2012/02/14
239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 13:58:00.56 ID:z3BAm9V20
DODの連中は何が不満なんだ?
ウーハー付けようが付けまいが、大音量で鳴らそうが鳴らすまいが個人の自由でない?
俺なんかベビーカー積まなきゃならないからトランクにウーハー付けられないけどオーディオはしたい。
それじゃだめなのか?
自分で好きな音楽を自分好みの音で聴きたいからオーディオしてるんであって、他人を否定する為にオーディオしてるわけじゃないんだ。
大きな音出さないで楽しい音はだめなのかい?
リボンTWの音色が好きで、その音色にあわせた音作りをしたらだめなのかい?
なか~のじゃなくてもいいからDODの誰か答えてくれよ。
っていう、まともな質問がきたので
返信まで
これは、あくまでも僕個人の意見です
DODのメンバーが全て僕と同じ意見かどうかは、分かりません
僕は、本当にカーオーディオについての知識が無く雰囲気でしか物が言えないので、他のメンバーの方なら、もっと上手く伝える事ができると思うからです
この方のように、ベビーカーを積むからウーファーを積まない
けど、カーオーディオを楽しみたい方を目の仇に
している訳ではありません
カーオーディオの楽しみ方は、人それぞれで
当然、低音が好きな方もいれば、
高音がパキーンと鳴るのが好きな方
いろいろあって当然です
ただ、僕が腹が立つのは
原音再生だ HiーFiだ ピュアオーディオだ
って言うてるSHOP 評論家 雑誌に限って
低音をほったらかして
MDやTWの事ばかり口にするからです
なぜそうなるかというと、ウーファーを
しっかり鳴らそうと思うと、本当にビックリするぐらいの技術や時間、知識が必要なんです
一台の車に、それだけの時間と人出を割いていたら、お店として採算が合わないために、低音の存在感があってはいけないって事にしてしまうお店や
技術が無いが為に、この意見に乗っかってしまうお店が、本当に多いんです
低音の存在感が邪魔なら、ウーファーは
売らなくていいでしょ?
けど、お金になるから完全には無くさないんですよ
気持ちの良い音(音楽)を聞こうと
思えば、それなりにお金がかかるのは事実です
しかし、何百万ていうお金をかけなくても
出せる音を出す為に、お客さんが絞り取られて
いる事に、皆さんは気付いていますか?
そんな車が、コンテストで優勝してしまうんです
当たり前やけど・・・
そんなしょうもないお店が、ジャッジしてるんですから・・・
それを見た、自作の方達は
その車を目指す
そんな車以外は、正しく無いって言い切ってしまう
本来、CDに入っている低音を
鳴らそうともせずに、音圧馬鹿の一言で
片付けてしまう
しかも、陰で悪く言う
本人さん達と話をした事も、多分あるんです
その時は、こんな音で聞きたいんですって
笑顔で話をしてたんです
ただ、顔も名前も出さずに2chに書き込む
ので、誰かハッキリしないんです
だから、面と向って言うて来いってなるんです
DODのメンバーは、基本的にHIPHOPが
好きな方が多いですが
別に特別、ウーファーのゲインを上げて
聞いている訳ではありません
普通に鳴らしたら、低音が他のジャンルに比べると、多く入っているだけなんです
それを、低音ばっかり鳴らしてるって
言われるからムカつくんです
ウーファーしかボンボン言わない車なんて
乗ってられません
全てのスピーカーが、きっちり気持ち良く
鳴っています
どんなジャンルの音楽だって、普通にドカンと
鳴らせますよ
演歌を聞く人もいれば、Jポップを聞く人
メタルを聞く人もいますから
それをちゃんと理解してもらいたいんです
でないと、この先
カーオーディオをキチンと楽しめる環境が
無くなってしまうと、僕は考えています
これから、カーオーディオを始める
若い人達には、キッチリ鳴る車に乗って欲しい
と思うわけです
タンドラが仕上がった時に、
きちんと連絡貰えれば、時間と場所を決めて
聞いて貰ってもいいと思っています
答えになりましたか?
DODの連中は何が不満なんだ?
ウーハー付けようが付けまいが、大音量で鳴らそうが鳴らすまいが個人の自由でない?
俺なんかベビーカー積まなきゃならないからトランクにウーハー付けられないけどオーディオはしたい。
それじゃだめなのか?
自分で好きな音楽を自分好みの音で聴きたいからオーディオしてるんであって、他人を否定する為にオーディオしてるわけじゃないんだ。
大きな音出さないで楽しい音はだめなのかい?
リボンTWの音色が好きで、その音色にあわせた音作りをしたらだめなのかい?
なか~のじゃなくてもいいからDODの誰か答えてくれよ。
っていう、まともな質問がきたので
返信まで
これは、あくまでも僕個人の意見です
DODのメンバーが全て僕と同じ意見かどうかは、分かりません
僕は、本当にカーオーディオについての知識が無く雰囲気でしか物が言えないので、他のメンバーの方なら、もっと上手く伝える事ができると思うからです
この方のように、ベビーカーを積むからウーファーを積まない
けど、カーオーディオを楽しみたい方を目の仇に
している訳ではありません
カーオーディオの楽しみ方は、人それぞれで
当然、低音が好きな方もいれば、
高音がパキーンと鳴るのが好きな方
いろいろあって当然です
ただ、僕が腹が立つのは
原音再生だ HiーFiだ ピュアオーディオだ
って言うてるSHOP 評論家 雑誌に限って
低音をほったらかして
MDやTWの事ばかり口にするからです
なぜそうなるかというと、ウーファーを
しっかり鳴らそうと思うと、本当にビックリするぐらいの技術や時間、知識が必要なんです
一台の車に、それだけの時間と人出を割いていたら、お店として採算が合わないために、低音の存在感があってはいけないって事にしてしまうお店や
技術が無いが為に、この意見に乗っかってしまうお店が、本当に多いんです
低音の存在感が邪魔なら、ウーファーは
売らなくていいでしょ?
けど、お金になるから完全には無くさないんですよ
気持ちの良い音(音楽)を聞こうと
思えば、それなりにお金がかかるのは事実です
しかし、何百万ていうお金をかけなくても
出せる音を出す為に、お客さんが絞り取られて
いる事に、皆さんは気付いていますか?
そんな車が、コンテストで優勝してしまうんです
当たり前やけど・・・
そんなしょうもないお店が、ジャッジしてるんですから・・・
それを見た、自作の方達は
その車を目指す
そんな車以外は、正しく無いって言い切ってしまう
本来、CDに入っている低音を
鳴らそうともせずに、音圧馬鹿の一言で
片付けてしまう
しかも、陰で悪く言う
本人さん達と話をした事も、多分あるんです
その時は、こんな音で聞きたいんですって
笑顔で話をしてたんです
ただ、顔も名前も出さずに2chに書き込む
ので、誰かハッキリしないんです
だから、面と向って言うて来いってなるんです
DODのメンバーは、基本的にHIPHOPが
好きな方が多いですが
別に特別、ウーファーのゲインを上げて
聞いている訳ではありません
普通に鳴らしたら、低音が他のジャンルに比べると、多く入っているだけなんです
それを、低音ばっかり鳴らしてるって
言われるからムカつくんです
ウーファーしかボンボン言わない車なんて
乗ってられません
全てのスピーカーが、きっちり気持ち良く
鳴っています
どんなジャンルの音楽だって、普通にドカンと
鳴らせますよ
演歌を聞く人もいれば、Jポップを聞く人
メタルを聞く人もいますから
それをちゃんと理解してもらいたいんです
でないと、この先
カーオーディオをキチンと楽しめる環境が
無くなってしまうと、僕は考えています
これから、カーオーディオを始める
若い人達には、キッチリ鳴る車に乗って欲しい
と思うわけです
タンドラが仕上がった時に、
きちんと連絡貰えれば、時間と場所を決めて
聞いて貰ってもいいと思っています
答えになりましたか?
Posted at 2012/02/14 13:43 by ゴリアス チョロニック ナカ~ノ