2011年10月03日の記事
不正行為に対するお知らせと処罰対応のご報告
- チョコットランド
- 2011/10/03 20:22
いつも【チョコットランド】をご利用いただきありがとうございます。
不正行為に対するお知らせと、処罰対応のご報告をいたします。
■□■不正行為について■□■
ハンゲームでは、お客さま一人一人に、
より【チョコットランド】を楽しんでいただくために努めております。
しかし、一部のお客さまによりゲーム内で不正な行為が行われていることが確認され、
正しくお楽しみいただいている多くのお客さまのご迷惑となり、【チョコットランド】のサービスにも
悪影響を及ばしていることが判っております。
【チョコットランド】において、ゲームクライアント以外の不正なプログラムなどを使用することで、
本来意図していない挙動を故意に発生させることは、不正行為として利用規約で禁止されています!
利用規約に違反する不正行為が確認されたハンゲームIDにつきましては、
ハンゲーム利用規約に則り、厳しい対処をしてまいります。
処罰の結果、【チョコットランド】を遊ぶことができなくなったり、
悪質な場合は、ハンゲーム自体を利用することができなく場合もあります。
運営チームとしてこのような処置を行うことは望んでおりませんが、
より多くのお客さまに安心してゲームをお楽しみいただける環境を作るためですので、
ご理解の程よろしくお願いいたします。
>>利用規約の詳細はこちら
>>運営ポリシーはこちら
>>チョコットランドでの処罰対応について
■□■不正行為に対する処罰実施について■□■
■処罰実施期間
2011年9月1日(木)〜2011年9月30日(金)
■不正行為への処罰件数
66件
■無制限ロビー入場規制の対象ID数
7 ID
■規約違反ルームの処罰件数
1482件
不正行為の最終処罰時より、さかのぼって複数回の不正行為が確認されたIDは、
チョコットランド(PC・モバイル両方)への無制限のロビー入場規制を掛けさせていただきます。
上記に該当するハンゲームIDの入場規制は、基本的に解除されることはありません。
処罰対応についての詳細につきましては、
不正行為の対策ポリシー上、公開を控えさせていただいております。
ご理解・ご了承の程よろしくお願いいたします。
<禁止されている行為>
1.プログラムやデータの改造(チート)
ゲームプログラムやデータ、メモリを改造して、ゲームの動作を変えること。
※【チョコットランド】では特に厳しく取り締まっている行為です。
2.外部ツールの悪用
BOT(自動実行プログラム)やチートツールなど、
ハンゲーム以外のプログラムを利用してゲームを進めること。
※【チョコットランド】では特に厳しく取り締まっている行為です。
3.不具合の悪用
ゲームプログラムの不具合(バグ)などを利用して、正常ではない動作をさせること。
※【チョコットランド】では特に厳しく取り締まっている行為です。
4.ゲームの中断
ゲームが不利になったらゲームを中断したり、接続を切ること。
5.現金や商品券との交換
ゲーム内で得たアイテムを、現金、ハンコイン商品券、その他電子マネーと交換すること。
6.その他
他の利用者と仕組むなどして、不正にゲームの勝敗を操作すること。
2011年10月3日
チョコットランド運営チーム
怖いですね((((;゚Д゚))))
まぁ私はチートなどと言う汚い手は使いませんがw
根っからの善人ですから(´∀`*)
- PR -