山本 僕は3・11が起きる前から、何となく原発の安全性には不安を持っていましたが、それを正視することを避けていたような気がします。だからフクシマの事故が起きた時、自分にもあの事故を起こした責任があると感じ、口を噤んだまま生きることができなかったんです。ツイッターに「テロ国家日本の片棒担げぬ」「反対。って言うと、芸能界で仕事干されるんです、御存知でした? でも言ってやります、反対!」と初めて書き込んだ時、解放感から涙が出ました。
河野 やはり、芸能界への電力会社からの圧力は相当なものですか?
山本 はい。実際僕も今、事実上干されていますし。同業の俳優や女優さんから、「応援しているよ!」と励ましの電話をもらうことも多いんですが、決まって「自分にはできないけど」と付け加えられます(笑)。特に東京の放送局が一番閉鎖的だと感じますね。例えば東京の某テレビ局からフクシマのことについてインタビューを受けて喋ったのですが、最終的に上層部の〝検閲〟で違うモノに変えられていたことがある。関西のほうが自由にモノを言える雰囲気がありますね。
河野 私は先日テレビ局の人に、『当分の間、キー局が東電から広告をもらえることはないだろう。でも、地方のテレビ局のローカルニュースは電力会社から広告料をもらっているので、電力会社批判には手心が加えられている』という話を聞きました。青森県六ヶ所村の核燃料再処理工場の反対運動について、坂本龍一さんや元『LUNA SEA』のSUGIZOさんとお話しした時も圧力があったと聞いたことがあります。
山本 電力会社から直接的に力が加わることもあるだろうし、マスコミが自主規制することもあるだろうと思います。「いつかは仕事をお願いしたいけれど、今はちょっと・・・・・・」と言われたこともあります。そしておカネで去勢された新聞やテレビが、政府や東電の情報隠しに一役買っている・・・・・・言葉は悪いが、国賊ですよね。河野さんにズバリ聞きたいのは、放射性物質の拡散地域を予測する『SPEEDI』の情報開示が遅れたり、放射線の健康リスクに対して「直ちに健康に影響はない」などと発表してきた政府の失策は、民主党ゆえのものだったのか? それとも自民党でも同じような間違いを犯したのか? という点です。
- 大地震 みなさん、準備は出来ていますか 「この1年の間に来る」と話す地震学者たち (2012.02.15)
- あのとき、経営は判断を誤った 会社がダメになった瞬間 (2012.02.14)
- わずか20年後には始まる 一気に4000万人が消える!人口激減社会ニッポン これがあなたの子と孫の未来だ (2012.02.13)
- 科学的根拠が乏しく、東京都福祉保険局は立ち入り調査へ 福島の園児が受けた「(怪しい)毛髪で判る内部被曝検査」 (2012.02.12)
- 緊急特集 完全保存版 東京「震災避難マップ」で我が身を守る 巨大地震からどうやって逃げる、どこへ逃げる (2012.02.11)
- 総力特集 原発マネーに群がった政治家・学者・マスコミ (2011.05.16)
- いっそ、河野太郎を総理に 時代はこうして変わる もうグダグダするのはやめにしよう! (2011.07.27)
- 脱原発・電力自由化、東北を雇用特区にせよ (2011.08.27) - jbpress.ismedia.jp
- 「私的見解」を振りかざす菅首相 [迷走する原発]政権中枢の空洞化進む (2011.08.15)
- 原子力ロビー「電気事業連合会」の力と実態 (2011.04.18)
-
World Biz Newsインド最強企業「タタ財閥」43歳の次期経営者の手腕 (2012.02.15)
-
経済の死角大地震 みなさん、準備は出来ていますか 「この1年の間に来る」と話す地震学者たち (2012.02.15)
-
賢者の知恵岡田正彦・新潟大学医学部教授 長生きしたければがん検診は受けるな (2012.02.15)
-
-