放射性ヨウ素及び放射性セシウムのご案内

飲料水などの放射性物質検査について

 2012年1月5日より,飲料水の測定条件を変更いたします。

試験方法 γ線スペクトロメータ法(ゲルマニウム半導体検出器)
測定項目 セシウム-134,セシウム-137
定量下限 5 Bq/kg
料金(税別単価) 20,000円
必要検体量 2 L
検査期間 5 日間(状況により変わる場合がございます。)
対象検体 飲料水,水との代替関係が強い飲用茶

その他の放射性物質の検査について

検体

食品,食品添加物,化粧品,医薬品・医薬品原料,飼料,ペットフード,器具・容器包装

恐れ入りますが,以下の検体はお受けしておりません。
環境試料(土壌・肥料,排水・環境水及びその処理水など),化学品,機械など粉砕ができないもの等

測定項目

セシウム-134,セシウム-137及びヨウ素-131

試験方法他

試験方法 γ線スペクトロメータ法(ゲルマニウム半導体検出器)

NaI(Tl)シンチレーションスペクトロメータ法

(スクリーニング試験)
定量下限 20 Bq/kg

50 Bq/kg

(液体,粉末及び顆粒検体に限ります。)

料金

(税別単価)
20,000円 10,000円
必要検体量 2 kg 50 g
検査期間 5 日間 5 日間
出典

・平成14年5月9日付け 厚生労働省 

事務連絡 「緊急時における食品の放射能測定マニュアルの送付について」

・文部科学省 放射能測定法シリーズ

No.24「緊急時におけるガンマ線スペクトロメトリーのための試料前処理法」

・平成23年11月10日付け 厚生労働省  事務連絡 「食品中の放射性セシウムスクリーニング法の一部改正について」

・文部科学省 放射能測定法シリーズ

No.6「NaI (Tl) シンチレーションスペクトロメータ機器分析法」
装置外観 写真
写真