Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です

押尾学被告 懲役2年6月の実刑確定 収監へ

スポニチアネックス 2月15日(水)10時46分配信

押尾学被告 懲役2年6月の実刑確定 収監へ
拡大写真
懲役2年6月の実刑が確定した押尾学被告
 合成麻薬を一緒にのんだ女性の救命を怠ったとして1審で保護責任者遺棄罪などを適用して懲役2年6月を言い渡し、2審も支持した元俳優押尾学被告(33)について、最高裁は15日までに、被告の上告を棄却する決定。実刑が確定することになった。

 被告は決定に対する異議申し立てができるが、判断が覆る見通しはほぼなく、正式な確定後に収監される。服役期間は、一審判決が刑への算入を認めた180日間の勾留期間を差し引き、最長で2年程度とみられる。

 保護責任者遺棄致死罪で起訴された押尾被告は、10年9月の1審東京地裁判決は「直ちに119番したとしても、救命が確実だったとはいえない」と判断し、遺棄の罪だけを認定。被告側は2審で遺棄罪も無罪を主張したが退けられ、昨年4月の東京高裁判決は「通報によって自らの麻薬使用が発覚することを恐れ、芸能人としての地位を失いたくないという理由で放置した」と批判した。

 検察側は1審判決に対し控訴せず、2審以降は致死罪の成立は争われなかった。

 1、2審判決によると、押尾被告は09年8月、東京・六本木ヒルズで飲食店員の女性=当時(30)=の容体が急変したのに救急車を呼ばずに放置するなどした。

【関連記事】
押尾被告 2審も懲役2年6月…高裁が控訴棄却
押尾被告がコメント「残念で納得できない」
女性の救命怠る 押尾被告 二審も2年6月
押尾学被告、拘置中は「平家の落人」…母が証言
押尾学 保護責任者遺棄罪 保護責任者遺棄 を調べる

最終更新:2月15日(水)13時31分

スポニチアネックス

 

この話題に関するブログ 1件

関連トピックス

主なニュースサイトで 押尾学 の記事を読む

ブログパーツ

エンターテインメントトピックス

主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。