知多四国八十八ヶ所めぐり

2006年7月15日(土)第9回巡拝>第55番〜第64番+番外

第56番
曹洞宗 祥雲山 瑞境寺

(知多郡美浜町大字野間字松下85番地)

御本尊 白衣観世音菩薩

慈悲の目ににくしと思ふものはなし 咎あるものはあわれまします

56番札所「瑞境寺」は来た道を引き返し、野間大坊方面へ向かいます。


途中、「磔の松」に立ち寄る。

歴史的な松は既に息絶えている。が、墓標代わりに保存されている。

はりつけ松の説明板。 はりつけ松を裏から見る。
辞世の言葉が刻まれている。
瑞境寺は大きなお寺のようです。
参道入口の石碑も新しい。
山門で記念写真。向うの本堂はまだ新しい。
左>大師堂。右>本堂。  

   
ただ、ここは印象が本当に薄い。とにかく、参拝者に対するインパクトが弱い。

次は57番札所「報恩寺」です。

知多四国トップページに戻る

1