ほけんの時間講座
- HOME >
- ほけんの時間講座 >
- 専攻講座 >
- お悩み別生命保険設計の仕方 >
- 保険の更新時期=見直し時期?
保険の更新時期を迎えた方、今が見直しのチャンスです。
乗り換える、乗り換えない、いずれにしても、一度、他社製品と比較し、ベストな保険を理解したほうがいいですよ!
保険が更新を迎えたということは、その商品が高い確率で「定期保険特約付・終身保険」か、その後継商品である「アカウント型」「自由設計型」の保険です。
「定期保険特約付・終身保険」あるいは「アカウント型」「自由設計型」である場合、その設計が、ご自身のライフスタイルに合っている確率は低いと思います。ですから、更新の案内が来たら、見直しのタイミングだと捉えて頂いてよいでしょう。
ただ、加入されている保険会社専属の担当FP(ファイナンシャル・プランナー)は、更新の了解を急いで取り付けようとしたり、「良い商品ができました」や、「テレビCMで人気の商品です」などといって、「是非ご案内させて下さい」と、アプローチを強くしてきたりします。
そして、早くしないと、保険の効力が消滅するかのごとく、決断を急がせるという報告も耳にします。しかし、保険料が上がることを了承するなら、保険は、継続していくものなのです。
検討の結果、加入していた保険が気に入らなければ、解約しても良いのではないでしょうか?
保険は、支払い総額が1,000万円を超える、大変高額な商品ですので、じっくりと検討することが重要です。
もし、保険の見直しを検討される場合、検討するポイントを明確にさせた上で、新規契約を行なって頂きたいと思います。
弊社では、複数の保険会社を取り扱える優秀なFPによる保険相談(面談)を実施しております。是非、お気軽にご利用ください。
お申し込みフォームから無料相談のお申し込み。
ご希望の面談日時や場所(ご自宅や指定の場所)をお伺いします。
日時、場所や相談内容を考慮して最適なFPを選択し内容をご連絡。
無料相談の実施。
『面談後であっても、分からないことがあったら、何でもFPに聞いてOK!』
『その後の保険に関する面倒なことは、なんでも担当のFPに、ご相談ください!』