東温市も見習って!!熊本式殺処分ゼロ 犬達のSOS!
テーマ:SOSブログエミちゃんからのコメントに、殺処分0ゼロを目指す熊本の取り組みに記事がありましたので、紹介させて頂きますね。
チャラさん、momoさん命の重さを自覚して欲しいですね。
コロワンさんの二人の子供さんがコロワンさんの様に優しく大きくなりますように。
美和さん、白ママさんもありがとうございます。
ぷうさん、うさこさん、これからも情報発信して行きましょうね。
猫ちゃんママさん、テーブルから猫を落としている子供に、命の大切さを教えて頂きありがとうございます。今は見てみぬ振りをする大人も多いです。私達が良い手本を示していかなければいけませんね。
可奈ママさん、愛護係への問い合わせ ありがとうございます。地道な情報収集、発信が現状打破の一歩です。先生が止めるのに「捨てるのかわいそう」と死んだツバメを土に埋めてあげた息子さんの優しさが他のお友達にも伝染しますように。
家のツバメの巣をおばちゃんが壊した時も、優しいご主人と息子さんの手で一匹のヒナが助かりよかったですね。
まささん、ゆうゆうママさん、日本も海外の様に、飼われていない動物にも優しい国になってほしいです。
エミちゃんからです。
「殺処分ゼロ 熊本式」
① 嫌われる行政になる
② 市民などの協力
③ 新たな飼い主を探す
引き取り拒否→アドバイス 新聞広告を出す→第二の飼い主を探す
第二の飼い主を探す仕組みを早期に確立する
「熊本以外での一つの愛護センターの取り組み」
飼い主のモラルの向上 殺処分半減の努力
小学校で命の大切さを教えている 24%
熊本市でも4月から出前授業予定
年間31万頭が死ぬ現実 猫は多くが殺処分
ペットを捨てる→法律違反 飼い主はペットの面倒を一生見る 終生飼養の大切さを知る
以上です。
熊本での取り組みを、東温市にも見習い実行して欲しいものです。
今朝 テレビで見ましたが
東京の谷中では、町のあちこちに野良猫がいて甘えてスリスリよって来る愛くるしい姿を撮ろうと観光客が、たくさんきていました。みんなカメラと一緒に、猫たちにあげるために袋に餌を持っていたのが印象的でした。
愛媛県松山市の道後温泉も、たくさんの観光客が来ますが最近増えた『猫に餌をあげないで』の貼り紙と対照的で 人にも猫にも優しい町と人にだけ優しく見える町の違いを感じました。
また 大阪のワールド牧場という動物とのふれあいができる牧場では、猫の館というのがあり、保護した野良猫と触れ合える場所があり、里親募集もやっていました。
谷中もワールド牧場も、ほのぼのとした空気に癒されました。
ペット禁止のマンションが増え、飼われていない犬や猫たちへの虐待、処分が増えた頃から不登校、いじめも増えたように思います
同じテーマの最新記事
- 山口県防府保健所の体質とは?長年虐待獲… 02月14日
- 愛媛県東温市役所、県保健所得居獣医達の… 02月11日
- SOS from poor cats … 02月11日
- 最新の記事一覧 >>
1 ■松山へ
いつもお疲れ様です。たいした事出来なくてすみません。 今度、松山へ行けるようであれば朝早く道後温泉の周辺にある「餌をあげないで」の張り紙はがしに行きたいです。 温泉に入って周りの猫ちゃん達と触れ合えたら最高ですね。 大阪のワールド牧場は行った事あります。実際に一緒に犬さんと散歩したりまた、他の動物達とも触れ合ったことで心が穏やかになり癒されました。里親募集での取り組みは是非見習って欲しいと思います。