2011-01-21 15:57:13

『惨殺』された猪家族②記事編集部の応対

テーマ:SOSブログ
先日の『惨殺』された猪家族の事を書いた新聞の担当部の応対です

今 追加情報としてメールが届きましたので 添付します

〔メール本文〕

編集した際、肝心なことを 入れ忘れました
☆愛媛新聞社 猪事件を書いた部の男性の対応の追加情報です 「何故、報道人として捕獲されたと書くだけでなく、木で殴り殺されたり、射殺された事実も書かれないのですか?」と問うと
「猪は駆除動物に指定されてるでしょ。誰だって捕獲されたと書いてあったら、処分されくらいわかるでしょ」 と淡々と暖かな心はないような返答でした。
「私は生きているだけで、生まれてきただけで殺される命があるなんて知りませんでしたよ…」 と言いましたが「そこまで書く必要はありませんよ」と愛媛新聞の男性からの回答でした。
色々な人の心や考え方があって世の中ですが、県政、市政や報道に携わる人間が学業だけでなく、心の暖かさ痛みを知る人材でなければ、世の中はどんどん冷たくなって、自分のことばかりの人が増えると思います。 そして仕事や家庭や勉強のストレス発散に、弱い動物たちをいたぶり狩りをする(行政の名のもとさせる)人たちも増えていくのだと思います。

以上が 今朝届いたメールです

必要以上の捕獲や処分は まさしく 狩りそのものに思えました

コメント

[コメントをする]

1 ■駆除動物って

なんですか?って
感じです…

地球は本当に人間だけのものではないし、
人間がそんなに偉いのでしょうか…

もっと共存できる道を
考えてほしいですね。

人間なんて偉大な自然のまえでは
ちっぽけなものなのに…

2 ■はじめまして

ミーママのメールと、アグネスさんのブログを読んで、知らないことがいっぱいありました。
猪が逃げ回って捕まったニュースは見ましたが、殺されたことは知りませんでした。釣り人が殴ったり、殺したり‥恐いです。
山からの野生の動物や、行き場のないワンちゃんや猫ちゃんは人間のせいで困っているのに‥。私にできることを見つけようと思います。

私も結婚して初めて大吉が出て、200円×3枚の宝くじで10200円当たりました。OH!ビックリ!そこから少しだけど寄付をしたいなぁと‥誰かのためになりたい
「誰かの役に立ちたい」素直にそう思えるようになりました
あっ、まだセクシーさが身についてましぇーん長々と失礼しました寒い日が続きそうなので、どうぞご自愛ください。

3 ■ありがとう(^O^)

>momoさん
本当に 共存できればいいのにと思います
野犬だって 始めは誰かに飼われていただろうに…
捨てられ ひもじい思いをし 怖い思いをして 殺されて…
捨て犬が減り 捕獲された犬達も 譲渡会などで新しい飼い主さんに出会える機会を与えられるよう祈らずにはいられません

4 ■ありがとう②

>momoさん
猪家族のコメントに 犬捕獲の返事をしてしまいました
兵庫県では 猪を見かけても 猪おるわ~ みたいな感じです

いくら駆除指定されていても あんまりだと思いました
誰も傷つけていない猪を殺し、命からがら逃げて来た猪を殴り ナイフで殺すなんて…

5 ■これからも誰かのために…

>愛をまといたいさん
早速のコメント ありがとうございます
地域によって 猪に対しても、犬や猫に対しても接し方が違うので驚きです
これからも情報収集したいので ご協力よろしくお願いします

6 ■こんばんは。

ブログを読ませて頂きました。猪事件や野犬の事読んでいくうちに怒りがこみあげ涙がとまりませんでした。人間の身勝手な行動で動物達が犠牲になる。許せない事です。 人間も動物達も同じ生き物で命があります。お互いに共存していく為には人間は動物達の命の尊さを知るべきです。 市政は屁理屈を並べたて逃げるのではなくもっと真剣にその問題に取り組んで欲しいと思います。新聞記者は真実をありのままに子供でも分かるようにその後どうなったか結論を書き、またそうなる前に冷静になって考えて行動して欲しいものです。 私だけでは何も出来ませんが身近な所から訴え行動していきたいと思います。

7 ■頑張りましょう

>愛をまといたいエミさん
コメントありがとうございます

たしかに行政にも 言い分はあると思います
でも 今回の『猪の件』や『野犬捕獲』は、明らかに他府県に比べ 行き過ぎだと思わずにはいられませんこれからも 情報収集したいと思います
又 できる事は続けて行きたいです

8 ■そうですね。

なんか私も感情が入りすぎましたが。 アグネスさんが情報発信しなかったら地元の新聞に書かれてそのまま時とともに流れるところでした。アグネスさんの存在は大事でこれからも情報提供宜しくお願いします。 私はアグネスさんの行動力に尊敬します。影ながら応援しています。 時間があればお役にたてたらと思います。

9 ■これからです

>愛をまといたいエミさん
東温市の方からメールも頂きました
『又 付近の写真とか撮りに行きますよ』との事
エミさんも 情報提供を呼びかけて頂けると 嬉しいです
別のブログでも 情報収集中です(^O^)/

10 ■はじめまして

アグネス妙子さん初めまして。

私は今治市の島諸部に住む者です。

今回起きた地元の猪に対する酷い仕打ちに心が痛みます。


私は通勤時や帰宅時、自宅の庭などで猪を見かけた事がありますが、特に凶暴な様子も感じませんでしたし、 島の中学校付近の山に生息している猪が子供たちを傷つけたなどの話も聞いたことがありません。


こういう酷い事がなされる理由が、

「人が襲われてからでは遅い」

「畑が荒らされる」

などであれば、殺してしまう前に他にも色々な対策があるはず…。

「猪=危険」ではなく、私たちも猪の生態を正しく勉強し、知る必要があります。

何故山から降りてくるのか。どういう行動をしたら人を襲うのか。畑を荒らされない為の工夫。猪が増え過ぎないようにするには。

人間と動物達がうまく共存していく為の智恵を皆で出し合って取り組むべきではないかと思います。

11 ■一歩

初めまして、東温市の隣、松山市在住のものです。
今回のアグネスさんからの、情報発信」を、きっかけに、私なりに反省を含め考えさせられました。

猪=駆除=殺(仕方ない)

正直、この図式に大きな違和感」、抵抗感を感じていない私でした。
そんな私も、昨年話題になった福知山動物園の
子ザルのみわとウリ坊のロデオの姿を、見て同じ孤児同士、相通じるんだろうなーと、むねを、うたれ、温かな気持ちになっていたのです。

同じ猪のニュースなのです。

伝える側、受け取る側の、目線が変わるだけで、真実が見えなくなる事もあるのですね。

飼い犬と、野犬になってしまった犬

殺されて当然の命なんて
ありませんよね。

こんな、大切な事を気がつかせてくれた
アグネスさんとミーママさん
『ありがとうございます。』、
お礼は動物達にしますね。
何かの形でお役に立てればと思います。

これからも、愛をまとったブログの更新
楽しみにしています。
がんばって下さい。

12 ■Re:はじめまして

>愛をまといたいアイさん
コメントありがとうございます。記事にするなら、最後の殺処分まで、きちんと書いて欲しいです。
共存できる方法が、あればと思うのですが、もっと他府県の取り組みなど、調べてみます。

13 ■Re:一歩

>ロンさん
コメントありがとうございます。昨年は、不作で熊もずいぶん殺されました。山が切り開かれ実のなる木が減り餌を求めて、人里までおりてしまい、射殺される 猪も空腹でなければ、銃で追いかけられなければ.....殺処分以外の方法も模索しなければ、いつか「昔 熊というのが、猪というのがいたのよ...」なんてことになると思います

14 ■考えることの大切さ

動物たちの気持ちを考えると涙がでるし、
気持ちがキューーっとなります・・・。
とっても心に響く内容をありがとうございます。

以前、ずーーっと前に見た テレビ番組の
「ジャングル大帝」・・・また見てしまいました。
本当の豊かさとは何か、動物と人の共存はどうしたらいいのか。。。

しばらく「ジャングル・・・」を見ていると うちの猫・シロがそばにやってきて、ゴロリ。
シロにも伝わる気持ちがあるようです・・・。


年末にロンドンで、年始にニューヨークで観た
ミュージカル ウイキッド。
このウイキッドは、動物を守ろうとする魔女が、人間たちやオズと対立し、友情を深めるストーリーになっています。
ミーママのメッセージを読ませてもらって、
そのミュージカルの持っているメッセージも
思い出しました。


東京にいると、自然とか野生動物とか、
考えること少なくなってしまっているので、
このようにしっかり考えることができるきっかけをいただけること、とってもありがたくって、
感謝です・・・。

寒く、食べ物も少なくなってしまうこの季節だからこそ、動物たちの生死を考え、思いやり、祈る気持ちを伝えたいと思います。

15 ■はじめまして

アグネス妙子さん、はじめまして。
私は、神戸に住んでいる 愛をまといたい落ちこぼれシスターです。
私も、動物が大好きで 家には猫5匹(4匹は、のら猫でした。。。)と 毎日癒されながら暮らしています。
今回の猪事件を聞いて、怒りと悲しみで胸が詰まり、涙が出てとてもてせつない思いにかられました。なんて残酷なことをするんでしょう。。。
どんな動物だって、どんな小さな虫だって、生きる権利、幸せになる権利はあるはずです。行政の人・報道の人は、もっと心優しい人間性のある人がするべきだと思います。
私も動物たちにできる事を自分なりにがんばりますので、これからもいろいろ教えてくださいね。動物と人間が上手に共存できますように祈ります。

16 ■無題

こんばんは☆みのりと申します。突然、失礼致します。

心の冷たい人達には、本当に悲しくなります。

それとは逆に、妙子さんの優しさには 忘れていたモノを思い出させてもらった様に、暖かい気持ちになれ、嬉しくなり、涙が溢れてきました。妙子さん、ありがとうございます☆私も、妙子さんのように優しくなれるように頑張ります☆

17 ■伝えて行きましょう

>愛をまといたいエルフィーさん
コメントありがとうございます
今回の件は、事実として 一人でも多くの人に知ってもらい「捕獲」された犬達が 新しい飼い主さんに出会う前に 命 を落とす事が なくなればと思います

18 ■嬉しいです

>愛をまといたい福岡のみのり☆さん
嬉しいお言葉 ありがとうございます
ちょっと照れてしまいます 人も動物も草花も みーんな大好きな お母ちゃんです
皆さまの温かいコメントに 私も たくさんの元気を頂きました
ありがとうございます
頑張りまーす(^O^)

19 ■はじめましてm(_ _)m

猪さんたちの話を読み、とても悲しい気持ちになりました(;_;)
同じ人間として、恥ずかしいし、なぜそんなことできるの?と思います(>_<)

私も、そんなに聖人ではないので、魚や肉を食べますが、
食べる時は、『命を頂きます』という気持ちでありがたくいただいています( ・_・)
もちろん植物に対しても食べ物全てその様に思っています(。・_・。)
必要最低限の食べさせて頂く以外の殺生は、完全に虐待だと思います!
食べるためと言いながら、必要以上に殺すことも同じですね(T-T)
ただ殺すだけでも酷いのに、わざわざ痛めつけるなんて…

そういうことをする人がいなくなりますように(>_<。)

20 ■命を慈しむ心

>私も愛をまといたいのんさん
私も 菜食主義ではないのですが 食べる時は 感謝してから頂いています

必死で逃げて来たのに 弱っていたのに 釣り人は殺す必要があったのか?
これは 人間のする事ではないですよね

命を伝えていく事 命を慈しむ事

この釣り人達は 自分の子供達に 何を伝えて行くのでしょう?

21 ■返信

>アグネス妙子さん
必死で海を渡った猪さんたちをいきなり襲うような釣り人さんなら、
釣った魚も粗末にしていそうで残念です。

弱っている猪さんを叩いた気持ちが本当に全くわかりません。

初めて読んだ時、殺したのは、食べるためだったのかな?と一瞬考えましたが、
それなら叩く必要ないので
どう考えても今回の行為は虐待です!

本当に、人間のする事じゃないです!
そして、同じ人間として恥ずかしく、悲しいです。

自分の子ども達に…の件を読んで、
私も、アグネス妙子さんのように、子どもに命の尊さをきちんと伝えていきたいなと改めて痛感しました。

22 ■はじめまして

愛媛松山に住んでいるものです。アグネスさんの行動力には、尊敬しています。
 アグネスさん、ミーママさんの 猪、野良犬猫たちの記事を、驚き涙。゚(T^T)゚。しながら、読みました。東温市の事も本当にひどいですね。ただ、そこに いるだけで、人間に危害があるからと 殴り殺すなんて!簡単に思って命を奪うなんて・・・殺す、駆除をする事以外 考えられないんでしょうか?私には4歳になる娘がいます。娘には明るく優しい人になってもらいたいと思います。やはり子供は親をみて育ちます。まずは、大人が見本にならないといけないなに・・・皆が仲良く協力し合える世の中の輪がひろがりますよううに・・・私にも何かお手伝い出来ることがあればしたいです。

23 ■無益な殺生

>私も愛をまといたいのんさん
猪を惨殺した釣り人 動物を虐待したり殺す人

自分の人生を振り返る時 誰の前でも

『私の人生は素晴らしかった』と胸を張って言えるのでしょうか?

胸を張れる自分でありたいです

24 ■無題

こんばんは☆Twitterで、嬉しい呟きがあったので、紹介させて下さい♪
「ドイツは捨て犬を減らすため、子犬販売はせず、成犬になってからしかない。保健所での殺処分もない。捨て犬の施設で里親探しながら、見つからないなら、死ぬまで面倒をみる。日本の税金はどこに消えているんだ?」

以前、ミーままさんにも同じようなmailを頂きました☆同じ様に思われている人がいる事が嬉しかったです☆(o^^o)

このように感じ、優しい人達がもっともっと増えてくれると、本当に嬉しくて、幸せですね♪(*^^*)♪

少しでも多くの方に知って頂きたくて、アグネス妙子さんのブログにメッセージさせて頂きました☆(o^^o)☆

25 ■伝えるべきは愛

>愛をまといたいうさこさん
コメントありがとうございます
私にも子供がいます
保護猫と里親募集で出会った猫に囲まれて 命あるものは いたわり慈しむものだと 可愛がっています

伝えるべきは 廃除=捕獲=処分 ではなくて

命あるもの=愛すべきこと
だと思っています

この現状を多くの人が知り 救われる命が増えますように

26 ■見習って欲しい

>愛をまといたい福岡のみのり☆さん
コメントありがとうございます
ドイツは 意識の高い国だと思います
子供の玩具の原材料などにも厳しく 売上や見栄えより 安全 に気を配っています
頂いたコメントを読み やっぱり 赤ちゃんや子供といった弱い立場の者に優しい国は 動物にも優しかったんだと納得しました

日本にも 是非 見習って欲しいですね

27 ■娘の話。

ミーママからの猪情報を頂いた日、そのメールを娘たちに読んで聞かせました。
娘たちはショック!!だったようで・・どうして??そんなことまでしたん???殺す必要ないやん!!!…と口ぐちに言っていました。

次の日、長女が学校に行くと担任の先生が朝の会で偶然・・・先日、追われていた猪、僕食べました(笑)銃弾が肉の中にまだに入っていて、危うく食べそうになりました(笑)と言っていたH校のK先生
・・・???娘は毎日の提出物の先生との日記に
海を泳ぎ、やっと、陸にたどりついた猪を棒で殴りナイフで殺す人もいるし! K高に入ってきた猪を保護したかと思えば、悪いことをしてないのに射殺するし!
誰かさんは食べるし!
マジ!!かわいそうすぎる~う・・・心痛いわ~!!
と日記にかいたところ…
K先生からのコメントは…美味しかったですよ!!!
○○さんもたべてみては~(笑)
とのコメント(悲)
普段、あまり自分の私生活を話したりしない先生のようですが・・・この話を面白いネタだと思ったのか、どうかはわかりませんが あまり教壇で面白可笑しく話す内容ではないと思います。

先生方の集まりの場でお鍋の材料としてその猪が出されたのか・・・K先生は猪のお肉をいただいて帰って食べたのか・・・どうかは知りませんが、生徒から猪の事情を知って  美味しかったですよ!!のコメントは無いと思いますよ(怒)

そんな心のない先生についてくる生徒なんていない!と私は思います。

28 ■無題

神戸では猪が捕まっても離してあげて、共存してるから見習うべきですよ。

生き物をいじめたり、殺してしまう人は何かしか返ってくる。
みんなで助けて、生き物を守ろう。

29 ■無題

まささんも書かれている通り、共存ですよね! …うちの子供がまだ中学生、小学生の時の話しですが、我が家のツバメの巣を2~3回壊したおばちゃん、今はあっちが痛いこっちが痛いと毎週病院で痛み止めを打っていますがよくならないようです。 おばちゃんが壊した巣の中には、卵やヒナがいたんですから…ヒナは主人と息子が、人間の臭いがついてはいけないと、ゴム手袋をし、ティッシュにくるみ車の上にあがり巣にかえし一匹だけ元気に巣立ちました(*^^*) 私もこのおばちゃんを見て、自分がした事だから…と思います。

30 ■ショックです

猪さんのその後の話をよんで、ショックで、猪さんのことを思うとかわいそうで悲しくなり、平気でそんなことをする人間に腹立たしい気持ちです。教師という子どもたちに教えていく立場なのに、何を教えているんでしょうか?教育なんてできないですよね。動物や植物など生きているものに優しい気持ちになれるこどもたちに育っていきますように願っています。

31 ■世の中おかしすぎる・・・

捕獲後 射殺された猪のその後を読んで もう怒りを通り越して 言葉を失ってしまいました。

まさか 猪肉を食べたいが為に人間に何の危害も加えなかった 無抵抗の捕獲された猪を射殺したんじゃないでしょうね・・・。

市職員にしても先生にしても公務員の採用基準はどうなっているんでしょうか。
採用試験はもっと厳しく勉強ができるとかでなく内面の方を重視してもらいたいです。

32 ■無題

>愛をまといたい 美和さん

公務員の採用試験で人間性もみて欲しいですね

33 ■無題

>まささん

神戸っていいところですね
私もそんな場所に住みたい

34 ■無題

>私も愛をまといたい今治市愛ラブ田さん

猪が可愛そすぎます
「ブタのいた教室」
学校でお世話しはじめたブタをお世話したクラスの子達が食べるか 食べないかで討論して 結局 自分達が卒業したあとお世話が出来ないとかで クラスみんなで食べるという映画でした 食べないで欲しかった

35 ■無題

>愛をまといたいアイさん
私の田舎はお年寄りがほとんどで竹林の持ち主も都会に出ておられ手入れがされていませんが変わりに猪が筍を食べてくれて助かってます

36 ■なるほど…☆

>ぽん吉さん☆ 猪のおかげで助かっている方もいらっしゃるんですね(^-^)v 高知では今、猪に続いて鹿の大量繁殖による被害がヒドイとの事で、猟銃会が去年9月から動いているようです…。動物達のブラスな情報ありがとうございました☆

37 ■昨日、神戸(三宮)に現れた猪

殺されることはなく、警官の誘導で、山にかえされた。とのニュース。

40分ほどの時間を有したと。 ホントによかった
\(^O^)/

神戸でよかったね。と、猪ちゃんに、思わず言ってしまいました。(笑)

やっぱり 神戸は優しい町だあ~。

以前私も 神戸に住んでいた事があるので よく知ってますが・・・

見かけても 殴り殺すなどとは 聞いたことがなかったですね。

住みやすいとこるでした。
もちろん 今 住んでる大阪もよいですが・・。
(^^)v

このブログを読む事によって、今まで以上に
動物のニュースには敏感になりました。

アグネスさん、ミーママさん、みなさん
本当にありがとうございます。m(__)m

38 ■昨日

ニュースで神戸の繁華街に猪が出没し、40分程逃げ回り、 その後、無事に山へ帰っていったとの事。」 警察官は、猪には追うだけで何もせず、 遭遇した人には「危ないよ」と声かけるだけでした。」 ある地域とは大違いですね。」 警察官、その周りの方達に感謝します。 」 これからも動物に優しく、又、お手本となる街であって欲しいです。」 ある地域の方見習って下さい。」 宜しくお願いします。」

39 ■ポン吉さんへ

ポン吉さん 一つ一つ 丁寧にコメントをありがとうございます。
優しい方なのが伝わってきます。。。

コメントに気が付くのが遅くてごめんなさいm(_ _ )m

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト