- 2012-02-11T14:05:49+0900
- @yukkuri0616をフォロー
ゆっくりしていってね!!-ゆっくりライフハック、しませんか?-
ライフハック
交渉で相手に「No」と言わせないために抑えておきたい6つのポイント
前書き
私たちが自分の生活を豊かにするために避けては通れないのが「交渉」です。- 面接時の交渉
- 職場の上司に給与面や労働環境を改善するための交渉
- 大好きなあの人とお付き合いするための交渉
- 大手家電量販店で他店より値段が高いことを伝えたあとの交渉...etc
私たちは今日までにたくさんの交渉をしてきました。
今日から死ぬまでに、交渉する機会はまだまだたくさんあります。
人生を豊かにするために、多少なりとも交渉力をあげる知識は必要です。
今後の交渉時に少しでも成功率をあげるために、意識しておきたいポイントを6点紹介します。ご参考までにどうぞ。
1.ゆっくりしゃべる
- ゆっくりとしゃべる
- 声のトーンを普段より少し低めを意識する
- ハッキリと発音する
- 相手の眉間~鼻あたりを見てしゃべる
上記4点を意識するだけで、交渉時の流れがだいぶかわります。
- 早口でしゃべる
- 声のトーンが普段より少し高い
- よく聞き取れない発音
- 常に下をむいてる
告白で例えるならば、
早口でちょっと高めの声で下を向きながら「アナタノコトガダイスキデス ツキアッテクダサイ」だなんてギャグです。
ゆっくりと低めの声で相手の眉間あたりを見つめながら「あなたのことが大好きです。つきあってください」と言えることが、相手からYESを勝ち取るための最低条件です。
交渉時、私は戦場カメラマンの愛称で有名な『渡部陽一』さんになりきるくらいの心構えです。
2.堂々と構えるための準備
モジモジとした態度は「あれ?この人、何かヤマシイことでも考えているのかな?」
と疑わせてしまいます。
本当にヤマシイことを考えていても自分の気持ちを堂々と伝えましょう。
堂々とした態度をとるためには、落ち着いていることが非常に大切です。
交渉がいつ始まっても大丈夫なように、交渉開始時間30分前よりリラックスを心がけましょう。
3.譲れないラインを引く
交渉に熱が入ると、どうしても自分を見失いがちになります。あなたが行う交渉には必ず目的があります。
プログラマーなら面接時に
「デスマ込みで年俸550万以上」
大手家電量販店で値切るならば、
「S社なら40インチ液晶で4.5万まで」
路上のキャッチ相手なら
「乾ビ(乾杯ビール)におつまみつけて1タイ30まで」
4.妥協ラインを引く
自分の希望通りにいかないのが交渉の難しいところでもあり、面白いところでもあります。自分の譲れないラインを定めたら、次は妥協してもいいラインを引きましょう。
プログラマーなら面接時に
「社外勤務程度は我慢しよう」
大手家電量販店で値切るならば、
「ポイントがつかないことは我慢しよう」
路上のキャッチ相手なら
「条件を飲んでくれるならそのお店に決めよう」
譲れないラインと妥協ラインをいかに引き上げるかが交渉人の腕の見せ所です。
お互いが100%満足できるラインはほとんど存在しません。
いかに100%に近づけるか、が勝負です。
5.相手の言い分をしっかり聞き、整理する
愚かな人ほど、相手の言い分を無視します。これは下手なクレーマーに多い特長です。自分にとって都合の悪いことは聞かないのではなく、大切なことは「相手が何を望んでいるのか」を見極めることです。
上手なクレーマーはしっかりと相手の話しを聞きます。その上で文句を言って特別なサービスを求めてきます。
あなたが相手の言い分を理解しようとして、初めて「交渉」がスタートします。
そのためには相手の発言をしっかりと聞かなければなりません。
相手も、あなたが聞く耳を持たないようならば次第に心を閉ざします。
6.相手に決断させるための武器を用意する
「今日何が食べたい?」と聞かれると、選べません。「今日、カレーとハンバーグどちらが食べたい?」と聞かれると、選ぶことができます。
上記のように相手に2択を提示しても良いですし、消去法などで選択肢を絞ってあげてもいいです。
これは自分の希望する答えを相手に決断させるためのテクニックです。
後書き
交渉が上手な人は何かと得をする世界です。交渉術は覚えていて損はありません。
1,2,3,4番をしっかりできれば、一般人相手の交渉なら負けることはほとんどありません。
1ランク上の交渉時には5番が必須になります。
6番に関してはこれ単体で機能します。
知人の整備士が6番を使っただけで「1ヶ月間にブリジストンのタイヤを40組売ることができた」と喜んでおりました。
参考文献:http://www.amazon.co.jp/gp/product/476319819X/tag=amazonsearch22-22