- もうやめて!
- 一度、投稿して、迷惑になるかと思って引っ込めたら、その内容を暴露する様に、どっかのコメント欄で掲載するの止めてくれませんか?
こちとら、間違いに気付いて、活動報告を閉じてるのに、掲載されると、僕の名誉がどんどん落ちてくでしゅ。
あんたら、のやってる事は人の揚げ足取りかつ名誉既存よ。
あーーーでももういいや。
迷惑になりそうな間違えた文章を投稿したら、「間違えましたーー!」と発言すりゃあ済む問題だもんね。
要するにそういうこと、この日の活動報告から過去全ての文章は「間違えでしたーーー!」全部事実無根なので、まに受けてはなりません。
はぁあ
スッキリした。 - 2012年 02月12日 (日) 22時49分
常識として、ネット上の文章は事実無根の噂ものが多いのだから、真実として評価するのはおかしくねえか?
そういう意味では、盗作騒動も誰か生み出した捏造文字列かもしれん訳で、その可能性を考慮して信じてはいけないと思う。
確かに盗作した証拠はあるけど、その証拠だって捏造かもしれん。
俺が自ら盗作を暴露したとしても捏造かもしれん
むしろ信じる方がアホなんやね? 都合の良い事が自分に起きると信じてる様な、まるで神で世界の中心に自分がいるような、浅はかな価値観じゃねえの?
まあ、確かに盗作しましたけどね。
でも、僕が無実を永遠に主張できる立場でもあった筈よね。
出版社が僕を陥れっる為に事件を捏造した可能性だって・・・あるわけないけど、やろうと思えばできる訳じゃない?
偶然、過去に恨みを買ってた相手が、管理者だったとかね。宝くじに当たる確率で、そういう悲劇に遭遇するかもしれない。
そういう場合、カノウさんは無実の罪の俺を破滅するまで陥れるっつうことよね。
最低、最悪。やっぱりカノウを尊敬するのは不カノウ