茨城県民さん!もっと知って下さい!! 茨城県動物行政のあり方を共に考えましょう!!
動物愛護を政治家に伝えたいので!
政治ブログ40位目標にして居ます!
地方自治1位目標です!
はっ?
収容犬!4日で
35匹!!
2月7日(火曜)
2月8日(水曜)
2月3日(金曜)
2月6日(月曜)
茨城動物行政はどうなって
居るんですかね〜?
これじゃーざる!ですよ〜。
ばんばん、殺処分ですかね?
小美玉市
なんなんですか?
市長は蚊帳の外? 8日に2匹!
3日に2匹!
6日に7匹!
計11匹!の迷子ですよ〜。
同一人物じゃないですか?
捨てたんじゃないですか?
動物愛護違反
じゃないんですか?
茨城県動物行政は
杜撰ですよ!!
日付順もバラバラ。
どの子たちが緊急なのか?
どうでも良いのか?
|
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。
失礼ですが茨城県の方なのですか?
なぜここまで茨城県を糾弾するのか良くわからないのですが。
茨城県の人全員が犬を捨てているわけではないでしょ?
2012/2/13(月) 午前 0:37 [ sou*en*oriu*i ]
sou*en*oriu*i 様、お早う御座います。
茨城県民ではありません。
尼崎市民です。
新しい記事を見て頂けますか?
茨城県民さんは、迷子を捜す事をされていました。
この記事も書き換えなければ行けませんね。
茨城は4年前、一週間で65頭の収容犬がありました。
今もそう変わらない状況に唖然としました。
それで、記事を書きました。
書き方は酷いかも知れませんが、茨城県の方にもっと愛護センターの状況を知って頂きたいと思い強く書いて居ます。
このワンちゃんたち、死んで行ったワンちゃんたちの為にも、もっと!皆で茨城県に声を上げる方が良いと思います。
地元と言うのは遠慮や保護活動の手前、声を行政にぶつけ難いものです。
その為にも他県の人が、代弁する必要もあると思います。(書き方の点で再度、考えて変えられる所は変えたいと思います。)
2012/2/13(月) 午前 9:44
なるほど、動物を助けたいお気持ちは理解できますが、あまり一方的な糾弾だと正論でも言われた側は萎縮したり反発したりすると思いますので、穏当な書き方の法が共感を得られると思います。
2012/2/13(月) 午前 10:43 [ sou*en*oriu*i ]
後、「大学病院の医師?」のような人物の獣医を糾弾する記事を転載していますが、あれこそ偏見に満ちていて根拠の無い文章だと思います。あなたも動物を保護していて獣医さんの世話になっていると思います。あなたがブログをやっているのはかなり知られているのではないでしょうか?ああいう記事を見た獣医さんは決してよい感情は抱かないでしょう。そんなにひどい獣医さんばかりでしょうか?わずかな例外を糾弾するために獣医さん全てを非難するような文章を転載するのは避けるべきです。
2012/2/13(月) 午前 10:44 [ sou*en*oriu*i ]
sou*en*oriu*iさん、理解している上であえて転載して居ます。
内容をそのまま受け取るかどうかは、読者の自由です。
私は良識のある読者さんを信じて居ます。
良し悪しは読者さんの良識で感じて頂けたらと思います。
私はそんな獣医に、愛護をしている方が全国でこのような偏った考えの獣医に粉砕されて居る現実をお知らせしたいだけです。
転載を避ける?
それはブログ主の自由です!!
2012/2/13(月) 午後 0:31