携帯QRコード

観光イベント

トップページ > 油ヶ淵つり大会詳細情報

油ヶ淵つり大会詳細情報

油ヶ淵つり大会

開催日時

平成23年9月11日()に第48回へきなん油ヶ淵つり大会がおこなわれました!
大会結果はコチラから

油ヶ淵一帯  アクセスマップはこちら

油ヶ渕 つり大会

【油ヶ渕 つり大会】

拡大画像表示・印刷
 
油ヶ渕 つり大会拡大画像表示・印刷
 
油ヶ渕 つり大会
拡大画像表示・印刷

過去の結果報告

平成22年度つり大会 平成21度つり大会 平成20年度つり大会


競技について

競技について 競技方法 参加資格と競技中の注意 審査の受付時間と方法
順位決定と賞の一覧表彰式 参加料 お問い合わせ


交通アクセスのご案内

アクセスマップ 自家用車でお越しいただく場合 公共交通機関をご利用の場合


競技について

競技方法

個人競技です。釣り道具、エサは個人もちで制限はありません。

参加資格と競技中の注意

特になし。どなたでもご参加いただけます。

※ 但し、小学生以下については、危険防止のため保護者同伴のこと。高齢者の一人での釣りは注意してください。
また、立入禁止区域内の釣りはしないでください。また釣りは岸から行ってください。ボートでの釣りは禁止です。
※ 油ヶ渕堤防は道幅が狭くなっております。 お車でお越しの方は駐車場をご利用いただきますよう、ご協力をお願い致します。

審査の受付時間と方法

午前10時から午前10時40分までの間に、油ヶ渕遊園地(花しょうぶ園)内に設置してある本部テント内で受け付けます。
一般の部でエントリーされる方は、一番重い魚を持って、受付まで。小学生の方は、釣れた魚を全部持ってきてください。

順位決定と賞の一覧

一般の部
一尾の魚の重さで順位を決めます。
小学生の部
釣れた魚の数で順位を決めます。

<一般の部>
賞区分 賞名称 副賞など
黒鯉大物の部 愛知県知事賞 賞状、盾、賞品
碧南市長賞 賞状、盾、賞品
愛知県観光協会長賞 賞状、盾、賞品
碧南市議会議長賞 賞状、盾、賞品
碧南商工会議所会頭賞 賞状、盾、賞品
中日新聞社賞 賞状、盾、賞品
中日スポーツ賞 賞状、盾、賞品
上州屋賞 賞状、盾、賞品
ボラ大物賞 碧南市体育協会長賞 賞状、トロフィー、賞品
フナ大物賞 碧南市民憲章推進協議会長賞 賞状、トロフィー、賞品
その他大物賞 勤労青少年水上スポーツセンター賞 賞状、トロフィー、賞品
<小学生の部>
賞区分 賞名称 副賞など
1等 油ヶ渕漁業協同組合長賞 賞状、トロフィー、賞品
2等〜7等 賞品

表彰式

午前11時30分から桟橋付近、油ヶ渕遊園地(花しょうぶ園)内に設置してある本部テント前で行います。

参加料

無料

お問い合わせ

〒447-8601
碧南市観光協会事務局(碧南市商工課内)
電話0566-41-3311 (内線371)

交通アクセスのご案内

アクセスマップ

つりアイコン つり大会開催場所


より大きな地図で 碧南市観光協会 イベントマップ を表示

自家用車でお越しいただく場合

駐車可能台数300台程度
油ヶ渕遊園地周辺に3箇所をご用意しております。

知多半島有料道路(衣浦大橋方面)から
  • 阿久比インターで下り、料金所を抜けたT字信号(阿久比インター)を右折し、7キロほど道なりに進むと衣浦大橋にでます。
  • 衣浦大橋を抜けてすぐの信号交差点(衣浦大橋東)を右折し南下(国道247号)します。信号を1つ過ぎて最初のインター(明石インター)で下りて左折します(出口は左手より高架を登ります。信号はありません)。
  • 2キロほど進んだT字信号(浜尾橋北)を左折しますと、1キロほどで明治橋にでます。明治橋を渡り切ってすぐの信号交差点(明治橋北)を右折しますと、約1キロでつり大会会場となります。
衣浦トンネルから
  • 衣浦トンネルを抜けてすぐの信号交差点(港本町)を左折し、北上(国道247号)します。信号を2つ過ぎて2つ目のインター(明石インター)で下りて右折します(出口は左手より高架を登ります。信号はありません)。
  • 2キロほど進んだT字信号(浜尾橋北)を左折しますと、1キロほどで明治橋にでます。明治橋を渡り切ってすぐの信号交差点(明治橋北)を右折しますと、約1キロでつり大会会場となります。
国道23号線(安城方面)から
  • 1 名古屋方面からは国道23号線の福釜町下山交差点を右折し、
    2 豊橋方面からは左折し、
  • その後、約1.5キロ先の信号交差点(大久手)を左折していただきますと、約3キロでつり大会会場となります。
上塚橋(西尾方面)から
  • 上塚橋を渡り、道なりに進み、約3キロ先(橋の信号を含めて8個目)の信号交差点(住吉町)を右折しますと明治橋にでます。
  • 明治橋を渡り切ってすぐの信号交差点(明治橋北)を右折しますと、約1キロでつり大会会場となります。
国道247号方面(蒲郡、幡豆郡、西尾方面)から
  • 西尾方面から矢作川大橋を碧南に入り、約2キロ直進します。衣浦トンネル手前の信号交差点(港本町)を右折し、北上(国道247号)します。信号を2つ過ぎて2つ目のインター(明石インター)で下りて右折します(出口は左手より高架を登ります。信号はありません)。
  • 2キロほど進んだT字信号(浜尾橋北)を左折しますと、1キロほどで明治橋にでます。明治橋を渡り切ってすぐの信号交差点(明治橋北)を右折しますと、約1キロでつり大会会場となります。

公共交通機関をご利用の場合

名鉄「北新川駅」下車〜「くるくるバス」(市内無料循環バス)で「油ヶ渕遊園地」バス停下車(乗車時間約30分)

くるくるバス時刻表

碧南中央駅・新川町駅・北新川駅から(油ヶ渕遊園地行き)

碧南中央駅 新川町駅 北新川駅 油ヶ渕遊園地 バスの色
6:47 6:54 7:08 7:44
8:25 8:32 8:46 9:20
9:47 9:54 10:08 10:45
12:43 12:50 13:04 13:41
15:39 15:46 16:00 16:37

碧南中央駅・新川町駅・北新川駅から(油ヶ渕遊園地行き)

碧南中央駅 新川町駅 北新川駅 油ヶ渕遊園地 バスの色
6:47 6:54 7:08 7:44
8:25 8:32 8:46 9:20
9:47 9:54 10:08 10:45
12:43 12:50 13:04 13:41
15:39 15:46 16:00 16:37
このページのトップへ
碧南市観光協会 お電話でのお問合せ0566-41-3311

碧南の観光についてお気軽にお問い合わせください。
〒447-8601 愛知県碧南市松本町28番地 TEL.0566-41-3311 FAX.0566-41-5412
E-MAIL shoukoka@city.hekinan.lg.jp