広告を掲載

パークコート赤坂 ザ・タワーの住民版です。
今後もよろしくお願いします。

※入居者および入居予定者専用のスレッドです。利用規約に則りご利用下さい。
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/A7014?banner_id=g401&iad=koukoku
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、株式会社新日鉄都市開発
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

元のサイズの画像を表示


パークコート赤坂 ザ タワー  
所在地: 東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通: 東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
価格:1億5,550万円~3億3,000万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:90.24m2~126.91m2
販売戸数/ 総戸数: 8戸 / 518戸
販売スケジュール・モデルルーム
販売スケジュール:
先着順販売申込受付中
受付時間 : 11:00~18:00(火・水曜定休)
受付場所 : 「青山レジデンシャルサロン」
※先着順申込の際は認印と平成22年分の収入証明書、およびご本人確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険証など)をご持参ください。
※ご来場予約は物件オフィシャルサイトの「来場予約」ボタンにて承っております。

家具付モデルルーム販売中(90C、110I)
(家具内容 : ソファ、センターテーブル、ダイニングテーブル、ダイニングチェア/使用年月 : 90Cは2011年2月より使用、110Iは2010年12月より使用)
※ご来場のご予約はお電話にてお願いいたします。

モデルルーム:
棟内新モデルルーム公開中
※ご来場の際はエントランスより「3906号室」をお呼び出しください

パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判

   

No.1  
by 入居済み住民さん 2009-10-09 23:18:55
一番最初は気持ちいい。
No.2  
by 匿名さん 2009-10-10 02:58:04
ならば早くイけ。
No.3  
by 住民さんE 2009-10-11 11:16:36
平日も静かですが、休みは特に静かですね。246やコロンビア通りの騒音もほとんど聞こえませんし・・・
一本入っただけでこんなに静かだとはおもいませんでした。(住んでみてわかったうれしい誤算でした)
No.4  
by 入居済みさん 2009-10-11 18:53:22
ここは確かに静かです。
一方、夕方、土日を問わず、青山通りに出た瞬間、多くの人が歩いてて
とても華やかですね。
No.5  
by マンション住民さん 2009-10-11 19:44:03
今日は隣の学校の運動会でちょっと騒がしかったですけどね。

まあ、1年に1回ですから、良しとしましょう。
しかし女学生の歓声って響くのね。

若いってすばらしい。
No.6  
by 住民さんC 2009-10-12 04:52:50
>>まあ、1年に1回ですから、良しとしましょう。

後から引っ越してきてこの言い分は?

高校生の頃、先生が「この高校は昔からあったので校庭の砂が舞ってもクレームが来ないんだよ、だってうちの方が早くから居たんだから。嫌なら越してこなければ良い」
妙に納得した覚えがあります。
まして声ぐらい。
防音効果抜群の窓を閉めましょう。
No.7  
by 匿名さん 2009-10-12 06:50:42
書くなら、

<今日は隣の学校で運動会がありました。
1年に1回の運動会、生徒さんはさぞかし楽しかったことでしょう。
女学生の歓声ってよくとおり、当家にまで聞こえました。
若いってすばらしい。>

もし、防災センターにクレームだしてもセンター困るでしょうね、学校にクレーム言うのかな(お仕事ご苦労さまです)。
上から目線、自戒しよっと。
No.8  
by 入居済みさん 2009-10-12 08:18:37
>6さん

山脇ご出身なのですか?
No.9  
by 匿名さん 2009-10-12 09:25:24
↑ やみくもに・・

入りたかったけど...  オカ〇に入学許可はでませんでした。
No.10  
by 住民さんD 2009-10-12 11:00:41
>>5読んだけどクレームって程の書き込みじゃないじゃん?
むしろそれに突っかかる>>6の方がモンスターに見えるよ、大人げない・・・。
No.11  
by 住民さんA 2009-10-12 11:21:12
下の道路はいつできるのですかね。(でもあってもなくてもあんまり影響ないか?)
No.12  
by 住民さんA 2009-10-12 11:40:20
6,7は同一人物でしょ.
書き込みの時間帯見ても、ちょっとね。。。

住民でないことを祈る。
No.13  
by 住民さんE 2009-10-12 16:03:20
だいぶ住民の方が増えてきたように思いますが、1階のスペース(お店?)はなにになるのですかね?
No.14  
by 入居予定さん 2009-10-15 02:45:38
大手組系事務所と聞いております。
No.15  
by 入居済みさん 2009-10-15 07:40:17
ここは住民又は本当に入居予定の方専用掲示板ですよ~。



金木犀いい香りですね。
たくさんありすぎるとしつこい香りですがエントランスまで歩くときふんわり香る今の感じ、心地よいです。
No.16  
by 匿名さん 2009-10-15 21:37:31
モンスターマンマが表われないけど。
そっか、掲示板で戦っているんだ。
いや、「不毛地帯」観ているのかな?
No.17  
by お匿名 2009-10-16 01:15:21









カモン!!

不毛地帯見逃した。
No.18  
by 匿名さん 2009-10-16 10:41:29
通行人がトイレの臭いがすると話していた意味がわかりました
金木犀だったんですね
No.19  
by 匿名さん 2009-10-16 13:57:08
うちのトイレは薔薇の香りです(^^)
No.20  
by 匿名さん 2009-10-16 14:04:10
>10の人に同意します。
クレームとかではなく、さほど悪気なく書かれたことだと思います。
私も運動会の日の朝は、ちょっとうるさいな~って思ってしまいましたから。

でも本当に。
青山通りから少し入っただけでとても静かで驚いています。
No.21  
by 入居済みさん 2009-10-16 19:31:37
金木犀=トイレの臭い、って、かな~~~~~~~~り昔っぽい発想ですね^^;
No.22  
by 匿名さん 2009-10-17 03:17:35
うんうん。確かに。
かなりご年配の方の発想・・・
No.23  
by 入居済みさん 2009-10-18 18:53:55
>金木犀=トイレの臭い、って、かな~~~~~~~~り昔っぽい発想ですね^^;

たしかに、最近のトイレは、パークコートの香りですね。
No.24  
by 住民さんA 2009-10-20 20:48:06
↑の方々本当に住人の方ですか?
どうでも良い書き込みはしないでください。お願いします。

ところで最近は気温が低いので、夜は窓に付いている開閉できる通気口を閉めていますが、
なんとなく息苦しい気がします。かと言ってこれからの冬は常時換気システムの出てくる空気が
少し寒い?と思いますがみなさんどうされていますか?

No.25  
by 地元不動産業者さん 2009-10-21 12:26:53
そりゃ窒息死するのを待ってるみたいだな、窓は全開、少々の寒さには耐えなさい、かの有名な司馬遼太郎は、換気の悪い部屋では仕事が出来なかったと、“坂の上の雲”も窓全開、部屋中酸素いっぱいの風だらけだったから書けたのかもしれぬ。見習いなさい。もっとも窓が一つ方向にしかないのならあまり意味なし。東西南北に窓がある部屋を探しなさい、何時でもお手伝いしますよ。
No.26  
by 入居予定さん 2009-10-21 14:41:35
>>24さん
ここの全熱交換は三菱のロスナイが標準ですよね?
来月はじめにここへ入居する予定ですが、実は今住んでるマンションも同じロスナイ仕様でいつも付けっ放しで、冬夏でとくに気になった覚えはないかも。
No.27  
by 入居済みさん 2009-10-21 17:48:33
24さん

わたしも26さんと同感です。

No.28  
by 匿名さん 2009-10-22 03:26:36
以前の住まいでは、床暖房をつける季節になったら気にならなくなりました。
No.29  
by 入居済み住民さん 2009-10-23 14:06:31
風の流れがあると空気が止まった感じがしなくなりますよ。
エアコンを常時稼動させていれば良いのです。
うちは常時稼動ですよ。

常時換気だけでは室内に風を起こすレベルまでは動きませんので、エアコンで室内の風を循環させてください。
No.30  
by 匿名さん 2009-10-24 15:48:16
パークコートでも色々な香りがあります。

愛宕は眼下に立ち並ぶ黒い文字盤つき御影石のお線香の香り。
赤坂は白い陶器ルームのキンモクセイの香り

文字盤入り縦置き黒い御影石と、白い陶器のお部屋 の究極の選択。
No.31  
by 匿名さん 2009-10-24 19:14:18
ちなみにわたしはもちろんどっちもいやだから、今は麻布の低層住まい。
No.32  
by 匿名さん 2009-10-24 20:06:34
ネガレス わざわざ御苦労さまです。

金木犀の季節は、もうとっくに終わっています。

いい加減、新しい話題 お願いします。
No.33  
by 入居済みさん 2009-10-29 21:10:31
食料品以外の生活関連品(洗剤とか、)はどこで買ってますか?
No.34  
by たまに住民さん 2009-10-29 21:45:50
裏の一方通行を一ツ木通りまで下った角に、ドラッグストアがありますね。平日は結構遅くまでやってます。
みすじ通りや田町通りにも何軒かあります。
No.35  
by 入居済みさん 2009-10-29 23:10:26
ミッドタウンのプレッセは5000円以上買うと送料無料で当日届けてくれるので
根野菜とか飲み物など含め、重たいものとか(洗剤なども)届けてもらってます。
あとはケンコーコムみたいなネット通販を利用してます。
一ツ木通りのTOMOSもたま~~~~~に行きます。
あ、間に合わせで隣のセブンイレブンで買ったことも^^;
No.36  
by 匿名さん 2009-10-31 03:50:19
ミッドタウンのプレッセ,便利ですよね~。
No.37  
by 匿名さん 2009-11-06 06:05:25
おはようございます。

朝夕、冷えてきましたね。
我が家ではまだエアコンも床暖房も使っていませんが
皆さまのお家ではいかがですか?

寒さは苦手ですがクリスマスが近づいて
街が彩られていくのを見るのは楽しみです。
No.38  
by 匿名さん 2009-11-06 22:07:27
床暖房、以前住んでたところの温水式に比べると弱い気がします。
この前一番冷え込んだ日の夜、試しに最大にして数時間つけてみたけど、温まりすぎて設定を低くする必要はまったく感じなかったので・・・
やっぱり窓の開口部が大きいと眺望はいいけど、冷暖房のカロリー消費が半端ないですね。
低層マンションならそんな悩みもないからちょっと羨ましい。
No.39  
by 匿名さん 2009-11-07 23:58:15

今のところ ですけど、オール電化って思ったほど電気代かからないんですね。

これからは、わかりませんけれど。

窓の開口部・・・これは室内の気温に影響大きいでしょうね。
窓が大きくて見晴らしの良いお部屋ほど、外気温の影響も受けやすいと思います。
かと言って、窓が小さい光のあまり差さない建物に住みたいとは思わないですけどね。
No.40  
by 入居者 2009-11-08 15:11:22
FUJIWARAスタイルの方。バスルームの黒い御影石(?)が石鹸カスがこびりついて洗っても洗ってもなかなかきれいになりません。同じ悩みの方いらっしゃいませんか~?お掃除方法どうしたらいいんでしょ。
No.43  
by 匿名さん 2009-11-10 10:20:11
>>40 さん

石鹸カスだけでなく、水垢も白い汚れになります。
はじめに三井のアフターサービスセンターに相談なさったらいかがでしょうか。
インターネットで検索するといろいろな洗剤がありますが、最初は三井アフターサービスセンターに聞いた方が得策と思います。
鏡業者に鏡に水滴が付いたら必ず拭き取るように注意されたことがあります。
一度水垢が付くとなかなか取れないそうです。

ちなみに、私は東急ハンズ等で売っている透明ビニールクロスを敷いています。
No.44  
by 入居済みさん 2009-11-10 13:38:09
>>40 さん

うちも苦労しました。

あちこち検討した結果、結局、セラミックコーティングしました。

業者は、stonemasterで検索すると、見つかります。
こちらでクリーニングしてもらったうえで、コーティングしました。

三井のアフターサービスが提案してきたフッ素コーティングよりも、優れていると思います。
そのうえ、値段も半額以下です。
No.45  
by 匿名さん 2009-11-10 17:02:27
久保田スタイルだと大理石ですが、大理石は確か水に弱い・・・じゃなかったかね。
No.46  
by 匿名さん 2009-11-11 10:55:27
あ~あ、雨でFIXガラスが濡れている。
強い雨だとガラスがすぐ汚れるんですよね。
先日ガラス掃除をしてもらったばかりなのに。
これだけ技術が発達したのにガラス掃除は自動化できないのはなぜ。
No.47  
by 匿名さん 2009-11-11 12:46:13
そういえば、古くからあるオフィスビルでも窓自動掃除マシンはありますよね。

大理石はそのままだと劣化するので、うちは入居前にコーティングしてしまいました。
とはいえ今は新品みたいだけどいずれはシミができるんだろう
No.48  
by 入居者 2009-11-11 23:41:40
40です。

皆さんありがとうございます!
水垢だったんですね、自分の無知が恥ずかしくなりました。
コーティング試みてみます。
No.49  
by 匿名さん 2009-11-12 09:33:28
コーティングされた方へ質問です。

コーティング後、入浴後は水を流す程度かスポンジ等で洗いますか?
水は拭き取りますか?
水垢が付いたら簡単に洗い落とせるのですか?
コーティングした場所は、洗面台・キッチンもしましたか?

コーティングしようかどうか、迷っています。
よろしくお願いします。
No.50  
by 入居済みさん 2009-11-13 00:34:32
>49 さん

コーティングした後でも、入浴後は水を流したうえで、ブラシ等で洗います。
水も拭き取ります。
これは、コーティングしたといっても、同じです。

しかし、水垢が付いた場合でも、以前より、ずっと簡単に洗い落とせるようになりました。
以前は、1日放っておいただけで、落とせない「しみ」がついてしまいました。

また、「しみ」がついても、すぐに取れる秘密の洗剤も、その業者さんに教えてもらいました。

コーティングした場所ですが、洗面台・キッチン等、黒御影石の部分、全てにしました。
セラミックコーティングは、黒御影石の「風合い」を損なうこともなく、とても綺麗に仕上がりました。

No.51  
by 49 2009-11-13 07:31:27
>50

大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.52  
by 入居者 2009-11-18 22:43:52
留守中に家政婦さんに来てもらいたいのですが受付で鍵を預かってくれないんですね。
まったく何のために受付がいるんだか・・・。
こういうとき、皆さんどうされてるんでしょうか。合鍵を家政婦さんに渡しっぱなしにするわけにもいかないので・・・。
No.53  
by 匿名さん 2009-11-19 01:56:19
えー!そうなんですか!?
預かってくれてもいいのに。

ホント 何のためのコンシェルジュ???
No.54  
by マンション住民さん 2009-11-19 10:51:13
銀座のハウスキーパーは気をつけたほうが良いらしいですよ。
少し前に会社名で検索すると凄い噂が沢山出てきました。
No.55  
by 匿名さん 2009-11-20 04:05:55
もしかして、銀座プロハウスキーパーっていう会社ですか?
ホームページが立派で良さそうなので検討してましたが・・・。
No.56  
by 入居済みさん 2009-11-20 07:49:36
私の知り合いからもその会社の良くない話を聞いています。
No.57  
by 入居者 2009-11-20 09:46:12
>No.50さん

秘密の洗剤、ぜひ教えてください~~。

あのコンシェルジュって実際何の役にも立たないですよ。
ゲストルームの受付やるぐらいじゃないですか?
No.58  
by 住民さんA 2009-11-20 19:48:39
コンシェルジュは不慣れな人間をそのまま現場投入ですかね。

事前に他のマンションで十分な研修を行なうかPC愛宕や虎ノ門TRの経験者を投入して下されば良かったのに
と思うのです。

とはいえ、ベルマン・ポーターは経験者で対応良いですね。
ラバーカップも喜んで運んでくださります。
No.59  
by 匿名さん 2009-11-21 07:55:01
>>ラバーカップも喜んで運んでくださります。

これって、荷物が多いとか重いからではなく、自分が運ぶのが嫌だから頼んだって事?
そうだとしたらなんかな~。
No.60  
by マンション住民さん 2009-11-21 14:42:46
>>58さんにとってラバーカップは重宝アイテムでしょう。
No.61  
by 住民さんA 2009-11-21 17:44:05
コンシェルジュに過大な期待をするのはムリだと思います。
いまぐらいの対応で十分だと思います。正しい対応だと思いますね

(こんなに戸数の多いマンションで個人的なことを頼むのはムリというものです。責任を負えません。)

鍵を預けて、盗難があったら、誰の責任になるんですか?とか?

そんなリスクのあることを引き受けてくれると思えません。
No.62  
by 匿名さん 2009-11-21 20:24:44
他のマンションの優秀なコンシェルジュと比べられるのは仕方ないことです。
あまりにマニュアル通りではなく、多少なりともホテルライクに
可能な限りNOと言わない やる気や向上心を見たいけれど期待しても無理なのか。
No.63  
by 匿名さん 2009-11-21 20:31:02
鍵を預けて盗難って・・・驚きの発想!田舎のマンションの管理人のおじさんだって鍵は全戸分預かってたりする。責任あることはやりたくないって、なんだかなー。責任が生じることは引きうけない、挨拶するだけなら時給安いバイトを座らせときゃいいって話
No.64  
by 匿名さん 2009-11-21 22:00:30
>田舎のマンションの管理人のおじさんだって鍵は全戸分預かってたりする。

田舎のマンションだから、全戸の鍵を預けたり預かったりするのでは。

No.65  
by 匿名さん 2009-11-22 08:43:17
鍵も預かれないなんて、あきれた話だわ。どういうセキュリティなんですか。
No.66  
by マンション住民さん 2009-11-22 10:30:01
そのうち、子供迎えにいってくれとか、買い物行ってくれみたいになってしまいますよ。

過剰要求するモンスター住民が生まれませんように・・・・・

400戸以上もあるマンションで過大な期待をするのは所詮ムリ。払っている管理費を考えた方が良い。(管理費に月20万円以上はらったら、もっと人もサービスも増えるかも・・・)

ニューヨークのアパートメントとかは管理費がものすごく高い=サービスが良い。

コスト=質
No.67  
by 入居者 2009-11-22 18:26:12
買い物頼んだりはもちろん飛躍しすぎでしょ。
ホテルの受付だって荷物預かったり鍵預かったりするんじゃないでしょうか?
現に鍵なんて管理センターにも預けてるし無茶なお願いではないと思います。
セキュリティも異常に厳しいし、来てくださるお客様に不評だし、ここの受付体制はちょっと考えなおしてほしいと思います。
No.68  
by 匿名さん 2009-11-22 20:35:12
お客様のためにセキュリティを緩和するなんて、本末転倒。
No.69  
by 匿名さん 2009-11-23 00:03:36
67さんに同意。
鍵を預かる程度を出来ないってのはどうかと思う。
No.70  
by 入居者 2009-11-23 00:58:41
訪問してくださったお客様をモニターで確認してるんだから、住所とか名前まで書かせるなんてやりすぎだと思います。モニターで確認できたらせめてカードは発行してほしいものです。
No.71  
by 入居済みさん 2009-11-23 07:27:17
鍵を預けて、「○○○○号室に来たお手伝いのものです」で、
フロントの方はどうやって本当のお手伝いさんだと判断するのですか?
ありえないとは思いますが全戸鍵を預けてそうした場合、フロント大忙しです^^;

不在時に他人を家に入れるということは、その方をそれだけ信頼されるのでしょうね、
我が家はその自信ありません><
なので、今のところチームで来て掃除だけサっとして帰っていく、
システマティックなミニメイドサーヴィスに頼っていますが・・・。

セキュリティが厳しいのが気に入ってこちらを購入しました。
そういう方も多いのでは?

でも、業者さんではなく、友人の来訪時はやはり住所など書かせるのはちょっと・・・と思いますし、
いちいちお迎えに行くのもね・・・と思います。
No.72  
by 新聞定期購読者 2009-11-23 09:27:54
先日、新聞に政党本部のセキュリティについて記事が掲載されていました。

民主党=「開かれた党」を標榜しているため、セキュリティは甘い。会館前で身分証を提示すれば入館できる。不審者が身分証を提示し入館。受付嬢を木刀で脅し、鳩山代表の部屋に侵入、代表のPCを破壊し警察に逮捕。警察からセキュリティを高めるように指示があった。
自民党=入館時に、面会先、本人の氏名・住所等を記入し入館。今まで不審者が入館したことなし。

氏名を書かせることは不審者侵入の抑止力になるのですね。確かに友人に氏名・住所を書かせることは気が引けますがセキュリティのためと言って了解していただいてはいかがでしょうか。事が起こってからでは遅いのです。
不審者にこのマンションはセキュリティが高い事が知れ渡れば最高の予防策になると思います。
No.73  
by 匿名さん 2009-11-23 09:33:43
フロントも暇もてあますより、仕事があっていいんじゃないの
No.74  
by 住民さんA 2009-11-26 20:42:34
>>58さんにとってラバーカップは重宝アイテムでしょう。

ゴルフのコンペで、

ラバーカップ杯 とかありそうですね。
No.75  
by 入居済みさん 2009-11-26 23:49:45
鍵預かる???
そんなの無理無理。
ホテルは自分とこのカギだから預かるんじゃないのかな。
No.76  
by 匿名さん 2009-11-27 07:32:41
ホテルライクだの、コンシェルジュだの、へんに期待させる言葉遣いは廃れそうですな
No.77  
by 匿名さん 2009-11-27 19:10:56
ホテルにおいて貴重品はフロントに預けたり、室内の金庫に入れます。
室内に貴重品は置かないように指示されています。
一方、マンションの室内は貴重品だらけです(貴金属、PCなど窃盗犯にとって垂涎の的です)。
このような状況ではフロントは鍵を預からないのが常識でしょう。
No.78  
by 契約済みさん 2009-11-27 19:22:46
ようは、キチンと鍵の管理が出来ないような家政婦の会社を呼ぼうとするから
マンション側に対応させるという本末転倒な検討案が出るわけで、

三井やホテルの系列会社で、家政婦サービスを頼めば良いだけだと思います。

銀座の某社は最悪です。
不法滞在の外人が来て、家の物は無くなるし平気で物が壊れます。
No.79  
by 住民さんA 2009-12-02 00:19:41
ニューヨークに住んでいた事あるが、ドアマンは住民の顔と名前をすべて覚えていた。
でも、管理費はものすごく高い たしか管理費だけで20万円近かったような気がする。

このマンション程度のきわめて安い管理費で過大なサービスを期待するのはありえない。
人に何か頼めばコストはかかります。(サービスはただといいうのは日本人の悪いくせ)
(このマンションの管理費くらいのコストなら十分すぎるほどのサービスだと思いますが)

常識で考えるべきですね。これくらいの管理費(コスト)で個人的な事を頼むなんてありえない。
質の高いサービスを期待するなら管理費の大幅値上げが必要だと思いますが?
No.80  
by 匿名さん 2009-12-03 13:43:46
前に住んでいたマンションは、管理費はこちらとほとんど変わりませんが
コンシェルジュさんは気のきく方が多く、
あれはできない、これできない、ではなく、可能な限り精いっぱい柔軟な対応をして下さいました。
そのような経験をお持ちの方が多いから、不満を感じるのではないでしょうか?

お母様の不在時に学校から帰ってくるお子様のために鍵を預かったりもしていらっしゃいました。

家政婦さんに関しても毎回同じ方が来訪されるのであれば不可能ではない気がします。

No.81  
by マンション住民さん 2009-12-03 23:33:32
個別の対応を期待するのは、紛失などトラブルの元だと思う。
こんなに大きいマンションでそんなこと期待するのはムリじゃないかな?

管理規約などどこにも鍵預かったりする、個人的なサービスをすることが書いていないと思いますが?
(拡大解釈による過剰期待?)

仮に、追加のサービスを頼むなら、相手にそれだけのリスクを負ってもらうので、付加的な料金がかかって当たり前だと思います。
No.82  
by 匿名さん 2009-12-04 01:38:26
ホテルライクなコンシェルジュ なんて誤解を招く表現せずに、
日勤管理人って書いておけば、期待持たせずに済んだのにね。
No.83  
by 匿名さん 2009-12-04 01:46:43
責任の生じる仕事は一切しないってことか・・・他のマンションに比べてレベル低いな。がっかり。
挨拶だけ張りきられてもな~。
No.84  
by 入居済みさん 2009-12-04 08:37:43
500世帯が入るマンションなんだから仕方ないと思いますが。
No.85  
by 匿名さん 2009-12-04 10:25:12

いつ見ても暇そうに見えるが・・・
No.86  
by マンション住民さん 2009-12-04 14:20:45
いいホテルは、客と同じくらい多くの従業員が働いている。
ホテル並みのサービスを期待するなら、10倍の管理費と10倍の人が必要という事でしょうね。
No.87  
by マンション住民さん 2009-12-04 15:21:22
あの下水工事、長いですね。いったい何をやってるんですかね。

早くマンション横の道路を完成させてもらいたいのに。


No.88  
by 匿名さん 2009-12-04 18:40:43
鍵預かるだけで10倍の人が必要???
No.89  
by 住民さんB 2009-12-05 00:14:51
確かに、ホテルなみのサービスを求めるなら、相当なコスト負担とホテル並みの人数がいるのは当たり前。
サービスというのは、人が行っているものですからね。

マンションのホテル並みサービスといっているのは、あくまで宣伝文句ということでしょうね?(ホテル並みの中身は、パンフレットや管理規約とかに書いてある範囲ということです。鍵預かったり、個人的なことを頼めるなんてどこにも書いてないとですけど・・・・)

なんか、どこにも書いていない、個人的な事をしてくれるみたいな事まで期待している人が多いのかな??

いままで戸建てに住んでいたのでよくわかりませんが、大して管理費払っているわけではないので、あんまり期待してなかったから別に不満もありませんけど。・・・・契約の範囲内の事がされていれば十分だと思います。


No.90  
by 匿名さん 2009-12-05 11:09:50
500世帯あっても、不在時に家政婦さんをお願いするために鍵を預ける方って、それほど大勢いるとは思えないけどね。

実際ここと変らない規模・管理費でも、鍵を預かったりその他柔軟に対応してくれるマンションコンシェルジュもいる訳で

世帯数が多いとか管理費が安いからとか規約にないからってのは、
仕事は増やしたくない、責任が生じることはやりたくない
極力最低限の仕事で済ませたいための言い訳に聞こえてしまう。




No.91  
by 匿名さん 2009-12-05 11:41:14
>ここと変らない規模・管理費でも、鍵を預かったりその他柔軟に対応してくれるマンションコンシェルジュもいる

どこにいるの?そこにお願いしましょうよ。
是非とも、紹介して下さい。
No.92  
by 匿名さん 2009-12-05 13:20:42


宅急便の発送も個人的なことのような気がするけど・・・

No.93  
by 匿名さん 2009-12-05 13:37:01
ここのコンシェルジュ、あまり仕事ができないのは事実。
簡単なやり取りでさえ、おかしな受け答えに、イラっとさせられることが多い。
親切で気がきくなと思える人は、一人いるかいないかだね。
挨拶人形だと思えば腹も立たないけど、杓子定規やる気無さ向上心無さにはがっかりさせられる。
擁護の書き込みしているのは当事者か?
No.94  
by マンション住民さん 2009-12-05 18:18:30
鍵 預かるマンションなんてどこにあるの??

アパートの大家が預かるというのはあるかもね?
No.95  
by 匿名さん 2009-12-07 11:41:23
前に住んでたマンションのコンシェルジュは預かっくれたみたいだよ。
何日も預ける訳じゃなく、ほんの数時間だと思うけどね。
No.96  
by マンション住民さん 2009-12-07 21:58:13
下の道路はいつまで工事しているのだろう?
No.97  
by 匿名さん 2009-12-12 23:58:01
エントランスのツリー、きれいですね。
小さな音で静かな音楽も流れていて、寒い屋外から帰った時にホッと癒されます。
No.98  
by 匿名さん 2009-12-13 13:16:43
ツリーは良いが、来年は是非、外のモミの木とかにもLEDやって欲しい!
No.99  
by 匿名さん 2009-12-14 00:43:02
そうですね。外側が少し寂しいですね。

アンケートは、気づいたら期限切れてしまって未提出に終わってしまった口ですが
せっかくお庭がきれいなのですから、木々にもイルミネーション飾りたい!に一票。


うちみたいに何の気なしに未投票になっちゃった人も多いでしょうから、
今年の感想と来年に向けて、再度アンケートして前向きに検討してほしいですね。

No.100  
by 匿名さん 2009-12-19 20:29:21
お盆休み以降、毎週のようにお引っ越しトラックを見かけるような気がします。
駐車場も待つことが増えてきましたけど、賑やかになるのは嬉しいです。
コロンビア通りをはさんだお向かいのツリーのイルミネーションを見ていると
うちの二カ所のエントランスあたりの木にも、電飾の花を咲かせてあげたくなります。
ロビーのツリーも上品で素敵ですけど、来年は、もっと素敵になるといいな。
No.101  
by マンション住民さん 2009-12-19 22:49:26
同じ階で、廊下に自転車や観葉植物を数週間以上置きっぱなしにしてる住戸がいて困ってます。
管理会社に言っても「ずっと辛抱強くお願いはしてるんだけどね。あくまで私物なので・・・」と、埒があきません。

こういう悪質な住民に対して、(辛抱強く呼び掛ける以外に)なにか対処する方法ないのでしょうか?
No.102  
by 匿名さん 2009-12-20 00:22:48
廊下に自転車は酷いな・・・
No.103  
by 入居済みさん 2009-12-20 21:35:35
「廊下に不審物があると通報があったので引き下げました。」っていうのはどうなんでしょうか。
植物だって虫とかいたらすごく迷惑ですし・・・。
かといって自転車を今度はベランダに置かれても怖いですが・・・。
それにしても、信じられませんねそんな人がいるなんて。
No.104  
by 101 2009-12-20 22:27:24
103さん、ありがとうございます。

問題の自転車や観葉植物に、管理会社が当然、警告の紙を貼り付けたりしてくれています。
しかし問題の住戸は、ご丁寧にその都度貼り紙を取っ払ってるようです、もちろん自転車などはそのまま。

区内のマンションを数か所住み替えてきましたが、こんなに悪質な住民はいまだかつて遭遇したことないです。

こういう相手にはどうしたらいいのか、みなさんのアドバイスをいただきたいと思います。
もちろん、次回の理事会の議題にあげさせていただこうと思ってます。
No.105  
by 匿名さん 2009-12-20 23:59:20
自転車置き場を借りるべき
自転車置き場に移動させて駐車料を徴収してもいいような気がする。
No.106  
by 匿名さん 2009-12-21 00:05:33
いつでも引っ越せると思ってる 賃貸住人かな?
一軒家の感覚がなかなか抜けない地権者かな?
決め付ける気はないけど、長期ここに住む気持ちで購入した人と思えない行動。理解不能。 
No.109  
by 匿名さん 2009-12-21 23:41:34
そんな人がいる階は困りますな

どのへんの階なのかな 低層、中層、高層??

No.110  
by 住民さんA 2009-12-22 00:20:27

101さん
うわ~自転車なら、今月の初め頃かな、高層用エレベーター内でみかけたね~(苦笑)
たしか小さめのMTBじゃなかった?
漁師か職人風ないでたちな方とともに。日本人っぽかったけど。彼のキーは、3*階を点灯させていた。
挨拶したけどまったくリアクションなしだったので、今でも覚えてる。
No.111  
by 匿名さん 2009-12-22 07:22:34
規約で禁止になっていることが何らかの強制力持ってないのは意味ないですね。
ルールを守っている人が守ってない人のためにストレス感じるのはおかしい。
まずは、違反者の属性、つまり賃貸か分譲か(購入者か地権者)を管理会社に聞き
その対策をたてたらいかがでしょうか?
具体的には、賃貸だったらそのオーナーから、地権者だったら理事会から、
購入者だったら三井から、その方に注意喚起を求めては如何でしょうか?
最終的には、強制力(本件は撤去)をもつルール変更を理事会で決議するしかない
ですね。
No.113  
by 匿名さん 2009-12-22 14:00:05
そういえば三井のパークシティ豊洲は、廊下に生協の箱問題でしたね。 さすが良くご存知で。
懲りた三井は、廊下の生協を封じ込めるために、なんと今回は、エレベーターにもセキュリティを入れたのです。

住民としては不便で仕方ないです。 

受付の教育マニュアルも出来ていないのに、何故かよくそういうところは考えているものです。

賃貸の人を疑っていますが、
こういう高額マンションの賃貸人は、見栄を大切に生きているので、意外と分譲の人より気にしていますよ。
服装も拘っていたり。貯金はないかもしれないけど。貯金するために質素な生活をする分譲派と対照的です。
No.114  
by マンション住民さん 2009-12-22 15:49:37
110さん

はい、その方で間違いなさそうですね・・(苦笑)
いまだに自転車など、そのままです。

管理会社に聞きました。やっぱり悩んでいるようです。
共有廊下に置物禁止という規則こそありますが、今回のようなケースは想定範囲外のためか、罰則規定まではないのが現状です。
理事会に連絡してるそうですので、次回の議題になると思います。

その方ですが、たぶんこういうマンションでの生活がいままで未経験で、しかも管理会社に注意されたことで、変に意地っ張りになってると思います。
日本も、変わりましたね。
No.115  
by 匿名さん 2009-12-22 20:18:08
こんなことで意地張っててもつまんないですよね。
ここの理事会しっかりしているので、ちゃんと対処してくれると思いますが。

ところで、自転車さん、角部屋ですか?

No.116  
by マンション住民さん 2009-12-22 23:57:35
そんなに大きなエレベーターではありませんがどうやって乗せたの?
(貨物用かな)

どこから自転車ではいったのかな? 2階の入り口から無理やりはいったの? B1から?不思議不思議?
No.117  
by 匿名さん 2009-12-23 00:04:13
マウンテンバイクぐらいならぎりぎり入るかもね。
この間、業務用のでかい台車が乗ってきたよ、1階から。

自家用車あれば、B1からでも1Fからでも、いろいろと載せてくるんじゃない?
No.118  
by 住民さんC 2009-12-23 00:57:12
幸い私の部屋の階と周辺には非常識な方はいません。
駐車場であいさつしても返していただけない人はたまにいますが.....。

ところで、ポルシェの方は安い立体駐車場ではなく、平置きを契約されてはいかがですか?
No.119  
by 匿名さん 2009-12-23 05:27:33
ここの平置きは埃かぶるから・・・。
No.120  
by 匿名さん 2009-12-23 05:37:47
↑ポルシェの方ですか?
No.121  
by 匿名さん 2009-12-23 12:32:03
>>119
ここのブドウが酸っぱいから・・・って聞こえたよw
No.122  
by 匿名さん 2009-12-23 13:55:57
共有廊下に私物を置く件。
これは管理会社がどうこうよりも、理事会の腕の見せどころだと思う。

2年前に住んでいた六本木の某マンションでも、廊下にサーフボードとカラーボックスを置きっぱなしで、管理会社からの注意・勧告を無視し一向に改めようとしない住民がいました。
そこで理事会を開き、最終警告+通達のうえ、強制撤去に踏み切った。
当時、共有玄関横の掲示ボードにデカデカと該当住戸の私物とその廊下周りの写真、それに経緯の説明が掲載されてれ、今でも記憶に残ってる。
また、撤去された私物を引き取りに来た当事者には、誓約書まで書かせた模様。

共同住宅だとどうしてもいろんな人種が現れるよね...
No.123  
by 匿名さん 2009-12-25 08:47:59
面白い話ですね。六本木のどのあたりのマンションでしょうか。
No.124  
by 匿名さん 2009-12-28 14:38:35
ここの人たちの会話。

あのポルシェのレベルで平置き勧められるんですよねここ。

高級ならベントレーやハマーのリムジンとか、マイバッハが沢山なのが普通なのに、

ちっちゃい安物スポーツカーなんて・・・と思いましたよ私・・・・。

でも。

その後の、たった8万円の平置き駐車場が、すっぱい葡萄!?  つまり高くて手が届かないってこと?

不思議に思って、

目をこすりながら駐車場を眺めてみたら、大半が国産車?でした。

エコな人たちなんですねw
No.125  
by 入居済みさん 2009-12-28 15:48:39
国産車がとまっているの見たことありませんがどの辺りなのでしょう?業者さんの車とかではなくですか?
(といっても別に外国の車だから素敵!という事でもないと思いますが)
フェラーリ、アウディ、メルセデス、ポルシェ、マセラッティなどが大人しく並んでませんか?
あの程度のポルシェ、と特定できるほどポルシェ率低くないと思うのですが^^
たまたま自分がよく出合うだけでしょうか?
さすがにメルセデスといってもマクラーレンは見かけませんが!
ちなみに我が家はパーキング使用していますがほとんど車では出かけません。
都内はタクシーか電車です。

ところで、エレベーターで2,3回ではなくもうちょっと頻繁に、犬連れの方と遭遇するのですが、
犬嫌いではないですがちょっとあのエレベーター内という狭い空間ですとちょっと気になります。
決まりはちゃんと守っていただきたいと思います。
No.126  
by マンション住民さん 2009-12-28 19:18:01
>>125
124は釣りなんだからまじめに反応しちゃダメよ。
本当の住民ならすぐわかるんだから。
No.127  
by 匿名さん 2009-12-28 22:27:13
>>124

たしかに。
ポルシェもベンツも、あっても安いグレードだったり型落ちだったり。なんだか、泣けてきちゃうよねー。
No.128  
by 匿名さん 2009-12-29 00:13:57
>124,127

この年末にわざわざ住民版に、、、本当に寂しい方々ですね。
No.129  
by 匿名さん 2009-12-29 02:33:25
やれやれ。ポルシェ自体が高い車じゃないでしょうにw
No.131  
by マンション住民さん 2009-12-29 11:25:00
エコなので型落ち国産車乗ってます。
今日も年賀状作成中
ダイソーで買った詰め替えインクで、ユニクロの普段着が汚れました。
No.132  
by 匿名さん 2009-12-30 02:58:38
>>124.127

住民版まで来てネガレスご苦労さん、
どんな素晴らしい最高級車を、何台所有してるのかな?
書き連ねてみ!
妄想でも良いからさ
No.133  
by 匿名さん 2009-12-30 03:23:47
パーキングで会う皆さんは高級外車の方の方が圧倒的に多いです。
国産車はむしろ少ない気がしますが・・・
No.134  
by 匿名さん 2009-12-30 12:08:59
ここの高級外国車はレクサス
No.135  
by 入居済み住民さん 2009-12-30 19:11:01
クルマの優劣の話はやめましょう。そういうことで人を判断するのですか?
だいたい、私に言わせると、赤坂の繁華街を歩く大人たちは見た目が汚く、センスゼロの方が
ほとんどです。
参考までに、ポルシェは小さい、安い外車ではなく、真のスポーツカーなので小さい必然性が
あります。(大きいと運動性が劣るので)
私はここの住人ですが、見栄っ張りだけの方々は絶対好きにはなれません!



No.136  
by マンション住民さん 2009-12-31 02:10:04
好きな車に乗っていればそれでいいと思います。。。
No.137  
by 匿名さん 2009-12-31 06:17:15
人の価値観はそれぞれ。
最新モデルより、旧型のデザインの方が好きな人もいるし
最高級クラスは大き過ぎで運転しつらいからあえて小型モデルを選ぶ人もいる。

ネガレス御苦労さん。
No.138  
by 匿名さん 2009-12-31 06:22:58
車が ああだこうだ言ってる人は、偽住人ですよ。なりすまし。
検討版だけじゃ飽き足らず、住人版にまで来てネガ書き込むストーカーのような奴です。

本当の住人なら、ここがかなり高級外車率がとても高いことがわかると思いますし
国産車だっていいじゃないですか。
普通ご近所さんがどんな車に乗っていようと、それをわざわざ馬鹿にするような書き込みしないでしょう。

パークコートスレに執着しているなりすまし住人ネガストーカーの人です。
No.139  
by マンション住民さん 2009-12-31 11:56:25
初めての年末ですが、この地域は本当に静かですね。
No.140  
by 匿名さん 2009-12-31 21:28:14
静かでいいですね。
でも少し歩けば賑やかな六本木・赤坂。

年越しのおそばを食べに行こうかなぁ・・・と思ってます。

どこか美味しいお店あるかな。わからないから今年は飛び込みです。
No.141  
by 匿名さん 2010-01-01 17:02:54
やはり初詣は豊川稲荷?
No.142  
by 住民さん 2010-01-04 06:58:30
初詣は旦那のお稲荷さんでした。
今日から仕事始め、
No.143  
by 住民さん 2010-01-04 13:53:04
>No.135 by 入居済み住民さん 2009-12-30 19:11
>クルマの優劣の話はやめましょう。そういうことで人を判断するのですか?
>だいたい、私に言わせると、赤坂の繁華街を歩く大人たちは見た目が汚く、センスゼロの方が
>ほとんどです。


おっしゃるとおりです!
No.144  
by 匿名さん 2010-01-04 14:42:28
車がどうだとか、服装がどうだとか
くだらないネガレスしているのは、部外者ですよ。

服装にせよ、車選びにせよ、価値観は人それぞれ。
No.145  
by 匿名さん 2010-01-05 18:47:44
>パークコートスレに執着しているなりすまし住人ネガストーカー

ストーカーというと、するほうも悪いですが、される側にも原因がある(病的な人を引き寄せる)と言われているので、
この辺にしておきましょう。

ここの駐車場は型落ちの車が多いのは否めないし。

むしろ
他の某高級マンションに点検&納車しにきた輸入車ディラーが、2chで安い車ばかりと書いたら、読んだ住民が自分かもと思って、何台もそこのマンションだけでも高級車が売れたそうだ。(転職営業マン談)
意外と凄腕の営業マンかもしれない。
No.146  
by 匿名さん 2010-01-07 10:59:32
「型落ち」という言い方をする人は最新モデルに価値を見出しているのかもしれないけど
モデルチェンジした新しいスタイルが好きになれず、あえて買い替えない人も多いと思うけどね。

No.147  
by 匿名さん 2010-01-07 11:16:00
ストーカーされる側にも問題がある?なるほどね。

ここのマンションは目立ちますし、港区都心の数少ない分譲タワー物件として注目されやすい。
妬んだり、何とかアラを探したくてしょうがないストーカーの格好のターゲットになってしまうのでしょう。

どこの街だがよくわからない、聞いたこともないデベロッパーの
名も無いマンションなら、しつこくネガレスされることもなかったでしょうが。
No.148  
by 匿名さん 2010-01-07 15:09:29
人は同じ人種を好む。
ストーカーは同じ共感できる人種を求めているから、寂しい人に付く。

逆に、仮に、天才で美人な金持ちがいたとしても、共感されないからストーカーは付きにくい。寧ろ距離を置かれる。
だから、良い人・物にストーカーが付くとは限らない。それでも、めちゃくちゃ寂しい人なら別かもしれない。
No.149  
by 匿名さん 2010-01-07 22:02:36
イケメン俳優や美人女優は、ストーカーに悩まされることが多いが、
不細工は他人から興味すら持たれない。
ここは前者だから、嫉妬と羨望で、住人でもないのにしつこくネガ書き込みする奴がいる。
No.150  
by 匿名さん 2010-01-07 22:11:42
都心の一等地で人目を惹くタワー、

他に比べれば知名度も高いってことだね

覗いてみる気すら起きないようなマンションは、スレが過疎化して落ちてる
No.151  
by 匿名さん 2010-01-08 01:46:51
他では、管理会社によるマンション住民専用のホームページがあったり、住民だけの掲示板があったり、マンションでの新年会や自治会等いろいろな交流場所があるんだが。
ここは、それが無いから2chみたいに荒れていても掲示板に縋らなければならないのかも。
No.152  
by 匿名さん 2010-01-08 01:55:17
>イケメン俳優や美人女優は、ストーカーに悩まされることが多いが、

俳優や女優は、だめな人にも共感できるように演じるのが商売で、構ってほしい人・寂しい人を事務所は集めている。
実際は天才で金持ちでもそうは見せない。
No.153  
by 匿名さん 2010-01-08 13:14:24
散歩がてら、サカスやミッドタウンのイルミネーションを楽しみ
行列のできる美味しいそば屋で年越し
静かなお正月
ここを選んで良かったと改めて思った。
No.154  
by マンション住民さん 2010-01-08 22:44:47
何度か書き込みしております住民のものです。
本年もよろしくお願い致します。

ところで、こちらは最寄のポストはどこにありますでしょうか?
年賀状を出そうと思った時に、青山一丁目駅の所の郵便局の前以外思いつかず、、、
赤坂見附や赤坂駅付近にもあるとは思いますが、マンションの近くでどこかにありますか??
No.155  
by マンション住民さん 2010-01-09 02:23:22
私はついつい、ポスト代わりに息子に渡してしまうのですが。
郵便や宅配便は、コンシェルジュに渡せば良いのではなかったでしたっけ?
No.156  
by 匿名さん 2010-01-09 07:49:05
マンションのすぐ下の道から一ツ木通りに出る間に、郵便ポストがあったような気がします。

多分一番近いんじゃないでしょうか。
No.157  
by 入居済みさん 2010-01-09 09:24:03
一番近いポストは、ガーデンシティの裏手にある、赤坂総合支所の自転車置き場前の
郵便ポストではないでしょうか。
No.158  
by 匿名さん 2010-01-09 14:36:35
青山一丁目駅の手前にある郵便局は、24時間利用できて実に便利ですね。

集配局なので急ぎの時はあそこから出すと良いと思います。
午前三時頃にも集荷があったような気がします。

マンションの最寄りポストは、上の方も仰ってるように、
ガーデンシティと赤坂総合支所の間にあるポストだと思います。
青山通りに出る手前ですね。

友人のマンションでは郵便のポスト投函も引きうけてくれるらしいですが
こちらはお願いできるのでしょうかね?
私はまだ頼んだことはないです。
No.159  
by 入居済みさん 2010-01-09 17:02:22
赤坂TRは、建設後にポストを作ってもらったみたいですよ。
公開公地の中なのかは分かりませんが、良い考えですよね。

理事会で検討してもらうのも良いですね。
No.160  
by 匿名さん 2010-01-10 13:32:30
赤坂TRは、近くにポストがなかったんでしょうね。

ここも、作ってもらえたら嬉しいけど。
No.161  
by 匿名さん 2010-01-10 13:40:44
足の悪い方や、小さいお子さんがいらっしゃる方だと、
僅かな時間でも外出は大変ですから
雨の日でも傘が要らない敷地内にポストがあると助かりますね。
またはコンシェルジュの方がまとめて投函してくださるか。
No.162  
by 住民さんA 2010-01-10 19:48:17
とにかく何処へ行くにも遠いので閉口しています。

近くには、タクシーにも乗れませんし、寒い雨の日は、出かけるきがしません。
これから、もっと年を取ったらどうしようと主人と話してます。(50代です。)
みなさんは、ここを駅に近いと思う方が多いようですが、私たちは違います。

時間があると物件を見ているのが現状です。(すみません。)

ポストも本当に敷地内の目立たないところに作って頂きたいです。
No.163  
by 住民さんG 2010-01-11 16:36:02
>>162
私は自転車をよく利用しています、便利ですよ。(ちなみに40代です)
No.164  
by 住民さんG 2010-01-11 16:37:19
163です。
ちなみに電動アシスト付自転車です。
No.165  
by 住民さんA 2010-01-11 17:08:28
ご助言ありがとうございます。

気をしており現在も治療中です。
少し歩くぐらいがちょうど良いと考えていたのですが・・・。

アシスト自転車検討してみます。

優しいお心遣いに感謝いたします。
No.166  
by 匿名さん 2010-01-11 18:54:43
私も最近、電動アシスト付自転車、買いました。お勧めですよ。

寒い日や雨の日には家から一歩も出掛けたくない気持ちはわかります。

そんな時には無理に出かけなくても良いのでは?
私は引きこもりますよ~。

スーパーなどの配達も発達してますし。

No.167  
by 匿名さん 2010-01-11 22:11:27
自転車便利ですよね。私も、電導アシストにしようかな。

最近、友達を呼んだら来るだけで疲れたといわれました。

やっぱり、雨の日は出かけたくないですよね。
No.168  
by 住民さんA 2010-01-11 22:41:05
最新型の電動アシスト付自転車は事実上ヘルメットがいらない原動機付きバイクに
近いです。こぐ力はほんの少しで済みますよ。
No.169  
by 154 2010-01-12 00:36:59
最寄のポストの場所を聞いたものです。
赤坂総合支所の所のポストを発見致しました。
どうもありがとうございました。
コンシェルジュさんに渡せるのかどうかは、また確認してみます。
No.170  
by マンション住民さん 2010-01-15 21:32:25
>>162
>何処へ行くにも遠いので閉口
何処の「駅」へ行くにも、の意味でしょうか?
この物件はいわゆる駅近が売りの物件ではありませんが、そこまで言う程のものではないかと。
まあ、近い遠いの感覚は個人差があると思いますので、事前のリサーチが不足していたのが失敗ですね。
豊洲駅前のタワーマンション等の方が、近くになんでもありますので、さっさと買い替えた方が幸せになれると思います。

私は個人的には、この物件の駅までの距離は許容範囲ですし、
ミッドタウンまではお散歩距離で、表参道でも銀座でも、主だった場所は
タクシーですぐですし、何処へ行くにも遠い、とおっしゃる意味が分かりません。

No.171  
by 入居済みさん 2010-01-15 23:41:43
赤坂支所前からちいばすに乗ればミッドタウンへも六本木ヒルズにも100円で着いてしまうのが嬉しいです。
急ぎの時はどこに行くにもタクシーですが、たいした金額にはなりませんし自分の行動範囲にはこの場所はとても便利です。


場所は何の隠しようもなく最初から一番明らかなものですから
ご購入後場所で後悔されていらっしゃるのは残念ですね。
ご病気の方はお元気になられてお散歩が楽しくなると良いですね。
No.172  
by 入居予定さん 2010-01-16 00:46:54
私もこの立地を選んだのは今でも大正解だったと思っています。

少しブラブラするのが好きなので、サントリーホール、四谷のソフィア通りの土手の花道、銀杏並木等々、見所が多くて週末が楽しいですね。もう少し暖かくなったら自転車で範囲を広げようと思っています。

170さんの言うとおり、銀座・渋谷・新宿はタクシーでも地下鉄でもすぐ行けるし、Midtown散歩圏、六本木ヒルズはちいばすで、ととても便利だと思いますよ。

病気が良くなり、いろいろと歩けるようになるといいですね。

皆さんのお勧めの散歩場所があったら是非教えてください。
No.173  
by 匿名さん 2010-01-16 02:33:22
青山一丁目のほうへは、青山通り沿いを通らずに
一本裏の道を通ります。
雰囲気のある高級マンションがたくさんあって
とても閑静で気持ちいいです。
素敵なレストランも発見しました。
そのうち行ってみたいと思ってます。
No.174  
by 入居済みさん 2010-01-16 13:51:35
自転車置き場側向かいの中華料理屋「メゾン・ド・ユーロン」は
以前から商用で使ったことがあるのですが、雰囲気も味もいいですね。
上から見ると斜めの丸い柱?が特徴的な白い建物です。
プロ野球の選手もよく来るようで、引退後に大学院に進学した
ワイン好きで知られる投手も贔屓にしているようです。
http://www.yulong.jp/

また、道路工事をしている方の裏手の路地(重要事項説明で指摘があった場所)
をまっすぐ進んでみたら、一ツ木通りのTomodsの脇あたりに出ました。
料亭があり、落ち着いた静かな通りなので、赤坂や赤坂見附からの帰り道に
変化をつけるときに使ってもいいかと思います。
その一ツ木通りに突き当たる手前には、白碗竹快樓(バイワンジュウクワイロウ)
という一軒家の中華があります。
際コーポレーションによるものなので、カジュアルに楽しめます。
http://r.gnavi.co.jp/g822616/

中華ばかりですみません。
No.176  
by マンション住民さん 2010-01-16 21:24:27
>> No.170 by マンション住民さん 2010-01-15 21:32
>>まあ、近い遠いの感覚は個人差があると思いますので、事前のリサーチが不足していたのが失敗ですね。
>>豊洲駅前のタワーマンション等の方が、近くになんでもありますので、さっさと買い替えた方が幸せになれると思います。


同じマンションの住民を批判しないでください。 
私も、営業マンに、実際の距離は遠くないですよといわれて買った口ですが、

ご自身も、ここは利便性で豊洲より下とおっしゃってますが、不便なことを住民に当たっても仕方ないでしょう。

ここは、品揃えのあるスーパー行こうと思ったら、ミットタウンまで歩かなければならないのですよ。

駅への徒歩距離も都心の2駅の間隔くらいあって、それが毎日だと辛い気持ちは私も一緒です。
No.177  
by 入居済みさん 2010-01-16 21:32:05
北向きの部屋は体内時計狂うので、あまり人気無いのですが、10億なのは、大切な理由があります。

割高なPCo赤坂全体の部屋を、10億という部屋で錯覚させて、割安に見せるための効果です。

低俗な人には、10億の部屋もあるマンションに住んでいるんだとご自慢なされる効果もありますw。

(それを聞いて、90平米程度の自慢さん宅へ遊びに来たご友人は、
心の中で、ここは10億部屋の使用人部屋ですか?
と疑問を抱くわけですが・・・
自慢さんは鼻高々・・・)
No.178  
by 入居済みさん 2010-01-16 21:51:54
今日も、ちぃバスにスーパーのレジ袋を両手に抱えて乗りました。
バス停でぼけーっと寒空の中、ぶるぶるしながら待ちながら。買ってしまった事を色々考えました。
ここを買うまでの間、
赤坂駅前の赤坂ザレジデンスに一時的に住んでいたのですが、やっぱり住み比べると段違いに不便ですよここ。
No.179  
by マンション住民さん 2010-01-16 23:11:14
>>176
何を必死になっておられるのですか?
ここの住民の方を批判などしておりません。
ご自身の行動パターンと、ここの立地がマッチしていないことは購入前によく検討すれば
わかったはずなのに残念でしたね、と申し上げただけです。
ご不便なのを我慢するよりも、さっさともっと良いところを見つけられればいいですね、ともね。

一例として豊洲駅前をあげたのは、多くのショッピングセンター、駅近(銀座まですぐ)
と、ここが何処からも遠くて閉口している方にとっては、お出かけしやすく快適性が向上すると勝手に想像したのは
おせっかいでしたでしょうか?どうもこの掲示板には豊洲に強く反応される方がいらっしゃるようです。

いずれにしても、私の書き込みで不快な思いをされたのでしたら申し訳ありませんでした。
では消えます。
No.180  
by 住民でない人さん 2010-01-17 02:14:20
このマンションは北向きの部屋以外さほどの価値はないように思うけどなぁ。
南向きの角部屋はほかのマンションでもありがちなヒルズミッドタウンの
夜景だしなぁ。あれならニュージャージー、カオルンの方がレベルは高い。
北側の、一般人の入らない豊かな緑をあの高さから見下ろす風景は
ほぼここしか得られない。セントラルパークウェストとはやはり違いますね。
今薦められている220Aは坪1400万で確かにややぼったくりwではあるが、
あのリビングの長い窓から見下ろす御苑の緑は結構なもんだと思うけどね。
もっとも30そこらの俺があそこに入ると、変なやつだと思われるかと思うと
買うのもなんだか気が重くなってくるけどね。
No.181  
by 匿名さん 2010-01-17 03:01:32
タクシーに乗ればいいのに。不思議。
ガソリン高騰の折に値上げしてそのままになっているワンメーター料金が設定されているんだから
遠慮する必要はないと思いますよ。
暇を持て余しているタクシーがいっぱい道をふさいでいるし。
No.182  
by 匿名さん 2010-01-17 03:14:39
>>174さん
美味しそうな情報ありがとうございます。

白碗竹快樓(バイワンジュウクワイロウ)
素敵な佇まい、気になっていたのですが、ちょっと入りづらくて
一度も行ったことがありませんでしたが
良さそうですね。今度行ってみます。

自転車置き場のお向かいもまだ。

食事はもっぱら六本木に出てしまい
近所はいつでも行けると思うと、かえってなかなか行けなかったりしますが。
近々お邪魔してみようと思います。

赤坂見附に歩くときは私も色んなルートを通ります。
料亭のあるあの細い道は料亭があったり琴の音が聞こえたり猫に出会ったりなかなか楽しいですね。

その時の気分で歩くルートや、銀座線であれば青山一丁目に歩いてみたり
散歩と散策を兼ねて色々変化を楽しんでます。
No.183  
by 180 2010-01-17 09:19:31
買い物は自転車でプレッセで全く問題でないでしょ。
246から行けばミッドタウンまで完全に平坦で
走りやすい道。時間もたった5分程度でこれが
問題になるとも思えないね。自転車の後ろに」
かごを積みなさいよ。別に何も問題ないでしょう。
タクシーよりは荷物も多く詰めるだろうしね。
私はビジネスの移動は全て車で電車は何年も乗ったことと
はありませんが、買い物ぐらいは御苑見ながら、MTを
眺めながら、自分の足で自転車をのんびりこいで、風景を
楽しみながら行きたいと思うね。今日の良い天気見てみなさいよ。
車は、雨の日だけで十分なのでは。
まぁ、生来、ドケチで、30にもなって嫁もいらない、
という私の性格もありますが。
No.184  
by 入居済みさん 2010-01-17 12:20:10
彼女にさせているんだな、嫁作らないって素晴らしいな。

ミットタウンに買出しに行く篭つき自転車は、パークコート赤坂の女のイメージにぴったりだな。中国人みたいで良い。
嫁・彼女を自転車で行かせて、飯を作らせれば良いだけ。俺は風呂に浸かっているだけだから不便じゃないよ。
俺が遊びに行くときは勿論、イタリアの高級車。

彼女いない男諸君は、どうしているのかな? 毎日セブンイレブンか!? 流石に自転車乗ってまで買出し行かんだろ。
No.185  
by 住眠さん 2010-01-17 12:28:06
自転車の方へ・・・朝は歩道が凍っているので気をつけてくださいね。転ぶとお卵が割れちゃいますよ。
老婆心ながら。
No.186  
by 住眠さん 2010-01-17 12:46:29
>北側の、一般人の入らない豊かな緑をあの高さから見下ろす風景は

勿論、最上階ではないですが北に住んでます。
北"only"だと、日が沈んでから景色が真っ暗です。これはこれですぐ飽きます。
底冷えもすごいです。日中さえも床暖房入れています。

景色良い日中は、仕事柄週末だけ楽しめるって感じ。でも週末は良く山、海に遊びに行くのでiy
今は、朝日があることは贅沢だと思うくらい朝日がほしいです。
No.187  
by 匿名さん 2010-01-17 15:01:26
ここの南は、自動的に東南西の三方角になるじゃなかった?
No.188  
by マンション住民さん 2010-01-18 13:54:42
>買い物は自転車でプレッセで全く問題でないでしょ。
246から行けばミッドタウンまで完全に平坦で
走りやすい道。

自転車置き場から246まで出るのが坂がきつくて大変で困ってます。
外のエレベーター使ったら、管理会社から怒られたし・・・
どのように行かれてますか?
No.189  
by 住民さんX 2010-01-18 14:51:23
>>188
そこで「電動アシスト」ですよ!
No.190  
by なんだろう 2010-01-18 21:00:12
床暖房って 1時間ぐらいあったまって来ないのですが
こんなもんなんでしょうか??

まえガスの床暖房だったのですが、30分ぐらいで部屋中あったかいでしたが///
No.191  
by 入居者 2010-01-19 01:22:21
>床暖房
10分もすればあったかいですが・・・。
下の部屋とか方角でもちがうんでしょうか。
今年の冬はエアコンを全くつけません。
しかも床暖房レベル中で十分。
No.192  
by 住民さんA 2010-01-19 14:47:25
たぶん向き以外にもFIX窓の面積やカーテンなどで、床暖房の効きが違って感じるじゃないかな。
No.193  
by 匿名さん 2010-01-20 03:44:18
確かにガス床暖房より、パワーがやや弱めな気はします。

前の住まいはガス床暖房の温度設定を常に最低レベルか、その次くらいでじゅうぶん暖かでしたが
電気床暖房は、中~高を選ばないと、あまり暖かさは感じられません。

とはいえ、時間が経つとけっこう暖かいです。
床暖房のない部分の床と、ある床を、、スリッパなしで歩いてみると
明らかな違いが感じられます。
No.194  
by 匿名さん 2010-01-20 03:48:48
カーテンは重要ですよー。
日没後は、断熱性の効果の高いカーテンをきっちり閉めると
ずいぶんと違います。

夜でもカーテンをすべて開けはなっていらっしゃるお家のダウンライトの煌めきは
遠くから拝見すると、マンションをとても美しく見せてくれて嬉しいですけどね・・・・
No.195  
by 住民さんA 2010-01-20 21:03:16

昼間は、日差しできになりませんが(夏は日差しが強くて 激しくあついですが。。。)
冬は窓が多いせいか、夜遅く帰って来ると、部屋が相当冷え込んでいます
それから、床暖房だけつけると最大にしても 一時間ぐらいあったまってきませんなーーー(電気だから??)
No.196  
by 匿名さん 2010-01-21 03:03:56
外出時も床暖房つけてる
No.197  
by 匿名さん 2010-01-21 15:54:04
外人さんは北向きが好きな方が多いようで。
その場合、床暖房はひと冬つけっぱなしにするみたいだよ。留守のときも。
No.198  
by 住民さんA 2010-01-21 20:34:07
冬は昼はあったかいですが、夏は、日差しが強くものすごく暑い エアコン常につけっぱなし。
北向きなら、夏は涼しいのでしょうね。

どっちが良いのかな?? ここは北向きの景色が良いので北向きも良いかも。。
No.199  
by 匿名さん 2010-01-22 02:30:13
内廊下で、廊下がエアコンで暖かいぶん
窓の多い角部屋は、帰宅時に室内の冷えが気になりますね。

うちも窓面が多いので、外出時は、
カーテンしっかり閉めて床暖房はつけたまま出かけます。
No.200  
by 匿名さん 2010-01-22 02:32:56
>>198さん
夏は北向きの部屋、冬は南向きの部屋ってのがベストなんでしょうね。
二軒買う余裕が無いのが残念です。
No.201  
by 住民さんJ 2010-01-22 09:21:43
そんなあなたに「東向き」!
オススメです。
No.202  
by マンション住民さん 2010-01-22 14:02:24
ここ数日暖かいですね。底冷えがなくなりますように。
電気の床暖房を使う季節になった途端に電気代が・・・
No.203  
by マンション住民さん 2010-01-22 21:03:05
TBS方面ですが、朝日の気持ちよさを享受できる幸せを感じております。
緑が見える環境も良いと思いますが....。
時々思うのですが、都心に住む良さとは本当のところなんでしょうか?
No.205  
by マンション住民さん 2010-01-23 00:26:47
東向きは丸の内の夜景がとてもきれいですよ。
また小さくスカイツリーも見えてきました。
No.206  
by 購入検討中さん 2010-01-23 11:29:12
東向き中〜高層階にお住まいの方、よろしければ教えて下さいませ。
ディズニーの花火や夏の東京湾大華火祭等は見えるのでしょうか?
東京湾大華火祭の方角にはグリーンパーク赤坂がそびえ立っていますので、ちょっと心配しています。
よろしくお願いいたします。
No.207  
by 匿名さん 2010-01-23 16:15:29
>>203さん

人それぞれだと思いますが、仕事で遅くなることが多いビジネスマンの方は
都心ならタクシー代も安上がりで、郊外在住の人のように終電を気にする必要がないこと。
またプライベートな飲み会の時などでも、銀座でも渋谷でも新宿でも、
やはり時間を気にせず楽しめることは羨ましがられました。

私は、個人的にカフェでお茶をしたり外食が大好きなので、思い立ったら
気軽に食べに行けるお店がたくさんあるのは嬉しいです。
郊外の住宅街では夜に小腹がすいてもファミレスくらいしかありませんでした。
またウィンドウショッピングも好きなので、サカスやミッドタウンに散歩がてら行けるのも気にいってます。

都心って車の騒音がひどくて、緑が無く殺伐としたイメージでしたが
ここは、とても静かで緑も豊かで、買って良かったと思っています。
都心港区で、秋にあれほど 鈴虫やコオロギたちの合唱が聴けるとは嬉しい予想外でした。


No.208  
by 匿名さん 2010-01-23 16:25:42
いざという時に、病院が多いことも都心に住む利点の一つだと思います。

郊外の住宅街に住んでいて、家族のものが救急車で搬送された経験があります。
運ばれた救急指定病院が、タクシーだと1万近くかかる距離、
電車とバスを乗り継がなければいけないところで大変でした。

都心は都下に比べると病院の密度が高いですので、そこまで遠くに搬送されることはないと思いますし
自らの意志で病院へかかる場合も選択肢がかなり幅広いと思います。
No.209  
by 住民さん 2010-01-23 23:16:20
病院もタクシーも山の手内側の都内なら普通に当たり前のことのような気がしますが・・・

文章からするに、郊外から来た方が多いのかな・・・
No.210  
by 匿名さん 2010-01-24 12:38:30
あらためて都心の良さを訊かれたからでしょう。
便利さに慣れると、当たり前になってしまうけど、田舎に行くとしみじみわかる。
でも病院に関しては、元気な時には、あまり気がつかないかもしれませんね。
No.211  
by 匿名さん 2010-01-24 14:38:46
>>209
文章からするに他人の話にネガるのがご趣味のようで。
律儀に「住民さん」と名乗っちゃってるところがかわいいね。
No.212  
by 住民さん 2010-01-24 16:53:18
209です。 

どうして私の投稿がネガなのですか。

個人を指名して批判する程、あなたは大そう偉いんですね。
No.213  
by 住民さん℃ 2010-01-24 19:42:00
まあまあ。。。住民同士仲良くしましょう。
No.214  
by 匿名さん 2010-01-26 03:17:20
私もちょっとネガっぽく感じられました。他の方の発言に対して

そんなの当たり前でしょ!
ずいぶん田舎からいらしたのかしら!?

表現は違ってもそんな風に言われたような棘を感じました。
少々不快に感じたのは私だけではなかたようですね。
悪気なくおっしゃったのかもしれませんけれど。

ここは住民版です。
このマンションを気に入って、縁あって、買った人々が集う場所です。
100点満点ではないかもしれませんが
ご近所さんや ご近所さんのお住まいを否定するような、心ない発言はなるべく控えて、仲良くいきたいものです。

No.215  
by 住民さんÅ 2010-01-26 03:36:36
眺望について知っている事を書きます。
東向きは、丸の内方面に視界が開けている部分は、三分の一くらい
視界の残り三分の二は、BIZタワー、TBS、パークビルの3つで塞がっている。
夜景は遠くのビルはきれいだが、近いビルの夜景が視界に入ると圧迫感になる。
北は34階くらいまでガーデンシティとお見合い。
そうすると眺望が抜けているのは、西向きの中層以上に限定される。
ここは、眺望に恵まれている部屋の比率が少ない。

ところで、東京湾花火大会は何階以上だとみえるのでしょうか?
No.216  
by 匿名さん 2010-01-26 04:05:35
私個人的には、BIZタワー、TBS、パークビルの3つの建物も
視界を塞がれているというほど近くには感じません。

むしろそれらのビルの照明も夜景の一部として楽しんでいますけどね(^^)
とくにBIZタワーの灯りは深夜まで明るくて綺麗だな~と思います。

去年は、友人が浜松町インターコンチネンタルホテルに部屋をとってくれたので間近で花火見物しました。
そのためお部屋から見えたかどうかわかりません。が、たしか花火の日は屋上で見学を許されたように記憶しています。
ただし親戚や友人を招くのは禁止で、本当に住人のみ許可されたような・・・。
どなたかご覧になった方いらっしゃいますか?

No.217  
by 匿名さん 2010-01-26 04:10:24
検討スレにも「住人」を名乗り、さりげなさを装いながら ネガレスしてる人、いますね。

誰かがいいことを書くと必ず現れて、ほんの少しマイナスなことを混ぜて書き込む
ネガと言われないように気をつけながらも貶めようとする意図を感じるいやらしい感じのネガレス。

それを、住人がわざわざ検討版に書くってのが、不自然。
No.218  
by 入居済みさん 2010-01-26 08:40:09
購入時にはそれをアピールされませんでしたが、毎朝・夕と富士山が見えて、
それが意外と飽きなくて気に入っています。

そしてこれも全くアピールされませんでしたが、神宮の花火大会はバッチリ見えましたよ。

西日は強いので夏は冷房代が嵩みますが冬は昼間溜まった温かさでお風呂の時間まで部屋は暖かいです。

どの向きも一長一短あると思います。

ところで、スーパーあずまが今月いっぱいで閉店ですね。
普段プレッセで買い物することが多いですが、AZUMAもなくなってしまうと思うと急に寂しい感じです。
No.219  
by マンション住民さん 2010-01-26 12:44:24
富士山が見える部屋はラッキーです。同じ西でも見えない部屋があるんです。

>私個人的には、BIZタワー、TBS、パークビルの3つの建物も
>視界を塞がれているというほど近くには感じません。

これらが無いと、海やレインボーブリッジ辺りまで見えるはずなのです。
No.220  
by 入居済みさん 2010-01-26 12:49:25
>>217
私にはネガには見えないのですが、
自己嫌悪に陥っていませんか?
No.221  
by 方位学者 2010-01-26 20:34:55
Mt.Fujiの頂上まで見える部屋がこのマンションにあるのですか!?
No.222  
by 匿名さん 2010-01-26 20:59:34
>>220
この間から思ったけど、おまえさびしくないの?リアルの世界にちゃんと戻れる?
毎回毎回ウザいから、即氏できるように毎日呪ってあげようか?
No.223  
by 匿名さん 2010-01-27 05:49:00
>毎回毎回ウザいから、即氏できるように毎日呪ってあげようか?

縁起悪いよ。これ以上ここで氏人を出すの良くない。
No.224  
by 入居者 2010-01-27 08:04:44
ここは住民同士が有益な情報を交換するところです。関係ない方々は書き込みしないで欲しいです。
セキュリティのついた専用掲示板作ってほしいなぁ、管理組合。。。
No.225  
by 入居済みさん 2010-01-27 09:14:59
車寄せですが、OUTのところからタクシーなんかが入って来ることがあって、
B1から向かいのセブンイレブンに行こうとする時にドキっとしたことが2回ほどあります。

自分がタクシー利用で帰宅する時も、「奥のほうのPのところを入ってください」と言うのが
結構理解されにくくて面倒くさいのですが、皆様どうですか?
運転手さん必ずといっていいほど最初の、出口のほうのPを入ろうとしませんか?
入り口のほうだけ「P」を目立つようにして、出口のほうは「OUT」を目立たせるとか、なにかもっと
スムーズな方法がありそうなのになあと思っています。
No.226  
by 匿名さん 2010-01-27 11:14:01
まぁ世の中には、前も後ろも出口に入れたがる人がそれなりの割合で居りますので、ご愛嬌ということで。
No.227  
by 匿名さん 2010-01-27 11:16:01
確かに出口にPを入れるというのは
No.228  
by 匿名さん 2010-01-27 11:24:01
手前より奥のほうが安全 
みんなリッチだから黄金様とご対面するけど。
No.229  
by マンション住民さん 2010-01-27 15:16:25
誘導係のオジサン方がお帰りになった後の時間帯に、クルマで出かけようとして、
OUT側に頭を突っ込んで方向転換をしようしていたクルマに衝突しそうになったことがあります。
1度目は古いブルーバード(?)、2度目はBMWのE46。
どちらもバックレストを寝かせたままアイドリングをさせながら、運転手が寝ているクルマです。
長期間駐車したままのクルマを何とかしてほしい。
方向を変えようとOUT側に頭を突っ込んだ時点で、敷地への不法侵入じゃないのでしょうか。

No.230  
by 匿名さん 2010-01-28 15:30:01
>>225 >>229
同意します。
係の方がいらっしゃる時はいいですけど、早朝や夜間などは
とても危険ですし、方向転換も ある意味、不法侵入ですよね。
人や出る車と衝突する危険性も高いと思います。

OUTの方に、出る車にのみセンサーで反応して自動開閉するようなバーを設けるとかできるといいですね。
P や OUT の表示を大きく目立たせるのも是非やっていただきたいです。
正面衝突したら本当に危険です。
No.231  
by 住民さんA 2010-01-28 21:16:04
>>229

ブルバードやらカローラやらカリーナやら、確かに毎日のように目の前に停まってますね。

ときどき見かけて思ったけど、どうやら、順番でコロンビア通り向かい側の雑居ビル(東北新社などが入ってるビル)に横付けして、そしてさえない感じの中年婦人らをどっかへ送迎したりしてる様子でした。
つまりこのクルマとドライバーたちは、車両持ち込みでなんらかの送迎の仕事を請け負ってるってことかな?

でも中年婦人たちの風貌からしてデリヘルではなさそうだし、かと言ってあっちこっちに駆けつけて仕事するようにも見えないし・・・
いったいなんなんですかね。。
No.232  
by 住民さんA 2010-01-28 23:53:46
素材運びのアルバイトの人か??
No.233  
by 匿名さん 2010-01-29 02:09:58
東北新社のキャリアウーマンまたはパートのおばちゃん?
駐停車禁止にしてほしい。
No.234  
by 入居済みさん 2010-01-29 10:17:32
いや、あの送り迎えされてるオバサンたちは、キャリアウーマンとは正反対のようなオーラが・・・(笑)
もし私がキャリアウーマンなら、あんなカビ臭そうなクルマに送迎して欲しくないかも。

つかこれ、完全に白タク行為だね。
No.235  
by 住民さんX 2010-01-29 11:10:55
不特定多数を運んでそれで運賃をもらうわけじゃないので、白タクにはあたらないかな。
ただ複数台による長時間の路上停車、通行の妨げにはなってるので、会社を突きとめれば、ここに停めないように注意はできると思います。
No.236  
by 匿名さん 2010-01-29 15:13:07
東北新車に文句を言ったものです。

東北新社の人曰く、
古くからこの様にして業務を行っているのに、後から引っ越してきて偉そうに文句を言うとは何事だ、
我々を知っていて引っ越しているはずだろうと、苦言を吐かれました。

法務部らしい人も出てきて

本来、それを知らないのであれば、不動産会社が重要事項で説明するのが筋で、説明されていない場合は、分譲主の重要事項説明義務違反にあたるそうです。
どうやら、トラブルになりそうな事は分譲主側に説明義務があるとのこと。

平行線は続きそうです。
No.237  
by マンション住民さん 2010-01-29 15:41:57
>東北新車に文句を言ったものです。

あっはは、もう少し上手に嘘ついてくださいね。
No.238  
by 住民さんA 2010-01-29 19:57:05
>>237
の人は、東北新社の人かなぁ。
私も苦情言ったら、誠意のかけらも無く軽くあしらわれましたよ。態度も大きかったです。
No.239  
by 匿名さん 2010-01-30 03:12:19
本当に不愉快だし危ないと思う。先に住んでれば迷惑かけても許されるのか・・・・
No.240  
by 匿名さん 2010-01-30 03:17:56
小規模なマンションまたは一軒家に例えるなら、先住民のご近所の人に、家の前に駐車されても、あとから来たんだから文句は言えないってこと?

東北新社よりも先に住んでた人が、東北新社のまん前に、車を毎日のように長時間停めても何も言わないんでしょうかね?
No.241  
by 匿名さん 2010-01-30 04:15:18
他人の家の前に停めるなよ。すぐそばにコインパーキングあるんだからさ。!
コンビニ前にも一時駐車してる車が居るとすれ違いもできないし、鬱陶しくて通りにくくて、本当に迷惑。
No.242  
by マンション住民さん 2010-01-30 14:38:08
ガーデンシティーとパークコートの間の道は、マンションができるまで、車がやっと通れるくらいの細い道でした。
とても車が止まっていられるような道ではありません。(方向転換もできない)

よって、マンションできる前から・・うんぬんの話はおかしな話。

そんなこと言うわけがない(適当に想像で書き込んでいるはなしでしょうね・・)
No.243  
by 入居済みさん 2010-01-30 16:01:34
持ち込み車両のドライバーたちだが、実質、人を運ぶという仕事でありながらタクシーでもなくハイヤでもない。
つまり安全運転や車両運行管理とかまったくなされていない。
夜間も長時間にわたって停車しつづけてるので、ここはやっぱり管理会社にお願いして、不審者&不審車両として頻繁に通報してもらうほかないでしょう。
No.244  
by 匿名さん 2010-01-30 16:58:47
>>242さんガーデンシティーとパークコートの間の道は、マンションができるまで、車がやっと通れるくらいの細い道で、とても車が止まっていられるような道ではありません。(方向転換もできない)

という過去の事実を、知らない新参者だろうと舐められた可能性の方が高いような気がします。
苦情を言いに行って誠意のない対応をされた方が複数いらっしゃるようですので。
No.245  
by 匿名はん 2010-01-31 01:57:31
オレも最近よく見かけた。
でも車両やドライバーたちのオーラからして、デリヘル送迎に近しい、半ば日雇い的な仕事って雰囲気あるよね。
東北新社もそれなりの企業だから、ちょっと信じられないよね。
東北新社と同じビルに入ってるデリヘルとかじゃないのか?
No.246  
by 匿名 2010-01-31 05:43:34
は?中年過ぎた生活感あふれるおばちゃんばっかりなのに???

東北新社の方々は、送迎用の車を停めていることに関しては否定していないようですよ。
ただ、このマンションが後からできたのに文句言うなという見解なだけです。
No.247  
by マンション住民さん 2010-01-31 12:19:15
東北新社が警察署に正式に届け出をして公道の占有許可をとっているならコチラの言い分は通らない。
けれど、占有許可をとっていない公道にクルマを停める行為はいかなる理由があろうと道交法違反行為である。
「新参者のPC赤坂の住民が文句言うな!」と言っているのであれば、筋違いもいいところ。

また>229のいうように、たとえ方向転換のためとはいえ、当マンションにクルマの頭を突っ込む行為は、
不法侵入に間違いないし、なにより危険である。

もし東北新社の責任下にあるクルマであるならば、法律に照らしてまずは文書で改善を求め、
改善に向けた回答が得られない場合は、防犯カメラで録画されている不法侵入行動の映像を警察に提出するなど、
少し強めの行動を起こす必要があろうかと思われる。

ご近所との付き合いは穏便にかつ親密にしていきたいが、事故が起きてからでは遅いのではないだろうか。

No.248  
by 住民さんD 2010-01-31 12:20:13
マンションとセブンイレブンが挟んだ道路は駐車禁止道路です。
運転手がいても、5分以上同じ場所での駐停車は交通違反ですので、発見のたびに警察へ通報して取り締まってもらうしかないでしょう。
似たような事例はほかのところにいくらでもあります。辛抱強く通報することで、やがって向こうも懲りるケースが多いです。
理事会の議題にしてもらって、防災センターにいる警備員に巡回・警察へ通報を実行してもらえれば済むことじゃないでしょうか。
No.249  
by 住民さんA 2010-01-31 23:45:10
理事会名で正式に東北新社に申し入れをするべきなのでは?
No.250  
by マンション住民さん 2010-02-03 00:01:50
理事会のお知らせで、
話題の違法駐車に関しては検討の結果、基本的には積極的対応はしない、
ってなったみたいですね。

逆恨みを恐れてって、、、

東北新社の回し者でもいるのか?
No.251  
by 住民です 2010-02-03 00:22:21
この理事会かなり使えないね、事なかれ主義というか・・・
前住んでたマンションはデベにもはっきりと物申したし、ガンガン経費節約もしていた。
管理費とか修繕費用とかの盲点もつついていた。時代遅れというか、デベの言いなりというか。

メインエントランスの前の柵の撤去とか、廊下の異臭撤去とか、マンション前の違法駐停車とか、
このマンションの計画、設計段階の「瑕疵」だよね、明らかに。

そこにしっかりと意見を言えない理事会・・・デベロッパーメンバーが大半を占めているからだね。
こんな対応じゃ、売れ残るよ設計ミスだもの、明らかに。
No.252  
by マンション住民さん 2010-02-03 02:35:00

5分以上の駐停車は運転手が乗ってても、違法なんですよね?

通報すると、警告してくれるんですか?
No.253  
by 匿名さん 2010-02-03 09:36:22
ドライバーが乗っていてクルマをすぐ動かせる状態だから、停車にあたります。
けどどっちにしても、長時間は道交法違反です。
No.254  
by マンション住民さん 2010-02-04 13:39:57
昨夜、ちらっと見かけたのですが
パトカーが来て、長時間停車してた不審車に、職務質問していたようですね。
いつもとは違う車のようにも見えましたが・・・

どなたか通報して下さったのでしょうか。

東北新社側が開き直っている以上、
こまめに通報して警察の方から注意を促していただくしか方法はないのかもしれませんね。

No.255  
by 入居済みさん 2010-02-04 15:20:25
>>254さんの言ってる件は、私が通報したのと同じかどうか分かりませんが・・・

昨夜9時ごろ、左側(セブンイレブン側)に配送車両などが停まってて、でマンションがある右側は、例の送迎用オンボロ車列が我が物顔で大名行列を成していた。
狭くて、私の小さいクルマでもぎりぎり通れるかどうかだったので、思わず白タクドライバーに睨みつけましたが、無視されました(苦笑)。
なので110番して通報しました。
No.256  
by 住民さんE 2010-02-04 22:32:35
面倒くさいから理事会なんてやりたくないしね。しょうがないね。
違法駐車に気がついたら、110番するくらいしかやりようないね。
No.258  
by マンション住民さん 2010-02-05 03:31:47

買われるとは別として、購入できる資金力があるんですよね。

値引き前提で話があるならばお得なんじゃないですか。
私も買った身としては、肩身が狭いですが、価格表の価格は、坪単価100万くらいは実勢価格より高いと聞いています。
No.259  
by 通りすがり 2010-02-05 07:33:10
確かにPC赤坂は、計画時よりも値下げしたとはいえ、まだちょっと高いんじゃ
ないかなーと感じますね。
The Pnet Houseだけじゃなくて、下の方の階の物件も、未だに毎週のように
莫大な経費使って新聞広告を打っているし。
The Pent Houseのパンフも何回も送られてくるよ。

良い立地の物件なのはよくわかるけど、そろそろ実勢価格にあわせて値付けを
調整しても良いんじゃないかと思いますけどねぇ。
No.260  
by 匿名さん 2010-02-06 17:49:50
三菱にせよ住友にせよ三井にせよ、大手は強気ですね。

築2~3年、経っていてもあまり値引きしないようです。

中小だと一年くらい経つと、値引きが見受けられますが・・・
No.261  
by 匿名さん 2010-02-06 17:54:02
>>255さん 
通報ありがとうございます!
見つけ次第、こまめに警察に通報するのが一番の対処方法かもしれませんね。
No.262  
by マンション住民さん 2010-02-07 08:29:53
バブル以降のタワーマンションをボコボコ建て始めてから最初の不況だから。深刻な前例が無いんだよ。
住友のワールドシティタワーなんてかれこれ販売開始から7年目でまだ売っている。

値引かずに長期持っていて良いかどうかは、判断難しいと思うぞ。
銀行が金をいくらでも貸すとしても、優秀な人材を売れるまで割り当ててしまったら、人材は半死状態。
No.263  
by 匿名さん 2010-02-07 16:42:37
>257

ブログに載ってた人?
No.264  
by 匿名さん 2010-02-07 23:23:37
>築2~3年、経っていてもあまり値引きしないようです。

パークコート赤坂は、早くも竣工後半年で1千万円引きの未入居が中古が出ていますが。どうするんでしょう。
No.265  
by 匿名さん 2010-02-08 07:24:23
これは仲介手数料入れると手付金放棄と同じ設定ですね。
占有者込みの競売物件もあるようだし、戸数の分だけ事情があるのでしょう。
この価格ですぐに売れれば最大公約数に吸収されあまり影響ないのでしょうが、、、
No.266  
by 匿名さん 2010-02-08 13:46:36
>この価格ですぐに売れれば最大公約数に吸収されあまり影響ないのでしょうが、、、

かれこれ一ヶ月は出ていますね。
No.267  
by 匿名はん 2010-02-11 13:00:04
もう売れたみたいですよ。

ところでBizタワーにみどり鮨が入りましたね。
5000円以下で食べられるお寿司屋では1番だと思っていたので大変重宝できそうです。
今日は仕事があるのでテイクアウトしましたが、さすがに並んでいました。

不景気な折り、お店も閉店が相次いでいますが、日本の食エリア最高峰のひとつの赤坂
にはパークコート赤坂住民として協力しないといけませんね。













No.268  
by 匿名さん 2010-02-11 15:44:11
Bizタワーに みどり鮨?
知りませんでした。早速行きたいです。
この辺りは、本当に、外食好きにはいいところですね。
一流店から、手ごろな店まで幅広くて飽きない。
No.269  
by マンション住民さん 2010-02-11 20:57:19
東京スカイツリーって、皇居の後ろに見えてきているものですよね?
まだ半分も出来ていないのだから、完成したらすごく高く見えそうですね。
No.270  
by 匿名はん 2010-02-11 23:28:25
東側から見えるんですか?
西側、富士山見えて驚きました。
ウチからは横半分くらいですが、、、思わず望遠鏡買いました。
No.271  
by 269 2010-02-12 00:52:19
270さん
私は南東向きの部屋でスカイツリーが見えています。
スカイラウンジからも見えました。
西側は富士山が見えるのですか!! スカイラウンジからは見えないですよね?
スカイデッキの方から見てみようと思います。
No.272  
by 住民3 2010-02-12 02:12:47
富士山と新東京タワーで思いだしました。
ここを検討してた当時、レジデンシャルサロンで眺望シミュレーション見ながら営業さんが説明してくれたことだと、
・南寄りの西側住戸なら富士山は見えるが、北側に行けばいくほど青山一丁目の賃貸タワーが邪魔になる
・東側住戸なら、プルデンシャルタワーの左後ろから新東京タワーが見える
とのことでした。
現在は西側の中住戸に住んでますが、富士山はやっぱり青山一丁目の賃貸タワーに少し隠れてます。
たぶん、真南向き(三方角?)の住戸なら、どこにも邪魔されず富士山や新東京タワーを一望できてるでしょうね。

No.273  
by ちょっと待って 2010-02-12 13:46:46
夜間の違法駐車は、もうだいぶ昔から。

>車がやっと通れるくらいの細い道でした。
>とても車が止まっていられるような道ではありません。(方向転換もできない)
>よって、マンションできる前から・・うんぬんの話はおかしな話。

マンションができる前は一方通行だったので、
いつも停まってましたよ。(たぶん、車も似たようなもの)
だいたい、運転手は連絡待ちしているので、イヤホンなどしてませんか? 

東北新社の車というのは確かな情報ですか?
東北新社は比較的若い社員が多いと思いますし、
私が聞いた話だと、赤坂界隈で夜お仕事されている方の
白タク待機所と化しているって話だったと思います。

以前、バイクなどの不法駐車も増えた時期がありましたが
経験上、面倒でも警察にマメに通報するのが一番です。


No.274  
by 匿名さん 2010-02-12 13:55:26
白タクですが、よく東北新社も入居してる雑居ビルに横付けして中年婦人を乗車させてるところ見かけました。
中年婦人らですが見た感じ、なんだかファッションセンターしまむら的ないでたちが、この界隈だからか印象的でした。
No.275  
by 匿名はん 2010-02-12 21:00:25
>271さん

スカイツリーは東京タワーにかわる名物ですね。完成したら素敵でしょう。
今度スカイラウンジに行ってみます。
富士山は272さんのおっしゃる通り、西側の場所によって違います。
うちの部屋からはリビングからは見えませんが、寝室からは半分だけ見えます。
ちょっと動いただけで見えるので、南向きからは完全に見えるのではないでしょうか。
でもまあうちの場合は見えると思ってなかったので半分だけでも感動モノでした。
スカイラウンジからは見えないと思いますが、他になにか面白い景色ありましたら
教えて下さい。
No.276  
by 匿名さん 2010-02-15 06:30:00
>中年婦人らですが見た感じ

白タクに某声優(まったく売れていない人だが)が乗り込むところは見たよ。
深夜の収録のためによいしょしないといけないんだろうか。


ロビーの白いところは、受付の人の目線を感じる位置にあるから個人的には使いにくい。
No.277  
by 匿名さん 2010-02-15 17:08:12
白いところは、わざとそういう風にしてるとしか思えないです。
寛いでもらっちゃ困るって雰囲気満々ですね。
No.278  
by 匿名さん 2010-02-16 02:08:59
以前、住んでいたマンションも、ほとんど、フロントの目の前がソファという配置でした。

一部の人が我が物顔に長時間占領することを、抑止する効果もありそうだから一概に良くないとも言えない気がします。

ただ人気がイマイチの氷のオブジェのところも
木々やソファなどを配して、ちょっとした寛ぎの場にして欲しいなあ。
No.279  
by 匿名さん 2010-02-16 06:51:21
フロントでくつろがれてもなぁ。。。
氷のオブジェ、初めて見るゲストには意外に評判いい。
むしろ、壁側の置物に興味を魅かれるようだが。
No.280  
by 匿名さん 2010-02-16 10:32:28
やはり、伝統的な狩野家のガラスよりも、廊下壁の空調施設に埋め込みの無名作者のガラスのオブジェのほうが見た目が良いとは・・・完成する前には気づかなかったけど。
この失敗は、見事にパークコート麻布十番では生かされましたね。向うは美術館と称したガラス工芸が沢山。
No.281  
by 匿名さん 2010-02-16 22:23:46
>パークコート麻布十番

芸術的な地権者棟と布団干せる庶民派タワー
No.282  
by 匿名さん 2010-02-17 03:18:52
狩野派作家さんの氷のオブジェを失敗と言いきってしまうのは、あまり感心できないね。
個人の趣味趣向。
好みが異なるのは仕方ない。
No.283  
by 匿名さん 2010-02-19 03:49:45
良い悪い以前に、
狩野家のガラスをこんな使い方するのは、狩野さん本人もがっかりではないですか。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62932/res/65

過去の事件をもてあそぶ様な縁起の悪いことをするから事故が起きたのだと思いますよ。
No.284  
by マンション住民さん 2010-02-23 01:22:41
上の方あきらかに住人ではないですよね。
住人スレにここの購買力のない部外者は立ち入り禁止だと思います。
強く言ってすみません。でないと住民版という趣旨の意味がなくなります。

No.285  
by 匿名さん 2010-02-23 13:46:43
まあまあ、せめてネット上ぐらいは出入りさせないと。
こんな厳しいご時世ですから、ストレスの捌け口がないとまた変な事件起きるかもしれないし。
No.286  
by マンション住民さん 2010-02-23 23:19:00
ここ最近引越ラッシュのようですね。毎日のように引越屋が来てます。
なにか季節的なものでもあるのでしょうか。
まさか新学期に向けて学生さんがたくさん引っ越してきた?
No.287  
by 匿名さん 2010-02-25 00:52:43
案外そうかも知れないよ。
レオパレスと業務提携してたりしてw
No.288  
by 匿名さん 2010-02-25 03:51:33
まぁまぁ、買えない人かもしれませんが、購入してから気が付いた可能性もありますね。
ここ、住んでみて気が付いたのは、元、半一戸建てみたいな低層マンション組みにはまぁまぁな立地なんですよ。
私みたいに駅へ距離はあまり気にしないでしょ。
No.289  
by 匿名さん 2010-02-25 12:31:02
最近、お引っ越しが本当に多いですね。
エレベーターで住人の方々に会うケースも増えましたが
挨拶してくださる感じよい方が多くて嬉しいです。
No.290  
by 匿名さん 2010-02-26 04:17:09
私もマンション内で住民から挨拶されたのは初めてでしたのでちょっとうれしいかも。
そういえば、ココの売れ残り。結局10億の部屋など売れないままクロージングしてしまいましたね。
No.291  
by 住民さんA 2010-03-06 12:05:46
昨年8月に住み始めましたが、最近だいぶ人が増えてきたきがしますね。
どれくらいの住戸に人がすんでいるのですかね?
No.292  
by 匿名さん 2010-03-06 12:44:23
議事録とかでわかるよね
No.293  
by マンション住民さん 2010-03-07 18:05:51
先週なんとなくテレビ見てたら、NHKのタモリの出ていた番組に、薬研坂、円通寺坂、三分坂がでたました。
三分坂の報土寺に雷電為右門の墓があるんですね。
No.294  
by 入居済みさん 2010-03-14 13:11:49
遅ればせながら先日入居いたしました。

ようやく春の暖かさが到来しつつある昨今、
近隣の散策など、この辺りには楽しみが多くありそうですね。

建物内ですれ違う皆様も、本日などもご挨拶して頂き
こちらでの生活を充実したものにできる気がしております。

No.298  
by 引越前さん 2010-03-21 21:39:17
4月に引越しします。窓のガラスフィルムについて悩んでいます。南西向きのお部屋なのですが、三井デザインテックさんのシーグフィルムにするのがよいか、その他の業者さんのフィルムがよいか、バルコニーがついている部屋も貼った方がよいのかどうか、ご経験者の居住者様のご意見をお聞かせいただければと存じます。よろしくお願いします。
No.299  
by 入居済みさん 2010-03-21 22:35:40
個人的にフィルムは要らないかと。
どんなにきれいに施工しても、時間がたつと、フィルム材自身の伸び縮みもあって多少ムラが出てきます。たぶん冬夏の温度差やらエアコンやらの影響もあるのでしょう。
夜景にちょっとした歪みがあるというかなんというか。
No.307  
by マンション住民さん 2010-03-25 02:29:11
遅い時間の書き込みご容赦ください。
このスレッドを立てた者です。

ここ数日心ない部外者の心ない書き込みにより、
この場が少々荒れ気味の状態がありました。
私個人はあくまでスレ主であり、管理人ではありませんので静観しておりましたが、
さすがに住民版の趣旨を明らかに逸脱した状況に
私個人も少々辟易しておりました。

恐らくこのスレッドをご覧になっておられる住民の皆様も、
同様に感じておられたことと思います。
結果、前向きな住民同士の情報共有の書き込みが極端に減った状態で
うーん、さすがにこのマンションコミュニティの掲示版も限界かなと思っていた次第です。

しかし、本日管理人様の御英断により、本来の趣旨と逸脱した書き込みは削除されました。

今後、根拠のないネガティブな荒らしは全て削除されるものと思います。
繰り返しますが、あくまで住民板の趣旨は、匿名という性質を前向きに捉えた上で、
住民同士の忌憚のない情報交換の場であるべきと思います。

スレ主として僭越ながら、閲覧されている住民の皆様へのお願いです。
何卒、今後活発な意見交換の為の前向きな書き込みを、是非お願いします。




No.309  
by 住民さんA 2010-03-28 20:57:37
インターネットのスピードが以前住んでいた家(一戸建て 70近くはでていた)より遅いのですが
マンションってこんなもんなのですかね?

ちなみにNTTなのですが、ユーセン使っている方どうですか??
No.310  
by 新米 2010-03-28 23:18:33
先日、入居しました。

部屋の契約電力が元々75A(アンペア)もあるのですが、オール電化だと、ここまで必要なものでしょうか?
どなたか下げた方、いらっしゃいますか?
No.311  
by 匿名さん 2010-03-29 19:21:28
75アンペアは必要なのかもしれません。 
75アンペアでもブレーカーが落ちる事を防ぐ為のピークカットコントローラーまで付いてくるくらいなのですが
実際フル稼働させた場合は、IHクッキングヒーター30Aと、床暖房40Aで既にオーバーしてます。

ちなみに冬季の電気代は以前2万円くらいでしたがPCO赤坂では5万くらいになりました。
No.312  
by 新米 2010-03-29 22:10:23
<311さん>

アドバイス、どうもありがとうございました。
なるほど、それぐらいは必要なのですね。。
電気代はかかりますが、ブレーカーを気にせず電気を使えるのもいいことかもしれませんね。

どうもありがとうございました!
No.313  
by 匿名さん 2010-04-02 02:02:17
そうですね。家族住まいの方などは
テレビ、ヘアドライヤーや電子レンジなんかも使う可能性ありますから、
飛ばないようにしておいた方がいいと思います。

お庭の桜が綺麗ですね。
嬉しいです。
No.314  
by 住民です 2010-04-02 23:40:42
家は乾燥機を23時以降にしているので、電気代は2万円切ります。
共働きで昼は居ないですが、間取りは広い方なので、やりかた次第で節約できるかと思います。
No.315  
by 匿名さん 2010-04-05 20:47:07
三井が販売するの六本木マンション来ましたね。やはり分譲でした。

http://www.31sumai.com/mfr/X9948

PC赤坂買った人ご愁 傷様では。

No.316  
by 匿名さん 2010-04-05 23:43:01

略語書き間違えた。 PC赤坂 -- 正しくは --> Pco赤坂 でしたね。

でも実は、坪220万でもPco赤坂買えるのですよ
http://www.31sumai.com/mfr/A7902
No.317  
by 入居済みさん 2010-04-06 00:07:54
賑やか~~~~~~~~なのが好きな方はこの六本木のロケーションのほうが良いと思うのでしょうね。
外観は六本木のほうが素敵っぽいな~。
自分は高速近はちょっと無理ですけれど、駅近重視、賑やかさ重視ならいい感じですね!
315・316さんはこちらをご購入されるのでしょうね、楽しみですね。



ところで、入居住みの皆様、風の強い日、廊下へのドアは快適に開閉できますか?
なんとなく我が家は圧がかかってきつめになります。
No.318  
by マンション住民さん 2010-04-06 09:32:58
315、316さん

まだいたんですね(笑) しつこい。


でも折角なんで、まじめにご回答さし上げると。
あちらはやっぱり少々騒がしいですね。周り歩くとよく分かりますが。
治安面も心配はでてきます。
賃貸住戸の多さ、恐らく跳ね上がるだろう管理費、好き嫌いのある住友ライクな外観・・・

そもそも来年10月まで待つのも嫌ですし、
私はこっちの方が良いです。
No.319  
by もうすぐお引越し 2010-04-06 19:20:58
来週、お引越しをします。とても楽しみです。ご近所へのご挨拶のお菓子は何がいいでしょうか。ワンフロア全戸にご挨拶したほうがいいのかしら。どういう年代のどういうご家族構成の方々が住まわれているかにもよりますね。緊張します。
No.320  
by マンション住民さん 2010-04-07 21:19:47
317さん

私の部屋のドアもかなり圧がかかり、重いです。
あと、たまに隙間風のようなヒューヒューという音が聞こえます。
一度管理室に話したのですが、「風が強い日なので」という事でした。
No.321  
by 匿名さん 2010-04-08 17:50:26
>あと、たまに隙間風のようなヒューヒューという音が聞こえます。


ご夫婦がラブラブ過ぎて野次が沸いているのでは。
あまり大きな声でハッスルしないでくださいよ。
No.322  
by 住民さんE 2010-04-12 00:34:18
やっと、非接触式キーの感度調整が終わったみたいですね、、、
解決まで1年弱。
地下一階と二階玄関のパネルは既にボロボロですね。
なんか駅の改札みたいなシール貼って誤魔化しているのが可愛いです。

三井スタンダード恐るべし。

賃貸でよかった。
No.323  
by 匿名さん 2010-04-12 17:05:13
よかったね、賃借人
No.328  
by 入居者 2010-04-25 07:50:13
正面エントランス前にある強固なガードレールが邪魔でほとんど正面エントランスを使うことがありません。
西側エントランスの場所が正面で良かったのでは、、、とも思いますが他のみなさんはどうなのでしょう。一度理事会の議題にもあがっていましたがあのガードレール一部取ってほしいと思います。
No.329  
by 匿名 2010-04-25 08:32:11
あなたがそっせんして意見を纏められたらどうでしょう
No.330  
by 匿名さん 2010-04-26 05:19:05
あの・・・西側が正面エントランスですけど・・・。
貴方本当に住民ですか?
No.331  
by 住民さんA 2010-04-27 13:59:39
正面入口のガードレールの撤去については管理組合理事会にて何度も協議されたけれど、急坂の途中で、そこで車が停車等することにより危険があるとの判断から、行わないこととなったと議事録には記載されていました。再度、協議してもらうためには、危険ではないという合理的な説明が求められるでしょう。詳細は、過去の議事録をご覧になるとよいかと思います。(個人的にはくやしいですけど。)
No.332  
by 住民さんA 2010-04-28 23:48:00
1年のアフターサービスの案内が来ていました。不具合は基本的にないのですが、みなさんどうですか??
No.333  
by 入居済み住民さん 2010-04-29 20:56:58
反対側のマンションは見事にエントランス前のガードレールが覗かれてるけど・・・
道路的にはほとんど同じ位置で、対面した真正面の部分なのに・・・

危険だからって、理事会も適当ないいわけだね。
きっと真剣にガードレール撤去を求めてないんでしょ、三井の社員中心みたいだし。
No.334  
by 匿名さん 2010-04-30 09:52:09
住民の立場からすればガードレールは撤去してほしいのは理解できる。
港区土木事務所の立場からすれば、ガードレールを撤去したら(車寄せは地下にあるとは言え)車の乗降などで渋滞したり危険なのは明らか。

それよりなぜ正面エントランスをあの場所にしたのか疑問。
正面とサブの2箇所もエントランスが必要なのか?
南にエントランスを作り(白いソファがあるところ)フロントはその正面の方が自然だった気がするけど。
なぜ正面エントランスをあの場所にしたか、その経緯を知っている方教えて。
No.335  
by 住民 2010-05-14 22:22:31
御所の緑がとてもきれいです。
日々木々が成長し、見る度に緑が“盛り上がって”きているのが分かります。
特に、若葉に夕日が当たる時間帯になると、黄金色のような何とも言えない美しい色に輝いています。
向きの違う方は、是非スカイラウンジからご覧になって下さい。きれいですよ。

静かで、住民の方も皆さん感じよく挨拶して下さり、本当に満足できる環境です。
No.336  
by 匿名さん 2010-05-17 01:03:50
同感です。
廊下やエレベーターで会った時も皆さん気持ちよく挨拶して下さって穏やかな暮らし。

新緑の美しい季節は特に、ここの住人で良かったと実感しますね。

No.337  
by 購入検討中 2010-07-01 14:46:28
住民の方にお伺いします。こちらの住んでいる方々の層はいかがでしょうか。
セカンドハウス的に使われている方が多いのか、
独身や御年輩の方が多いのかなど教えていただけると助かります。
当方、生後2か月の乳児が1人いる3人家族なのです。
やはりターゲット層があまりにも子供世帯から外れていては
他の住民様にご迷惑になると思いますし・・・
500世帯の大規模なので一概にどの層が多いとも言い難いかもしれませんが
子育て世帯にも歓迎的な雰囲気があるかどうか、率直なご意見を伺いたいです。
No.338  
by 匿名 2010-07-01 19:03:58
賃貸に出そうかと考えています。
しかし、何かと法律上のトラブルも多いと聞きます。
例えば、賃借人が共用施設を壊した場合は貸主も責任を負って弁償しなければいけないのでしようか。
その他にも賃借人がマンション内の特定の人とトラブルを起こした場合はどうすれば良いのでしようか。

No.339  
by 匿名さん 2010-07-03 06:07:38
>337 さん

このマンションは乳幼児や子育て世代からご年配の方々まで各世代が居住していますので、乳児を育てているからといって目立つことはないと思います。

ただ、ここからは個人的な考えですがこのマンション個別ではなく一般的に赤坂という地域が乳幼児や子育てに適している地域かどうかお考えになった方がいいと思います。
親にとって赤坂は便利な地域かもしれませんが、子供にとって適しているかどうか。
337さんのお子さんはこれから立ち歩き、小学校前までは家の中を走りまわるでしょう。
それが子供の仕事なのですから。
子供の走り回るのを階下を気にしながら生活するのがいいのか、管理組合からも子供の走り回る足音や深夜の騒音など注意がでているのも事実です。
このマンションを買う資力があるのなら郊外の一軒家の購入も視野に入れてはいかがかとも思います。
No.340  
by 匿名さん 2010-07-18 08:13:11
南側住戸の窓が多い部屋の暑さ対策はどうされていますか?
フィルムは夜景に影響がありそう。
やはりカーテンでしょうか。でもせっかくのすばらしい眺望が・・・。
エアコンをガンガンたいて、というのも、なんだかエコでない
気がします。
皆様、どのように対策されていますか?
No.341  
by 匿名さん 2010-07-18 09:29:04
340です。追加ですみません。

南側の物件は窓が東側西側の両側に付いている物件もあるので、
両方の窓を開けて通風すれば、熱のこもりをためないで
しのげるのではないかと考えています。

風を通す方法で、どの程度対応できるかについても教えて
頂けるととても嬉しいです。
No.342  
by マンション住民さん 2010-07-18 17:40:46
340さんにお答えできずすみません。

東京湾花火はどのあたりに見えるのかご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
浜松町の貿易センタービルや田町のNECのビルの後方あたりでしょうか?
No.343  
by 赤坂の住民さん 2010-07-22 12:45:09
340さんにお答えできずすみません。

東京湾花火の打ち上げ場所は晴海ふ頭の沖合いです。
船?(筏)上なので、正確な位置は分かりませんが、
PC赤坂から見れば、NECスパータワーよりは左、
貿易センタービルと東京タワーの中間辺りに上がる
ように思われます。
No.344  
by 匿名さん 2010-07-22 23:13:13
とにかく暑い。日当たりがあまりに強い。

なんとかなりませんかね??
No.345  
by 342 2010-07-23 17:31:25
343さん

ありがとうございます! 
昨年確認できなかったので、「花火が見えるかも?」と友達を呼んでいいものか迷っていました。
No.346  
by 匿名 2010-07-27 19:43:05
今、遠いですが、足立区の花火大会の花火が見えています。
No.347  
by 入居済みさん 2010-07-27 20:36:00
足立の花火大会はどの方角ですか?花火の音は何となく聞こえるのですが、、

No.348  
by 匿名さん 2010-07-30 21:02:44
炎天下が続きますね。

駅にもスーパーにも糞遠いので辛いです。

去年も夏を越えましたが今年は辛い。
No.349  
by 住民でない人さん 2010-08-01 08:43:21
検討中のものです。紛れ込んですみません。
南西向きは、日中遮光カーテンでもかなり暑くなりますか?
No.350  
by 住民でない人さん 2010-08-01 08:45:08
350の続きです。住人の方、教えてください。
洗濯環境はいかがですか?電気の浴室乾燥はちゃんと乾きますか?
No.351  
by 匿名さん 2010-08-01 13:18:29
>南西向きは、日中遮光カーテンでもかなり暑くなりますか?

YES!! カーテンが無いと、エアコンフル稼働でも効かないくらい暑いですが
カーテン有りで暑いレベルで落ち着きます。

>洗濯環境はいかがですか?電気の浴室乾燥はちゃんと乾きますか?

弱いけど効きます。でも電気代は4万になりました。
No.352  
by 匿名さん 2010-08-02 22:59:20
日本の今の気候で浴室乾燥はあまり効かないでしょう。やはり、専用乾燥機(洗濯機)での乾燥が良いと思います(生地は傷みますが)。
先日、室内での洗濯物の乾燥について、美観上問題があるとの指摘が理事会議事録でありましたがそこまで指導が必要でしょうか(毎日部屋に洗濯物を干しているのかな?)。
干している物より、カーテンのガラや窓際の置物の趣味の方がは問題無いの?
No.353  
by 匿名さん 2010-08-02 23:25:14
電気代がすごくかかるように思うのですが??(オール電化とはこんなもんなのですかね?)4万と書いていた人もいたけれど4~5万円(今月は暑いのでもっといくかも)

前 一戸建てに住んでいたのですが、床面積は現在の4倍以上ありましたが、電気代は今より安かったです。

皆さんどうですか??
No.354  
by 匿名さん 2010-08-03 00:01:02
オール電化は、昼間在宅していると電気代は高くなり、やはり都市ガスの方がお得です。
素人の考えですが、電気は加工していますが、ガスは素材のままに近いからだと思います。
東京電力の作戦勝ちのようです。
No.355  
by 匿名さん 2010-08-03 02:03:23
オール電化は安全を買うってことでは。
私も戸建てでしたが、夏は朝10時くらいから15時くらいまで
エアコンを付けっぱなしにしなくてはならず、大体2万から3万円。
ほとんど家にいないのですが、犬の為。
こっちのほうがちょっとかかるけど、
地震や火事などのことを考えるとオール電化が安心なので
金額のアップは仕方ないと思っています。
安くなってほしいけど。
大口契約は単価交渉ができるのですが、個別と考えずにマンション1棟で大口契約と
単価交渉しているのかな?
No.356  
by 住民さんA 2010-08-04 21:53:19
今のテーマはオール電化が割安か割高かを検討しているのであって、安全かどうかとかに問題を転化しない方がいいと思います。
電化でもペットが電気コードを齧って漏電でってこともあるし。
ただ、油料理をしてもIHは汚れないのは確か。でも中華のひっくり返しテクが使えないのはがっくし。
No.357  
by 匿名 2010-08-04 23:19:04
夏は、エアコンつけっぱなしでもかなり暑い
カーテン閉めっぱなしでも暑い

北側にすれば良かったとも思っています(北側の坪単価が高いのは景色だけではないのかも・・・涼しさか?)

いままで日当たりが良い方がと単純に考えていましたが、これだけ暑いと、涼しい部屋がうらやましい。
No.358  
by 匿名さん 2010-08-05 02:43:27
タワーマンションはやはり北側がベストなんですかね。
来年はもっと暑くなるのかなあ。

No.359  
by マンション住民さん 2010-08-05 12:12:31
電気代は以前すんでいたマンションの光熱費総額よりも、
こちらの方が安いです。本当です。

オール電化で高そうだったので最初は気になりましたが、
今は気にせずガンガン冷房つけていますが、それでもやはり安いです。

ただ皆様かかれているように、
我家は北側なのでそれで済んでいるのかもしれません。
前の家は南向きでした。

北向きでも明るいですし、景色もよく、
南向き住居から思い切って北向きを選んで、
今は良かったと思っています。
No.360  
by マンション住民さん 2010-08-05 12:52:02
冬になれば、また・・・評価が変わるかもしれませんけど。
No.361  
by 匿名さん 2010-08-05 18:32:14
ウチも前に住んでたマンションの電気代+ガス代より、現在の電気代の方が安いです。
以前も今も東向き。

ウチの場合はDINKSで昼間は誰も在宅していないので、電化上手契約のメリットを
フルに享受できているからかもしれません。

でもみなさん、電気代が4~5万とは驚きました!
我が家は狭い(70平米強)せいか、高い時期で1.4万くらいしかいかないので…
No.362  
by 匿名さん 2010-08-06 01:06:59
電気代の質問は南端住戸の場合を聞かれているよな

なのに、2万とかデベの営業が都合の良い事ばかり書いてないか?、

うちでも普通に電気代5~6万なんだけど。冬は床暖房入れるので7万くらい。
No.363  
by 匿名さん 2010-08-06 17:48:56
362

発端の質問が南だからといって、東西南北どこのことを書こうが勝手だと思うが。
なんでコイツが仕切ってんの?

電気代が安いと困ることでもあんのかよ?
東ガスの回しモンじゃないのかね、チミは?w
No.364  
by とうきょうでんりょ 2010-08-06 22:08:04
南向きなら、夏の方が電気代高い筈なんだけど。
このマンションの冬の日差しは、南や南西の部屋は床暖房も使わなくていい位強い。
ハウス状態だもん。
冬頃のスレ見れば北側は昼でも床暖房入れなければ寒いし、何もしなくても南や南西は暑すぎると。

「人間は何と記憶力の短いことか」ヴォルテール爺さん
No.365  
by 匿名さん 2010-08-06 22:29:32
みなさん、相手にしない方が良さそうじゃないですか?

きっと362こそが他物件の営業ですよ。
六本木のスレに、前後の脈絡なくいきなりここのネガを書き込むちょとおかしいのが
いますが、同一人物のような。

同じ三井レジでも担当が違って商圏が同じだとライバルらしいし。

六本木も良い物件なんだから、変なことしないで自信持って普通に売ればいいのに・・・
No.366  
by 住民さんA 2010-08-07 05:26:10
普通に考えて、ここには赤坂のデベも書いているし、 
電気代の批判しているとすれば、ガスの麻布十番のデベだろう。
六本木は良く知らん。

ちなみに、うちの電気代は4万です。
No.367  
by 住民さんA 2010-08-07 08:02:36
下の空き店舗ずっと入らないですがどうなるんですかね?
No.368  
by 住民さんA 2010-08-07 09:02:00
重説読んでいる営業に、決定ではないですが下にはスーパーか何かが入るので便利になりますよ~

なんていわれて、買い物できる事を期待していた私。

入居後1年強待っていましたが・・・一向に・・・
No.369  
by 匿名さん 2010-08-07 09:18:26
テナントエリアは
以前、三井のリハビリ施設になるという、計画があったと聞きました。

売れ残り住戸を老人ホームとし、リハビリつき老人ホームを計画していたと。

エレベーターの停止階セキュリティーも、老人ホームを計画していた為に付いたものです。

はいかい老人が容易に他のフロアで迷子にならないで済むようにとのこと。


しかし、コムスンの一間があって状況変わってしまいましたね。
No.370  
by 匿名さん 2010-08-07 09:20:52
三井のリハウスの聞き間違えカと思ったのですが、本当だったのですね。
No.371  
by マンション住民さん 2010-08-07 09:42:40
>361さん

電気代、安くてうらやましい・・・
狭い部屋って良いですね。
(あっイヤミじゃないですよ!)
No.372  
by 匿名 2010-08-07 16:15:12
電気代が適切かどうか知りたければ東京電力のHPに「電気のシェイプアップカルテ」で調べるといいと思います。
同じ契約容量の平均と自分との比較がグラフでわかります。
部屋の大きさより契約容量で比較した方が合理的だと思います。
No.373  
by 入居済みさん 2010-08-21 03:26:43
入居して12か月、もう飽きたので、近くに越します
No.374  
by 入居済みさん 2010-08-21 16:55:08
神宮の花火きれいでしたね!
スカイデッキから観た方はいかがでしたか?
No.375  
by 匿名さん 2010-08-21 18:24:54
>>373

引越し先が有る人羨ましい。

うちは、ローン+管理費の月々の支払い金額が、ここを貸しに出した賃料よりも高いので、赤字で出られません。

売ろうと思って査定出しても、ローンの残高のほうが高くて売れませんので

引っ越す為に、新しいローンも組めず、賃貸で他を借りるのも赤字なので控えてます。

orz
No.376  
by 匿名さん 2010-08-21 20:19:35
そりゃ、1年住んだんだから、買ったときより安くなるでしょ。
1年で売ってしまったら、諸経費も無駄になりますね。
ここを買うのは経済的に余裕がある方が多いでしょうから、
若干の無駄が出ても他に住みたいところがあれば、引っ越されるでしょう。
しかしながら、いくら頭金を入れて購入したのか知りませんが、売却価格がローン残高を下回ったり、賃貸した場合の収入がローン返済額を下回るようなオーバーローンを組んで買われた方が考えるべきことではありません。
No.377  
by 匿名さん 2010-08-21 20:48:04
>376
典型的な釣りに真面目に答えるヤツw
No.378  
by 匿名さん 2010-08-22 00:16:25
せっかく釣られてやったのに、そりゃないんじゃない?
No.379  
by 匿名さん 2010-08-22 07:53:30
これから買う私には参考になります。
釣られて!
No.380  
by 匿名 2010-08-22 08:25:00
嵐のライブもよかった。
No.381  
by 匿名さん 2010-08-22 12:08:47
>378
負け惜しみ。

本当に引っ越したいと思ってるヤツは少しでも高く売りたいからマイナスと
とられかねないことを書くわけない・・・、ってこともわからない、何にでも
食いつくダボハゼみたいに釣られたのが悔しいだけw
No.382  
by 物件比較中さん 2010-08-22 12:41:16
釣られるのもどうかと思うけど、381も何が言いたくて絡んでいるのか良く分からん。
No.383  
by 匿名さん 2010-08-22 23:48:48
他の釣場じゃ、ダボ一匹すら釣れなかったのが悔しくて、つい・・・
No.384  
by マンション住民さん 2010-08-30 05:44:24
友達がここの40階の80平米の未入居の中古を買ったのですが、分譲時14000万の部屋を、手数料込みで約11000万でしたからね。
売った方にとってみれば14000万払って買った部屋が実質10000万にしかならなかったわけで。

36階の90平米角部屋の90Fの落札価格も12000万でしたから、その辺りが動く価格帯みたいです。
No.385  
by マンション住民さん 2010-08-30 05:45:02
友達がここの40階の80平米の未入居の中古を買ったのですが、分譲時14000万の部屋を、手数料込みで約11000万でしたからね。
売った方にとってみれば14000万払って買った部屋が実質10000万にしかならなかったわけで。

36階の90平米角部屋の90Fの落札価格も12000万でしたから、その辺りが動く価格帯みたいです。
No.386  
by マンション住民さん 2010-08-30 05:47:16
36階じゃなくて32階だったかも。30階台なのは間違いないのだけど
No.387  
by 住民でない人さん 2010-09-04 04:45:17
意外と安いのですね!!
No.388  
by 匿名さん 2010-09-04 05:11:03
中古は売主次第だから、売主がカツカツですぐに売る必要がある場合は、意外に安買い叩けたりする。

しかし、落札って、ヤフオクか何かで買ったのかな???
No.389  
by 契約済みさん 2010-09-10 09:52:16
昨日、マンション内の三井の事務所に泥棒が入ったらしいよ。夜中にかなりの数の警官が来てたね。
No.390  
by 匿名さん 2010-09-10 18:50:34
セキュリティは大丈夫ですか?侵入は中からですか、外からですか?
No.391  
by 匿名さん 2010-09-10 21:17:00
それ本当かね?
マンションの事務所なんかに入っても、金目のものなんてないのに。
No.392  
by 匿名さん 2010-09-10 22:43:27
現金は誰にも迷惑がかからないけど、契約の際に営業の人に渡した私の印鑑証明や確定申告などが持ち出されていないかは心配。なんとなく気持ち悪いので、総務にでも確認しようかと考えていますが、どなたか既に問合せされた方はいますか?
No.393  
by 匿名さん 2010-09-10 23:00:54
たしかに、専有部分のセキュリティーは厳重でも、営業所は手薄なのかもしれませんね。
気をつけていただきたいものです。
宝石店でも泥棒が入ってしまうくらいだから、100%というのは無理なのかもしれませんが。
No.394  
by 匿名さん 2010-09-11 00:09:07
???昨日0時半ごろ帰宅したけど、警官とかそんなの一切いなかったけど・・・
No.395  
by 匿名さん 2010-09-11 01:22:23
セブンのまえにパトが何台もいたから、バルコニーから見下ろしたら滝があるテラスや芝生の上が賑わってたよ。

とりあえずは怪我人とかいなかったみたいだからよかったのかな。
No.396  
by 匿名さん 2010-09-12 09:22:41
なんか三井の営業は、機械の誤操作による警察の大集合と主張しているようだけど、夜中の12時でしょ(笑)なかなか理解しがたい言い訳ですな。
No.397  
by 匿名さん 2010-09-13 16:00:32
結局、真相は?
No.398  
by 住民さんF 2010-09-14 10:34:41
事実を書きますと

従業員が居室内で自ら命を絶ったそうです。

発見した従業員によって警報機も押されました。

事件性がある可能性がありましたので大人数の警察官が押し寄せましたが

事件性が無い方向で処理する事が決まりました。

これ以上騒がれると価値が下がるので、公にする事は無いといっていました。

ご冥福を申し上げます
No.399  
by 匿名さん 2010-09-14 11:23:54
本当でしょうか?
No.400  
by 匿名さん 2010-09-14 17:21:40
いいかげんなことを書くんじゃないよ。縁起でもない。
No.401  
by 匿名さん 2010-09-14 22:17:11
>398
住民を釣るためとは言え、そこまで酷いウソつくか・・・
マジ引くんだけど。
No.402  
by 入居済みさん 2010-09-14 23:54:49
先日の件は二回の集合ポスト入口の掲示板に警報器の誤差動だと
書いてありますよ。救急車など着ていない様ですし、そのような事実は
ないと思います。住民に隠し通せることではないですし。

No.403  
by 匿名さん 2010-09-15 19:42:52
ですね。
誰かが自殺したというようなヒドいウソをようなつく人とは、一生友達になれないと思う。
No.404  
by 匿名さん 2010-09-15 23:28:37
少なくとも、誰かが死亡をしたということはまず無いでしょう。さすがに隠せることではないでしょうから。

エントランスやエレベーターや廊下にあるビデオ映像を確認すれば事故なのか泥棒なのか真相が分かるのでは?もし怪我人が出ていれば、救急隊が映っているでしょう。
だけど、実際に映っていたらショックですね。
No.405  
by 匿名さん 2010-09-15 23:49:54
今度の総会に三井の総務でもご招待して説明願おうか。
真相がわからないまま、憶測だけで議論しても時間の無駄でしょ。自殺とか訳わからんこというやつもいるからね。
No.406  
by 匿名さん 2010-09-16 00:31:14
自殺という嘘は止めてほしいな
悪い冗談すぎる
No.407  
by 匿名さん 2010-09-16 18:45:35
そうですね。深夜にあれだけの大騒ぎを起こしたわけだから、三井さんとしてもきっちりと説明するのが筋だと思う。営業だと適当なことをいう可能性があるから、本社の人が説明すべきなのではないのかな。
No.408  
by 入居済みさん 2010-09-17 00:10:10
もし実際に建物内で事実そのような事件があったと
しましたら、現在販売している住戸の契約締結時
に、三井さんが重要事項として説明しなければ
ならず、いずれその話は世間に出ますよね。
説明しなければ宅建業法違反になるかと思います。

ですから誤作動と言い逃れをしても何の役にも
立たないばかりか、信頼を失い会社のダメージを増す
ばかりであること、プロである三井さんはよくご存じのはず。

売主さんを発端として深夜の騒動となり、
この場のこととはいえ風評被害があったわけですので、
お気を付けいただきたいのはやまやまですが、

事実関係の大筋は説明文書の通りと思って
よろしいのではないでしょうか。
No.409  
by 匿名 2010-09-17 02:51:39
しばらく前になるけれど…、不動産屋の友達がうちでパーティしよう!って言い出してコンパしたことがあるんだけれど、よくよく聞いてみたら彼の家ではなくて、鍵を預かっているお客さんの家だったとか。
そんな友人を羨ましく思いながらも、恐怖を覚えた瞬間でもあったな。

さすがに三井は新築マンションでどんちゃん騒ぎをするほど、頭の悪い売主でないことを切に願うよ。
No.410  
by 住民でない人さん 2010-09-17 07:18:47

また、事故発生ですか?

何だか呪われているマンションですね。



No.411  
by 匿名さん 2010-09-17 15:59:01
私の前のマンションでも新築の入居早々に転落事故がありましたが、住民には一切説明はありませんでしたよ?
そのときは、事故直後に警察官に質問した人と周りの人だけ、事実を知る事ができましたよ?
さつじんでもないかぎり、あまり、おおやけにはしないようですよ?
No.412  
by 入居済みさん 2010-09-17 22:06:23
キャー怖いっ(汗)
No.413  
by マンション住民さん 2010-09-17 23:26:17
わたしは住人ですが、その場で、事成り行きを最後まで見届けました。

事実は、誤作動で、警察の方や警備会社の方が大勢訪れたという騒ぎでした。
それにしても、この掲示板は、悪意に満ちた書き込みで満ちていますね。
他のマンションの掲示板を開いても、すべて誹謗中傷合戦で、がっかりします。

みな、不況で心が荒んでいるのですね、本当に悩んでいる方は一刻も早く、
この掲示板から退散して、自分の目で、物件を見極めることだと思います。
No.414  
by 匿名さん 2010-09-17 23:53:51
ただの誤作動だって分かったのに、2時間以上も現場でことのなりゆきをずっと見ていたというのかな??
なかなか暇な方ですね。

そもそも三井さんの発表は、誤作動ではなく誤操作ですが、、、本当に現場にいて事実を把握していないというのは不思議な現象ですね。
No.415  
by 匿名さん 2010-09-18 00:03:57
事故とか自殺でないのは間違いないんだろうけど、誤操作で警察が何十人も来て、更に数時間にわたり現場で見聞をするもんなのかね。事実を知りたいのは私だけ?
No.416  
by 入居済みさん 2010-09-18 15:31:37
408さんの言う通りです。
 もし実際に建物内で事実そのような事件があったと
 しましたら、現在販売している住戸の契約締結時
 に、三井さんが重要事項として説明しなければ
 ならず、いずれその話は世間に出ますよね。
 説明しなければ宅建業法違反になるかと思います。
嘘を言うことは会社の信頼問題にかかわります。
三井さんには通常総会できちんと説明と謝罪をしてほしですね。。


No.417  
by 匿名 2010-09-18 22:14:22
では真相は警察に確認した方が良さそうですね。
No.418  
by 入居済みさん 2010-09-18 22:56:25
417さん、確認をお願い致します。
No.419  
by 匿名さん 2010-09-19 01:51:20
警察、三井の総務、三井の営業の三者の説明を聞き比べる必要性がありますね。
警察は守秘義務を順守する可能性もあるので、三井本社の正式な回答をヒアリングしましょうか。
No.420  
by 住民さんA 2010-09-23 17:04:37
やっと涼しくなってきましたが、今年は暑かった。

とにかく日当たりが強くて、暑い、エアコンつけっぱなしでも暑い
北向きの住戸を買えばよかったと思っています(景色も良い)

このマンションは北西や北向きが高い理由は(景色+暑さ)ですかね?
マンション買うときは、南向きと単純に思っていましたが、これだけ暑いと、実際住むのは北の方が良いかも(涼しくて)
No.423  
by 匿名さん 2010-10-06 00:51:58
住民による話題の続きはこちらの話題で

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77323/14
No.424  
by 匿名さん 2010-10-15 18:12:29
>>420
多分、冬になったら南向きで良かったと思うでしょう(笑)
No.425  
by 匿名さん 2010-10-15 20:48:09
ほっときゃいいのに・・・(-。-)y-゜゜゜゜
No.426  
by 住民さんA 2010-10-20 12:30:45
静かですね。何か面白いことありませんか。
No.427  
by 匿名さん 2010-10-20 17:38:27
今売ってるELLE DECOR(エル・デコ)という雑誌にこのマンションの特集記事載ってましたよ。
http://www.elle.co.jp/member/magazine_decor/10_0907
No.428  
by 入居済みさん 2010-10-21 00:04:56
どなたか朝日ニュースターの番組ご覧になりました?
よかったですか?
No.429  
by 住民さんA 2010-10-22 00:06:56
どんな内容だったのですか?
No.430  
by 住民さんA 2010-10-29 17:52:00
インターネットのプロバイダーを迷っております。皆さまはどちらを使用しておりますか?
使っていらっしゃるインターネットで不具合等はございますか?
No.431  
by マンション住民さん 2010-10-30 09:03:24
朝日ニュースターの番組 みましたよ。

ほんと下らない番組でした。

楽しみにしてた分、がっかりしました。
No.432  
by 入居済みさん 2010-10-30 17:32:27
> 431さん

428の者です。ありがとうございました。

でもご覧になった上でのご感想なので、
見そびれて悔しがっている私どもよりはよろしかったかと^^;
No.433  
by 無線ランつながり悪いですね 2010-10-31 04:53:40
家は最初ヤマダのwimaxだったのですが
窓際でやっとつながる感じでしたので1カ月でイーモバイルに変えたら特に問題なく
動くようになりました。
ただ線引いたほうが早いでしょうね。
No.434  
by 住民さんA 2010-11-05 13:39:37
>433さん
これから検討してみます。本当に有難うございました。
No.435  
by マンション住民さん 2010-11-25 23:23:50
ポストの部屋番号の色、変わりましたね
なんだか白すぎてイマイチではないですか。。
前の方が良かったのに~~
No.436  
by 匿名さん 2010-11-26 00:29:21
確かに安っぽくて嫌ですね。
前のは見にくかったけど、住んでれば場所なんて覚えるから前の方がずっと良かったです。
No.437  
by マンション住民さん 2010-11-26 01:06:04
どうせ表側から他の方のところへは物を入れられないのですから、使うのは自宅のポストを開けるときだけ。
436さんのおっしゃるとおり、場所はすぐ覚えるので、却って通りすがりの方から住戸番号がはっきりわからないほうがプライバシー管理上良かったと思うのですが…。
No.438  
by マンション住民さん 2010-11-26 08:39:49
エレベーターにしろ何かとプライバシーが配慮されてるマンションなのに
残念です。アンケートを実施するなどして一部の意見だけでなく全体の意見を
取り入れてほしかったです。














No.439  
by 住民k 2010-11-26 15:56:58
確かに安く見えますね
ただ確かに前は間違えて 人の部屋のポストを開けようとしましたが。どっちもどっちかな。
あとむかしよりはエレベーターやエントランスの鍵センサーの感度が良くなりましたがもうちょと上げてほしくないですか?友達のトッブザヒルはすごく感度良かったです!
No.440  
by 匿名さん 2010-12-03 02:45:18
感度を上げたら、時計が帯磁したりしないのかな?
No.441  
by マンション住民さん 2011-01-01 12:40:56
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
No.442  
by 入居済みさん 2011-02-07 22:00:27
今週のブラタモリは、赤坂特集。
No.443  
by マンション住民さん 2011-02-08 21:39:57
わあ、442さん、教えて下さってありがとうございます!
No.444  
by 入居済みさん 2011-02-11 01:40:52
ブラタモリでは薬研坂のショットで少しだけマンションが入っていましたね。あとは三分坂や円通寺坂などが出ていました。
目の前の道が江戸時代からあったかと思うと、歴史のある街に住んでいることを感じます。
No.445  
by 今を楽しみましょう 2011-03-11 00:58:52
南西のお部屋はあと10年は眺望は確保できます。
No.446  
by マンション住民さん 2011-03-11 17:21:30
地震後のマンションの様子はどうですか?現在職場なのですが、マンションにいる方は教えて下さい。
No.447  
by マンション住民さん 2011-03-11 17:58:28
電気、水道などのライフラインは動いています。
固定電話もOKです。

エレベーターが止まっています。
エレベーターの復旧は業者のチェックが必要なのですが、
都内ほとんどのエレベーターが停止しているため、
パークコートも順番待ちです。
復旧はいつになるかわからないとのことです。

非常階段は通行できます。
比較的高層階に住んでいますが、
テレビが倒れたり、食器が割れたり、といった
被害はありませんでした。

やや、余震でしょうか、たまに揺れを感じます。
No.448  
by マンション住民さん 2011-03-11 18:02:45
マンションの駐車場は稼動しています。

No.449  
by マンション住民さん 2011-03-11 18:47:08
家にいましたが、地震大丈夫でしたよ。かなり揺れはありましたが
家の中は物が倒れたり壊れたりするなど被害はないです。


エレベーターは当分無理そうなのですね。。。

No.450  
by 匿名さん 2011-03-11 19:34:13
か、階段なの…
No.451  
by マンション住民さん 2011-03-11 19:44:18
エレベーターが止まっていますが、電気、水等は問題ありません。食器や書棚の本なども全く異状ありませんでした。壁紙が少し部屋の隅ではがれたような感じになっているところがあります。また、非常階段のむき出しのコンクリートは若干欠けているところがありました。
No.452  
by マンション住民さん 2011-03-11 19:50:00
外からまだ帰れない方々も大勢いらっしゃるようですね。
マンション内は大丈夫ですのでご安心下さい。
エレベーターはまだ非常用も動いておりません。
非常階段のみ使用できます。
家族が先ほど非常階段で帰宅致しましたが汗だくでした。
(非常階段の途中コンクリートが割れていたところがあったそうです)

揺れは酷い船酔いのようでした。
家具が倒れたりすることは全くなかったのです。

タワーパーキングはうごいています。

ご心配の方はまた聞いてくださいね。

No.453  
by マンション住民さん 2011-03-11 22:18:36
非常用エレベーター復旧しましたよ。
あと余震ですね。怖いな。
No.454  
by 匿名さん 2011-03-12 02:42:40
皆さん、ありがとうございました!
職場を19時半に車で出たのに、家に着いたのは1時近くでした。7Kmの移動に5時間かかりました。
エレベータは幸い復旧していました。これで階段だったら、辛かった。。。
ちなみに我が家も家具や植木は全く問題有りませんでした。
なかなか優れた制震構造ですね。見直しました。

246号線はまだ渋滞していますね。

No.455  
by 匿名さん 2011-03-12 04:36:55
このマンションって緊急地震速報が速報で流れるんですね。
No.456  
by 入居前さん 2011-03-12 06:42:50
みなさん

情報をありがとうございました。
私は会社に泊まりになってしまったのですが、
まだ住んでいないけど、照明をいれたり高い食器だからと家族で
手持ちで運んだものが気になってしかたがなかったのです。

会社のエレベーターも止まりかなり高層階なので降りることができず
家のエレベーターも高層まで登る?と思ったら
うんざりでした。
その他なにか今回の教訓とかあったら教えてください。

まだ、余震が続くのでみなさん気をつけてください。
No.457  
by 住民さんA 2011-03-12 16:23:28
我が家の被害は壁紙の繋ぎ目が少し開いたくらいです。その他の物損は皆無でした。
No.458  
by マンション住民さん 2011-03-12 16:33:18
世間様のことも考え、お夕飯の支度は早めにしたほうがいいですね。
No.459  
by マンション住民さん 2011-03-13 14:54:42
高層階のわりには、家具が倒れたり
物が落ちたりすることがなかったです。

もともとグラグラしていたものが一つだけ倒れましたが
地震も規模と高層階と言うことを考えれば被害は少なかったです。
No.460  
by 入居済み住民さん 2011-03-13 15:41:05
我家は30階以上ですが、歩いて上れました。

意外にたいしたことなく、一気に上りきりました。
体力増強のために、日ごろからやってもいいなぁと思う程度でした。
(実際には平常時は非常階段使えませんが・・・笑)

制振構造だけあって、特に家財の倒壊もなく、
引出しが少し出ていた程度で特に何も起きたような形跡も無く、安心しました。

町に出たり、古いマンションやビルよりも、最近の技術を使った
高層マンションのほうが圧倒的に安心なのかもしれない、と見直しました。

エレベーターも夜11時くらいには復活してたようで、
やっぱり三井・大成の肝いりPJだけあって、
エレベータ会社の復旧作業優先順位も高いのかなとこれまた感心でした。

とにかく、東北地方の地震は心配ですが、
実際の地震で改めて、このマンション良かったと思いました。

No.461  
by 入居済み住民さん 2011-03-13 15:43:56
この辺りは天皇家が4家族住んでいる通り、関東では最高の地盤らしいです。

制振構造というのもあるかもしれませんが、
建物以上に地震は地盤が重要なので、それで揺れも少ないのではないでしょうか。
No.462  
by マンション住民さん 2011-03-13 23:45:07
このマンションの制振構造と地盤は素晴らしいと改めて思いました。
エレベーター復興も早かったですし
(新宿区の友人タワマンは翌日も動かず今日も一部が動いていないそうでした)

私は青山通りを歩いて帰宅しましたが、渋谷方面へ帰宅の人がものすごく
マンションに無事着いたときこのマンションの自転車置き場にある自転車を
貸してあげられたら・・と思いました。

今日聞いた友人は大手町から五時間かけて歩きで自宅に着いたそうです。
早くわかっていたらうちの自転車も貸してあげられたのに。
(連絡できませんでしたが)

いつあるかわからない緊急時に
郊外へ帰宅される方に自転車貸してあげたいです。
No.463  
by マンション住人 2011-03-16 16:08:26

昨日と今日と外国人のマンション住民がトランクケース持って
本国に帰る方を5組くらい見ました。
また40階以上の超富裕層の電気が全くついてない。
ひょっとして原発の一般の方が知らない情報を
キャッチしてるのでしょうか?
超富裕層様へ教えてください。
天皇家が京都に移動したと聞いたのですが?
危ないのでしょうか?
No.464  
by 匿名さん 2011-03-16 21:26:54
このスレで語るべき話題ではないと思います。
しかしながら、すでに報道されていますので書きますが、フランス・オーストリアなど主にヨーロッパの国が自国民に国外退避を促しています。
No.465  
by マンション住民 2011-03-16 21:43:54
ありがとうございます。
すいません
超富裕層の方のご意見番が聞きたかったので
先ほど40階以上の高層階真っ暗です。
避難したんですね。
私も明日から仕事は休み関西に避難します。
命が大事ですから
No.466  
by 匿名さん 2011-03-16 22:04:22
関西地区のホテルは欧米人でいっぱいのようです。
No.467  
by 匿名さん 2011-03-16 22:38:17
夕方、東海道新幹線のホームにいたのですが、平日は出張ビジネスマンばかりなのですが、今日はまったく違い、出張ビジネスマン少なく、大きなバッグを持った華族連れが多くいました。
No.468  
by 匿名さん 2011-03-17 12:03:20
皇族の方々はかなり前から京都に住んでますよ。

東京に住んでると思われているのは一般の人たちの認識です。
No.469  
by 匿名さん 2011-03-17 13:30:04
昨夜外から見たら、高層階それに南側の船頭部分は明かり1つもなかった。
やっぱり金持ちは逃げ足速いなw
No.470  
by 住民でない人さん 2011-03-17 23:19:18
節電のときなのに、75アンペアで床暖してんじゃねーよ。
節電しろよ。
No.471  
by 匿名さん 2011-03-18 12:46:35
>>470
20階の東電社長のこと?
彼には毎日非常階段使ってもらいたいね。
No.472  
by マンション住民さん 2011-03-18 14:50:30
タワーマンションでの地震は不安でしたが
大きな被害もなく、家具が倒れることもなく
予想より、安心感がありました。

できれば日頃から非常階段での移動に慣れておきたいです。

時々避難訓練を兼ねて、非常階段を開放してもらえたら嬉しい。
No.473  
by マンション住民さん 2011-03-19 01:12:47
私の部屋の隣接住戸は、震災前は誰も住んでいないにも関わらず、定時に部屋の明かり
が点灯していた。本件、週末に管理室に苦情を申し出たところ、デベロッパーの方が
電源を消しにきた模様。
(今週月曜日に男性数名が隣接住戸に入り、作業をしていた。又、それ以来一切隣接住戸の
照明は夜間でも点灯していない。)

要は、震災前は未居住住戸に照明をつけて、売れ残りをカモフラージュしていただけでしょう。
No.475  
by マンション住民さん 2011-03-20 13:39:28
ガソリン不足してるんだから社用車を使わずに計画停電でダイヤが乱れて混雑した地下鉄で通勤して下さい>20階の社長さん
No.476  
by 匿名さん 2011-03-20 16:18:30
社長の一日:

朝からハイヤー待たして10時過ぎにようやく出勤
夜は銀座で飲んだくれてそこから二号さんのところへ寄り道
深夜になってハイヤーで帰宅
No.477  
by マンション住民さん 2011-03-20 21:39:11
南の部屋 ほとんど明りがついてませんね!

遠くに避難されてるのでしょうね
No.478  
by 匿名さん 2011-03-20 23:21:09
みんな本国に帰ったんじゃね?
No.479  
by マンション住民 2011-03-26 01:29:20
地震から10日以上たつのに何で直さないんだろう
皆さん見てますか?北側の桜のエントランスの壁
崩壊してますよ。大成さん直して下さい。
No.480  
by マンション住民 2011-03-26 01:40:26
北側のエントランス横
ご確認下さい。
何で直さないんだろう?地震から2週間
大成さん頼みます
No.481  
by マンション住民さん 2011-03-26 06:52:19
え?
これどこですか?
地権者住戸側の入口?

もし本当ならすぐに指摘すべきですよ。
すでに3月14日に被害状況確認アンケートが管理組合から全住民に配布されているのですが、
それはご存知ですか???

基本的に地権者以外の方は桜エントランスを使用しないので知らないと思いますが。。。
No.482  
by マンション住民さん 2011-03-26 07:07:28
いま、気になったので見て来ました。
地面から30センチくらい、足元の部分、横に50センチ程度亀裂が入っていますね。

じっくり見たのですが表面のコンクリート壁のみの亀裂で、修理すればすぐ直るレベルです。
写真をみるとちょっと衝撃的ですが、思ったほどではなく、ほっとしました。

崩壊というと大袈裟ですが、目視で分かりますし見た目が悪いので
すぐに直させるべきです。

この程度の亀裂なら、1時間もかからないでしょうに、大成が遅いのか、
管理組合からのオーダーが遅いのか、地権者側の範囲のチェックが後回しになっているとしたら
問題ですね。
No.483  
by マンション住民 2011-03-26 09:09:43
エキスパンション部分だから素人目には
問題ないけど気持ち悪いですね。あと
ポスト配達口の亀裂の修復してください
No.484  
by マンション住民さん 2011-03-26 09:17:19
上記の件は既にチェックされていますよ。

先週前半に関係者の方が大成建設に指摘していました。

不安でしたら三井に確認されたら良いかと思います。

No.485  
by マンション住民さん 2011-03-26 09:21:23
あ  北側の桜のエントランスの壁 のことです。

被害状況確認アンケートの指摘箇所も確認して 

まとめて修繕されるのではないでしょうか。。。

No.486  
by マンション住民さん 2011-03-26 09:24:49
安心しました。またまだ販売中でよかったです。
三井、新日鉄、大成の信用とヒストリーを買ってるん
ですから宜しくお願い致します。
No.487  
by マンション住民さん 2011-03-26 13:19:50
家の中の小さなキズはどうなるんだろう…。
すぐに直しに来て下さると思っていたのに。
下手に言ったら地震のせいだから直さないとか言われるんだろうかと不安です。
No.488  
by 匿名さん 2011-03-26 13:24:03
自分のものは自分で手配しないと直りませんよ
No.489  
by マンション住民さん 2011-03-26 15:15:34
487へ区分所有法と言う法律で分譲マンションとは成り立ってまして
引き渡しを受けての専有面積の中の天災地変はご自身の負担になります。
つまりお車を買って地震がゆすり横からビルが倒れてきたら
ご自身で直さなければなりません。保険に入ってればひどければ
保険会社に話されては
No.490  
by マンション住民さん 2011-03-26 22:53:18
487の者です。

アンケートに書けば、管理組合で相談して頂ける
とのことであてにしていたのですが。
アフターサービスセンターに言えばいいのでしょうか。
No.491  
by マンション住民 2011-03-26 23:38:58
相談はするのは良いことだと思いますよ。
敷地内時間貸しの駐車場壊して裁判所で管理組合と訴訟
してる方とは違いますよね?世の中いろいろな考え方がある
ので感心させられます、自分があまいのかな
モンスターペアレント、給食費払わないとか?
No.492  
by マンション住民さん 2011-03-27 01:36:06
>491

思いもかけぬご反応で驚いております。

わたくしが器物損壊したのでもありませんし、何らか費用を他人様にご負担いただこうということでもありません。

ただ修理の手配の方法がわからないと申しているだけですので。
No.493  
by マンション住民さん 2011-04-02 15:36:21
あのう、修理のついでに屋上にソーラーシステムつけませんか?
お金は均等割で。
いかがでしょうか
No.494  
by 住民さんA 2011-04-06 16:42:45
費用にもよりますが検討の余地はありそうですね。
余った電気を電力会社に買い取ってもらえれば住民の負担も減りますしね。
No.495  
by 匿名 2011-04-08 09:49:26
地震の時や今日のように風の強い日に、壁の向こう側からギーギー音がして怖いのですが、うちだけでしょうか?
この件もアフターサービスに連絡して見て頂いた方がいいのかと迷っています。皆さんのお宅は大丈夫ですか?
No.496  
by マンション住民さん 2011-04-08 16:19:02
地震の時、うちもギーギー音がします。制震設計との関係でしょうか?
No.497  
by 高層階住民 2011-04-08 17:17:10
昨日の11時の地震の時も壁がギイギイ鳴くのは
うちだけですか?皆様いかがでしょうか?
インターホンがエレベーターが止まります。て言うのとても
びっくりしますね。ねじれてるんだなと感じませんか?
No.498  
by 匿名さん 2011-04-08 17:27:47
高層階行きのエレベーターの向かって左側が
ふつうの日にエレベーターに乗っているとギーギーって音がしたのですが
大丈夫でしょうか

部屋は何事もないのですが。
No.499  
by 高層階住民 2011-04-08 19:28:08
EV それは知りませんでした。
音はRCの部分ではなく戸境の
間仕切り部分が地震で揺れてたとき
ギイギイ鳴いてました。
映画の海猿で大型舟が軋む音て感じでした
本当に大丈夫なのかなーとても不安です。
No.500  
by 匿名さん 2011-04-09 10:44:01
アフターサービスに電話したのですが
地震での修理は今、どうなるか窓口がどうなるか
わからないとのこと。
私のオーダーは
お金を払っても1000円くらいだから
やってほしいのだけどなあ。

いろいろあるんでしょうね。

待つしかないかあ。

でもギーギーと音がするのは怖いですね。
私もそれ以来EVの左側には乗らないのです。
誰か大丈夫って太鼓判押していただけないものでしょうか
No.501  
by 匿名 2011-04-12 08:57:45
今日もうちは地震と風でギーギーミシミシと不気味な音がします。アフターサービスの係の方は倒壊の心配はありませんと、、本当に大丈夫なのでしょうか。毎日不安です。
ベランダの亀裂も気になっているのですが自分勝手に直す訳にもいかないし、、。早く落ち着いた生活がしたいですね。
No.502  
by マンション住民さん 2011-04-12 09:57:35
値の下がる話はやめようさ。どうしようもないんだし。
No.503  
by よく考えてる人 2011-04-12 14:06:01
確かにあの壁の音、パキパキて言うの不気味
ですよね。
くれぐれも住宅ローン組んで購入されてる方
は地震保険を自賠責保険の用に強制的に加入
された方が、宜しくお願い致します。
用心のため。
バルコニーに亀裂て本当ですか?
うちはそこまでは無いです。
No.504  
by 入居済み住民さん 2011-04-14 02:23:06
そんなこと言ってたら高層マンションなんて住めませんよ。

ここが倒壊するほどの大地震が来たら、東京も壊滅終しますから!




 
No.505  
by マンション住民さん 2011-04-14 22:05:34
実は震災の来る数日前から洗濯機の横の壁が、すごくわずかにギーギー鳴っていました。
今思うと予兆だったのですね。

割と強い余震のとき、壁の中で、おそらく揺れの方向とは反対に、ごとごとと大きなネズミ?が行きかう
ような音がしましたが、あれはいわゆる制震用のダンパーなのでしょうか?
この際、このマンション耐震構造がどうなっているのか知りたいです。


地震保険には入っていますが、トイレの壁にはっきりとしたタテの亀裂が生じています。
早めに保険会社に連絡したほうがよいでしょうか。

同じ境遇の方がいらっしゃいましたらご助言お願いします。




No.506  
by 匿名 2011-04-14 23:05:19
うちは地震保険には入っていないので保険の方は何とも言えませんが、うちの寝室の壁の上にも亀裂が入り業者さんが早く来てくれないかと待っているところです。
マンションの耐震構造についてはやはり気になるところですから、説明会とかそれが無理ならちょっとしたプリントでもいいので、どうなっているのか教えて頂けたらと思います。何とかならないでしょうかね、、、。
No.507  
by マンション住民さん 2011-04-14 23:38:22
今日保険会社のサイトを見に行ったら、地震保険では、建物の時価の3%以上の損害がないと保険金は下りないようでした。

No.508  
by 住民 2011-04-15 09:38:02
たしかに何らかの説明を大成建設の技術者から
頂きたいですね!
免震は解りやすいけど
製震構造は今一わかりずらいし
外壁はタイルの剥離が多少あっても
安全か危険かだけでもどれくらい
までなら大丈夫か?
紙一枚でも欲しいですね。
No.509  
by 匿名さん 2011-04-15 22:12:53
壁がギーギーなるマンションなんて、たとえどんなに豪華でも怖くて住めないね
No.510  
by マンション住民さん 2011-04-15 22:50:24
客観的にみて、かなり高級な部類に属するマンションを三井、大成が手抜きすること自体考えにくいので、きちんと耐震構造について説明した上で、対応策を示してほしいです。
金持ちを甘くみるなよ!(冗談ですが、少し本音です)


No.511  
by 同意 2011-04-15 22:56:43
↑ 賛成です
No.512  
by 匿名 2011-04-15 23:17:55
私も賛成です!
あまりにも大きな地震が来て怖い思いをしたので色々考えてしまいますが、私はこのマンション気に入っていますし、せっかく高い買い物をした訳ですから、安心して住みたいですものね。
No.513  
by 住民 2011-04-16 00:32:14
賛成です。
ただでさえ税金を普通のサラリーマンの何十倍も支払ってる人
達ですよ。1人あたり10人分の気をつかって欲しいですね。
だから、大成、三井、新日鉄さんもしっかり説明すること
お願い致します。
でないと在庫売れ行きが厳しいですよ。
No.514  
by 住民でない人さん 2011-04-16 03:01:52
なんか、イヤラシイ住民ばかりですね。。。
No.515  
by 匿名さん 2011-04-16 10:01:59
いやらしい住民と思われようとも、
現状の状況と将来の安心のために、今回なんらかの被害があるのであれば
修繕の情報とか、また今予測される電気の容量の問題で考えうる手立て。ソーラーパネルの設置とか
自家発電の準備とかそれにかかる費用の予測など
前向きにマンションのことを考えていきたいと思いますけど。。

ぜひ、管理組合の方にお願いしたいことです。
やはり、しょせん素人で音が風の音なのかどうかさえも不安に思ってしまうことをご理解いただきたいのです。
必要なお金であればさらに支払っても改善して安心を買うべきで、それが価値をあげることにつながると
思うのです。
もちろん、この規模のマンションが簡単につぶれるとは思いませんが、
想定外という言葉のもとに東日本の大きな震災を私たちは目の当たりにしています。

今後、直下型の想定外の地震が来たときに、このマンションの住民たちが結束して
その震災に立ち向かわなくてはいけないことは明白です。

目の前にある電力不足、現状のマンションの打撃状況など調べていただき
対策を考えることは、必要なことだと思うのです。

みなさん、お忙しくなかなか時間を割けないと思うので、こういったところで話し合うことも
ひとつの方策でもあるかと思います。
No.516  
by 住民でない人さん 2011-04-16 10:33:15
どっかの逃げ隠れ社長がVIP扱いでお住まいという噂ですが、もし本当なら、総会の際は、引責について聞いておいてくださいね。
自分のところの被害の心配は、世界的被害対応の後でお願いします。
No.517  
by 住民 2011-04-16 11:33:08
516しゃべらんでよし!

たまたまの不運です。
貧民には関係なし
頭が悪いから貧民それにきずいたら
放射能、死ぬときは死にます。

No.518  
by 住民でない人さん 2011-04-16 12:34:28
>517
会社だけじゃなくマンションまで隠蔽体質?

そのセリフを福島の避難されている方にいえるのか?

貧民?

死ぬときは死ぬ?

不届き者め
No.519  
by 住民でない人さん 2011-04-16 12:46:09
地震は不運ですよね。
でも、放射能は不運で済むものか?どれだけ思い上がっている?517

ひとつの広大なエリアが今後何十年と住めないエリアになるんだぞ?
地震と津波の被害なら、人力で復興するだろう。しかし、彼の地はどうにもならない。

不愉快な発言、撤回しなさい。
No.520  
by とくさん 2011-04-16 14:28:10
518,
519はしゃべらんでよし
どうせ口だけで100万も募金もせず。
税金も微々たる程度しか納めず。
権利だけ主張して義務を果たさぬ。
無責任なニートくんてすな、どうせ
あと数年で
時給800円の日本語と英語を操る中国人
にアゴで使われる人になる
そんな現実考えたら
No.521  
by 住民でない人さん 2011-04-16 18:57:56
安全義務すら果たさない無責任企業
放射能汚染ばら撒き状態を招き国民全員を死の危険にさらしてる企業

もありますが、

そんな企業に、プータローにさええらそうな口をたたいてもらいたくないものだね。

ぷータローの私だって、徹底的に損害賠償させますから!絶対許しません。
No.522  
by 住民でない人さん 2011-04-16 19:08:11
>>520
現実考えたら、放射能だだ漏れですよ?トップの責任はありますよね?
現実考えたら、中国人云々なんていってないで、あんたも現実直視してみたら?
No.523  
by マンション住民さん 2011-04-16 19:22:24
住民専用板ですので、住民の方のみによる、かつ、
閲覧される一般の方にも無用の誤解を与えることのない
品格あるご発言による意見交換を期待しております。
No.524  
by 匿名 2011-04-16 20:59:09
壁の異音というのは

http://www.youtube.com/watch?v=kQXMNiGfo8U

こんな音でしょうか?
他の高層マンションでも地震前後から聞こえていたとのことです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86126/res/625

せめてなんの音かはっきりすると安心できるのですが。



No.525  
by 匿名さん 2011-04-16 21:01:53

ほっとくのが一番さ~ (´ー`)y-~~
No.526  
by 住民さんE 2011-04-20 22:27:57
ミッドタウンを望む角部屋の方角の上層階の明かりが震災以来ほとんど灯っていませんが、海外?等にまだ避難されているのでしょうか?
そろそろ戻られても大丈夫ですよ!!?
No.527  
by 住民さんA 2011-04-23 22:45:56
電気が消えてるのは、三井の人が空き部屋をひとつづつ消して回ったんじゃないの。
そもそも高層の三角形の角部屋はかなり売れ残っているでしょ。これまでは電気を
つけっぱなしだったってこと。

謄本とって部屋の所有者を見れば、一発でわかるよ。



No.528  
by 住民A 2011-04-24 10:29:36
30代の自分にとっては結構高い買い物(2億以上)だったので
たとえM9クラスの直下型が来ても大きく壊れてもらっては困る

今回の被災地の状況をみても、あくまで主観だが
ある程度しっかりした
建物は倒壊していない様なので大丈夫だろう

軋み音は実際聞いていないが
制震構造由来のものと信じている

呑気に聞こえるかもしれないが我々一般人は
根拠なく信じて多少の備えをする事位しかできないと思う

難を免れたこの地に住む我々は
ここでごちゃごちゃ言ってないで
一層仕事に励み税金を今以上に納められる様に努力するしかない
(若気の至りから来る聞き苦しい稚拙な文章で申し訳ない)
No.529  
by 匿名さん 2011-05-04 04:32:56
震災直後で(難を逃れるため)どこに住もうか何かと不安が出てきがちですがこの物件は内陸の比較的地盤の堅い地域ですので今後も長く住めそうな感じですね。永住するつもりはあまりありませんでしたが(震災後は)赤坂永住もいいなと思えてきました。
No.530  
by 匿名さん 2011-05-06 14:05:06
>529さん

赤坂は都心に近い強固な地盤の地域の一つですから、今後も安心ですよね。周囲には木造建造物もなく、火災にも強そうだし。
No.532  
by 匿名さん 2011-05-11 00:16:42
そんな破格の条件で購入できて良かったですね。
今は不動産市況が様子見姿勢に見えますが特に赤坂・六本木エリアは1年後は凄まじい上昇を見せますよ。
楽しみにしててください!
No.533  
by 住民さんB 2011-05-11 00:33:20
>今は不動産市況が様子見姿勢に見えますが特に赤坂・六本木エリアは1年後は凄まじい上昇を見せますよ。
>楽しみにしててください!

三井さんにほぼ同じような口調で言われて定価で買いました。
サブプライム直後の事です。
No.534  
by 匿名さん 2011-05-11 01:15:12
ご存知のとおりサブプラの後にリーマンショックが来ました。
これは予測不能の事態です。
3月のベアスターンズ救済で一旦収束したかに見えた半年後でしたのでことさら衝撃は大きかった訳です。
リーマンが救済されていれば今頃は...
お互いそれはいいっこなしですね。
この物件を購入される方でしたら不動産屋の言う事を鵜呑みにはしないですよね?
今後はアメリカの利上げの時期を一つ参考にしてみてください。
結局海外マネーが日本に流れてくれば赤坂はブランド力抜群なので上昇は際立ちます。
逆にアメリカの不景気が長期化すれば(既に長期化してますが)首都圏の不動産価格も厳しいですよね。
あとは亜細亜マネーに期待しますか!?
(ちなみに私は不動産屋ではありませんのであしからず)
No.535  
by 70才の年寄り 2011-05-11 10:09:58
まあこればかりは、時の運だからね。
青山にずっと住んでる私からすると
平成元年の南青山パークマンションは
195平米で10億だったからね、値段は
ほんと運だからねー
いつも無理しないことだね。
ただ世の中には人の尺度や
頭、偏差値はいろいろだからね
欲しいと言う欲求が生まれるものは
いくらかではなく、あるかないかで物流が
起きる。1億円の人と10億円人と50億円の人
考え方が違うからわからんねー
No.537  
by マンション住民さん 2011-05-13 19:12:29
>>536
この前土下座して回った方だよw
No.538  
by 匿名 2011-05-13 22:44:06
そうそう、福島の人に「謝るならここで一日でも寝てみて下さいよ」といわれたがそそくさと帰った人。
No.539  
by 匿名さん 2011-05-15 01:43:52
そういう個人情報を書き込む時は気をつけないと特定されると書き込んだ人は責任問われかねませんよ。
通報されたらどうしますか?
No.541  
by 匿名さん 2011-05-18 00:39:17
あなた本当に住民の方ですか?
世間の関心が高くなれば個人情報をネットで晒しても構わないという事例が過去の裁判等でもあるのでしょうか?
あるいは皆が言っていれば自分も言って良いという安直な発想でしょうか?
本物件には当然ながら他にも住民の方はたくさんいるのですよ。
こんなご時世ですので老婆心ながら発言にはくれぐれもお気をつけなさった方がよろしいかと思います。

No.542  
by マンション住民さん 2011-05-18 15:44:56
車の出口の植木、枯れちゃったね。早く植え替えてくれないかな。
No.543  
by 匿名さん 2011-05-18 21:10:12
社長の住所ってHPに出てたよ。
今は消えてるのかな?
No.544  
by 匿名 2011-05-18 21:53:53
久しぶりにラウンジに行ったのですが、ラウンジの照明はあの紫色でなくもう少し明るい色の方が良いと思いませんか?例えば屋上の照明の色と同じにするとか、、。どうも気になってしまって、、。
皆さんはどう思われますか?
No.547  
by 住民さんA 2011-05-19 09:08:06
赤坂で飲んでいるとき、店員さんから、どのあたりに住んでいるの? って聞かれて

指さしてアレだよって言ったら、東電さんのマンションねっ っていわれ・・・

ついつい、はいっ って答えてしもうた。
No.548  
by 本当の入居済み住民 2011-05-19 17:50:37
「事例が過去の裁判等」で「事例」と言っているから、「過去の裁判」でもいいんじゃないの?

本当の住人でない人のネガばかりになってきた。
こんな役立たないスレッド閉めちゃえば。
No.549  
by 匿名さん 2011-05-19 19:31:56
本当に静かでいいとこですよ。
無理して売らなくても、三井さん新日鉄さんが
ずーと所有しててくれるのがよいですね。
エレベーターもすぐ来るし
ほとんど混まないです。
No.550  
by 入居済み住民さん 2011-05-20 00:00:01
ほんと静かでよいですよね^^

以前のタワーマンションはロビーが溜り場になってたり、
イベントなどの交流会があったり煩わしかったです。
ここはプライバシーも配慮されてるので快適に生活してます。




No.551  
by 住民さんA 2011-05-20 09:49:36
また地震ですね

わがやはギスギスと不気味な音が聞こえます

きしみ音が大きくなっているは気のせいでしょうか。

制震構造は大きな地震を受けると、効果がなくなり、制震柱の交換が必要となると聞いているので心配です。
No.552  
by 本当の入居済み住民 2011-05-20 16:37:21
震度5くらいは大地震じゃないでしょう。
住人でもない者が余計なこと書かんでよろし。
No.553  
by 入居済み住民さん 2011-05-20 18:45:04
551さん

そんなに心配なら管理組合に相談されて説明を受けられたほうが
いいですよ。

この掲示板に書き込むだけでは不安は増すばかりです。






  
No.555  
by 住民さんA 2011-05-20 23:20:24
552さんの部屋は地震の時も全くの無音ですか?
うちは、不気味な音が鳴ってきます

建物が三角形だから場所によって負担がかかっているんですかね。
No.556  
by 本当の入居済み住民 2011-05-21 01:04:13
そりゃ多少ギシギシいいますよ。
全然気にしてませんが。
制震構造ならそんなものでしょう。
形は関係ないでしょ。
No.557  
by 入居済みさん 2011-05-22 21:09:54
一人だけ資産価値が下がる事を心配して、皆の書き込みを否定してる人がいるね。

いまどき不動産なんて消耗品なんだから、資産価値の目減りなんて気にするくらいなら買わない方いいよ。
バブル前の経済成長じゃあるまいし、みんな目一杯ぎりぎりで買ってる人少ないでしょここは
No.558  
by マンション住民さん 2011-05-25 00:12:59
ははは、こんだけ下がってて今更心配するかよ(笑)。
No.559  
by 匿名 2011-05-25 08:53:29
ところで地震で亀裂が入った箇所の修理はいつ始まるのでしょうか?
一度も確認に来ないのはなぜでしょう?あまりに遅すぎですよね、、。
共用部分は勝手に出来ないのだから、早く何とかしてほしいです。
No.560  
by 住民さんA 2011-05-30 22:30:47
七夕のお飾りどう思われますか?

賛否のアンケートくらいあっても良いかと・・  
No.561  
by 住民さんB 2011-05-31 01:12:23
例年どうしているんでしたっけ?
No.562  
by 住民さんA 2011-05-31 01:52:34
一部の住民から要望があって、今年から七夕のお飾りを設置するらしいですね。

日本の伝統行事だからと、その都度承認していたらキリがないです。 

興味がある方が個々で七夕行事されたらいいのに。






No.563  
by 住民 2011-05-31 10:57:47
七夕て仙台を連想してしまうから
この時期少し考えた方が良いかなと
ただでさえ東電、パークコート赤坂、と連想ゲーム
にネット上で騒ぐお馬鹿さんが多いから
火に油かと考えすぎかな?すいません
No.564  
by 住民さんA 2011-05-31 11:03:49
このマンションにお住まいになった途端、清水社長は引き下ろされました。
過去の事故といい、負のパワーが働いていませんか。
No.565  
by 匿名 2011-05-31 12:18:42
大丈夫ですよ。負のパワーなんて考えるのはやめましょう。
人生山あり谷ありで、いつも選択しているのは自分なんですから。
このマンションにしても皆さん選択して住んでいる訳ですから。
我が家の選択は間違っていなかったと思っています。
No.566  
by マンション住民さん 2011-05-31 13:12:32
へんなことを書く人がいますね。
仙台の件も考えすぎ。
負のパワーってなんですか。
折角いいマンションすんでいるんですから、
余計なことを考えないで、淡々と暮らしましょうよ。
No.567  
by 住民さんA 2011-05-31 22:19:32
564さん

負のパワーは言い過ぎです。

七夕のお飾りが、どうしてここまで話が飛ぶのでしょうね。


お飾りは正月とクリスマスでじゅうぶんだと思うのですが・・

ここは寺院でも教育施設でもないです。





No.568  
by 入居済み住民さん 2011-06-01 00:11:23
七夕飾り、どうせ飾るなら安っぽくないものにしてほしいですね。
昨年末のクリスマスツリー、イマイチだったような気がしました。

No.569  
by 住民さんA 2011-06-01 00:35:44
7万か9万だったかな。。

30万までの範囲で検討されていたようですね。

なんだか 雰囲気が変わってきましたね。このマンション。
No.570  
by 匿名さん 2011-06-01 03:59:44
ラブホ隣のマンション住人が一匹ばかり混ざってるね。
定期的にカキコしに来なきゃいけないほど心配性なんだね。
No.571  
by 住民さんA 2011-06-01 16:21:21
住民以外の書き込みはご遠慮ください
No.572  
by マンション住民さん 2011-06-01 17:39:45
このマンション、もっとクールな感じの方がいいんじゃないかな。たぶん多くの人が、七夕飾りなんていらないんちゃう?、と思っていますよ。希望したのは子育て層かな?
No.573  
by 住民さんE 2011-06-01 20:17:20
私もなんか七夕て
安いイメージになっちやうかなと
足立区や高島平の団地の
子沢山の御方
に任せておきましょう。
No.574  
by 住民さんA 2011-06-02 00:18:55
ロビーに七夕のお飾り。。ほんと 安っぽくなりそうですね。

コミュニティーの一環が目的らしいですが、そんなの望んでる住民ってごく一部だと思います。

静かで落ち着いた雰囲気が好きなのに、ロビーが騒がしくなるのも嫌ですね。




No.575  
by 匿名さん 2011-06-02 01:06:46
投書してみればいかがでしょう?
匿名多数決でうらみっこなしで七夕やるか否かを。
組合の一部の人達だけのものではありませんから。このマンションは。
No.576  
by や 2011-06-11 01:58:44
http://www.youtube.com/watch?v=uKn1uowqlFs

No.577  
by 匿名 2011-06-11 17:07:18
七夕飾りよりも、地震で亀裂が入ったベランダを早く修理して欲しいです。アフターサービスに電話しても、順番でまわりますのでお待ち下さいと言うばかりで埒があきません。もう3か月ですよ。これまでの余震で亀裂の幅が倍になっています。本当に早く直して欲しいと切実に思います。
No.578  
by 匿名さん 2011-06-11 22:21:15
順番で回りますってくだりが住民じゃないことバレバレだね(^_^)
No.579  
by 匿名 2011-06-11 23:00:23
No.578さん、順番で回るからと言われてずっと待っているのはうちだけなのでしょうか?
修理がすぐに出来なくても一度くらい見に来るだけでも出来ないのかと、ずっと待っているのですが。
亀裂が入っているのに気にする方がいない方が不思議ですけれどね。
No.580  
by 匿名さん 2011-06-12 01:16:24
亀裂って、モルタル吹き付けのひび割れのことだよね?
それだったら新築当時から苦情があったみたいだよ。
許容範囲ってことで却下されたけど。
No.581  
by 匿名 2011-06-12 10:52:40
うちのは地震があってからのもので、アフターサービスの方も同じような苦情が多く手が回らないので順番に回りますからお待ち下さいとの事でした。もう3か月も経ちますからね、うちだけ忘れられているのかと。
明日にでもまた電話で問い合わせてよく確認してみます。どうもお騒がせしました。
No.582  
by 匿名さん 2011-06-12 23:12:07
確かに577=579=581は住民さんではありませんね。
震災後の対応は住民には理事会議事録も配布されてますしね。
無関係の人の書き込み制限何とかなりませんかね!?
No.583  
by 入居予定さん 2011-06-13 17:55:33
今度引っ越す予定の者です。
引越しの準備などの際、車で伺おうと思っているのですが、こちらのマンションの駐車場には時間貸しのようなスペースはあるのでしょうか?2台ほど来客用のスペースがあるとも伺ったのですが、2台ですと、常に埋まってるような感じでしょうか?
今のところ、駐車場はお借りしない予定でおります。
お部屋へは既に何度か行きましたが、まだ駐車場へは行ったことがないので、このような質問をしてしまい、申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。
No.584  
by 住民 2011-06-13 18:30:47
583さんへ

北側のセブンイレブン前から入って頂くと来客者用コインパーキングが3台あります。
全て埋まっていることはあまりないので大丈夫かと思いますが
万が一の際は直ぐ北東側にも一般コインパーキングがあります。
No.585  
by 匿名さん 2011-06-14 09:45:55
タワーパーキングがまだまだ
空いてます。
価格も確か3.?万円と安いですよ。
2台借りられますよ!
No.586  
by 入居予定さん 2011-06-14 11:18:13
>584さん

ご丁寧に教えていただき、有難うございます。
3台あるのですね。貴重な情報有難うございます。
マンション周辺にも一般のコインパーキングがあるということで安心しました。

>585さん

都心の駐車場としては破格の安さですよね。
ただ、現時点では駐車場を借りようか非常に迷っております。
教えていただき有難うございます。



また何かありましたら、質問をさせていただければと思います。
住民の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
No.587  
by 住民さんA 2011-06-14 14:56:36
>583さん

welcomeです。すばらしい住環境ですから、きっと気に入りますよ。

>585さん

掲示板では空いているのは5.5万以上の機械式のみで、
3.5万のタワー式は埋まってしまったように書かれていますが、
実はまだ残っているのでしょうか?
No.588  
by 契約済みさん 2011-06-14 17:04:55
えええ! 駐車場は
私は7万円しか空いていないと言われています。なんとなく
ずっと引っ越していないけど。

きいてみよっと。
No.589  
by 匿名さん 2011-06-14 21:17:05
もう1年4か月たちますが
タワーはまだまだ数十台の空き
表示がつきますよ
出し入れで2分くらいです。
屋内でこの値段なら安い。
車は持ったほうが何かと便利かと
飲むときはタクシーで本当の
都心生活を満喫できますよ!
ここは僕は最高です。
No.590  
by 住民さんA 2011-06-15 01:16:00
おそらくその空き表示は、「現在、車が入っていません」という意味でしょう。90数台のうち、いつもだいたい30台くらい空車ですよね。セカンドハウスにしていて、自宅から乘ってくる人もいるでしょうから、完全に満車になるなんてことはないはずですよ。
No.591  
by 匿名さん 2011-06-15 09:23:02
なるほどそうですよね。
ありがとうございます。
No.592  
by 住民さんA 2011-06-22 21:39:57
夜、グランドロビーが凄く暗いと思うのですが、そう思う方いませんか。
節電も重要でしょうけど
No.593  
by 住民さんC 2011-06-24 15:00:38
確かに以前は置物もイロイロな色で
綺麗でしたね。
それより節電はわかるが玄関の内廊下がいつも
暖房のような生暖かい風がでてませんか?
28℃の暖房風出すくらいなら、切ってた方が
よいかと今日の朝は涼しかった。
No.594  
by 匿名さん 2011-07-11 21:04:41
このマンションは、まだ販売中のようですが、中古物件ですか?
No.595  
by 住民さんA 2011-07-15 12:35:57
竣工から2年を過ぎると、新築と言って売ることができなくなります。


ここは、竣工から3年目となります。
No.596  
by 暑い 2011-07-17 14:06:49
西側の住戸に住んでいるものですが

日当たりが良いのは良いのですが、午後はむちゃくちゃ暑い。

皆さんどうされているのでしょうか?

窓の外にすだれや、よしずを付けるわけにもいかず、カーテン、ブラインドなどでは、ガラスが触れないぐらい暑くなる。(エアコンつねにつけっぱなしでもすごく暑い。)

なにか良い方法あったら教えてください?
No.597  
by 住民さんE 2011-07-17 22:00:28
暑い本当に暑い。
家は東だけど朝ほんとに6時で太陽が
ガンガンです。暑さで起きちゃいます。
カーテンを分厚いのにして、観葉植物
の横に広いもの置きました。気休めです。
ただ西日はフィルム張ったほうが良いと
思いますね。
最近は異常に暑いですから

No.598  
by 赤坂在勤さん 2011-07-20 18:59:29
日射熱対策を真剣に考える場合、遮るだけでなく、反射を考慮する必要があります。
(通常のカーテンやブラインドでは、それ自身が新たな発熱源になってしまいます)

手頃な対策用材料として、「片面にアルミを蒸着したポリエチレンシート」があります。(※)
(この断熱=熱線反射シートは、キャンプ用品を売っているようなお店で入手できます)
なお、注意事項として、シートとガラスの間には必ず空気層を設けるようにして下さい。
(シートがベタっとガラスに接触していると、ガラスが熱割れを起こす恐れがあります)
ブラインドとロールスクリーンを併用しているお宅では、その中間に垂らすと万全です。

※これを車のフロントガラスに取り付けられるように、商品化されたものもありますね。(住宅には使えませんが)
No.599  
by あつい 2011-07-21 23:43:13
このマンションは、北側の坪単価が高い。

北側は夏涼しいからかな??
No.600  
by 住民さんB 2011-07-23 23:21:52
北側は眺望が一番だからじゃない
御所だし。
No.601  
by 住民さんA 2011-08-06 12:56:55
今晩は神宮花火ですね。雨かもしれないという予報も出ていますが、リビングでくつろぎながら楽しめるなんて最高ですね。
No.602  
by 住民さんB 2011-08-06 20:11:37
花火が綺麗に見えますね。
No.604  
by 入居済みさん 2011-09-28 18:29:24
ちょっと質問です。
ソフトバンクのwaifaiに契約しようと思うのですが、
このマンションのネット状況はいかがでしょうか

無線で大丈夫でしょうか
No.605  
by 匿名さん 2011-09-28 21:36:52
b-mobileのwifiは普通に入りますけど。softbankはどうでしょう。
No.606  
by 入居済みさん 2011-09-28 21:46:15
b-mobileですね。
ありがとうございます。
聞いてみます。

新しいソフトバンクのサービスで10台まで大丈夫みたいで
モバイルにも使える。。ということなのですが。
ソフトバンクはちょっと使えるか心配だったのでおたずねしました。
ありがとうございます。
No.607  
by マンション住民さん 2011-10-04 21:11:41
来月初め、青山一丁目にスーパーができますね。
帰りに買い物できるので便利になりそうです。
No.608  
by マンション住民さん 2011-10-04 23:26:18
> 607 さん

新しくできるスーパーは青山一丁目のどのあたりですか?
No.609  
by マンション住民さん 2011-10-05 09:49:39
パークアクシス青山の一階です。
ただ「まいばすけっと」というミニスーパーですが。
No.610  
by マンション住民さん 2011-10-06 00:08:50
それは朗報ですね。ちなみに「まいばすけっと」って、「マルエツプチ」みたいなものですか?
No.611  
by マンション住民さん 2011-10-06 08:41:29
そんな感じだと思います。
小型スーパーですが、有ると無いでは大違いです。
ヤマヤも便利ですが、まいばすけっとは生鮮食品が充実してるらしいので楽しみです。


No.612  
by 匿名さん 2011-10-07 14:27:58
来月オープンの小型スーパーの件ですが、イオン系列の「まいばすけっと」
のようですね。朗報です。
No.613  
by マンション住民さん 2011-10-07 18:42:24
そうです。イオン系です。
オリジナルブランドのトップバリュー製品はとにかく安いです。
中途半端な物よりいいですねー。 
No.614  
by マンション住民さん 2011-10-11 17:59:40
やっと一つスーパー来てくれるですね。
よかったよかった!
あと早く是清の公園の隣の再開発タワーが早く
進んで欲しい
ですよね。
そうすれば、どこでも出店してくるでしょう。
野村、新日鉄頑張れ!そんで区の出張所の前に
半蔵門線の赤坂4丁目駅を作って欲しい。
丁度まん中でしょ。
No.615  
by 入居済み住民さん 2011-10-11 23:56:11
「是清の公園の隣の再開発タワー」ってなんですか?
No.616  
by マンション住民さん 2011-10-12 22:17:59
いずれわかるでしょう。
良くなるからさっさと建てて欲しいですね。
野村さんなら高く売るから良いものができます。
プラウドタワー赤坂でよろしんじゃないてしょうか。
No.617  
by 匿名さん 2011-10-13 11:52:06
西側に住んでいます

眺望には影響しますか?
No.618  
by マンション住民さん 2011-10-13 12:36:39
ずれてますから、特に問題ないと思います。
離隔があります。
うちと似たような規模です。
町として良くなると思います。
早く進んで欲しいです。
プチ系のスーパーが来て欲しいですね。
No.619  
by 匿名さん 2011-10-13 13:33:25
西側の眺望は向かいの三菱地所さん次第でしょう。
ハウスギャラリー、パークハウス赤坂、裏の都所有の広い空地、さらにドイツ文化会館や富山会館も合わせればここの2倍以上の広大な土地になるね・・・
No.620  
by マンション住民さん 2011-10-13 19:08:05
確かににこんな超都心じゃ
致し方ないですね。
成長しないといけないですね。
もっと高みを目指しハングリーに
なります。
No.621  
by 入居済み住民さん 2011-10-13 20:54:48
>618さん

でも御用地方面への眺望に影響がでませんか?
No.622  
by ご近所さん 2011-10-13 23:59:26
619さんの言うとうり間違いないですね。
地所のモデル裏の都の土地ありますよね。
タワーが2棟できますね
No.623  
by 住民さんA 2011-10-14 20:39:06
第二種中高層住居専用地域でもタワマンは建てられるのですか?

No.624  
by 匿名 2011-10-15 03:37:09
来週引っ越します。
我が家は子供がペットアレルギーなんですが(特に毛がだめ)、わんちゃん連れは別のエレベーターを利用するので問題ない、と説明を受けたのですが、いかがでしょう?

この間部屋に行った際、廊下で鳴き声を聞いたため気になりました…
きちんとお掃除して下さるのかしら…
No.625  
by マンション住民さん 2011-10-15 11:36:16
623さん、自分の住んでるとこ
じゃないですか?
クローゼットに眠ってる
重要説に記載されてますよ!
No.626  
by マンション住民さん 2011-10-15 12:05:21
掃除は1日に一回はやってますね。
あと、通常のマンションのイメージ
とは違います、各階のゴミ置き場は毎日
見回りしてキレイですし
住民の自覚が違い、ゴミを出されたら
うちのフロワーなんか消臭剤を、まかれて
気づかわれる方もいますよ。
住まれると、この管理修繕費+駐車場=9万円ででこのサービスはむしろ
コストパフォーマンスはとてもお得だと思います。
セカンドハウスが多いですから、人が少ないですから
静かで気持ちいいですよ。(^-^)
No.627  
by 匿名さん 2011-10-15 13:27:42
消臭剤w
No.628  
by 住民さんA 2011-10-16 01:15:12
>625さん
あれ、ここって、「第2種住居地域」じゃないんですか? どちらにしても再開発で容積率が緩和されているんでしょうけど。
No.629  
by マンション住民さん 2011-10-16 07:54:17
628さんごめんなさい。(>_<)
私おばさんだから昔は1種.2種.住居の3種類しか住居地域
て無かったから頭が古くて大雑把なんですいません。
なぜ詳しいかと言うと
隣もいくつか持ってて、何回か建て替え総会言ったからなの。
いずれにしても、出来上がるのに最速でも15年以上先の話
そのころは、おばあちゃんだから分からないですね。
No.630  
by 住民さんE 2011-10-16 12:36:22
パークコート赤坂は、住民の自覚が違い
エレベータや共有廊下に消臭剤をおいて
気づかわれる方もいますよ。
No.631  
by 匿名さん 2011-10-16 12:37:58
消臭力w
No.632  
by マンション住民さん 2011-10-16 22:28:19
うちは高層階なんですが
確かにゴミ置き場の隅に
フアブリーズを置いて
ありますよ。
いつも、分別もキチンと綺麗にされてます。
No.633  
by 匿名さん 2011-10-17 01:25:44
うちの階の廊下には、消臭力が置いてあって、清潔感が有ります
No.634  
by マンション住民さん 2011-10-19 22:32:35
共用施設の使い方などからして、マナーのある方が多いと思います。

うちの階は人口密度が低いので、ゴミ捨て場がいっぱいになることも無く快適です。

No.635  
by マンション住民さん 2011-10-20 10:02:48
やはり面積に対して人が少ないのは
快適ですね。
ちょと他階はわかりませんが共用廊下の
エアコンは夏以外はこのエコの時代無駄に
つけすぎかと思います。春秋冬はつけなくても
うち廊下ですから、理事会で検討して欲しいですね。
No.636  
by 住民さんA 2011-10-21 00:51:03
エアコン止めると、空気が澱んで、臭うようになるよ。温度調節をきちんとやれば、それほど電気代かからないと思うけど。
No.637  
by マンション住民さん 2011-10-27 18:20:20
ソフトバンクの携帯をお持ちの方。。
電波状況はどうでしょうか?
No.638  
by マンション住民さん 2011-10-30 20:30:32
タワーだから、電波の干渉によって、通信の安定感はイマイチでしょうね。おそらく、NTT>au>ソフトバンクではないでしょうか。フェムトセルを設置したらどうですか。
No.639  
by マンション住民さん 2011-10-30 20:41:46
宅はドコモとソフトバンク(iPhone)を使用しておりますが、特に受信状況に差はないですよ。
ソフトバンクは、アンテナを設置しなければならないかと心配しておりましたが、
必要ありませんでした。
No.640  
by マンション住民さん 2011-10-30 21:40:35
階や向きによって条件が違うようですね。
No.641  
by マンション住民さん 2011-11-01 02:35:22
637です。
 
ソフトバンクiphone にしました。
今までauでしたが、電波は悪くなかったです。
 
向きによって違いもあるのですね。。

でも、どのキャリアも全く使えない状況ではなさそうなので良かったです。

有難うございます!
No.642  
by 内覧前さん 2011-11-21 00:16:41
竣工時から憧れていて 25階を検討中です
25階の雰囲気はいかがでしょうか?
差支えなければ教えてください
No.643  
by マンション住民さん 2011-11-21 22:18:39
薬のセイジョーが ビズタワ-のそば(仙台牛たん近く)にできますね!

ドラッグストアは何軒あっても助かります。
No.644  
by マンション住民さん 2011-11-23 20:59:24
>642さん
25Fから高層階用のEVになること以外は
EV〜廊下の雰囲気はどのフロアでも一緒ですよ。
部屋はどちら向きですか?
No.645  
by 住民さんA 2011-11-25 00:25:54
そういえば、青山一丁目駅前にオープンした「まいばすけっと」、どうですか?
No.646  
by 匿名 2012-02-11 10:17:55
まいばすけっとは安い!!けど肉魚は買う気しないなー

大人気です、あげます・もらいます板:

 
 
 

レスを投稿する

名前: 又は匿名を選択:

下げ []

写真: ※自分で撮影した写真のみ投稿可

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

お知らせ

関東物件ランキング

 

全ての物件にチェックを入れる

浅草タワー
関連スレ
南青山マスターズハウス
関連スレ
パークホームズ南麻布...
関連スレ
広尾ガーデンフォレスト
関連スレ
プラウド駒場
関連スレ
Brillia Ci...
関連スレ
ザ・パークハウス 池田山
関連スレ
ザ・パークハウス 晴...
関連スレ
プラウドタワー東雲キ...
関連スレ
ウェリス高輪
関連スレ
 

似ている物件


 

全ての物件にチェックを入れる

 
グランドヒルズ成城

東京都世田谷区成城1丁目

 
パークタワー グランスカイ

東京都品川区東五反田2丁目

 
シティタワー麻布十番

東京都港区三田1丁目

 
広尾ガーデンフォレスト

東京都渋谷区広尾4丁目

 
乃木坂パークハウス

東京都港区赤坂8丁目

 
大崎ウエストシティタワーズ

東京都品川区大崎2丁目

 
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン

東京都江東区豊洲3丁目

   
グランドヒルズ三軒茶屋 HILL TOP GARDEN

東京都世田谷区太子堂3丁目

 
セントラルレジデンス シティテラス目白

東京都豊島区高田2丁目

全ての物件にチェックを入れる

 

 

>> 東京都の物件を見てみる

 

注文住宅で理想の家を建てよう!

3,000万円以下のマンション

3,000万円以下のマンション

ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。

これから販売される物件

これから販売される物件

いい物件選びには早めのチェックが大切。

駅から徒歩5分以内!

駅から徒歩5分以内!

毎日の通勤・通学を考えるとやっぱり駅は近いほうがいい!

タワーマンション

タワーマンション

地域のランドマークとなるタワーマンション。眺望やステータス感も満点。

大規模マンション

大規模マンション

共用庭や駐車場など充実した施設とコストパフォーマンスが魅力。

即入居可能なマンション

即入居可能なマンション

購入してすぐに入居できる物件を集めました。実物を見て決めることもできます。

 

主要業者のスレッド

住宅ローン減税

マンションを買ってローンを組むと利用できるのが住宅ローン減税。支払った所得税が戻ってくるこの制度、知らなきゃ損!

確定申告

確定申告はサラリーマンには関係ないと思っていませんか?申告次第で上手に節税できる方法を勉強しましょう。

 

住宅ローンシミュレーション

あの家は月々いくらで買える? 試算してみよう!

住まいのどっち

パワーが魅力のガスvs安全・クリーンな空気電気

将来性を考えマンションVS一生ものの一戸建て

安定型の買うVSチャレンジ志向の借りる

総額がわかる固定VS状況に応じた変動

マイホーム購入ガイド

購入検討スタート

物件選びのポイント

購入のポイント

契約から引越しまで

住まいの用語集

わかりにくい「不動産用語」はここでチェック!

 

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

名前:

   下げ []
利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

写真:       
ウィンドウを閉じる