放射能から命を守る全国サミット 福島で開幕
(2012 02/12 06:30)
分科会で事例報告を聞くうつくしま福島の会の目黒静子さん(左)と鴨志田安博さん(左から2人目)=11日、福島市三河南町
課題を共有し、連携を深める目的で開催。「子どもの権利」や「保健・食品・医療・測定」など5つの分科会で事例報告があった。
鹿児島で避難者との交流会などを開いている「うつくしま福島の会」の目黒静子さん(28)=霧島市、双葉町出身=と鴨志田安博さん(52)=鹿児島市、塙町出身=が参加した避難者支援の分科会では、「全国の支援団体がネットワークを作り、自主避難希望者に情報を提供してほしい」などの意見が出た。
福島県伊達市から札幌市へ家族4人で自主避難し、避難者の自治会を立ち上げた宍戸隆子さん(39)の事例報告を熱心に聞いていた鴨志田さんは「もっと避難者とつながって悩みなどを把握したい」と話した。
最終日の12日は、避難希望者や子どもの健康に不安を抱える人を対象に相談会を開く。
“ハートの種”いかが かごしま水族館
(02/12 21:00)
レノヴァ地元4連戦全勝 バスケJBL2
(02/12 18:06)
伊佐・白木神社、カヤふき替え
(02/12 17:00)
「篤姫のひなまつり」3月末まで 鹿児島県内95施設(02/12 15:00)
息災祈り「お伊勢講」 南さつま
(02/12 12:00)
ヴォルカ、幸先良く発進 J2福岡に4-0
(02/12 10:00)
放射能から命を守る全国サミット 福島で開幕
(02/12 06:30)
鹿児島県選抜剣道 富永が初優勝
(02/11 23:10)
J1清水キャンプイン 岩下、八反田らに歓声
(02/11 21:43)
レノヴァ6連勝 バスケJBL2
(02/11 19:59)
市民参加型ミュージカル12日開催 薩摩川内
(02/11 15:10)
北薩横断道路 さつま観音滝-広橋、14日に開通
(02/11 12:30)
コーヒーで観光PR 3月発売へ/錦江町
(02/11 11:30)
大口育成牧場を廃止 機能は民間委譲へ(02/11 11:10)
鹿児島県が新奨学金制度創設 高卒対象、13年度から(02/11 09:30)
放射線監視装置45基整備 鹿児島県、原発防災圏拡大で(02/11 06:30)
HTLV1ウイルス 鹿児島県内母子200組追跡調査へ(02/10 23:30)
水俣病救済申請5万件突破 月500件超ペース続く(02/10 22:56)
フラワーフェスタ2万本 12日まで鹿児島市
(02/10 21:31)
縁起初市にぎわう 照国神社で12日まで/鹿児島市
(02/10 19:26)
縁起物の準備着々 12日、鹿児島神宮初午祭
(02/10 15:00)
かわいい! ホワイトタイガー赤ちゃん2頭公開
(02/10 13:15)
荒茶評価を数値化→配信 鹿児島県経済連
(02/10 13:00)
かごしま黒豚応援隊にタレントの「たくちゃん」
(02/10 11:30)
鹿児島県12年度当初予算案発表 一般会計7815億円
(02/10 10:56)
短歌全国大会で106歳女性が優秀賞 喜入の平松さん
(02/10 10:00)
鹿児島市の12年度当初予算案 2200億円台(02/10 06:30)
鹿児島県、花粉シーズン入り ピークは3月中旬(02/09 23:43)
オリックス2軍誘致へ署名提出 鹿児島市のNPO法人
(02/09 22:00)
JAC 10日から機内音楽に島唄(02/09 21:30)