「才女」目指す時代は終わった? 「大学院行くより整形の方が幸せ」に賛否両論

2012/2/12 10:00

   「女は大学院に行くより、整形した方が幸せになれる」―こんなツイートがネット上で話題になっている。

   男女雇用機会均等法が制定されて以来、多くの女性は学を付けてキャリアウーマンを目指すようになったが、ここに来て女性の気持ちが変化しているのだろうか。

「整形して銀座・六本木でバイトすれば最強」

   2012年2月3日、ある女性のツイッターユーザーが「女は見た目だ。見た目良い方が就職は有利。大学院行くより、整形した方が幸せに生活出来るよ」とつぶやいた。

   これをニュースサイト「ゆかしメディア」が2月5日に「きょうの名言」として取り上げた。記事には

「大学院へ投資するか、整形に投資するか。どちらを選ぶかは自由だが、ある意味で的を射た発言だろう。もちろん、両方やればさらに良し」「この理論から言えば、学生時代に整形して銀座、六本木などでアルバイトをすれば最強? ちなみに、とある昔に大阪・北新地の某美人ホステスが、幹部に誘われて準キー局のアナウンサーになった逸話がある」

と書かれてあり、つぶやきの内容を全面的に肯定しているようだ。

   大学に進学する女性は年々増加している。文部科学省の学校基本調査によると、4年生大学の学部・大学院を合わせた入学者数は2001年には約103万人だったが11年には約120万人になっている。しかし大学院に入学する女性は2006年の約2万8300人をピークに減少傾向にあり、11年には2万8000人を割った。整形をしているわけではないだろうが、大学院への進学を選択する女性がわずかだが減っているのは事実だ。

「良い悪いじゃなくて真実」「金かかる女は嫌だ」賛否入り乱れる

   ゆかしメディアの記事が公開されると、すぐ2ちゃんねるに「【話題】 女は見た目だ。見た目良い方が就職は有利。大学院行くより、整形した方が幸せに生活出来る」というスレッドが立てられ、約4時間半で1000件の書き込みが寄せられた。

「若くて美人で、ある程度の家事能力があれば高収入な男を選び放題だし間違ってはいないよな。文系、院卒、不細工の高齢女より、百倍のイージーモード人生だよ。良い悪いじゃなくて、真実だろ?」「中途半端な大学院いって見につくスキルなんか求められてないからな。見た目がいいほうがいいんだろ(原文ママ)」

などつぶやきに賛同する書き込みと、

「整形したら一生メンテナンスかかるんじゃないの?そんな金かかる女いやだわ」「顔なんて若いうちだけだ。歳をとったら中身が重要だ」

など反対の書き込みが入り乱れた。

   ツイッターでは「お付き合いする人は外ヅラだけ良くてもな...。」「年とっていびつな顔になる可能性もあると思うが耐えられる?若いのなんか一瞬だよ」など異論を唱える人が多い。

   賛成する人は「学歴があっても見た目の美しさには勝てない」という思い、反対する人は「整形すること自体が悪」という思いがあるようだ。

キーワード

おすすめワード

がんばろう日本
がんばろう日本
がんばろう日本 詳しくはこちら

今旬ワード

スポンサードリンク

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

「消費」と「賞味」違いが分かる?

スーパーに並ぶ食品表示って複雑! そんなあなたに見極めのポイントを伝授します!

ブログ'

バレンタインに変種チョコ

ただのチョコレートではちょっと惜しい?おもしろ変わり種のチョコ食品を集めました!

ブログ'

今なら送料無料!

締め付けず、柔らかい、素肌に馴染む履き心地。ゴムを使っていない『ふんわりくつした』。

ブログ'

おすすめワード

【スポンサードリンク】

関連サイト

東京バーゲンマニア

セール、クーポンから新商品情報まで、その日に使える掘り出しもの情報満載!

東京バーゲンマニア
このページのトップへ