「千葉・房総沖でプレート滑り『群発地震誘発も』」(毎日新聞)、「房総沖でスロースリップ観測・・・地震発生早める?」(読売新聞)、「房総沖で『スロー地震』=大震災で間隔短縮か」(朝日新聞)---11月1日、新聞各紙のWeb版に躍った見出しに「巨大地震の再来か」と、肝を冷やした人も多いだろう。3・11の東日本大震災で震度6弱を記録した千葉県では銚子市や旭市に大津波が押し寄せ、14人の命が奪われた。沿岸部はいまだに瓦礫が散乱し、生々しい傷痕を残しているが、再び大災害が起きるのか---。
防災科学技術研究所と国土地理院は10月31日、千葉県の房総半島沖で10月26日頃から、プレート境界がゆっくり滑る「スロースリップ」が観測されたと発表した。滑った境界は東西約80km、南北約20kmの範囲に及ぶ。
スロースリップとは聞き慣れない言葉だが、国土地理院・地理地殻活動研究センター・今給黎哲郎氏が解説する。
「従来の地震とメカニズムは変わりません。房総半島沖では陸側の北米プレートが、海側のフィリピン海プレートに沈み込んでいます。その歪みが弾ける時に地震が起きるのですが、スロースリップの場合は、プレートの境界が非常にゆっくりと滑るのです。東日本大震災は、わずか3分ほどの時間に莫大なエネルギーが発散されましたが、今回のスロースリップは、10月26日頃から30日の5日間のうちに、最大6cmの滑りがあったと推定されています。ちなみに東日本大震災のマグニチュードが9.0だったのに対し、今回のスロースリップの最大マグニチュードは6.5であり、身体に感じる有感地震は観測されませんでした。一般的にスロースリップは、それ自体が直接被害をもたらす類の地震ではないと考えられています」
- 大地震 みなさん、準備は出来ていますか 「この1年の間に来る」と話す地震学者たち (2012.02.15)
- あのとき、経営は判断を誤った 会社がダメになった瞬間 (2012.02.14)
- わずか20年後には始まる 一気に4000万人が消える!人口激減社会ニッポン これがあなたの子と孫の未来だ (2012.02.13)
- 科学的根拠が乏しく、東京都福祉保険局は立ち入り調査へ 福島の園児が受けた「(怪しい)毛髪で判る内部被曝検査」 (2012.02.12)
- 緊急特集 完全保存版 東京「震災避難マップ」で我が身を守る 巨大地震からどうやって逃げる、どこへ逃げる (2012.02.11)
- 1月までに「M9地震」が来る 北大研究員の根拠とは (2011.11.15)
- 「茨城沖が震源、関東を大震災が襲う」 (2011.06.06)
- 東京・東海M8.0級大地震に備えよ (2011.04.29)
- 年内にもM7超が!「巨大地震が襲う危ない地域」 (2011.12.03)
- 前兆現象がこんなに! M8M9大地震いよいよ本当に来そうで怖い (2012.01.25)
-
World Biz Newsインド最強企業「タタ財閥」43歳の次期経営者の手腕 (2012.02.15)
-
経済の死角大地震 みなさん、準備は出来ていますか 「この1年の間に来る」と話す地震学者たち (2012.02.15)
-
賢者の知恵岡田正彦・新潟大学医学部教授 長生きしたければがん検診は受けるな (2012.02.15)
-
-