安部芳裕
あべよしひろ (作家)
メッセージ
杉並区民じゃないけど原発いらない気持ちは同じ。
杉並は遠いけど当日は一緒に歩きます!
雨宮処凛
あまみやかりん (作家・活動家)
メッセージ
脱原発杉並に、心から、最大限に賛同します!
当日はとにかく、有象無象の「原発いらない」パワーを見せつけてやりましょう!!
新井隆
あらいたかし (会社員)
メッセージ
世間に広がる「放射能の話はKY・NG」「騒いでもどうにもならない」「もう気にしない」的なムードに非常に恐怖を感じています。福一の原子炉は向こう云十年危険な状態が続きます。廃炉さえ困難でしょう。今まで選挙は棄権せず必ず投票してきましたが「エネルギー政策」には無関心でした。今回の事故は俺達にも責任があります。次世代への「負の遺産」を少しでも軽減するのが俺達の最低限の責務です。色々な委員会を観ていますと「経済界」のエネルギー転換への後ろ向きな姿勢が目につきます。みれからは黙っていないで行動します。
安藤久蔵
あんどうきゅうぞう (善福寺の珈琲豆店「アロマ・フレッシュ」の101歳になるオーナー)
メッセージ
「たくさんの福島の人たちが大変なことになって、原発は反対です。あんなものはよくない。」
以下、登録依頼者より
漁師をしていた昭和30年ころ偶然に、建造中の日本最初の東海村の原子炉を見学したことがあるそうです。
珈琲フェアトレードの先駆者です。
大変興味深いお話をしてくださいました。安藤さんは西荻の超有名人です。今月号の「散歩の達人 西荻窪」に掲載されています。
安藤直樹
あんどうなおき
メッセージ
デモの準備会に出て感じたことは、2.19脱原発杉並デモが、これまで日本で行われたデモで、いちばん参加者の「顔」が見えるデモになるだろうということ。逆にいうと、デモの参加者たち、一人ひとりの顔が輝くことができるかどうかが、このデモの成功を握る鍵なのだ。そして、きっとそうできる。皆さん一人ひとりのそれぞれの気持ちがそれぞれの参加者の気持ちにつながれば。
イアン、キア、エマ、 Avaazチーム一同
いあん きあ えま
メッセージ
日本全国の友人へ
枝野経済産業大臣官房に送信された3万5千通を超えるメッセージは、経産省前のテント広場を撤去しようとする警察を阻止しました。しかし、テント広場に対する嫌がらせや脅しが終わったわけではありません。私たちもテントの撤去に反対し、テント広場の活動に賛同していることを福島の母たちやテント広場の活動家たちに伝えましょう。今すぐ署名を、そして転送をお願いします!
Sign the petition
やりました!枝野経済産業大臣に送信された3万5千通を超えるメールが功を奏し、先週金曜日福島のお母さんたちは経産省前から退去させられませんでした!しかし、終わったわけではありません。政府はさらにあの手この手を尽し、この運動の信用を傷つけ排除しようとしています。日本中の人々が福島の母たちと団結していることを、経済産業省に知らしめましょう。
経済産業省前の「テント広場」と呼ばれるこの場所で、福島の母たちや活動家たちが集まり泊まり込みを始めてから既に145日以上がたちました。原子力発電所を閉鎖し、極めて有害な放射能から日本の子供たちを守るよう求めるこの運動は、全国の世論を代表するような存在にまで拡大し、原子力ではなくクリーンで安全なエネルギーに転換するよう後押ししてきました。しかし現在、政府と強力な電力業界の取り巻きたちは反撃に転じ、このような運動に参加する人々を脅し、孤立させ、信頼を傷つけようとしています。私たちも黙ってはいられません。
巨大な抗議の声を上げ、日本全国の皆がテント広場の住民であり、福島の母たちを応援していることを政府に知らしめましょう。経済産業省に立ち退き命令を撤回しこの抗議運動を尊重するよう、力を合わせれば訴えることができます。私たちが声を上げることによって、強力な相手から脅され、信頼を傷つけられてきた活動家たちも希望を持つことができます。以下テント広場の撤去に反対の署名をした上、このメールをできるだけ多くの人に転送してください。Avaazは、日本全国数万人がこの勇敢な行動を支援していることを示すため、署名人数を表示した人目を引くような巨大掲示板をテント広場すぐ横に設置します。
http://www.avaaz.org/jp/we_are_all_tent_city/?vl
先週水曜日、枝野経産相がテント広場の住民たちを排除する命令を出したことを聞きつけ、すぐさまAvaazコミュニティはキャンペーンを展開しました。48時間以内に3万5千人以上の人々が経産大臣官房に直接メールを送信し、排除命令を撤回するよう求めました。排除命令の期限であった先週金曜日午後5時、活動家ら数百名が集まり、経済産業省の役人や警官を和やかに出迎えました。その対応には確かな効果がありました。テント広場を支える人々の力に気がつき、警官も役人もほとんど何も言わずにその場を立ち去ったのです。
しかし、終わったわけではありません。政府は現在、テント広場撤去の訴訟準備を始め、電力業界と癒着したメディアは、活動家たちを反日または過激派呼ばわりして彼らの信頼を失墜させようとしています。このような運動への支持を弱めるために、運動を率いるリーダーを攻撃しけなすというよくある戦略です。しかし、この活動を支持するため何万もの人々が声を上げ、経済産業省に排除命令を撤回するよう要請すれば、政府や電力業界の偽りを裁き、テント広場住民の立場を有利にしていくことができます。
力を持つ業界の勢力は過去の遺物ですが、いまなお私たちの未来にわずかに残された希望をどん欲に蝕もうとしています。私たちはこの運動が止めようの無いほど大きな力になるよう盛り上げて行かねばなりません。そうしなければ、自分たちの子供たちだけでなくすべての子供たちのために勇敢に立ち上がった福島の母たちに対して、政府と電力業界は嫌がらせや脅しを続けるでしょう。私たちがテント広場の住民たちと団結していることを政府に示し、福島のお母さんたちに彼女たちがひとりではないことを伝えましょう。今すぐこの嘆願書に署名し、友人や家族の皆様にも転送してください:
http://www.avaaz.org/jp/we_are_all_tent_city/?vl
今、すばらしいことが起きています。長い間、バラバラに分かれていた全国の人たちが団結しています。何万人もの市民が協力し、利益の前に人命を優先するよう政府に求めています。また、福島原子力災害の犠牲者の方々に尊敬と暖かさを持って応対し、未来の世代の人々が同じ目にあわぬよう、政府が指導力を発揮するよう求めています。今後も様々な勢力が私たちを引き裂こうとするでしょう。しかし時代の主流は私たちです。私たちを止めるものは何もありません。
希望を込めて
イアン、キア、エマ、 Avaazチーム一同より
詳細情報:
経産省前テント広場のブログ:
http://tentohiroba.tumblr.com/
ザ • ニュース「【Occupy経産省】「原発止めろ」 女たちは十月十日座り込む」:
http://the-news.jp/archives/8419
経産省前テントひろば "【緊急】報道・記者会見予定など拡散願います。":
http://tentohiroba.tumblr.com/
飯田哲也
いいだてつなり (ISEP 環境エネルギー政策研究所所長)
何森直
いずもりなお (自営業)
メッセージ
破綻した運用、斜陽の技術。科学技術の進歩ばかりが進化ではない。立ち止まり、引き返し、そして人類は進化するのだ。原子炉はいらない。プルトニウムは抑止力にはならない。歪んだ利権は世界を滅ぼす。廃炉せよ!
板坂智夫
いたさかともお (予備校講師)
メッセージ
原子力発電所の地元というのは、その原発が建っている市町村ではなく、日本全体、アジア全体なのではないでしょうか。
市橋あやこ
いちはしあやこ (杉並区議会議員・生活者ネットワーク)
井手実
いでみのる (美術作家 怒りのドラムデモ呼びかけ人)
メッセージ
ドカドカ!ガシャガシャ!ドンドン!タンタン!ドカーン!パンパン!ちんちん!ピーピー!ずどーん!トトトトト!バシャーン!ぽこぽこ!ブブー!原発いらない!!
いとうようこ
いとうようこ (イラストレーター(たまにフルート演奏))
メッセージ
楽しくデモがしたいなー。見てる沿道の人が思わず微笑んでしまうような。若者が踊りだしてしまうような。
稲坂光代
いなさかみつよ (会社員)
メッセージ
原水爆禁止運動発祥の地でしたよね。当時は主婦の方々でしたっけ? いま、立ち上がってるのもお母さんたちですね。いろいろな繋がりでバトンが渡されてるんですね。応援し、ご成功をお祈りします。
稲葉剛
いなばつよし (NPO法人自立生活サポートセンター・もやい代表理事)
メッセージ
ホームレスの人たちへの相談・支援活動をおこなう中で、被曝労働を経験した方に何人もお会いしたことがあります。
今また、首都圏や関西から野宿の人たちが手配師によって福島に連れて行かれている現状があります。
貧困をなくしていくのと同時に、貧困がなくては存立しえない原発をなくしていきたいと思います。
井上 玲
いのうえ れい (美術家)
メッセージ
"元杉並区民 いま福岡に避難、移住組です
原発、もういいかげんやめよう!"
井上喜代司
いのうえきよし
メッセージ
杉並から脱原発の大きなうねりができることを期待しています。
いましろたかし
いましろたかし (漫画家)
メッセージ
とにかく止めましょう、レベル7の原発事故が起きた以上、原発派は負けたのです。
イルコモンズ
いるこもんず (現代美術家)
メッセージ
ついに「ド素人の乱」がはじまった。デモをやっても世の中は変わらないというが、まちがいなく世の中は変わっている。こんなデモがおきるような世の中に変わってきている。
岩淵進
いわぶちしん (風来坊)
メッセージ
"次代を担う「こども」達のために。私たち「おとな」が出来ることは何なのか。
この脱原発運動を通じて、私も考えて行きたいです。"
上岡誠二
うえおかせいじ (素人の乱12号店/アースデイJP世話人、日本海賊放送)
内田聖子
うちだしょうこ (アジア太平洋資料センター(PARC)事務局長)
メッセージ
杉並の有象無象が動き出しましたね!一緒に活動してきた仲間がたくさんいるこの地域。思いっきり叛乱を起こしましょう!
内海信彦
うつみのぶひこ (美術家)
メッセージ
休日なしの仕事でなかなか参加できず残念ですが、杉並の地から世界に向けて反原発の声を高めてください。日本社会の根底からの変革をめざす一個人からの連帯のあいさつとさせていただきます。
江森青果
えもりせいか (八百屋 下井草)
メッセージ
脱原発は世の中の流れです。果物は何年もかかって作り出されます。丹精込めたものを売ることが出来ない無念さを共有しましょう。
大熊ワタル
おおくまわたる (シカラムータ/ジンタらムータ)
メッセージ
最近、珍しく政府関連の仕事のオファーがあったが、広告代理店から脱原発を理由にキャンセルされた。条件良くなかったので痛くも痒くもない。しかし脱原発が踏み絵だなんて時代錯誤!人間として疑う。でもこの件で沢山エールもらって嬉しい。19日は通行人もついてくる楽しいデモにしましょう!原発停止でええじゃないか!
押尾虎夫
おしおとらお (収入のない農業)
メッセージ
"千葉県山武市です。6万人デモ、みどり千葉、たんぽぽ舎、経産省テント、キャンドル包囲、江戸川区デモ、3/11には、福島へ行きます。市民団体を連携して、大きな力にしましょう。
1億人分の一ですが、合計1億人です。日本を、真の市民国家に変えましょう。杉並のデモにも
今度参加します。"
勝田小百合
かつたさゆり ((株)AMRITARA代表 カイロプラクター)
加藤梅造
かとううめぞう (LOFT PROJECT)
メッセージ
原発事故のおかげで多くの人が故郷を追われ、仕事を失い、命を絶たれた。こんな異常な状況が続いている中、いまだに原発を「文明の進歩」とか言ってる奴の気が知れない。これは核兵器を文明と呼ぶのと同じぐらい愚かなことだ。もういい加減こんな奴らを退場させないと地球はメチャクチャにされちまうよ。NO NUKES!! MORE ROCKS!!!
門岡瞳
かどおかひとみ (劇団もっきりや)
メッセージ
原発はゼロ。高円寺デモの可能性は無限です。喋りまくれ!です。
川口創
かわぐちはじめ (弁護士)
メッセージ
マガジン9さんに書かせていただいた、「表現の自由と黙秘権」の原稿が、2万2000リツイートを超えました。アクションの際の参考になれば幸いです。
川崎哲
かわさきあきら (ピースボート共同代表)
メッセージ
今がとても大事!世界中が日本の動きに注目しています!
河添誠
かわぞえまこと (首都圏青年ユニオン書記長)
メッセージ
脱原発の声を地域のすみずみから広げていきましょう。すべての原発の再稼働を許さずに脱原発へ!
川中彰平
かわなかしょうへい (アーティスト)
メッセージ
次々と明らかになる情報隠し、献金、やらせ… 原発を巡る状況は、現代のこの国の非常に黒くていやらしいものが凝縮されていると思います。 今、声を上げなければまたずるずると流されてしまう。 小さな声でも、大きな声でも。 思いを意見を出すことが大事だと思います。
菊池洋一
きくちよういち (元GE原発技術者、「原発をつくった私が、原発に反対する理由」著者)
メッセージ
各地で高まる脱原発のうねりを大きくして、自らの意思決定が世界を変えて行くことを期待しています
北沢夏音
きたざわなつを (ライター/編集者)
メッセージ
原発のメンテナンスは労働者の被曝を大前提とする。稼動していても、稼動していなくても、必ず誰かが犠牲になる。そんな非人道的なシステムを見て見ぬふりをしながら、ぬくぬくと生きるのはもうやめよう。廃炉するどころか輸出しようなんて許されない。
木下保志
きのしたやすし (闘う専業主夫)
メッセージ
原発はグロテスク,あまりにグロテスク。もう闘うしかない!
木野龍逸
きのりゅういち (フリーランス ライター/カメラマン)
金蒼生
きむちゃんせん (作家、韓国・済州島在住)
メッセージ
脱原発に賛同します。もうこれ以上、地球から「ふるさと」を奪われてはなりません。
木村 隆文
きむらたかふみ (みどりの未来東京実行委員会世話人)
メッセージ
みどりの未来東京実行委員会世話人の木村です。再稼働を許さず、全原発の即時停止、そして廃炉を!できることをやることです。みんなで手をつないで楽しく原発を止めましょう。
木村正人
きむらまさと
メッセージ
元杉並区民・現杉並区勤務の大学教員です。よく学生たちに「デモってなんか意味あるんですか」と聞かれますが、そんなときはデモに参加することで君たち自身が変われるかまずは行動してみるよう伝えます。社会はぼくたち自身が変わらないと変われない。お隣世田谷区では電力自由化の動きが進んでいます。まずは声をあげることからはじめよう。
くにたちデモンストレーションやろう会
くにたちデモンストレーションやろうかい (反原発デモを主催する飲み仲間の集まり)
メッセージ
紅次郎
こうじろう (アマチュアシンガーソングライター)
メッセージ
困難な時代を切り開くのは
いつでも民衆のパワーです。
杉並から世界に向け
すべてを吹き飛ばすような
ゴチャ混ぜのパワーを放ちましょう!
こぐれみわぞう
こぐれみわぞう (シカラムータ/ジンタらムータ)
メッセージ
歩きながら演奏できる素敵な楽器「チンドン太鼓」を、私が神様から与えられたのは、こうして皆さんと声をあげながら、楽しくしたたかに、街なかへ未来へ歩みを進めていくためだったのだと確信しています。ありがたいお役目、喜んで演奏させていただきます。
小西 誠
こにしまこと (出版社代表)
メッセージ
3・11からおよそ1年、原発推進勢力の巻き返しが始まっており、勝負の時期です。地域から、草の根から反原発のうねりを創りあげていく必要があります。杉並―中野から全国へ反原発のうねりを創り出そう!
小林榮
こばやしさかえ (高校教員)
メッセージ
"有象無象、大賛成!
杉並に暮らして50有余年、コネ総動員。
2月11日代々木公園「さようなら原発集会・パレード」でも宣伝してきました。
人の流れもイベントも、ゾクゾクするほど「続々」となることを祈ってます。"
小林秀一
こばやししゅういち (プロボクシング・元日本ウェルター級チャンピオン)
メッセージ
原水爆禁止運動発祥の地・杉並から発信!原発事故をなくす唯一の方法は原発をなくすことだけ。
小松久子
こまつひさこ (杉並区議会議員・生活者ネットワーク)
cOyOteコヤマ
こよーてこやま (インディーロッカー)
メッセージ
"オレはたまに高円寺でふらふらしてるグータラですが、原発は反対なもんは反対。
おんなこどもにストレスかけないで!"
近藤和正
こんどうかずまさ (人間)
メッセージ
地震が多く、企業や政府の見えない部分も多い、そんなこの日本に原発は相応しくないと思うのです。
斉藤正明
さいとうまさあき (さいとう電気サービス・高円寺北中通り商栄会会長)
坂本のこ
さかもとのこ (児童文学作家)
メッセージ
子どもたちの未来ときれいな地球をまもるために、核兵器も原発も要りません!
佐藤潤一
さとうじゅんいち (グリーンピース・ジャパン事務局長)
紫野明日香
しのあすか
メッセージ
頑張れ杉並!
何でもありの有象無象デモ万歳!。
寄って集って原発なくしましょう!
2月19日はお隣の吉祥寺・三鷹から
「パパママぼくの脱原発ウォーク」の仲間たちと元気に参加します。
柴田健児
しばたけんじ (TVCM企画演出撮影)
メッセージ
"こう云うデモが今一番必要であり、最も力を持つデモになると思っています。
今までの既成概念をぶっ飛ばす素晴らしいデモになる!賛同します!"
清水瑞穂
しみずみずほ
メッセージ
在石川県の多摩市民です。2.19には参加できませんが、原発推進派を阻止するため、遠くからエールを送ります。
清水康之
しみずやすゆき (NPO法人 自殺対策支援センター ライフリンク代表)
清水渡
しみずわたる (杉並在住の某政党機関紙記者)
メッセージ
原子力発電所はその導入も推進も民主主義を破壊し、国民をだます形でおこなわれてきました。これは福島原発での事故後のいまもかわっていません。原子炉メーカーである三菱重工本社のショールームには原子炉模型と並んで、風力発電のプロペラも「自社の先端技術」として飾られています。技術はあるのです。国と「原発利益共同体」の姿勢を変えれば、原発依存からは脱却できます。そのために世論と運動をおおいに盛り上げていきましょう。
鈴木邦男
すずきくにお (「一水会」最高顧問、プロレス評論家、予備校講師、格闘家)
そね文子
そねふみこ (杉並区議会議員・生活者ネットワーク)
高杉大地
たかすぎだいち (杉並→青森のNO NUKES流れ者)
高遠菜穂子
たかとおなほこ (イラク支援ボランティア)
メッセージ
イラクで米軍がばらまいた劣化ウラン弾も元をたどれば原発。いいことないね!脱原発杉並デモ、中東ヨルダンより応援してます!
高遠菜穂子
ヨルダンから!頑張りましょう!!!
高山和道
たかやまかずまさ (バイト)
メッセージ
"原発ムラに金を入れるならそれらを再生可能エネルギーの注ぎ込め!"
田中優
たなかゆう (環境活動家、未来バンク事業組合理事、ap bank監事等)
メッセージ
田中 優です。
糾弾調の集会もいいけど、初めてだったら怖くて行けない。
和気あいあいもいいけど、何しにいったんだかわかんない。
自分に合った場で、自分にちょうどいい表現がしたい。背丈に
合ったやり方で。
「原発はダメだよ」と、声に出してみよう。
脱原発すぎなみデモに、ご参加ください。
チグリハーブ
ちぐりはーぶ (歌手)
メッセージ
"誰かがなんとかしてくれると思ってたら なにも変わらない
誰がなんと言っても私はこうなんだと 動いてみせないとね
原発とはさよならしよう
同じあやまちを繰り返さぬように
私たちは微力だけど 無力じゃない
"
寺脇研
てらわきけん (京都造形大学教授、高円寺のカタリバ大学学長)
とうてらお
とうてらお
メッセージ
一緒に歩けないのが残念です。
たぶん、その行進にフルートの音色が加わると思いますが、それを聞けないのも残念
です。
遠畑瑞枝
とおはたみずえ (保育士)
メッセージ
"休日はのんびりしたい。映画を観に行きたい。旅行にも行きたい。
でも、3.11以降世界が変わってしまった。
今までと同じように生きていてはいけないんだな。
子ども達に明るい未来をつくっていきたいのだ。
原発なんかいらんのだーーーーーーっっっ!!!"
遠山健
とおやまけん (狸サイクル(リサイクル))
メッセージ
原発を真に推進している人なんて本当にいるのかね?そのほとんどは原発利権おこぼれ派だろ?そこに莫大な数の無関心層の黙認によって維持されているというのが現状。で、その黙認をやーめた!というのが3.11以降。その決意の確認のために、2.19は参加するぜ!!!
富田たく
とみたたく (コマ回しのお兄さん(日本こままわし普及協会会員)、日本共産党杉並区議会議員)
メッセージ
公園で安心して子どもたちとコマを回したい。一緒にコマ回しをした子どもたちが健康に育ってほしい。
こんな小さな思いを原発事故は簡単に壊してしまいました。
原発は子どもたちのために必要有りません。
富永誠治
とみながせいじ (宮前在住)
メッセージ
原発政策の大転換・・・脱原発へ向けて大きな一歩を・・私たち主権者の正念場です。
中川敬
なかがわたかし (ミュージシャン / ソウル・フラワー・ユニオン)
メッセージ
如何なるゴタクを並べようが、ホモサピエンスと核の共存は無理。大人たちよ、目覚めるのは今!
中嶋奈美
なかじまなみ (ベビーセラピスト)
メッセージ
"子供達の未来の為に脱原発は当たり前の事です!世の中を良い方向に変えて行きましょう!"
仲代奈緒
なかだいなお (歌手)
メッセージ
広島、長崎を経験した日本。あの時、自分の事のように広島、長崎を考えたら福島の事故は起こらなかったのではないでしょうか。今、日本人一人一人が福島の事を自分の問題として考えなければ日本、いえ、地球は破滅の方向に向かってします。一人でも多くに人に少しでも早く気づいて欲しいです。デモに参加する人も、デモを見る人も一人でも多くの人に・・・。
中村徹
なかむらとおる (保育士で「源八おじさんとタマ」の作者)
メッセージ
中村瑠南
なかむらるなん (中学1年生)
メッセージ
" この「2.19脱原発杉並デモ」が、今までデモに関心のなかった人たち、脱原発に関心のなかった人たちが関心を持ち、デモなどに参加してくれるきっかけになったら良いです。( ´ ▽ ` )
そして、一刻も早く日本はもちろん、世界中から原発や核兵器が無くなりますように。
野本耕作
のもとこうさく (でくのぼう)
メッセージ
杉並区阿佐ヶ谷在住です。原発全ての即時停止と被災地からの子どもたち乳幼児の避難を切に求めます。2/9 午前0時まで「原発都民投票」請求代表人の一人として署名活動をしていたので、2/10の実行委員会にやっと参加しました。「脱原発杉並デモ」をtwitterでかくさんしていたら、突然アカウントを停止されてしまった!まいったたまげた(笑い)facebookにお願いします。
花村健一
はなむらけんいち (編集)
メッセージ
自分たちの思いを自分たちのスタイルで表現できる集まりに敬意を(^-^)/
早崎仁
はやさきひとし (原発さよならデモ@埼玉呼びかけ人)
メッセージ
副題は自由。
そう、原発の問題は子供や原発で働く人とかすべて含めて、みんなの命の問題だし、どんな観点からでも自由にNOと云えますな。豊かな自然と日本に住む人々の歴史を残すためにも、是非賛同いたします。
はらだゆきこ
はらだゆきこ (NEODADAKKO)
メッセージ
デモは、なんのためにあるのでしょう。「この状況を、わたしは了承していません」という気持ちをあらわすために、デモはあります。そこには、勝ちも負けもない。あるのは、あなたの意志だけ。のぞむ未来のために歩く、あなたの身体があるだけです。
パパママぼくの脱原発ウォークin武蔵野三鷹
ぱぱままぼくのだつげんぱつうぉーく
メッセージ
ぼくたちも、お隣の吉祥寺・三鷹から参加します。
ご一緒に子ども達の命と未来を守りましょう!
ヒデヨヴィッチ上杉
ひでようぃっちうえすぎ (バンドマン/ジェロニモレーベル)
メッセージ
福島を地獄に追いやったこの国で、まだ3基も動いとる。しかも自分の国の事故の後始末もできんくせに、ヨルダンにも原発輸出するとか。俺ら、ナメられてるにもほどがある。当日は関西から参加します。ラケンロ~ル!
福島幹子
ふくしまもとこ (飲食業)
メッセージ
"当日は仕事で行けないのですが、魂は一緒に歩かせていただきます。店の前、黄色しますね(*^^*)"
藤波心
ふじなみこころ (タレント)
メッセージ
"こんな自身の多い国に、原発なんて、繁栄の象徴でもなんでもなく、時限爆弾と一緒です! いつ爆発するかわからない爆弾と一緒に生活するなんてイヤです!!
"
藤野英明
ふじのひであき (横須賀市議会議員)
メッセージ
「脱原発」を実現する為に、自分からできることを1つずつやっていきます。小さくとも1人1人ができることをやっていけば、必ず実現できます!
降旗信一
ふりはたしんいち (環境教育学者・東京農工大学大学院准教授・大宮小PTA元会長)
メッセージ
私自身、杉並区で生まれ、実家のそばで現在も妻と3人の子どもと暮らしています。3.11のときは、必至に家族をどこに逃がすかを考えました。またこの一年間、環境教育研究者としてのこれまでの自分のあり方を反省しました。原発再稼働に向けた歩みが日々進む中、今、声をあげ、行動しなければこの先、一生後悔するし、また子孫に申し訳がたたないと思っています。原発のない世界の実現に向け微力を尽くしたいと思います。
ベンジャミン・古歩道(フルフォード)
べンジャミン・フルフォード (作家、ジャーナリスト)
星川淳
ほしかわじゅん (作家・翻訳家、一般社団法人act beyond trust事務局長)
メッセージ
水と緑と原発フリー(電気はほぼ100%水力)の屋久島から、デモの大成功をお祈りしています
益戸 育江
ますど いくえ (旧芸名・高樹沙耶、女優、作詞家)
メッセージ
今私たちは大きな決断を迫られている、このまま生活を変えずに集団心中するか、命あふれる本当の豊かな生活を取り戻すか。
このくらい究極な状態にいるのにも関わらず、危機感のない人、他人事の人が多すぎる。
私はいずれこのようなことが起きるだろうという環境仲間とともに、持続可能な生活を推奨してきたが、メディアも、多くの方も物珍しげに見るだけで賛同してくれる人の数が少なかった、しかし、事は起きてしまいました。
原子力だけでなく、私たちの生活すべてのもが常識を超えたレベルで生産され、加工され、私たちのもとにやってくる、ほとんどの人は宣伝にあおられ、どこの誰がどんな状況でできているのか知ろうとせずに、消費に踊らせれている。
本当に恐ろしい社会にいきているのだ。
そしてこの原子力に関しては、してはいけない事の究極の姿ではないでしょうか,何百年、何千年、この期間に対しても、本当のことを言っているのかどうかさえも疑問ですが、こんなに長い間地球を汚し続ける物質を産み出している、これは狂気の沙汰としか言いようがないでしょう。
今すぐにやめなければ、さらなる被害者は増える一方です、私一人が何をしても変わらない、という考え方がこの問題だらけの社会を産み出してしまったのです、私が、そしてあなたが、何かを変えてゆかない限り、人類の未来は悲劇的になるだけでしょう、今が変わり時です、このやんだ社会を変えるのは一人一人の力です。
震災前と同じ暮らしをしていてはいけないと思います、できる範囲の事、行動に移せなくても、インターネットなどでも世の中の真実を知る機会はたくさんあります、与えられた情報だけでなく自分の体で感覚で真実を探し、幸せをつまみましょう、変化を怖がらないで下さい、美しい未来をみんなで作りましょう。
松沢呉一
まつざわくれいち (フリーライター)
メッセージ
原発事故から一ヶ月、何もできなくなった私を救ったのは「素人の乱」の高円寺デモだった。今でもあの動画を見ると涙が出てくる。あれは杉並だから成立したのであり、杉並じゃなければいけなかったんだと思う。
松本哉
まつもとはじめ (素人の乱5号店店主)
メッセージ
こらー、こんちきしょー!!!! 原発なんていつまであるんだ。原発あぶねえ!
丸山伊太朗
まるやまいたろう (あさがや「イネル」、中野「カルマ」店主)
メッセージ
もう黙っちゃいられないって、誰か言ってたよね!言うだけじゃなくてねやろうよ脱原!
三浦明人
みうらあきひと (NPO現代の理論・社会フォーラム)
Misao Redwolf
みさお・れっどうるふ (イラストレーター/NO NUKES MORE HEARTS 主宰)
水島総
みずしまさとる (日本文化チャンネル桜 代表取締役)
峰一史
みねかずふみ (杉並区労連・議長)
メッセージ
打合せ会(実行委員会)に参加しています。成功させましょう。
箕浦洋之
みのうらひろゆき (特殊部隊)
メッセージ
今回は筋金入の皆さんの集大成の様なデモで(*´∀`*)ミラクルが起こりそうですね♬
牽引役の様な流れに感謝です!
当方参加予定でしたが・・・作戦会議の為福島に向かいます(`・ω・´)ゞ
一人でも多くの方が、目を醒まし、世界の核を手放すきっかけになるように
現地から応援致します!
宮本徹
みやもととおる (日本共産党)
メッセージ
2月19日の杉並のデモ、2月6日の赤旗で紹介させていただきました。巨大なデモにしましょう。私も参加をよびかけます。
萌蛙会・あゆみ~る
もえかえるかい・あゆみ~る (究極のイタきもをめざす整体師)
メッセージ
企画からワクワクするデモンストレーション。こういうデモが増えるといいですね。晴れますように!!
もんじゅ君
もんじゅくん (高速増殖炉)
メッセージ
ボクが歩きにいくとナトリウムをおもらししちゃってあぶないので、プラカードでもつくってご協力させてくださいですだよ。
野菜デモスタッフ一同
やさいでもすたっふいちどう (色々)
メッセージ
"こんなにデモが待ち遠しかったことはない。
カラオケ?フォークダンス?なんじゃそりゃ!
19日の杉並は、ディズニーランドになっちゃいそう!
その前日、中目黒で『何する?どうする?脱原発アクション!!!』を
テーマにしてお喋りします。ご参加お待ちしています~"
安井チャラム
やすいちゃらむ (写真家サニヤシン)
メッセージ
悪い事してる不良少年に”止めろ!”と言っても聞く耳持たない、だから”止めよう?”って問いかけてみる。”止めて?”ってお願いしてみる。正義がどちらにあるかは一目瞭然だからこそ、優しく愛を持って語ろうよ!脱原発はその先にあるような気がする。
安田美絵
やすだみえ (「サルでもわかるTPP」作者、料理家・活動家)
メッセージ
大地、空気、水、海……これこそがわたしたちのライフライン。
電気がなくたって生きていけるけど、空気や水なしには生きていけない。
そのもっとも大事なライフラインを放射能は汚染してしまう。
もうこれ以上絶対に汚染してはダメ。
そのためには今すぐ、脱原発を!
山岡信幸
やまおかのぶゆき
メッセージ
原発を推進・容認する人の多くは、さまざまな「立場」から発言しています。
わたしたちは、その立場にかかわらず脱原発の声を挙げています。つまり、ひとりひとりの人間としての声です。
人間自身が、その「立場」に押しつぶされるなんて、悲しいし、くだらない。ひとりひとりの声を集めて、原発再稼働を食い止めよう。子どもたちを被曝から守ろう。
山岡信幸
やまおかのぶゆき (こどもを守る会 いるま)
メッセージ
"原発を推進・容認する人の多くは、
さまざまな「立場」から発言しています。
わたしたちは、
その立場にかかわらず脱原発の声を挙げています。
つまり、ひとりひとりの人間としての声です。
人間自身が、その「立場」に押しつぶされるなんて、
悲しいし、くだらない。
ひとりひとりの声を集めて、
原発再稼働を食い止めよう。
子どもたちを被曝から守ろう。"
山口一也
やまぐちかずや (蚕糸の森公園のたこ焼き屋)
メッセージ
"福島を忘れるな!
今も何キロ以内が立ち入り禁止か分かっているのか?大豚、動物は死んでもかまわないのか?"
山下陽光
やましたひかる (素人の乱/トリオフォー/途中でやめる)
山本太郎
やまもとたろう (俳優)
メッセージ
"電力会社!国!!いいかげんにしなさいっ!!!先のない、目の前のお金儲けの為に僕たちの命を危険に晒すのは辞めて下さい!僕たちはただ健康に、楽しく毎日を生きていたいだけ。その願いはいたってシンプル。汚いお金にこだわる大人たち、目を覚まして!原発なくても電力余ってる件、バレてますからっ!
山本洋子
やまもとようこ (映画監督)
メッセージ
原発はいつでも核兵器につながる。
だれもが人間らしく生きることのできる未来をめざすなら脱原発!!
山本夜羽音
やまもとよはね (マンガ家/おたぱっくQB準備会)
メッセージ
杉並から脱原発。区民として、物書きのはしくれとして、有象無象のひとりとして、被災地支援を続けるひとりとして、賛同します。
有限会社たのし味
ゆうげんがいしゃたのしみ
メッセージ
反優生思想・反差別・反原発・・・野菜も怒っている。
Refine
りふぁいん (西荻窪・妊婦・子連れ歓迎のセラピーサロン)
メッセージ
月に一回、西荻窪で子供を守るおはなし会も開催しています。(Refineとしてではなく個人で)
渡辺 基
わたなべ もとい (ライター)
メッセージ
「よらしむべし。知らしむべからず」。爆発したフクシマ原発―、命がけで制御するべくコンピュータと格闘した「現場のひとびと」。かれらが、「最後の砦」と選んだ建物が、もし、ある構造ではなかったなら―。東京は機能不全に陥ったのは間違いない。
わだ晶子
わだあきこ (NGOのボランティア代表)
メッセージ
パキスタンのアフガニスタンに近い山合いの少数民族の村に20数年住んでいますが、原発、放射能、放射能廃棄物の問題は日本だけに限りません。地球上のすべての命に関わる問題です。今、地球上のすべての原発を止める決心をしなければ、取り返しがつかない事態を引き起こします。