現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. ニュース
  3. ビジネス・経済
  4. 産業・経済
  5. 記事
2012年2月13日8時2分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

チョコ+野菜・ラーメン… 消費者離れに製菓各社提案

写真:ラーメン店「麺屋武蔵」の一部店舗で出しているみそラーメン「味噌(みそ)ガーナ2012」。チョコレートソースがかかっている拡大ラーメン店「麺屋武蔵」の一部店舗で出しているみそラーメン「味噌(みそ)ガーナ2012」。チョコレートソースがかかっている

写真:野菜専門店「ハピマルシェ プチ」ではパフェ感覚のカップ入り「チョコベジ」が食べられる=東京都立川市拡大野菜専門店「ハピマルシェ プチ」ではパフェ感覚のカップ入り「チョコベジ」が食べられる=東京都立川市

写真:JR立川駅の「ハピマルシェ プチ」では、野菜をチョコレートにつける「チョコベジ」を体験できる=東京都立川市拡大JR立川駅の「ハピマルシェ プチ」では、野菜をチョコレートにつける「チョコベジ」を体験できる=東京都立川市

図:チョコレートの国内消費量拡大チョコレートの国内消費量

 チョコレートを、カレーやラーメンの隠し味に、野菜のディップにいかが――。菓子メーカー各社が、チョコの新たな食べ方を提案している。消費者のチョコ離れが進むなか、1年で最もチョコが注目されるバレンタインデーを前に、「アイデア合戦」も熱を帯びている。

 新鮮なミニトマト、ニンジン、サツマイモを、溶かしたチョコをヨーグルトと混ぜたディップにつけて食べる。東京・JR立川駅にある野菜専門店「ハピマルシェ プチ」では、14日までこんな食べ方を試すことができる。東京都内の主婦(29)は「食べる前は合わないかと思ったけど、おいしい」と驚く。家でできるセットも販売している。

 これは、チョコ大手の明治が昨秋から提案している「チョコベジ」という食べ方。小学校の先生や親子向けに試食会も開いており「野菜嫌いの子どもでも、抵抗なく食べられる」と好評だという。菓子マーケティング部の菊池二郎さんは「全く違う食べ方でチョコのよさを再認識してもらえば」と話す。

購読されている方は、続きをご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

従来からのガソリンエンジンで走る車も技術革新で巻き返しを図っている。ガソリンエンジン車は、まだまだ主役?!

かつて「SONY」の4文字が内包していた栄光は「伝説」となってしまったのか?

海を越えた「最後の挑戦」――生産台数で国内、世界ともに下位のマツダが「世界」にどう立ち向かうか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介