現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. 文化
  4. 記事
2012年2月14日2時31分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

「N響アワー」32年の歴史に幕 後継番組は初心者向け

 NHKを代表するクラシック音楽番組として30年以上親しまれてきた「N響アワー」(Eテレ、日曜夜9時)が3月で終了することになった。「N響だけを金科玉条にしていると、クラシック全体の底上げができない」とNHK。後継番組は室内楽やオペラ、バレエなどにも間口を広げる。

 N響アワーは1980年に始まり、NHK交響楽団の定期公演を中心に放送してきた。32年の歴史に幕を下ろし、4月からは初心者にも分かりやすく魅力を伝える「ららら♪クラシック」に模様替えする。司会は作家の石田衣良さんと作曲家の加羽沢美濃さん。「今はクラシックファンも多岐にわたる。N響以外の演奏も取り上げたい」と担当者。

 BSプレミアムでは従来通り、N響のすべての定期公演を放送する。地上波は入門編と位置づけ、さらに楽しみたいファンはBSに誘導したい考えだ。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

マーラーの「巨人」とラフマニノフの「交響的舞曲」を世界最高峰オーケストラの3D映像で体験

ラトルの精密な指揮ぶりとベルリン・フィルの美しく力強いアンサンブルを存分に堪能できるハイブリッド盤

N響アワーの人気コーナーが本に!西村朗さんがクラシックについての面白さなどを語ります


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介