●原文書では各項目について「A.住民意見の要旨(箇条書きにまとめたもの)」「B.住民意見の概要(意見書原文から抜粋掲載したもの)」、そして「C.事業者からの見解」の3要素が記されています。
●しかし、ここではB.は省略し、【A.意見要旨に対して事業者がどういう回答を示しているかがわかるよう、C.見解を全文を掲載】しました。(A.意見要旨は、B.原文抜粋を省略した点を補うために、適宜加筆・変更しています)
●見解の文章中、太字や文字拡大、斜体文字などの文字強調は、管理人であるsaginuma4choがつけました。原文はすべて同一級数書体でベタに書かれています。そのままでは読みづらく、問題のポイントもわかりにくいため、HP管理人の判断と責任においてこの処置を施しました。(太字や文字拡大は、住民としてここは見逃せないぞ、と注目したい箇所を強調しています。斜体文字の部分は事業者が意図的に、同一の文章を何度もコピーペーストで繰り返し記述している箇所です。趣旨の異なる意見・質問に対しても、同一の定型文で対応している箇所が数カ所ありましたので。)
●青字部分は、一住民の目(実際には、私、管理人saginuma4choの目ですが...)で見た、注意すべき点・感想・反論点などをピンポイントで記してみた箇所です。これは見解書の中に書かれた文章でないことをご了承ください。
〈以下、各項目をクリックしてください。ご希望の内容へジャンプします〉
|