日本経済新聞

2月13日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > 記事

データ定額制、香港で相次ぎ廃止 スマホ普及で

2012/2/13 19:23
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 【香港=川瀬憲司】スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の急速な普及を背景に、香港の携帯電話各社が一定額を払えばデータ通信が使い放題になる「定額制」料金を相次ぎ廃止する。他社に先駆けて13日から新規受付停止を決めていた数碼通(スマートーン)に続き、PCCWモバイルが同日、新規受付の即日停止を発表。CSLも同日、年内廃止の方針を公表した。香港では定額制から、使用量に応じて課金する「従量制」への移行が一気に進む見通しだ。

 各社の定額制廃止に向けた動きは、スマホの爆発的な普及によるデータ通信量の急増とともに、香港の監督当局である香港電訊管理局(OFTA)が同日施行した新たな規制の効果が大きい。

 OFTAの新規制では定額制で「無制限」をうたい文句にした事業者は、一切の通信制限を禁じられる。これまで事業者は一部のヘビーユーザーの接続速度を遅らせるといった措置をとることがあった。このような通信制限ができなくなることが、事業者の背中を押した形だ。

 ただし、各社とも廃止するのは新規受付のみ。過去に交わした定額制サービスの契約は、期間満了まで尊重される。

 スマホの普及で通信網への負荷が過大になる現象は、日本を含めた世界各国・地域の携帯電話事業者にとって共通の経営課題。米国ではAT&Tやベライゾン・ワイヤレスなどが従量制に切り替えており、香港での動きはこれに続く形だ。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

スマートフォン、香港、ベライゾン・ワイヤレス、PCCW、AT&T

【PR】



Web刊 主要ニュース


【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,999.18 +52.01 13日 大引
NYダウ(ドル) 12,801.23 -89.23 10日 16:30
英FTSE100 5,909.53 +57.14 13日 11:52
ドル/円 77.66 - .68 -0.02円高 13日 20:45
ユーロ/円 103.01 - .04 +0.05円安 13日 20:46
長期金利(%) 0.980 +0.005 13日 17:57
NY原油(ドル) 98.67 -1.17 10日 終値

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について