インプレスに大激震!20万件の個人情報入りパソコンが盗難
株式会社インプレスホールディングスは2010年2月12日、従業員が業務に使用していたノートパソコン1台の盗難事故が発生したことを公表した。
当該パソコンには、個人情報を含む同社及び同社グループ企業並びに業務受託先企業の取引先の名前、連絡先等のデータが記録されていることを確認したとしている。
同社は、
「このような事態を招き、取引先並びに関係者の皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしましたことにつき、深くお詫び申し上げます。」と、コメントしている。
なお、当該パソコンに記録されたデータにアクセスするためには、IDとパスワードを入力する設定を施しており、2010年2月11日時点において、取引先情報の不正利用及び第三者への流出等の事実は確認されていない。
インプレスホールディングスでは、今回の事態を真摯に受け止め、再発防止に向け全力で取り組んでいくとしている。
■経緯について
2010年1月29日(金)、同社従業員が帰宅途中、業務に使用しているノートパソコンの盗難被害にあった。すでに所轄の警察署に被害届けを提出しており、現時点において当該パソコンは発見されてはいない。
■ノートパソコンに保管されていた個人情報について
当該パソコンには、同社グループのコンピュータシステム開発時に利用したデータの一部や、過去の受注情報を保存していたが、その中に以下の個人情報を含む同社及び同社グループ企業と業務受託先企業の取引先、並びに同社及び同社グループ企業従業員の情報等が含まれていた。総件数は 226,317件(内、個人情報197,907件)で、内訳は下記のとおり。
・同社の取引先件数 ・・・ 743件(内、個人情報196件)
・同社を除くグループ企業及び業務受託先企業の取引先件数 ・・・ 223,484件(内、個人情報195,621件)
・個人情報の情報主体となる取引先 ・・・ 同社及び同社グループ企業のメディア制作に携わった人、取材に協力した人、インプレスダイレクト(ECサービス)で1999年〜2007年の間に買い物をした人(126,110件)などが含まれる※
・同社従業員件数 ・・・ 106件
・同社を除くグループ企業従業員件数 ・・・ 1,984件
・個人情報の内容 ・・・ 記録されていた情報の種別により異なるが、氏名、住所、電話番号のほか、ファックス番号、メールアドレス、会社名、部署名、お取引金融機関の口座番号が含まれている可能性がある(クレジットカード番号は含まれていない)。
※インプレスダイレクトのユーザーの個人情報は、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、ユーザID、購入商品、請求金額、請求残高となる
なお、同社以外に、上記の取引先情報等を預かった業務受託先企業及び同社グループ企業は以下のとおり。(五十音順)
業務受託先企業
・株式会社編集工学研究所
・株式会社hon.jp
同社グループ企業
・株式会社インプレスIT
・株式会社インプレスR&D
・株式会社インプレスイメージワークス
・株式会社Impress Watch
・株式会社Impress Comic Engine
・株式会社インプレスコミュニケーションズ
・株式会社インプレスジャパン
・株式会社Impress Touch
・株式会社インプレスビジネスメディア
・株式会社エムディエヌコーポレーション
・株式会社クリエイターズギルド
・株式会社メディカルトリビューン
・株式会社モバイルメディアリサーチ
・株式会社山と溪谷社
・株式会社リットーミュージック
■今回の事故への対応と再発防止策について
同社では、業務上預かる情報の重要性を十分に認識し、慎重に取り扱うべく社内規程を設け、従業員に対し、情報の管理を徹底するよう指導してきた。
しかしながら、今回の事態を招来したことを厳粛に受け止め、システム的、物理的なセキュリティの強化をはじめ、個人情報を記録しているパソコンの社外への持ち出しを厳格に制限するなど、情報管理の更なる徹底を図るとともに、情報セキュリティ研修等の実施による教育を強化し、再発防止につとめていくとしている。
■本件に関する相談窓口
同社は、本件に関連し、不審な案内・勧誘等、自身の個人情報の不正利用について気いた事項があった場合、下記の相談窓口まで連絡をする旨をうながしている。
株式会社インプレスホールディングス 個人情報ご相談窓口
Tel: 03-5275-9074 / E-mail: release@impressholdings.com
(受付時間:10:00〜17:00 土日祝日を除く)
■個人情報を含むパソコンの盗難に関するお知らせ
■株式会社インプレスホールディングス
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■セキュリティ関連の記事をもっとみる
・今日からできる フィッシング詐欺の見破り方
・ガンダムを無断上映!インターネットカフェ店長を逮捕
・Winnyの著作権侵害ユーザーに対しファイル削除を要請
・堅牢なシステムも崩れる情報漏えい 防ぐ最後の砦
使えません
必要に迫られて購入したのですが・・・
これで安心
セキュリティゼロ!
問題多いです
当該パソコンには、個人情報を含む同社及び同社グループ企業並びに業務受託先企業の取引先の名前、連絡先等のデータが記録されていることを確認したとしている。
同社は、
「このような事態を招き、取引先並びに関係者の皆様にご心配とご迷惑をおかけいたしましたことにつき、深くお詫び申し上げます。」と、コメントしている。
なお、当該パソコンに記録されたデータにアクセスするためには、IDとパスワードを入力する設定を施しており、2010年2月11日時点において、取引先情報の不正利用及び第三者への流出等の事実は確認されていない。
インプレスホールディングスでは、今回の事態を真摯に受け止め、再発防止に向け全力で取り組んでいくとしている。
■経緯について
2010年1月29日(金)、同社従業員が帰宅途中、業務に使用しているノートパソコンの盗難被害にあった。すでに所轄の警察署に被害届けを提出しており、現時点において当該パソコンは発見されてはいない。
■ノートパソコンに保管されていた個人情報について
当該パソコンには、同社グループのコンピュータシステム開発時に利用したデータの一部や、過去の受注情報を保存していたが、その中に以下の個人情報を含む同社及び同社グループ企業と業務受託先企業の取引先、並びに同社及び同社グループ企業従業員の情報等が含まれていた。総件数は 226,317件(内、個人情報197,907件)で、内訳は下記のとおり。
・同社の取引先件数 ・・・ 743件(内、個人情報196件)
・同社を除くグループ企業及び業務受託先企業の取引先件数 ・・・ 223,484件(内、個人情報195,621件)
・個人情報の情報主体となる取引先 ・・・ 同社及び同社グループ企業のメディア制作に携わった人、取材に協力した人、インプレスダイレクト(ECサービス)で1999年〜2007年の間に買い物をした人(126,110件)などが含まれる※
・同社従業員件数 ・・・ 106件
・同社を除くグループ企業従業員件数 ・・・ 1,984件
・個人情報の内容 ・・・ 記録されていた情報の種別により異なるが、氏名、住所、電話番号のほか、ファックス番号、メールアドレス、会社名、部署名、お取引金融機関の口座番号が含まれている可能性がある(クレジットカード番号は含まれていない)。
※インプレスダイレクトのユーザーの個人情報は、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、ユーザID、購入商品、請求金額、請求残高となる
なお、同社以外に、上記の取引先情報等を預かった業務受託先企業及び同社グループ企業は以下のとおり。(五十音順)
業務受託先企業
・株式会社編集工学研究所
・株式会社hon.jp
同社グループ企業
・株式会社インプレスIT
・株式会社インプレスR&D
・株式会社インプレスイメージワークス
・株式会社Impress Watch
・株式会社Impress Comic Engine
・株式会社インプレスコミュニケーションズ
・株式会社インプレスジャパン
・株式会社Impress Touch
・株式会社インプレスビジネスメディア
・株式会社エムディエヌコーポレーション
・株式会社クリエイターズギルド
・株式会社メディカルトリビューン
・株式会社モバイルメディアリサーチ
・株式会社山と溪谷社
・株式会社リットーミュージック
■今回の事故への対応と再発防止策について
同社では、業務上預かる情報の重要性を十分に認識し、慎重に取り扱うべく社内規程を設け、従業員に対し、情報の管理を徹底するよう指導してきた。
しかしながら、今回の事態を招来したことを厳粛に受け止め、システム的、物理的なセキュリティの強化をはじめ、個人情報を記録しているパソコンの社外への持ち出しを厳格に制限するなど、情報管理の更なる徹底を図るとともに、情報セキュリティ研修等の実施による教育を強化し、再発防止につとめていくとしている。
■本件に関する相談窓口
同社は、本件に関連し、不審な案内・勧誘等、自身の個人情報の不正利用について気いた事項があった場合、下記の相談窓口まで連絡をする旨をうながしている。
株式会社インプレスホールディングス 個人情報ご相談窓口
Tel: 03-5275-9074 / E-mail: release@impressholdings.com
(受付時間:10:00〜17:00 土日祝日を除く)
■個人情報を含むパソコンの盗難に関するお知らせ
■株式会社インプレスホールディングス
■ITライフハック
■ITライフハック Twitter
■セキュリティ関連の記事をもっとみる
・今日からできる フィッシング詐欺の見破り方
・ガンダムを無断上映!インターネットカフェ店長を逮捕
・Winnyの著作権侵害ユーザーに対しファイル削除を要請
・堅牢なシステムも崩れる情報漏えい 防ぐ最後の砦
ウイルスセキュリティZERO 1台用 2年連続No.1謝恩キャンペーン版
posted with amazlet at 10.02.14
ソースネクスト (2009-05-22)
売り上げランキング: 73
売り上げランキング: 73
おすすめ度の平均: 
ITトピックス
- 紙の本と電子書籍の選択が容易に
- ソニーの露骨さが反感買うレベル
- 孫社長の人生論に共感の嵐
- "稼げるアプリ"が130万DLを突破
- ウィルコムが基本料3年間980円
- また日本人がiPhone"パケ死"寸前
- iPhoneの長押し系"裏技"一覧
- 薄さ7.8mmで持ちやすいSBスマホ
- 本名なのにFacebook利用停止
- 無料で利用可2400種のアイコン集
おすすめ商品
関連ニュース:ビューン
- 「どうぞお座りください」連発! 7歳の鈴木福くんにも容赦ない徹子サイゾーウーマン 02月09日08時00分(28)
- 日ハム・大嶋匠、連日の活躍にも「少年野球以来なので、野球をするのは」Sports Watch 02月11日08時45分(24)
- 死んだ音楽家“蘇生”で騒動、2年前に埋葬も家族は「本当に彼だ」。
ナリナリドットコム 02月13日18時15分(3)
- かわいい教官から指導!萌え自動車教習問題アプリが配信開始
オタラボ 02月09日07時01分
- 電子新聞・雑誌に落とし穴、ビューンや産経にユーザー情報の収集機能
@niftyビジネス 01月13日15時10分
ITアクセスランキング
- 本名でもフェイスブック「利用停止」 「坂本龍馬」は偽名と判定される
J-CASTニュース 14日19時12分 (33)
- 知っているのと知らないのでは大違い! iPhoneの選りすぐり長押し系ショートカット一覧ライフハッカー[日本版] 14日23時00分 (2)
- 【また?】尻に火がついてから騒ぎ出す日本人…iPhone海外使用でパケ死寸前になった人々の顛末記
ガジェット通信 14日17時36分 (34)
- CMを見るだけで儲かる!!? 「稼げるアプリ!-アドラッテ」Android版が登場EXドロイド(エックスドロイド) 14日21時26分 (6)
- ウィルコム、基本料を3年間980円にする「どん引きキャンペーン」
ITmedia +D Mobile 14日17時06分 (11)
- 夢を捨てて何の為の人生だ!孫社長の人生論に共感の嵐
ITライフハック 14日19時00分 (8)
- ソフトバンク、薄さ7.8mmのAndroidスマートフォン「102P」を発売MdN Design Interactive 14日08時00分 (1)
- 無料で商用利用可な2400種類のアイコン集「Farm-Fresh Web Icons」GIGAZINE 14日22時22分 (1)
- よ〜分からん? iPhone解約手数料のカラクリゲンダイネット 13日10時00分 (266)
- ホイットニー特需!?彼女の死後iTunesでのアルバム販売価格を4.99ポンドから7.99ポンドに値上げしたソニー露骨過ぎないか… - 佐々木康彦 / ITmedia オルタナティブ・ブログBLOGOS 14日23時18分 (4)