A:設計演習・建築論コース
期間:2012年2月15日 〜 8月中旬(毎週水曜日)
■設計演習
=日 時:毎週水曜日 18:00〜20:00
=演習課題:全3課題 ※現所属学校の設計課題に代えることも可能
=内 容:コンセプトの作り方
模型による空間構成の方法
デザインテクニック
模型の作り方
ソフトの操作法(ベクター、イラレ、フォトショ、Form-Z、等)
プレゼン書類のデザイン法・発表法 等
※水曜日以外は、mixiによる途中進行状況チェック
※mixiチェックはこちら
■建築論 講議 20:00 〜 21:00
建築空間を創る上で必要となる哲学・芸術・科学・文学・建築論・建築史の知識をわかりやすく講義
※カリキュラム参考例(第6期)はこちら
※過去の講義ブログはこちら
■その他
=歓談会(自由参加)
講義終了後・前田紀貞やアトリエスタッフとの宴会、典座パーティーへの参加等
=現場見学・実務実習(自由参加)
前田紀貞アトリエでの実施プロジェクトでのデザインレビュー・図面/資料作成補助
現場研修への参加、及び、工事現場の見学 等
B:卒業設計・修士設計 コース
期間: 〜 提出まで
■設計指導
=日 時:毎週金曜日 18:00〜20:00
=卒業設計・修士設計の指導
=内 容:コンセプトの作り方
ストーリーの進め方
卒論との関連のさせ方
敷地選定の方法
模型による空間構成の方法
デザインテクニック
模型の作り方
ソフトの操作法(ベクター、イラレ、フォトショ、Form-Z、等)
プレゼン書類のデザイン法
プレゼン書類のデザイン法・発表法 等
■その他
=歓談会(自由参加)
講義終了後・前田紀貞やアトリエスタッフとの宴会、典座パーティーへの参加等
=現場見学・実務実習(自由参加)
前田紀貞アトリエでの実施プロジェクトでのデザインレビュー・図面/資料作成補助
現場研修への参加、及び、工事現場の見学 等
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→HOW TO APPLY(応募要項)