるかわからない。

既存のWindowsアプリはタブレットでは使いにくいけど、Metro Style のアプリがARM版含む Windows 8 や Windows Phone で動くとなればプラットフォームの魅力がだいぶ高まるので開発する人も増えそう。

Windows Phone が残念な状況なのでそんなに簡単ではないだろうけど...。

2012年2月8日(水)

[] ももクロ

最初にこの名前をみたのがアニメのEDだったから、声優のユニットだと思っていた。

D

YouTube で「踊ってみた」を探して見るのも楽しい。

D

D

D

[][] DP2の新しいやつ

DP2 を壊してしまったので DP2x に買い換えようかなと思っていたところ Canon の G1X が出てきて、結構よさげだなと思ったりしていたところに、さらにとんでもないやつが出てきた。

発売日がいつになるかわからんけど、これは欲しい。

2012年2月4日(土)

[][] またVPSを借りた

めがねびいきのPodcast聞いた後に改めてまどマギをみはじめたら、また全話見てしまうことに。2回目も止まらない。


それはともかく、NGIDの共有をやらないといけないような雰囲気になっていたので、とりあえずサーバを用意することに。nginx がどんな感じか試してみたかったというのもあって。

↓このページがそのまま使えてとても参考になった。ありがたや。

とりあえずサーバ側の準備だけした。

[][] デジカメが壊れていた

この前落としたときに壊れていたらしい。

f:id:gae:20120204152647j:image:w400

2012年1月31日(火)

[] 飲み会

二子玉の鳥良で飲んだし。

2012年1月29日(日)

[][] 土日

年開けてからはじめての休み。家でだらだら。


おぎやはぎのメガネびいき魔法少女まどかマギカの話題が出ていたのでこの機会に視聴。次の放送(木曜深夜)までになんとか見よう思っていたけど、見始めると続きが気になって一気に全12話を見てしまった。最近は1話を見終わる前に挫折する番組が多いから、多少覚悟していたんだど、こんなに普通に見れるとは。


それと以前から Windows XP から Windows 7 の共有フォルダにアクセスできなくなることがたびたびあって困っていて、解決できそうになかったので Windows 7 にアップグレードすることに。Windows 7の3本パックを買ったときのがまだ余っていたのでこれで。

魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]

2012年1月28日(土)

[] 今月の電気代

-2007年2008年2009年2010年2011年2012年
1月\10,053477 \10,814273/31=8.81 \6,793244/32=7.63 \5,235199/34=5.85 \4,346204/34=6.00 \5,157
2月\8,548505 \11,462278/29=9.59 \6,914214/31=6.90 \4,648218/29=7.52 \4,728
3月\7,977446 \10,098256 \6,380158/25=6.32 \3,503201 \4,384
4月\8,809452 \10,481310/33=9.39 \7,549222/33=6.73 \4,803200/31=6.45 \4,050
5月\10,056439/32=13.72 \10,173286/31=9.23 \6,368233/33=7.06 \5,065234/33=7.09 \5,189
6月\11,484357/28=12.75 \8,233269/28=9.60 \5,846187/28=6.68 \4,111189/28=6.75 \4,277
7月\13,103438/31=14.13 \10,355305/32=9.53 \6,496241/30=8.03 \5,286279/30=9.30 \6,341
8月\17,459530/31=17.10 \12,575354/30=11.80 \7,500288/29=9.93 \6,356318/29=10.97 \7,335
9月\14,028429/29=14.79 \10,138373/32=11.66 \7,828386/32=12.06 \8,610342/33=10.36 \8,014
10月\13,478\10,041297/31=9.58 \6,211257/31=8.29 \5,695228/30=7.6 \5,424
11月\9,690335/30=11.17 \7,870241/29=8.31 \5,110234/31=7.55 \5,142216/32=6.75 \5,176
12月418 \9,325330 \7,749230/31=7.42 \4,928195/29=6.72 \4,291179/29=6.17 \4,594
合計\134,010\119,9893,472kWh \72,8132,859kWh \62,7452,803kWh \64,125

引っ越し先のブレーカーは40Aだった。それで前のところより少し高いらしい。

2012年1月20日(金)

[][] 久しぶりにしょぼかる

掲示板でちょっと揉めていたので対策。

相変わらずvi(vim)が使いこなせなくてしんどい。

何も覚えなくて使える High Windowsability なエディタはないものか。