このページの先頭ですメニューをとばして、このページの本文へ
新潟県ホーム の中の防犯・交通安全の中の振り込め詐欺被害発生状況

 振り込め詐欺被害発生状況

2012年01月17日

平成23年中の振り込め詐欺被害発生状況

 振り込め詐欺の認知件数は、71件、被害額9,070万円で、前年比16件(18.4%)、797万円(8.1%)減少しました。
 オレオレ詐欺が12件、架空請求詐欺が21件減少しましたが、融資保証金詐欺が15件、還付金等詐欺が2件増加しました。
 被害者は、女性が59.4%、年代別では、60歳代以上が全体の63.8%、オレオレ詐欺では82.9%を占めました。
 

平成23年中の振り込め詐欺被害発生状況(県警調べ) 
     被害件数   前年比    被害金額  前年比 
 総数

   71件

  -16   9,070万円   -797万円
 オレオレ詐欺

   35件

  -12

  4,667万円

    682万円
 架空請求詐欺    12件   -21   1,768万円  -3,033万円
 融資保証金詐欺    21件     15   2,477万円    1,476万円
 還付金等詐欺     3件       2    158万円      78万円

※被害総額は概数
 
 

平成22年中の振り込め詐欺被害発生状況

 平成22年中の県内における振り込め詐欺被害は、件数で87件(前年比-53件)、被害金額で約9,870万円(前年比-6,860円)と大幅に減少しました。
 手口別では、融資保証金詐欺、架空請求詐欺、還付金等詐欺がそれぞれ減少しましたが、特に高齢者を狙ったオレオレ詐欺が47件(前年比4件)と増加しました。
 オレオレ詐欺では、息子や孫を名乗る以前からある手口に加え、警察官や銀行関係者を名乗り、実際に自宅に訪問し、キャッシュカードをだまし取り暗証番号を聞き出そうとするキャッシュカード手渡し型と呼ばれる新しい手口が発生しています。

○ 平成22年中振り込め詐欺被害発生状況(県警調べ)

    被害件数   前年比    被害総額    前 年 比
  総     数 

   87件 

  -53   9,870万円   -6,860万円
    オレオレ詐欺    47件      4   3,990万円   -2,770万円
  架空請求詐欺      33件   -33    4,800万円   -2,930万円
  融資保証金詐欺     6件

  -21

  1,000万円   -1,040万円
  還付金等詐欺     1件    -3      80万円      -120万円
 ※ 被害総額は概数