現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事
2012年2月13日21時4分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

牛丼の松屋、豪州産米を使用へ 大手初、背景に価格競争

 牛丼大手の松屋フーズは13日、新年度からオーストラリア産のコメを使用する方針を明らかにした。不作で輸入米を緊急的に使った1993年を除けば、牛丼大手で輸入米の使用は初めて。「震災などで自社の牛丼に向いた国産米の確保が難しくなった」ためで、試験的に導入する。激化する低価格競争も背景にある。

 日本はコメに高関税を課す代わりに外国産米を年約77万トン、無税で輸入しており、これを使う。現在、国産の低価格米は1キロあたり230円ほど。豪州産米の国の売り渡し価格は210円(政府の利ざや含む)。

 吉野家ホールディングスや、「すき家」などを展開するゼンショーホールディングスは「現時点で輸入米を使う予定はない」としている。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

ボルト、パウエル、フレーザー。カリブ海の島国から、なぜ優れた短距離選手が次々と現れるのか。

5年半前に行われた阪神と阪急との経営統合。当時のキーマン、玉井英二氏が語る統合の舞台裏とは。

金正日の急死や、急ピッチで進む金正恩体制の実態など、さまざまな疑問にコリアウオッチャーが解説する。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介