教育目標設定:政府「自治体の長に職務権限なし」と答弁書

2011年12月16日 13時10分 更新:12月16日 13時15分

閣議に臨む野田首相(右)、山岡消費者担当相(左)ら=首相官邸で2011年12月16日午前10時1分、山本晋撮影
閣議に臨む野田首相(右)、山岡消費者担当相(左)ら=首相官邸で2011年12月16日午前10時1分、山本晋撮影

 政府は16日の閣議で、大阪府の松井一郎知事が制定を目指す「教育基本条例案」が定める知事による教育目標の設定について「(一部を除き)教育委員会の職務権限に属するもので、地方公共団体の長に職務権限はない」とする答弁書を決めた。みんなの党の渡辺喜美代表が提出した質問主意書に対する答弁書。

 同条例案は、知事が教育目標を設定し、目標実現の責務を果たさない教育委員を罷免できるなどの規定があり、教育への政治関与を強める内容となっている。答弁書は、地方教育行政法が知事に対して都道府県立大や私立学校に関する事務を割り振っているため「このような職務権限の分担を条例で変更することは許されない」との見解も示した。【木村健二】

top
文字サイズ変更
このエントリーをはてなブックマークに追加
Check
この記事を印刷

PR情報

スポンサーサイト検索

アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド

特集企画

東海大学:健康に老いることを目指して抗加齢ドックに携わる。

現在の老化度を知り、今後の健康に役立てる

予防医学について聞く。