今日は、しまむらと西松屋で機能性インナーを買いだめに行って、
帰ってきてからは、避難経路の確認をしてきました☆
しまむらで☆
機能性インナー
夏用に、ファイバードライ

夏場の避難生活を考えたら、
吸汗・速乾・防臭抗菌機能ははずせない〜
こちらはセール品
冬用にあったかファイバーヒートと、夏用にドライフィット

いつもはユニクロヒートテックなので、
しまむらのはどうなんだろう〜 と試してみる事に☆
熱を発するカットソー

水玉が可愛いので、インナーカットソーとしても使えそう♪
西松屋で☆
熱を発するカットソー

裏起毛パジャマ

ネットでもユニクロでヒートテックとサラテックをまとめ買いしたので、
かなりの量を買い込んでしまった^^;
今回は機能性を第一に考えてみたけど、
普段の生活でも使えるし、まあいっか〜
お風呂入ってあたちスッキリ〜
避難ルート確認のポイントについては、
明日書きます☆
はじめまして!
機能性インナー、私もたくさんかってあるんですが、
ちっともあったかくなくて困っています。
ヒナままさんもお使いですか??
着方に問題があるのか、どちらかと言うと寒いくらいです。
薄さの割には暖かいって意味なのかな?
またおじゃまします!
こんばんは!
うちももっぱらユニクロヒートテックです。他のは使った事がないな〜。
お値段的にはユニクロ以外の方がお手軽だったりしますか?
また使用感等教えてください(^^)
ところでヒナちゃん、どんどんお姉さんになってきましたね〜。美人さんに拍車がかかってきたような( ̄▽ ̄)
メール、返信しました!
今i padを使用してるんですが、送信メールの確認の仕方がわからず(汗)
多分送信できていると思いますので確認お願いします〜すいません(´・_・`)
しまむらの!!
しまむらのどうだかの感想をぜひお願いします!!
リーズナブルで機能性があれば、いうことなしです。
かわいくて機能的、というのが理想ですね!かつ安価で。(*^_^*)
食品は長期保存だし、期限切れる前に入れ替えて食べちゃえば良いけど、成長期の子供用品は難しい…orz…
とりあえず3日分の食糧を非常袋に詰めただけでもすごい重さだったりするし。
あとで自宅に取りに戻れないかもしれない事を考え、衣料品まで用意したとすると、いったいどれほどの荷物になってしまうのでしょうか…
取りに戻れない場合、取りに戻れる場合、両方を想定して荷物を作った方が良いんでしょうね。
あんさんはじめまして〜
> 機能性インナー、私もたくさんかってあるんですが、
> ちっともあったかくなくて困っています。
> ヒナままさんもお使いですか??
> 着方に問題があるのか、どちらかと言うと寒いくらいです。
> 薄さの割には暖かいって意味なのかな?
ヒートテックは利用してるんですけど、
確かに暖かいのかあたたかくないのかはちょっとわかりませんね〜^^;
なので、今回はしまむらのを試してみるつもりです☆
あたたかさもそうですけど、
今回は震災の事も考えて、持ち運びのしやすさと乾きやすさを考えて購入してみました〜
っと、えーとですね、
あんさんのIPがネラーリストにひっかかってしまったんですよね。
もしかしたら、2チャンから飛んでこられた事があるかと、、、
それでですね、次回からはメルアドかブログも一緒にはりつけてコメントお願いします^^;
すみません><
megumiさんこんばんわ〜
> うちももっぱらユニクロヒートテックです。他のは使った事がないな〜。
> お値段的にはユニクロ以外の方がお手軽だったりしますか?
> また使用感等教えてください(^^)
しまむらのが若干安いですかね〜
とりあえずお試しで買ってみました☆
> ところでヒナちゃん、どんどんお姉さんになってきましたね〜。美人さんに拍車がかかってきたような( ̄▽ ̄)
ふふふ〜 ありがとうございます*^^*
こないだも、「小学生?」って聞かれた、老け顔のおヒナです 笑
> メール、返信しました!
> 今i padを使用してるんですが、送信メールの確認の仕方がわからず(汗)
> 多分送信できていると思いますので確認お願いします〜すいません(´・_・`)
メール確認しましたよ、ありがとうです^^
ケロちゃんさんこんばんわ〜
> しまむらのどうだかの感想をぜひお願いします!!
> リーズナブルで機能性があれば、いうことなしです。
> かわいくて機能的、というのが理想ですね!かつ安価で。(*^_^*)
ヒートテックより若干お安かったので、
使用感とかまた感想かきますね♪
たろうとはなままさんこんばんわ〜
> 食品は長期保存だし、期限切れる前に入れ替えて食べちゃえば良いけど、成長期の子供用品は難しい…orz…
> とりあえず3日分の食糧を非常袋に詰めただけでもすごい重さだったりするし。
> あとで自宅に取りに戻れないかもしれない事を考え、衣料品まで用意したとすると、いったいどれほどの荷物になってしまうのでしょうか…
> 取りに戻れない場合、取りに戻れる場合、両方を想定して荷物を作った方が良いんでしょうね。
そうなんですよね〜 子供用品を備えるのってむずかしいですよね><
5年もたてば大きさも変わりますし、、、
なので、うちは大き目を購入しました☆
ヒナは今身長110なので、130購入です〜
確かに、うちもいろいろそろえたはいいですけど、
すごい重さと量で、これもって逃げれるのか、、、と(TT)